イタリアの駐車場事情など
質問No.2889993 : より
2019年2月7日 17:22
70歳を越えた老夫婦が5月にレンタカーで26日間の無謀な(笑)イタリア旅行を予定しています。気になっている駐車場やガソリン入れについて、皆さんの情報などで基本的なことは分かっているつもりですが、Pマークの下に色々な表示があって分かりづらそうです。駐車場、ガソリンスタンド、その他イタリアでのドライブで経験された失敗談や注意すべきことなど、参考になることがありましたらお教え下さい。
ちなみに最近2回イギリスでは運転経験はありますが、右側通行、左ハンドルの運転は初めてです。
また、ローマやミラノなど大都市には行きません。中小の町や村を訪れます。
10 Responses to “イタリアの駐車場事情など”
この質問への回答は締め切りました
質問と回答の検索
質問のカテゴリー
- 天候・気温・服装について (45)
- 最後の晩餐チケット譲渡 (19)
- 携帯電話とSIMカード (126)
- コロナウイルス COVID-19 (21)
- スリ・犯罪・治安について (126)
- イタリアの交通機関 (1,990)
- 新特急 ITALO イタロ (105)
- イタリア国鉄全般 (319)
- 国鉄ネット予約 (298)
- バス・地下鉄 (371)
- タクシーについて (146)
- 飛行機・空港について (211)
- レンタカーについて (125)
- ストライキについて (128)
- ローマパスについて (68)
- 美術館と予約について (574)
- チケット情報 (227)
- 買い物について (439)
- タックスフリー・免税 (66)
- レストランについて (313)
- イタリア各都市の情報 (3,215)
- イタリア旅行の感想・お礼 (162)
- 留学・仕事・滞在 (57)
- その他 (366)
最近の回答
- イタリア国内でのお取り寄せ に 匿名 より
- イタリア国内でのお取り寄せ に 堂 剛 より
- 買い物 に 匿名 より
- 買い物 に 匿名 より
- 買い物 に 堂 剛 より
最近の質問
- イタリア国内でのお取り寄せ
- 買い物
- 昨年(2019年)9月に利用したTRENITALIAからメールが来ました。
- ミラノからクールマイユールの道のりについて
- 月曜日のミラノ
- 日本からイタリア(ミラノ)への入国は可能ですか?
- コロッセオの返金
- 2021年5月訪問予定について
- フィレンツェ⇒ポンペイ⇒パエストゥム(1泊2日か2泊3日か)
- WEBで予約したTRENITALIA < TRENITALIAからメールがありました
質問のアーカイブ
AMO提携サービス
過去30日の人気記事ランキング
- イタリアfiscal code について 16件のビュー
- ミラノの駐車場事情について 14件のビュー
- イタリア国内 宅配便について 11件のビュー
- 900Wは何アンペア? 11件のビュー
- ヴェネツィア近郊で、SIMカードの購入場所を教えて下さい。 10件のビュー
- ヴェローナ 近郊にあるマックスマーラのアウトレットについて 10件のビュー
- TIM、イタリアのスマホについて 9件のビュー
- ベネチアのメストレでの治安について 9件のビュー
- ゲラルディーニの店舗 フィレンツェとミラノ 9件のビュー
- イタリアで購入したTIMのSIMについて 9件のビュー
イタリア旅行に便利な持ち物
防犯対策グッズ
ダイヤル式ロック(TSA)
リュックやショルダーバックのチャックに付けると効果的 ワイヤーロック
鍵の紛失の心配がない、ダイヤル式が良い スーツケースベルト(TSA)
派手なベルトを巻けば空港内での盗難防止にも役立ちます 首掛けパスポートケース
イタリアでは外出時も常に身分証の保持が義務づけられています マネーベルト
普段使う小銭だけポケットに。お札とパスポートは隠そう NEOスライドポケット
ズボンや素カードの中に隠す新しいタイプの貴重品入れ
リュックやショルダーバックのチャックに付けると効果的 ワイヤーロック
鍵の紛失の心配がない、ダイヤル式が良い スーツケースベルト(TSA)
派手なベルトを巻けば空港内での盗難防止にも役立ちます 首掛けパスポートケース
