美術館と予約について
コロッセオの返金
こちら払い戻しでしょうか?それとも予約の変更が可能ということでしょうか?
手順通りに進んだところ、受け付けましたというニュアンスのメールが返ってきたのですが・・・。
日本語訳してみても意味が良くわからず困っています。
よろしくお願い致します。
One Response to “コロッセオの返金”
この質問への回答は締め切りました
ボルゲーゼ美術館の返金について
ボルゲーゼ美術館の返金依頼のformの書き方について質問です。Reservation codeというのは
予約成立時に受け取ったメールの中のYour order ID(数字10桁)と、Your pick-up code(英数7桁)
のどちらを記入すればいいのでしょうか?不正確では受け付けないとあるので、困っています。
2 Responses to “ボルゲーゼ美術館の返金について”
-
イタリアの美術館サイトでよくある予約方法は、送られてきたメールに書かれているチケット受け取り番号を窓口に提示してチケットと引き換えというものなので、ピックアップコードがそれにあたります。
だから予約番号は、10桁のオーダーIDの方でしょう。どうしてこんな呼び方をするのでしょうね。確かに分かりにくいです。 -
ZENOAさま ありがとうございます!4月16日までとあったので、さっそくオーダーIDを記入してメールを送ろうと思います。
この質問への回答は締め切りました
予約済みチケットの日時変更可否について教えてください。
すみません、旅行会社から飛行機の便のキャンセルか変更かを明日までにということでして、以下について急ぎで教えていただけますでしょうか。
→3/31からローマ等に旅行の予定だったのですが、コロナの影響で日程変更かキャンセルを考えてます。ただ、下記の施設について予約済みですが、閉鎖されないと払い戻しは厳しいと思ってます。で日時の変更は可能でしょうか?当初予約時は、予約方法を丁寧に解説されてるサイトを見ながら予約したのですが、日時変更までは書いてないところもあり。
予約施設…ローマ→コロッセオ 、バチカン美術館。
フィレンツェ →ドゥオモクーポラ、アカデミア美術館
ミラノ →ミラノ大聖堂ファストチケット、最後の晩餐
以上よろしくお願いいたします。
4 Responses to “予約済みチケットの日時変更可否について教えてください。”
-
もうご存じと思いますが、本日の首相命令で、4月3日まですべての美術館・博物館類が休館となりましたので、キャンセル可能でしょう。
ただし突然のことだったので各施設ともキャンセル対応がまだできる状態ではないかも知れません。数日待って公式サイトで方法を確認してみて下さい。
飛行機キャンセルされましたよね?そう祈ります。 -
ご回答ありがとうございます。ミラノ封鎖でミラノの予定地が払い戻しになりそうで、またローマミラノ往復のイタロも払い戻しになりそうで助かりました。ただ、(私の理解では)ローマ、フィレンツェは封鎖ではなく、飛行機はローマ発着のカタール航空でまだ取り止めではない状態です。今の状況だと予定からミラノを外すということになりそうです。淡い期待でしたがミラノが3末ころには収束してくれればとおもっていたのですが残念です。ただ払い戻しだと急ぐ必要ないと思うので早期収束と封鎖解除の前倒しを期待して申請はもう少し待ってみようかと考えてます。
-
失礼しました。バチカン 美術館も4/3まて封鎖、となってました。
-
経過報告。
・旅行会社から航空会社の便停止のため旅行キャンセル連絡。飛行機と宿は全額払い戻し。
・バチカン美術館…問合せメルアドにメールしたら払い戻し手続きに入ったとの回答。60日以内にクレジットカードに。
・ミラノ大聖堂…問合せメルアドにメールしたら、返信メールに記入フォームへのリンク。
・フィレンツェ ドゥオモ…ホームページに返金依頼についての記載あったのでメールにチケット添付
して送信した。
・最後の晩餐…先方から返金方法のメールが届いた。カード経由でお願いのメール送信
・コロッセオ …ホームページにあった問合せメルアドに返金お願いのメール送信。
・アカデミア美術館…問合せメルアドに返金方法問合せメール送信。
英語はできないが和訳英訳ともグーグル翻訳に頼ってます。イタリア語も翻訳できるので素晴らしい。
この質問への回答は締め切りました
「最後の晩餐」のチケットキャンセルの連絡先について
3月中旬にイタリア旅行を計画していましたが、コロナウイルスの影響により延期としました。
公式ホームページより予約したチケットのキャンセル連絡をしているのですが、「最後の晩餐」VIVA TICKETの連絡先メールアドレスを教えて下さい。
フィレンツェカードは年内一杯までの延長OKの回答がありました。
よろしくお願いします。
9 Responses to “「最後の晩餐」のチケットキャンセルの連絡先について”
-
回答がなぜかないので・・
公式サイトを見ましたが、どう読んでも払い戻し可能なのは閉館措置になった日のチケットです。The kind public is informed that following the containment procedures for the Coronavirus, the Museo del Cenacolo Vinciano will be closed on Tuesday 3 March.
