フィレッチャロッサの運行保証便について
このページで、フィレッチャロッサの運行保証便の表は12月までのものかと思うのですが、新しいものが見れるページはありますか?また、いつ頃から見られるかご存知でしたら教えてください。https://www.trenitalia.com/it/informazioni/treni_garantiti_incasodisciopero.html
また、イタロの運行保証便の一覧があれば教えてください。
旅行時期は2024年2月です。
1件の回答
コメントを残す
イタロとフレッチャロッサの途中下車•乗車について
初めてイタリア旅行するものです。
現在、
1.イタロの
フィレンツェ→ベネチアのサンタルチア駅
2.フレッチャロッサベネチアの
サンタルチア駅→ミラノ中央駅
のチケットを所持しています。
サンタルチア周辺に宿泊予定でしたが、メストレ周辺に宿泊に変更となりました。変更不可のチケットです。この場合、既存のチケットで、1のメストレでの途中下車、2のメストレでの乗車は可能でしょうか。
降りられなかったり、サンタルチアで乗車していない時点で座席のキャンセルをされてしまう、乗り込めないなどありますでしょうか。一度サンタルチアを経由した方が良いでしょうか?
どうかご教示お願いいたします。
2件の回答
-
1.2、両方とも大丈夫です。ただし、1は途中下車ではなく降車です。降りた時点で旅程は終了です。
-
ありがとうございます!
コメントを残す
FRECCIAFAMILYについて
料金体系のうち、FRECCIAFAMILYについて教えて下さい。
Trenitaliaで大人2名子供(9歳)1名でFrecciarossaのチケットを検索していたところ、FRECCIAFAMILYの料金が選択肢に出てきました。
とてもお得なのですが、これはイタリア在住者限定の割引なのでしょうか?
Trenitaliaの料金についての説明だと、
On board the train, the Family ticket must be shown, along with a valid form of personal identification for each member of the group. This documentation must also prove the age of the children or, for those under the age of 15, a birth certificate or equivalent document is required, including self-certification by a parent.
とあり、15歳未満の子供についての証明書(出生証明書など?)については用意しようがないので、無理だろうとは思っているのですが。
よろしくお願いします。
2件の回答
-
どなたからの返事もなかったので調べてみました。
結論から書きますと、FrecciaFAMILY は日本人旅行者でも問題なく購入・利用できるようです。15歳未満を証明するのはパスポートで大丈夫です。-
調べていただき、ありがとうございます。
証明書がパスポートで済むのならば、大丈夫そうですね。
italoと迷っていたのですが、frecciarossaの方に気持ちが傾いてきました。
-
コメントを残す
メディチ家礼拝堂地下の秘密の部屋
2月の上旬にフィレンツェに3泊します。せっかくだったら期間限定で公開されているこの部屋をぜひ見てみたい、と思いましたが、すでにチケットは完売しているようです。
諦めるしかないのでしょうか?
他に入手方法をご存知の方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いします。
3件の回答
-
2024年2月2日でB-Ticket検索したらまだありましたけど、これから検索してご希望の日にまだあるかはわかりません。
webshop.b-ticket.com/webshop/webticket/b…他に手段があるとすれば、「チケット譲ってください」的プラカードを持って入口で張るくらいでしょうか、、、
-
ご返信ありがとうございます。
残念ながら2日にはまだフィレンツェにおりません。
私の滞在期間はすべて完売しているようです。
やはり難しそうですね。 -
すみません、リストにEsauriti(完売)とありました。
-
コメントを残す
マルペンサ空港での乗り継ぎ
12月末にマルペンサ空港のターミナル1からターミナル2に移動してナポリに向かいます。
マルペンサT1には7:15着(エバー航空)、T2を9:00発(イージージェット)です。トランジット2時間切っているのでタクシーを利用しようと思いますが、タクシーはターミナル間の移動に対応しているのでしょうか。何方か教えてください。
3件の回答
-
T2までの乗車は可能だと思いますとしかお答えできませんが、仮に断られたとしてもチップをはずむからとか言って乗せてもらう位の交渉力は必要でしょう。背に腹は代えられませんから。
一方、広いT1ではタクシー乗場に行くまでに時間が掛かることがあると思いますし、8:20分までにチェックインを済ませなければならない事を考えると到着便が定刻通りだったとしてもアウトになる可能性が高いので、できる事なら乗継便の変更をするかしくった時のバックアッププランを考えておくことをお勧めするべきなのかなと思います。幸運を祈っております。
-
T1~T2無料シャトルバス24時間 15分間隔で出てるみたいですよ
-
シャトルは、T1からT2直通ではなくあちこち経由するので質問者さんのニーズには合わないのです。
www.milanomalpensa-airport.com/en/from-t…
-
コメントを残す
スド・エスト鉄道 切符の買い方について
バーリからマルテーナフランカとロコロトンドの日帰りを予定しています。スド・エスト鉄道のバーリ駅で往復切符を買いたいのですが、帰りがバス+電車またはバスのみになるようです。このような場合、電車の通し切符でバス区間を含む全区間を利用できるのでしょうか。
また、マルティーナフランカとロコロトンドからバーリ行きのバス切符はどこで買えるのでしょうか。お手数をおかけ致しますが、アドバイス頂ければ幸いです。
12件の回答
-
日程は?
