ナポリからアルベロベッロとマテーラまでの移動手段
質問No.345 : HIDE より
2010年9月24日 00:11
来月にイタリアに初めて行きます!!
すごく楽しみで色々なところに行こうと考えています。
そのなかでも、アルベロベッロとマテーラにすごく惹かれています。
交通の手段があまりなさそうなので、ナポリからレンタカーで行こうと考えています。
初めてのイタリアにしては冒険すぎますでしょうか?
どなたか、レンタカーの経験がある方、
アルベロベッロやマテーラの情報をお持ちの方、
教えていただけると幸いです。。
宜しくお願い致します。。
7 Responses to “ナポリからアルベロベッロとマテーラまでの移動手段”
この質問への回答は締め切りました
質問と回答の検索
質問のカテゴリー
- 天候・気温・服装について (45)
- 最後の晩餐チケット譲渡 (19)
- 携帯電話とSIMカード (122)
- スリ・犯罪・治安について (119)
- イタリアの交通機関 (1,957)
- 新特急 ITALO イタロ (102)
- イタリア国鉄全般 (317)
- 国鉄ネット予約 (290)
- バス・地下鉄 (365)
- タクシーについて (144)
- 飛行機・空港について (206)
- レンタカーについて (125)
- ストライキについて (127)
- ローマパスについて (67)
- 美術館と予約について (559)
- チケット情報 (227)
- 買い物について (430)
- タックスフリー・免税 (66)
- レストランについて (310)
- イタリア各都市の情報 (3,158)
- イタリア旅行の感想・お礼 (162)
- 留学・仕事・滞在 (56)
- その他 (357)
最近の回答
- 最後の晩餐の公式予約サイトの、枚数選択の箇所が上下に2つある件 に タロウ より
- 大晦日のタクシー事情 に ローマ在住 より
- 大晦日のタクシー事情 に N より
- ローマからの日帰り旅行 に ZENOA より
- ローマからの日帰り旅行 に Hiro & Asa より
最近の質問
- 最後の晩餐の公式予約サイトの、枚数選択の箇所が上下に2つある件
- ローマからの日帰り旅行
- 大晦日のタクシー事情
- ヴェネツィアのカウントダウンについて
- イタリア鉄道のネット予約について
- 国鉄ダイヤ改正とネット予約について
- Trattoria Melaverde ミラノ
- 2019年大晦日ディナー アラカルトで頼めるレストラン
- ローマの街中の地下鉄やバス
- コロッセオ オンライン予約キャンセル
質問のアーカイブ
AMO提携サービス
過去30日の人気記事ランキング
- フィウミチーノ空港内免税店での買い物について 66 views
- イタリアでは税関でスタンプを押さない!? 66 views
- 列車内での飲食について 44 views
- ヴェネツィアの満潮予報について 43 views
- コインランドリー 38 views
- ヴェネチア マルコポーロ空港内での買い物は免税ではないのですか? 37 views
- 12月26日以降のフィレンツェについて 35 views
- イタリア列車のトイレ事情 35 views
- イタロのチケット変更もしくはキャンセルについて 34 views
- 教えて下さい! 33 views
イタリア旅行に便利な持ち物
防犯対策グッズ
ダイヤル式ロック(TSA)
リュックやショルダーバックのチャックに付けると効果的 ワイヤーロック
鍵の紛失の心配がない、ダイヤル式が良い スーツケースベルト(TSA)
派手なベルトを巻けば空港内での盗難防止にも役立ちます 首掛けパスポートケース
イタリアでは外出時も常に身分証の保持が義務づけられています マネーベルト
普段使う小銭だけポケットに。お札とパスポートは隠そう NEOスライドポケット
ズボンや素カードの中に隠す新しいタイプの貴重品入れ
リュックやショルダーバックのチャックに付けると効果的 ワイヤーロック
鍵の紛失の心配がない、ダイヤル式が良い スーツケースベルト(TSA)
派手なベルトを巻けば空港内での盗難防止にも役立ちます 首掛けパスポートケース
イタリアでは外出時も常に身分証の保持が義務づけられています マネーベルト
普段使う小銭だけポケットに。お札とパスポートは隠そう NEOスライドポケット
ズボンや素カードの中に隠す新しいタイプの貴重品入れ
あると便利グッズ
携帯ウォシュレット
海外でも大活躍の携帯版。コンパクトで水量もあり超便利 流せるトイレクリーナー
イタリアのトイレは汚い!使い捨てクリーナーは必需品です 旅行用虫よけスプレー
イタリアの蚊は超強力。肌に塗る虫除けスプレー、ジェルは必須 おすだけベープ
部屋用防虫剤。電気を使わないので海外でも安心。夏は必需品 折り畳みボストンバッグ
お土産が増えても機内持込可。キャリーに通せるタイプが良い 携帯スリッパ
イタリアのホテルにはスリッパが付いてません。飛行機内にも 衣類圧縮袋
圧縮袋があるとお土産買った後も安心。想像以上に効果的です 携帯用ピロー
マイクロフリースで快適。飛行機だけでなく電車でも使えます 日焼け止めクリーム
イタリアの日差しは超強力。夏は日焼け止めは絶対に必要! 折りたたみUVカット帽子
多少の雨なら帽子が便利。両手が空くので防犯にも効果 自動開閉折りたたみ傘
折りたたみ傘も1本持って行くと便利。自動開閉はさらに楽 除菌消臭スプレー
ホテルの部屋が臭いとき、洋服が洗濯できないときに効果発揮
海外でも大活躍の携帯版。コンパクトで水量もあり超便利 流せるトイレクリーナー
イタリアのトイレは汚い!使い捨てクリーナーは必需品です 旅行用虫よけスプレー