To request a refund, please write to gruppi@vivaticket.com communicating the booking code (e.g. TLITE0123456789876) and bank references (Account holder, Iban, swift / bic) so that we can proceed with the refund.質問者さんのケースは残念ながら自己都合キャンセルと見なされてリファンド対象にはならないと思います。
-
私に10日メールが来ました。
zenoaさんにも来ましたか?
そして下記の情報を送る様にとのことでした。しかし、アーモイタリア さん、ここには個人の口座番号を記入との
言葉が出てこないのですが、これでは返金されませんよね?
口座名義人、とある所に口座番号まで入れるべきなのでしょうか?
お力添えお願いします。・ Codice di transazione e orario di visita
・ Intestatario del conto corrente
・ IBAN completo
・ Banca d’appoggio
・ Codice BIC/SWIFT per bonifici all’estero -
追記〜訂正
メール来ましたか?
は、質問者さんに、でした。
zenoaさんにではありませんでしたよね、
失礼しました。 -
IBANの中に口座番号が含まれているので、お取引銀行にIBANとBIC/SWIFTコードを問い合わせてみてください。また、銀行の正確な英字表記も聞いておいたほうがいいと思います。
-
堂さん、chiaraさん ありがとうございます。
銀行に尋ねたところSWIFTコードを教えてもらったのですが、
ちょっと違うな、というものだったので
ここにあげさせていただきました。再度確認して、ちゃんと返金してもらえるようにします。
ありがとうございました! -
ごめんなさい、訂正です。
日本ではIBANコードは採用されていませんでした。
一度海外からの着金の経験があったのに忘れてました。
店番号と口座番号の間にハイフンを付けて、それをIBANのところに入力します。
SMBCもMUFJでも同様でした。
MUFJのサイトの「外国送金のお受け取り」に詳しく説明があるので、よろしければご参照ください。 -
chiaraさん、ご丁寧にありがとうございます。
わからない事だらけであたふたです。
IBANの所に銀行の店番号、ハイフン、自分の口座番号
でいいんですね。
本当に助かりました。教えていただいた項目で検索して
確認してみたいと思います。ありがとうございました。
この質問への回答は締め切りました
ミラノ公共機関の閉鎖について
2月26日から29日までミラノに滞在する予定です。
25日からミラノ公共機関の閉鎖が伝えられていますが、
交通機関も含まれるのでしょうか?
最後の晩餐の予約もしてあるのですが、教会も閉鎖でしょうか?
