国際女性デーの美術館入場と、同日のストライキについて

質問No.6206786 :  より

2025年3月8日に以下の行程で20代の男女2名でフィレンツェを訪れる予定です。

ローマテルミニ駅7:25発(Italo) → フィレンツェSMN中央駅8:57着 → フィレンツェ観光 → フィレンツェSMN中央駅20:41発(Trenitalia) → ヴェネツィアメストレ駅22:42着 → 23:00頃ホテルチェックイン(a&o Hostel Venezia Mestre)

3月8日は国際女性デーでイタリアの美術館が女性の入場無料という情報を見つけました。
それに関する質問です。

1,入場に当たってチケットの現地発券やオンライン予約は必要なのか。必要ないのであればどういった流れで入場するのか。

2,国際女性デーはストライキが多いという情報も見つけたのですが、この行程のストに対するリスクはどの程度なのか。

多少無理のある行程であることは認識しているのですが、宿と列車のチケットを予約した後にこの情報を見つけたため行程の変更はできない状態です。質問への回答及び、関連するアドバイス等よろしくお願いいたします。

7 Responses to “国際女性デーの美術館入場と、同日のストライキについて”

  • 匿名 より:

    わかるところだけ。

    2.国交省のスト届出リストによると3月8日0時から21時まで全国レベルで鉄道のストが予定されているようですが、さっと調べた限りですがこれを書いている時点では実行するかはトレニタリアもイタロも発表していないようでした。
    scioperi.mit.gov.it/mit2/public/scioperi

    しかし、決行が決定してからでは打てる手も限られてくるので、普通はトレニタリアのスト中運行保証便を予約してこれに対処します。イタロもスト中運行保証便があるのですが、トレニタリアと違ってストごとに運行保証便が変わり、発表のタイミングもまちまちです。例えば2月22日のスト中運行保証便が発表されたのは5日前でした。よって、ご予定のローマ→SMNのイタロ8954は運行されるか現在のところは不確定ですが、SMN→メストレ間のFR9432はスト中運行保証便なので大丈夫です。早朝のローマ7:10→SMN8:46の運行保証便としてFR9512があります。
    www.trenitalia.com/content/dam/tcom/alle…

  • 匿名 より:

    今、イタロをキャンセルしてしまうとEconomyなら50%しか返ってきません。しかし、ストで運行がキャンセルされた場合は不可抗力なので全額返ってきます。

    トレニタリアの運行保証便を予約する時、Super Economyを選択して次の画面で2€のTicket refund optionを付けると、出発2日前の深夜までにキャンセルすると90%返金されます。それまでにはストをやるやらないは公表されています。

    ストが回避される、あるいはイタロ8954がスト中運行保証便にリストされればイタロに乗ることにしてトレニタリア90%の払い戻しを受け、イタロ8954が運休になったらトレニタリアに乗ってイタロ100%の払い戻しを受けるという手があります。

    ストをやるやらないは、italo (またはtrenitalia) sciopero 8 marzo 2025で毎日検索するしか手はありません。イタロがストをやる場合、その検索結果の上位の方にファイル名に日付の入ったスト中運行保証便がリストされます。参考までに2025年2月22日のリストを貼っておきます。
    www.italotreno.com/-/media/Images/conten…

  • 匿名 より:

    イタロの場合、リスト右のNOTEにGARANTITOと表示されているのがスト中運行保証便です。

  • 匿名 より:

    1.各館ごとに扱いが違う可能性だってある訳だから各館のサイトをチェックするか、どこを見たいのか、外せないのかくらいは書いた方いいんじゃね?

    詳しい方から回答あるに越したことはないけど、ウフィツィのように入場者数コントロールのためにフリー・チケットの設定があるところで予約が無いと入場できないとなれば回答待ちしているうちに無くなる可能性だってあるので、手数料4€は保険と思ってあるうちに押さえておかないとたいそうな時間とお金を掛けて何しにフィレンツェに行ったのかということになりかねないんじゃぁないすかね。少なくともウフィツィに関しては、3月8日女性は入場料タダとは書かれているけれど予約不要とは書かれてないし、、、予約した後に予約不要と判ってもそれはそれでいいじゃないの。保険ってそんなもんだし。ま、そこは自己責任における判断になる訳だけどさ、、、

  • 匿名 より:

    1.Uffizi公式HPのMuseum Hoursをググ翻訳すると、
    「毎月第一日曜日は、博物館は通常通り開館し、入場は無料となります。これらの日付では事前予約チケットは販売されません。」と、なっているので、3月8日の女性無料もこれに準じるのではないでしょうか。男性だけ予約しておけば良いように思われます。

    www.visituffizi.org/museum/

  • 3月8日は国際女性デー(la Giornata internazionale della donna)において、予約不要な美術館の場合は、直接美術館に行き女性は無料で入館できるようです。もちろんチケットオフィスには行く必要があります。一方、予約必要な美術館については、予約が必要かもしれません。現時点ではまだ各美術館から正式な発表が出ていないようです。行きたい美術館のサイトを個別に確認するのがベターだと思います。
    フィレンツェではないですが、すでに発表している美術館の場合、予約必要と書いてある美術館もありました。
    cultura.gov.it/evento/8-marzo-2025

  • 質問者 より:

    皆様質問1,2共に有益な情報ありがとうございます。
    1について、女性の方についてはもう少し様子を見てみます。ヴェッキオ宮殿(塔を含む)、ウフィツィ美術館、メディチ家礼拝堂、アカデミア美術館に行こうと思っていて金額がトントンくらいになると思うので男性の方はフィレンツェカードを購入しておこうと思います。
    2についてはTicket refund optionを付けてトレニタリアの運航保証便を予約しようと思います。
    回答ありがとうございました!

この質問への回答は締め切りました