インターシティ車両に関して
初めて質問させて頂きます。
ナポリからペルージャに行く予定がありインターシティ(IC590)に乗る予定です。
ご存知の方、最近乗られた方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが、
インターシティの車両はフレッチャと比べ、古いものでしょうか?
以前乗車した際はコンパートメントタイプでかなり古かったとの記憶しております。
予約の座席表を見る限り、コンパートメントの配列では無いようですが、
レジョナーレと似たような雰囲気でしょうか?
乗り換えなく行けるので、こちらの乗車したいのですが、長時間乗らなければならないのであまりに車両が古いようであれば、フレッチャで行こうと思っておりました。
くださらい事で申し訳ございませんが、お分かりになれば教えていただけるとありがたいです。
おそらくレジョナーレと同じレベルだと思います。
昨年末、パルマからミラノまでIC590に乗りましたが、ご心配になるほど古い車輌ではなかったですよ。随分前に、ラ・スペッツィアからフィレンツェまでICの6人がけコンパートメントに乗ったことがありますが、確かにその時は仰るような客車でした。現在、トレニタリアは車輌や客車は改良が進められているようで、IC590のような大都市を結ぶ長距離を走る特急列車は、そう古い型式のタイプではないと思います。とはいえ、多分に主観的な問題ですし、フレッチャと比べられると・・・ですが。
それよりも、ナポリからペルージャまで、“乗り換えなく行けるので”と書いておられるのが気になります。この間を走る列車に直通はないです。ICにしろロッサにしろ、前者はコルトーナかテルミニ、後車はテルミニやティブルティーナ、更には列車よっては、フォリッニョで乗り換えになります。鉄道のペルージャ駅に着くと、更にバスに乗って旧市街に行くことになるので、いっそのことティブルティーナまで鉄道で行き、そこからスルガ社のバスを利用することも考慮してみられてはと思いますが。ご予定の時間が合えばの話ですが、ティブルティーナまでだとイタロも選択肢になるし、当バスだと、ペルージャの旧市街のバスターミナルに直行します。