4 Responses to “ミラノ公共機関の閉鎖について”
-
まゆまゆさん、すでにご存じかもしれないですが朝日新聞社の記事でミラノのドゥオモは閉鎖となっていますね。最後の晩餐はどうかわかりませんが、なんとか観光できるといいですね。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200224-0000… -
お返事ありがとうございます。
最後の晩餐も閉鎖の情報が購入したサイトにあがりました。
直前で残念ですが、旅行を諦めることにしました。 -
早速のご返答ありがとうございます
すぐに検索できました。助かりました
ありがとうございました。
この質問への回答は締め切りました
スクロヴェーニ礼拝堂の予約
貴社ではミラノやフィレンツェの美術館等の予約をされていますが、パドバのスクロヴェーニ礼拝堂の予約はされていないのですか。
One Response to “スクロヴェーニ礼拝堂の予約”
この質問への回答は締め切りました
ボルゲーゼ美術館のオンライン予約について
ボルゲーゼ美術館のオンライン予約について
ticketoneのサイトで、ボルゲーゼ美術館の予約をしようとしたのですが、最後まできちんとできていなかったようで予約番号などのメールが届きません。
クレジットカードの情報をいれた後のページで規約の同意と[send order and pay]のボタンを押せていなかったような気がします。
2回くらいそれを繰り返してしまい、ticketoneの登録が完了したメールは来ましたが予約番号のメールが届かず困っています。
支払いがされていないか不安です。予約番号のメールは時間差で来るのでしょうか。
ticketoneのマイページのordersにはなにも表示されていません。
申し込みはできていないという解釈で大丈夫でしょうか。
もし間違えて2回決済していた場合、どこに言えばいいのかも分かりません。
どうかご回答をお願いいたします。
2 Responses to “ボルゲーゼ美術館のオンライン予約について”
-
ありきたりなご回答ではありますが、カード会社に支払い履歴問い合わせたら良いのではないか、と思います。近頃のオンライン決済って割と即時に反映されますから。私もボルゲーゼ、オンラインでカード決済したことありますが予約番号はどーだったか。。ちょっと思い出せないんです。
-
たびたびすみません。
チケット購入時のメール履歴見ましたら購入即、返信メール来ていました。そのメールには予約番号、予約日時に加えて支払いの詳しい情報(カード名やカード番号の一部)も書かれておりました。返信来ないなら予約もできていないし支払いも発生していないのではないでしょうか。
因みにマイデータにログインもしてみましたが、オーダーというところに購入履歴ありました。支払いステータスも乗っていました。
こーいう個人手配って、ホント焦りますよね、ご無事お祈りします。
この質問への回答は締め切りました
トラムジャズの予約
プログラム(イベント)を選び、「RESERVE NOW」をクリックしても、その先に入力するページが出てきません。
どうしてでしょうか。教えてください。
3 Responses to “トラムジャズの予約”
-
早速のご回答ありがとうございます。
ローマは11月に行くよう計画しています。
まだ時間があるので、いろいろ試してみます。 -
堂 剛 様
スマホでやってみたらできました。
11月が待ち遠しいです。
ありがとうございました。
この質問への回答は締め切りました
コロッセオのチケットと周るルートをおしえてください!
1日だけしかないツアーの自由行動なので、1.朝イチでサンピエトロ寺院に行きクーポラに上る、2.真実の口、3.フォロロマーノ、4.コロッセオ、5.ナボーナ広場を巡りたいと思っています。
そこでコロッセオとフォロロマーノの共通チケットの事前購入について教えていただきたいのですが...
時間指定チケットのようですが、時間指定はコロッセオの入場時間だけですか?
例えば12時00分指定のチケットの場合、遅れたりしたらもう入れませんか?
また、先にフォロロマーノを見たい場合、例の12時00分より前にフォロロマーノに入場して、そのあと12時00分からコロッセオを見ることはできますか?
上の5か所に行きたいのですが、地下鉄やバスでどういう順路で行くのがいいですか?
・ホテルはバチカンから5kmくらい東(ローマ市内と反対方向)なので、スタートはサンピエトロ寺院からにしたいとおもってます
・タクシーは利用してもいいんですけど、ぼられたりしそうなので、地下鉄やバスを主に使いたいです
よろしくお願いします!
この質問への回答は締め切りました
スクロヴェーニ礼拝堂の予約は、何日(月)前から受けつけるのでしょうか?
再来月(3月)の中旬にスクロヴェーニ礼拝堂の見学を計画しています。公式予約サイトで予約を試みたのですが、今月分の予約日、時しか表示されません。パドヴァカードを購入する方法と、購入しない方法の両方とも同じでした。(2回入場したいので、パドヴァカードを購入する方法と、しない方法両方で予約したいと思います)。
私の操作が不味いのか?それとも予約は当月分しか受け付けないのか、何日(月)前から受け付けるのか?