イタリアの蚊は超強力。肌に塗る虫除けスプレー、ジェルは必須 おすだけベープ
部屋用防虫剤。電気を使わないので海外でも安心。夏は必需品 折り畳みボストンバッグ
お土産が増えても機内持込可。キャリーに通せるタイプが良い 携帯スリッパ
イタリアのホテルにはスリッパが付いてません。飛行機内にも 衣類圧縮袋
圧縮袋があるとお土産買った後も安心。想像以上に効果的です 携帯用ピロー
マイクロフリースで快適。飛行機だけでなく電車でも使えます 日焼け止めクリーム
イタリアの日差しは超強力。夏は日焼け止めは絶対に必要! 折りたたみUVカット帽子
多少の雨なら帽子が便利。両手が空くので防犯にも効果 自動開閉折りたたみ傘
折りたたみ傘も1本持って行くと便利。自動開閉はさらに楽 除菌消臭スプレー
ホテルの部屋が臭いとき、洋服が洗濯できないときに効果発揮
デジタル機器・家電
丈夫で安心、お勧めスーツケース
リモワ・サルサ・エアー
人気リモワが超軽量。マルチホイールがお勧め。片手で押せる TSAロック搭載スーツケース
Amazonで一番人気のスーツケース。サイズ豊富で頑丈・便利 ネオプロ 横型キャリーバッグ
超静音タイヤで石畳もスムーズ。一度使うと他が使えなくなる 機内持込可 ソフトキャリー
ポケットや小物入れも使い安く設計されている
人気リモワが超軽量。マルチホイールがお勧め。片手で押せる TSAロック搭載スーツケース
Amazonで一番人気のスーツケース。サイズ豊富で頑丈・便利 ネオプロ 横型キャリーバッグ
超静音タイヤで石畳もスムーズ。一度使うと他が使えなくなる 機内持込可 ソフトキャリー
ポケットや小物入れも使い安く設計されている
使えるガイドブック
4月にナポリ、マテーラ、タルキニア、フィレンツェをレンタカーで回りました。
ナポリでは、メルジェリーナ駅のハーツでピックアップしました。すぐアウトストラーダに入り、休憩しながら行って4時間で、マテーラにつきましたが、マテーラの町で一方通行地獄にはまりホテルまで1時間かかってしまいました。距離は実走行300kmでした。Garmin Nuviを日本から持っていって使いました。(ヨーロッパのマップソースを日本で購入)レンタカーはユーロカーを使いたかったのですが、行程にナポリが入っているとフルカヴァーの保険が使えないのでハーツにしました。ほかにご質問があればお答えします。
maru様
早速の御返信ありがとうございます。
レンタカーの件ですが、どこを調べてもマニュアル車が多いみたいです。調べるとハーツで借りるのが良さそうですが。。maruさんはマニュアルに乗ったのでしょうか?
またナポリは運転がとても荒いと聞きました。ヨーロッパでの運転経験がない自分でも大丈夫でしょうか?(ちなみにハワイでは運転経験があります)
またナビはあった方がよいですかね??
ちなみに街中を避けるために、ナポリでは空港でレンタカーをする予定です。
教えて君ですみません^^;。
よろしくお願い致します。
車種は、日産ノートのマニュアルでした。私は、車好きなので、マニュアルも苦になりませんでした。ハーツの日本法人で電話予約されれば、オートマチックもあるのではないでしょうか。
またナビはハーツのオプションで、ネバーロストというものがあります。
メルジェリーナ駅から、ならばナポリ市内を通る距離はほんの少しで、あまり気になりませんでした。空港で借りると料金がやや割り増しになると思います。
maru様
お世話になっています。
ちなみにレンタカー代は保険料込みでどれくらいになりましたか?
先日ハーツに電話したところ、オートマチック車は予約でいっぱいだそうです・・。
マニュアルでトライしようと思います^^;。
とにかく時間を短縮してマテーラに行きたいのでレンタカー必須ですー!
あとマテーラは駐車場などはありましたか?
マテーラでお勧めの場所などもあれば是非教えていただきたいですっ!
よろしくお願いいたします。。
フルカバーの料金は、3日間で、287.65ユーロでした。
マテーラでは、Caveosoと言うホテルに泊まりました。全室岸壁に掘り込んだような部屋で洞穴住居風の部屋もありました。マテーラの外周道路に面しており一箇所進入禁止標識を無視して100mほど行くとありました。実際には進入禁止ではなかったようです。1泊102ユーロでした。車はホテルの駐車場に置いて、歩いて町を回りました。
マテーラは歩いて回ってもたいした時間はかかりません。洞窟住居跡が有料施設でした。
あまりお役に立てず申し訳ありません。
maru様
今エイビスというレンタカー会社でオートマチック車を予約できました。空港で借りて空港返しにしました。(分かりやすいので)ちなみに2日間で300ユーロ近くになってしまいました・・。まあオートマなのでしょうがないですよね@@。
ちなみに僕らもマテーラではCaveosoに泊まる事にしました。
maru様の情報ほおかげです。ありがとうございます。
ちなみにマテーラ以外で車を使って色々行こうと思っているのですが、駐車場というのはどこにでもあるものなのでしょうか?例えばポンペイやアマルフィなどの見所や、ナポリの町などです。。
www.avis.com/
多少でもお役に立てて嬉しいです。
アマルフィ、ポンペイは車で行きました。ポンペイでは遺跡そばのホテルに泊まったので、そこに車を置きました。アマルフィには、山の上の道路沿いと海岸に公共駐車場がありました。笹目二朗という人のブログを見ると南イタリアの車のたびが出てきます。とても参考になります。ただし笹目氏は車の鉄人ですから、一日の移動距離が半端ではありません。
荒俣宏のブログも参考になります。両者とも本が出ています。
楽しんできてください。