イタリアでは外出時も常に身分証の保持が義務づけられています マネーベルト
普段使う小銭だけポケットに。お札とパスポートは隠そう NEOスライドポケット
ズボンや素カードの中に隠す新しいタイプの貴重品入れ
あると便利グッズ
携帯ウォシュレット
海外でも大活躍の携帯版。コンパクトで水量もあり超便利 流せるトイレクリーナー
イタリアのトイレは汚い!使い捨てクリーナーは必需品です 旅行用虫よけスプレー
イタリアの蚊は超強力。肌に塗る虫除けスプレー、ジェルは必須 おすだけベープ
部屋用防虫剤。電気を使わないので海外でも安心。夏は必需品 折り畳みボストンバッグ
お土産が増えても機内持込可。キャリーに通せるタイプが良い 携帯スリッパ
イタリアのホテルにはスリッパが付いてません。飛行機内にも 衣類圧縮袋
圧縮袋があるとお土産買った後も安心。想像以上に効果的です 携帯用ピロー
マイクロフリースで快適。飛行機だけでなく電車でも使えます 日焼け止めクリーム
イタリアの日差しは超強力。夏は日焼け止めは絶対に必要! 折りたたみUVカット帽子
多少の雨なら帽子が便利。両手が空くので防犯にも効果 自動開閉折りたたみ傘
折りたたみ傘も1本持って行くと便利。自動開閉はさらに楽 除菌消臭スプレー
ホテルの部屋が臭いとき、洋服が洗濯できないときに効果発揮
海外でも大活躍の携帯版。コンパクトで水量もあり超便利 流せるトイレクリーナー
イタリアのトイレは汚い!使い捨てクリーナーは必需品です 旅行用虫よけスプレー
イタリアの蚊は超強力。肌に塗る虫除けスプレー、ジェルは必須 おすだけベープ
部屋用防虫剤。電気を使わないので海外でも安心。夏は必需品 折り畳みボストンバッグ
お土産が増えても機内持込可。キャリーに通せるタイプが良い 携帯スリッパ
イタリアのホテルにはスリッパが付いてません。飛行機内にも 衣類圧縮袋
圧縮袋があるとお土産買った後も安心。想像以上に効果的です 携帯用ピロー
マイクロフリースで快適。飛行機だけでなく電車でも使えます 日焼け止めクリーム
イタリアの日差しは超強力。夏は日焼け止めは絶対に必要! 折りたたみUVカット帽子
多少の雨なら帽子が便利。両手が空くので防犯にも効果 自動開閉折りたたみ傘
折りたたみ傘も1本持って行くと便利。自動開閉はさらに楽 除菌消臭スプレー
ホテルの部屋が臭いとき、洋服が洗濯できないときに効果発揮
デジタル機器・家電
丈夫で安心、お勧めスーツケース
リモワ・サルサ・エアー
人気リモワが超軽量。マルチホイールがお勧め。片手で押せる TSAロック搭載スーツケース
Amazonで一番人気のスーツケース。サイズ豊富で頑丈・便利 ネオプロ 横型キャリーバッグ
超静音タイヤで石畳もスムーズ。一度使うと他が使えなくなる 機内持込可 ソフトキャリー
ポケットや小物入れも使い安く設計されている
人気リモワが超軽量。マルチホイールがお勧め。片手で押せる TSAロック搭載スーツケース
Amazonで一番人気のスーツケース。サイズ豊富で頑丈・便利 ネオプロ 横型キャリーバッグ
超静音タイヤで石畳もスムーズ。一度使うと他が使えなくなる 機内持込可 ソフトキャリー
ポケットや小物入れも使い安く設計されている
使えるガイドブック
イタリアで初めてレンタカーされる場合は、このQ&Aサイトの「レンタカーについて」のカテゴリーを読破されることをお勧めします。レンタカー、駐車、道路標識、ZTL、カーナビなどについてたくさんのアドバイスや経験談が見つかります。特にレンタカーでは保険、運転ではZTLは要注意です。
あとは細かな質問がありましたら、個別に質問を書いていただければ回答が寄せられると思います。
基本的に田舎でしたら運転自体は難しくなく、道路標識もわかりやすいと思います。カーナビは用意されることをお勧めします。
あと長時間駐車する場合は車上荒らしに注意した方が良いです。特に南イタリアは多いです。また昔はガソリンの代わりに水を入れる悪質なスタンドもありました。できるだけ大手ガソリンスタンドを選ぶと良いと思います。
堂様、ありがとうございます。南イタリアは、アマルフィ、ポンペイ、ソレント、カステルメツアーノ、ピエトラペルトーザ、アルベロベッロ、ロコロトンド、マテラに行く予定です。
車上荒らし、心配です。あまりいい車は借りないほうが良いですか?