お知恵を拝借させてください。
2 Responses to “スクロヴェーニ礼拝堂の予約は、何日(月)前から受けつけるのでしょうか?”
-
現在の予約クールが11月から1月までのものなので、それ以降はまだ受け付けていないのです。
多分数週間したら2月から4月ぐらいまでの予約ができるようになるでしょう。
スクロヴェーニはそこまで焦らなくても直前でも予約できますのでご安心を。夜間の予約だと少し長く見られていいですよ(sotto le stelleというタイトルの予約)。 -
分かりました、有難うございました。
安心しました。
この質問への回答は締め切りました
ローマの軍事博物館Museo Storico della Fanteriaについて
ローマにあるMuseo Storico della Fanteria軍事博物館ですが、
1年ほど前には閉まっていたとトリップアドバイザーに書いてあったのですが、
現在は開いているのでしょうか?
よろしくお願い致します。
3 Responses to “ローマの軍事博物館Museo Storico della Fanteriaについて”
-
www.esercito.difesa.it/storia/musei/Muse…
見る限り閉館中ですね。10年ほど前に行きましたが、そのときの展示では、まあイタリア軍だし「歩兵」博物館だし、時代的にはWW1までが中心の、小火器からせいぜい軽迫あたりまでの展示でした。写真見返すと塹壕戦用の曲射銃身銃とかペリスコープ銃とかありましたね。戦車類や重砲は写真が見当たらないのでなかったはずです。
-
‥‥と思ったんですがいまグーグルマップ見たら屋外展示で戦車類ありますね。私の時も屋外は閉鎖されていたのかなあ? カルロヴェローチェ見たかったなあ……
今度のGWはちょこっとローマに滞在するので私もそのとき開いてるかどうかチェックしておこ。 -
そうなんですか。
カルロベローチェ見たいですね。
ありがとうございます。
この質問への回答は締め切りました
フィレンツェ美術館の 事前予約 or 前売券購入
フィレンツェ滞在中に、お得な共通券を利用してウィフィツィ美術館、ピッティ宮殿、ボボリ庭園を訪れようと考えています。
ところで、オンラインでウィフィッ美術館のサイトの中に、PassePartout 3日というものがあり、共通券の予約とチケット購入ができるようですが、当日まず、③番のチケット引き換え所に行き、入場口に移動が必要のようですね。
一方、オルサンミケーレ教会外側にあるチケット売り場には、前売り券を販売しており、これは当日直接入場口に行けば良いので便利だとの情報もありました。
ただ、前売り券について、売り場が常時開いているのか、共通券の購入が出来るのか、など不明な部分もあり、リスクも感じます。
やはり、事前予約が無難でしょうか?比較情報があれば、と思います。
出発を1週間先に控えていますが 笑、ご存知の方、よろしくお願いいたします!
2 Responses to “フィレンツェ美術館の 事前予約 or 前売券購入”
-
堂様
有用な情報、ありがとうございます!
なるほど!やはり予約ですね。
この質問への回答は締め切りました
ローマパスでのコロッセオの予約について
ローマパスを購入する前提で、コロッセオの予約だけを公式サイトから、することは可能でしょうか。(日本で予約だけしたいのですが…)
ローマパス自体は、ローマの空港に着いた時に空港で現金購入を希望です。それとも、コロッセオの予約は、ローマパスを実際に購入後でなければ公式サイトではできないのでしょうか。
ローマパスは5泊滞在しますので、72時間のものを購入予定で、到着時空港にて購入し、利用開始するのはその翌々日の予定です。
地下鉄も基本ほとんどに使わないと思うので、72時間も家族4人分(全員大人)購入するのは、勿体無いような気もしますが、切符を買う煩わしさを考えれば、パスを持っている方が、改札でもたつくこともなくスリに合う危険も減るのかなと思ったり。
> 色々なサイトを見ても今ひとつ分からないため、アドバイスいただけますと幸いです。
> よろしくお願いいたします。
7 Responses to “ローマパスでのコロッセオの予約について”
-
ローマパス72hの場合は割引入場対象施設の内、始めの2施設が無料入場、他の施設は割引入場、
最初に利用から72hは地下鉄、バス、トラムが乗り放題となります。
