トレニタリアの予約について
質問No.4736861 : より
2023年5月2日 21:51
2023年8月にローマからナポリをフレッチャロッサで往復したいと考えています。現時点(5月1日時点)でトレニタリアのサイトを見ると、8月7日~18日は片道3時間のローカル線(?)の列車しか出てきません。8月の他の日はフレッチャロッサの列車が出てくるのですが、この日はフレッチャロッサの設定が無いのでしょうか。それとも、ダイヤ調整中で待っていれば出てくるのでしょうか。
4 Responses to “トレニタリアの予約について”
この質問への回答は締め切りました
質問と回答の検索
質問のカテゴリー
- 天候・気温・服装について (48)
- ETIAS 2025 (2)
- 携帯電話とSIMカード (174)
- コロナウイルス COVID-19 (77)
- スリ・犯罪・治安について (138)
- イタリアの交通機関 (2,286)
- 新特急 ITALO イタロ (124)
- イタリア国鉄全般 (359)
- 国鉄ネット予約 (338)
- バス・地下鉄 (437)
- タクシーについて (178)
- 飛行機・空港について (251)
- レンタカーについて (138)
- ストライキについて (172)
- ローマパスについて (72)
- 美術館と予約について (652)
- チケット情報 (240)
- 買い物について (464)
- タックスフリー・免税 (74)
- レストランについて (328)
- イタリア各都市の情報 (3,588)
- イタリア旅行の感想・お礼 (174)
- 留学・仕事・滞在 (81)
- その他 (421)
最近の回答
- EU261法(EU規則261/2004)による補償について に Uncle-D より
- 2025/3/21フィレンツェの洪水について に アーモイタリア より
- EU261法(EU規則261/2004)による補償について に Scibatini より
- アマルフィ 天候不順の場合 に 匿名 より
- アマルフィ 天候不順の場合 に 匿名 より
最近の質問
- 2025/3/21フィレンツェの洪水について
- EU261法(EU規則261/2004)による補償について
- アマルフィ 天候不順の場合
- フィレンツェの教会の入場可能時間について
- ETIAS
- シエナからトスカーナ州のピエンツァへ向かうバスについて(6月)
- タクシーの支払い方法
- トレニタリアの列車の存在
- 3/19の鉄道ストライキについて
- ポリニャーノ・ア・マーレ〜マテーラ送迎 アルベロベッロ、ロコロトンド経由
質問のアーカイブ
AMO提携サービス
イタリア旅行に便利な持ち物
防犯対策グッズ
ダイヤル式ロック(TSA)
リュックやショルダーバックのチャックに付けると効果的 ワイヤーロック
鍵の紛失の心配がない、ダイヤル式が良い スーツケースベルト(TSA)
派手なベルトを巻けば空港内での盗難防止にも役立ちます 首掛けパスポートケース
イタリアでは外出時も常に身分証の保持が義務づけられています マネーベルト
普段使う小銭だけポケットに。お札とパスポートは隠そう NEOスライドポケット
ズボンや素カードの中に隠す新しいタイプの貴重品入れ
リュックやショルダーバックのチャックに付けると効果的 ワイヤーロック
鍵の紛失の心配がない、ダイヤル式が良い スーツケースベルト(TSA)
派手なベルトを巻けば空港内での盗難防止にも役立ちます 首掛けパスポートケース
イタリアでは外出時も常に身分証の保持が義務づけられています マネーベルト
普段使う小銭だけポケットに。お札とパスポートは隠そう NEOスライドポケット
ズボンや素カードの中に隠す新しいタイプの貴重品入れ
あると便利グッズ
携帯ウォシュレット
海外でも大活躍の携帯版。コンパクトで水量もあり超便利 流せるトイレクリーナー
イタリアのトイレは汚い!使い捨てクリーナーは必需品です 旅行用虫よけスプレー
イタリアの蚊は超強力。肌に塗る虫除けスプレー、ジェルは必須 おすだけベープ
部屋用防虫剤。電気を使わないので海外でも安心。夏は必需品 折り畳みボストンバッグ
お土産が増えても機内持込可。キャリーに通せるタイプが良い 携帯スリッパ
イタリアのホテルにはスリッパが付いてません。飛行機内にも 衣類圧縮袋
圧縮袋があるとお土産買った後も安心。想像以上に効果的です 携帯用ピロー
マイクロフリースで快適。飛行機だけでなく電車でも使えます 日焼け止めクリーム
イタリアの日差しは超強力。夏は日焼け止めは絶対に必要! 折りたたみUVカット帽子
多少の雨なら帽子が便利。両手が空くので防犯にも効果 自動開閉折りたたみ傘
折りたたみ傘も1本持って行くと便利。自動開閉はさらに楽 除菌消臭スプレー
ホテルの部屋が臭いとき、洋服が洗濯できないときに効果発揮
海外でも大活躍の携帯版。コンパクトで水量もあり超便利 流せるトイレクリーナー
イタリアのトイレは汚い!使い捨てクリーナーは必需品です 旅行用虫よけスプレー
イタリアの蚊は超強力。肌に塗る虫除けスプレー、ジェルは必須 おすだけベープ