ちょっと車を止めて散策するならば、オフシーズンですら駐車場の空きを探すのに苦労する場所ばかりです。空きがあったら多少目的地から離れていてもさっさと止めるが勝ちです。一方通行の多いロコロトンドでは30分ほど走り回っても空きが見つからず、学校の駐車場に失敬させていただいた思い出があります。ベテランは町の手前の坂道に駐車しているようでした。泊まるのでなければポンペイは電車で行かれた方が賢明かと。
短時間駐車で記録の残っているところだけ。
マテーラ:San Pietro Caveoso教会前の広場。
goo.gl/maps/jDDVfzUvtgy
ソレント:街の中心Piazza Tassoに停めてCentral Parkingに電話します。聞かれるままに車種、色、ナンバーを伝えると5-10分ほどでスタッフが取りにきてくれます。その間、車から離れると違反切符を挟まれます。お巡りさんに何か聞かれたらパーキングのスタッフを待っていると言えばOK。事前に戻ってくる時間を伝えるか広場に戻ってきてから電話すると持ってきてくれます。待ってる間は広場のバールで時間つぶしします。イタリアの5分で持ってきますは、30分掛かりますの意味です。
www.centralparkingsorrento.it/en/
お泊りになるのならば敷地内に駐車場があるところがお勧めです。予約サイトで駐車場ありを予約しても行ってみたら近くに公共駐車場があるという意味で満車だったりしますので、駐車場の有無は宿に直接確認するようにしています。
***
外から見て何もなければ車上荒らしに合うリスクはぐっと低くなります。その為に、ワゴンでもスーツケース隠しのシャッターが必ずついています。要は取りたいもの、取れそうなものが見えなければよいのです。
***
26日すべてドライブはちょっと長いかなと思います。慣れと疲れで後半にやらかすリスク、かなり高いです。老婆心ながら間に完全に運転しない日を1、2日入れることをお勧めします。湖水地方をドライブするのとは訳が違います。ポンペイからナポリまでA3と並走するSS18、間違っても走ってはいけません。ナポリ市内を走るよりも寿命縮まります。アマルフィまでは渋滞だったら感謝した方がいいです。脅してばかりで申し訳ありません。
楽しいドライブ旅行になりますように。
大陸欧州での交通&レンタカーについて、気になった点&当方の失敗談について
参考まで記述させて頂きます。
右側通行
他国で何度かやらかしたことがあるのですが、
右又は左折の時、疲れてたり、気が緩むとつい日本の感覚でうっかり反対車線へ入りそうになったことがあります。
常に進入禁止や矢印の標識の確認と、運転席が常に中央寄りと意識付けが良いです。
最初のうちは、指差呼称をやってました。笑
環状交差点(ラウンドアバウト)
英国とは異なり、大陸欧州は回り方が逆となります。(反時計回り)
レンタカー
イタリアでは、特別オーダーしない限りほぼマニュアル車です。
左ハンなので右手でギア・チェンジが必要になります。
とっさの時、つい左手が出そうになります。
駐車場(区画の色)
青:有料、白:無料、黄:指定
Pマークの下の文字
例「2 ora」2時間まで無料
駐車した時の時刻を示す「駐車ディスク」を運転席に置きます。
イタリア人の運転
YouTubeに投稿されている動画でもわかる通り、かなりアグレッシブですが、
運転スキルが高い印象を受けます。
白抜きに赤丸標識:ZTL(Zona Trafico Limitato):通航制限ゾーン
景観を意識した古い町並みや石畳の多い街の中心部に敷かれるように見受けられます。
エリアの入口に監視カメラが付いていて、許可を受けていない車両が進入すると高額な罰金が課せられます。
海を越えて日本まで追ってくるとのこと。期限内に払わないと割り増し
カーナビー
盗難防止&レンタル・コスト削減のため、スマートフォン等にグーグルマップ等の地図アプリを利用されると良いです。
イタリアのレンタカーに付帯するカーナビ・オプションは他国に比べると高いです。
保険(対人&車両)
アグレッシブな運転事情のため、契約時フルカバレッジに入っておくことを強くお勧めします。
以下、イタリア各都市のZTLを検索できるホームページ
www.accessibilitacentristorici.it/ztl.ht…
Scibatiniさん,inoさん、ご親切なアドバイスありがとうございます。26日間のうち、レンタカー利用は17日間です。一か所2~3泊しますので、あまり無理しないようにします。
給油について:PIENO満タンとANNULLA取消だけ覚えておけばフルサービスでもセルフでも後は何とかなるかと。ディーゼルだと給油口の隣にAdBlueと表示された青いキャップがある場合がありますが、これは排ガス対策の為に入れる工業用尿素の注入口なのでレンタル中に入れる必要はありません。
有料道路について:料金表示パネルが壊れていたり、おつりが出なかったりはよくあることです。カードかVIA CARDと看板表示されているレーンでクレジットカード払いするのがセオリーです。カードだけ入れる場合と先のゲートで発行された通行券を先に入れてからカードを入れる場合とがあります。
どこまで心配するかですが、お釣りが
出てこないよりカードが出てこない方が遥かに厄介なので、私は原則現金払いであれば必ず有人窓口に並びます。
Scibatini様、MAT様、色々とアドバイスありがとうございます。
有料道路ではできるだけ有人窓口に並ぼうと思っていますが、有人窓口では現金払いだけなのでしょうか?
対面でカード払いしたこともありますが、すべての機械がカード対応していると断言できません。しかしながら南伊の道路料金は総じて安いのでご用意いただく現金も少額で済むと思います。
こちらから道路料金を検索できます。
www.autostrade.it/autostrade_en-gis/perc…