尚、コロッセオとフォロロマーノ&パラティーノの丘は合わせて1施設です。
ですから、入場施設がせいぜい2ヶ所くらいで公共交通機関もあまり利用しない場合は買うメリットがないと思います。しかし、バスや地下鉄を使っていろんな所へ巡りたい、対象施設にも沢山入場したい場合には、俄然威力を発揮します。チケット売場に並ぶ必要がなく時間が節約できるのは、なんといっても大きなメリットです。
ローマパスではなく、公共交通機関だけ1日乗り放題のワンデーチケットというのもあり、沢山の人が利用しています。入場料の必要な施設はコロッセオ以外は行かない場合にはこちらのほうがいいかもしれませんね。
いずれにしても滞在期間中にどこを見て回るか、そこへ行く交通手段はどうするかなどの予定を立てて見て、その上で、ローマパスを買った方がいいか、ワンデーチケットにするか、どちらも見合わせるか決められたらいいと思います。 -
ワンデーパスだけで無く、48hや72hも有ります。
ネットで事前に買えるようです。
www.atac.roma.it/index.asp?lingua=ENG -
公共交通機関のツーリスト向けチケットは事前にネットてかえるようです。
www.atac.roma.it/index.asp?lingua=ENG -
興味があったので調べてみました。
コロッセオは公式サイトからも予約できるので、もし他にいろいろ周らないということでローマパスを購入しないなら、公式サイトから予約するのがいいように思います。
amazing-trip.xyz/t-blog/colosseo/(値…
ローマパスの施設の価格表は以下の通りです。買うかどうかはどこを回るかですよね。
www.romapass.it/files/doc/SitiAderentiCo…交通については、ローマの乗り物1回券は1,5ユーロで100分以内なら地下鉄は1回(乗換は可で、1度のみ改札を通る)、バストラムに乗り放題です。
Tourist tickets Roma24H (€ 7.00), 48H (€ 12.50), 72H (€ 18.00) and CIS (weekly pass € 24.00) でそんなに安くないので、私はいつも3~4日の滞在なので、いちいち買わず、初めに10枚ぐらい買って使っています。 -
匿名様
結局コロッセオのチケットのみを購入することにしましたが、私も途中までやってみたところ、確かにサイトではローマパスが手元になくても予約できそうな感じでした。わざわざ試していただきありがとうございました。
Sou様
アドバイスいただき、具体的に行くところを考えたところ、やはりローマパスは不要という結論に至り、コロッセオのチケットのみで無事予約いたしました。
ありがとうございました。ぐ〜様
結局ローマパスを買わないことに決めたものの、毎回地下鉄で切符を買うことに不安を覚えていたのですが、一回券をまとめて一度に購入することができるのですね。まとめ買いした一回券は、購入日に関わらず使用できるのということでしょうか。家族四人ですので、タクシーという選択肢もあり、地下鉄等にはせいぜい1日に数回程度しか乗らない可能性もあるため、ツーリストチケットを買うのも躊躇していました。貴重なアドバイスをありがとうございました。 -
はい、購入日に関わらず使用できますよ。私はいつもタバッキ(キオスクみたいなところ)で買ってます。バスやトラムでは刻印をお忘れなく!
ご家族でイタリアいいですね!良いご旅行を!!
この質問への回答は締め切りました
コロッセオのオンラインチケットについて
ローマ到着日に15過ぎからコロッセオに入りたいのですが、チケットをオンラインで購入しようとすると14:55のものが最後になっております。
(そもそもチケットはもう売り切れですが、、)
15時半までは入場可能とネットには合ったのですが、15時以降は当日券ということなのでしょうか?
ご存知であればお教えいただけますと幸いです。
One Response to “コロッセオのオンラインチケットについて”
この質問への回答は締め切りました
英語に翻訳して読んでみました。
返金ではなく、バウチャー申し込みのフォームとなっております。
予約変更できる権利です。
有効期限がありますので注意して下さい。
私も今年コロナの影響でキャンセルとなったフライトとMonzaでのイベントのバウチャーを握っています。
本邦外務省による帰国時の検疫のための移動制限が解除される日を待っています。