部屋用防虫剤。電気を使わないので海外でも安心。夏は必需品 折り畳みボストンバッグ
お土産が増えても機内持込可。キャリーに通せるタイプが良い 携帯スリッパ
イタリアのホテルにはスリッパが付いてません。飛行機内にも 衣類圧縮袋
圧縮袋があるとお土産買った後も安心。想像以上に効果的です 携帯用ピロー
マイクロフリースで快適。飛行機だけでなく電車でも使えます 日焼け止めクリーム
イタリアの日差しは超強力。夏は日焼け止めは絶対に必要! 折りたたみUVカット帽子
多少の雨なら帽子が便利。両手が空くので防犯にも効果 自動開閉折りたたみ傘
折りたたみ傘も1本持って行くと便利。自動開閉はさらに楽 除菌消臭スプレー
ホテルの部屋が臭いとき、洋服が洗濯できないときに効果発揮
デジタル機器・家電
丈夫で安心、お勧めスーツケース
リモワ・サルサ・エアー
人気リモワが超軽量。マルチホイールがお勧め。片手で押せる TSAロック搭載スーツケース
Amazonで一番人気のスーツケース。サイズ豊富で頑丈・便利 ネオプロ 横型キャリーバッグ
超静音タイヤで石畳もスムーズ。一度使うと他が使えなくなる 機内持込可 ソフトキャリー
ポケットや小物入れも使い安く設計されている
人気リモワが超軽量。マルチホイールがお勧め。片手で押せる TSAロック搭載スーツケース
Amazonで一番人気のスーツケース。サイズ豊富で頑丈・便利 ネオプロ 横型キャリーバッグ
超静音タイヤで石畳もスムーズ。一度使うと他が使えなくなる 機内持込可 ソフトキャリー
ポケットや小物入れも使い安く設計されている
使えるガイドブック
6月と12月にダイヤ改正がある為に8月ダイヤはまだフィックスしていないのが理由です。路線によっては何も表示されないことすらあります。
改正後のダイヤは6月中旬から少しづつ行われるので、そうですね、6月11日以降こまめにチェックするしかありません。日本のようにある時点をもってドンと全部変わるようなことはありません。
横から失礼致します。2023年10月前半にベニス ~フィレンツェ間の予約をフレチャッロッサを考えているものです。この時期を今調べてもやはり4時間程かかるローカル線しかまだ出てこないので、匿名さまが書かれているよう、6月11日以後こまめにチェックします。
ちなみに治安面でフレチャロッサのプリマ(スタンダードの一つ上のクラス)とイタロのエクディティブクラス(乗る前にラウンジが使えるクラス)で迷っているのですが、どちらがおすすめ等、ありますでしょうか。実際に体験された方のお話を聞かせて頂けると嬉しいです。
以下、個人の経験や感想を100で書くのでそれがすべてではないとお断りしておきます。
Frecciaであれilaloであれ外観が泥だらけの事があります。どうしてそうなるかはいざ知らず、せめて窓ガラスだけでも停車中に拭いてはもらえぬものかと思ったものです。
列車内の治安面やマナーに関しては乗車する人に依存する要素の方が大きいので何とも。この板の別トピですが、車内のスーツケースロッカーを使っても盗まれないか心配されていた方がいらっしゃいましたし、自分の席に他の人が座っていたので移動するようお願いしたら「空いてる別の席に座れば?」と言われて面食らった人もいました。
どちらがお勧めかは他の方におまかせするとして本当に安心して移動したいのなら車をチャーターする以外にないと思います。ベターやベストを望むお気持ちは理解できますが、なるようにしかならないを受け入れるつもりでなければイタリア旅行なんてできません。繰り返しますが個人の感想ですのでお気を悪くなさらぬよう。
***
trenitaliaのPREMIUM詳細に関しては、PC版でダミー予約をしPREMIUM表示上のインフォマークをポチると車内の写真とシートは革張りでっせとか車内サービスはこんなんですよぉ等の説明ポップ画面が表示されます。
www.trenitalia.com/en.html
italoも同様にしてClub Executiveボタンをポチります。
www.italotreno.it/en
どちらがお好みですか?
こちらの回答欄で悩める旅人さんがお聞きになっていたことについて
4月に旅行した者です。フレッチャロッサを3回とイタロを1回利用しました。どちらも特急列車ですし、治安についてはそれほどお悩みになることはないかと思います。またどちらの特急、どのクラスを選ぶかについてはお好みによります。
私は最近フレッチャロッサを優先に考えています。車両設備等がどんどん新しくなってきていて、なんだか頑張っている印象を受けるからです。←あくまでも個人の意見です。プレミアムクラスに乗りましたが快適でした。ビジネスクラスSilenzioにも乗りましたが、こちらは本当に静かな車内でした。
変更不可の金額で買ったので車内検札は来ないかと思っていましたが、毎回来ました。
フレッチャロッサの座席指定は別料金(1人2euroほど)となるので、必要でしたら購入時のプロセスで座席指定を選択してくださいね。
イタロについてはスマートやプリマを利用したことはありますが、エグゼクティヴクラスのコメントはできません。