-
11/30か12/2を予定しています。よろしくお願い致します。
-
日程をお尋ねしたのは季節・曜日によっては便が少なくなったり無かったりすることがあるからです。
往復切符を買いたい→購入回数を減らしたい、適用があるかはともかく往復割引を期待したい、また、恐らくは乗車駅で刻印後4時間以内なら途中下車駅からも乗れるであろうなどの目論見があるかはいざ知らず、便によって料金が異なる区間なので、その都度買った方が無難なように思います。
帰りがバス+電車またはバスのみになるようです。→trenitaliaで調べましたがバス1本でLocorotondoからBariへ戻る午後便もありました。
電車の通し切符でバス区間を含む全区間を利用できるのでしょうか。→もちろん。例えば、12月2日Locorotondo17:45-Bari20:10の乗車券1枚買えば、PUTIGNANOで列車からバスに乗り換えるだけの話です。つまり、電車の切符というよりは駅から駅までの区間切符ととらえた方がいいでしょう。
マルティーナフランカとロコロトンドからバーリ行きのバス切符はどこで買えるのでしょうか。→FSEの運行するバスなら駅で買えます。他社便については知りませんが駅のインフォでもFSEの窓口でも教えてくれると思います。
Bari、そう明るい感じの街ではない上に季節柄日が暮れるのが早いですし雨でなくとも結構寒いです。気をつけて旅を楽しんできてください。
-
-
-
匿名様
早速ご返信いただきありがとうございます。
詳細なアドバイスを頂き大変参考になりました。
南イタリアの暖かいイメージでしたが、この季節になるとさすがに寒そうですね。何かとお気遣いいただきありがとうございました。 -
捕捉:FSEがtrenitaliaに業務委託をしサービスの提供が始まったのがコロナ騒動最中の2021年。サイト上FSEのトップページはあるものの、時刻表検索はtrenitaliaのシステムに置き換わっているように見えます。古い情報ではバス乗車券はBariのFSEチケットセンターで買うことになっているのでその他の都市ではどこで買えばいいのか疑問に思うのも最もなことです。Wikiによると、現在もすったもんだが続いてはいるものの2024年にはブランド自体が消滅するように読めます。旅行者にとっては便利になりましたが、過去にはイタリア語版と英語版とで時刻表が違ったりとある意味イタリアらしい側面のあった鉄道会社の名前が消えるのはちょっと寂しい感じもします。
it.wikipedia.org/wiki/Ferrovie_del_Sud_E… -
Martina FrancaとLocorotondoの駅に乗車券販売窓口は無く自販機しかなかったはずです。 イタリアですから自販機が壊れている事を想定してスマホで買えるようにしておいた方が良いと思います。 FSEの乗車券はtrenitaliaのサイトから購入できますから日本にいるうちにユーザー登録しておきましょう。
www.trenitalia.com/en.html#
→Customer Area→Register→Registrationに必要事項記入、3つのI do not consentポチ、I have read …✔でCONTINUEまた、イタリアに着いたらtrenitalia APPをDLしておくと便利です。(以前はVPN経由で日本でDLできたのですが現在は現地でなければDLできなくなりました。)
www.trenitalia.com/it/informazioni/acqui…ネット購入した乗車券は乗車前にcheck-inしなければならず、APPからの方がブラウザーからよりも少ないステップで済むからです。詳細を書くと長くなるので自動翻訳を使ってでもこのページを読んでください。
www.trenitalia.com/it/treni_regionali/nu…これを読むと発車時刻の5分前まで乗車券のネット購入ができ、check-inは乗車前に済ませておくようです。購入時にメール・SMSオプションを付けておくと返信リンクでcheck-inできるらしいので楽チンですね。check-inが済むとリンクの写真のように当該乗車券の下に緑のバーが表示されるので検札時をそれを見せるようです。
-
匿名様 マルテーナフランカは地域の拠点駅なので駅の切符売場で聞けば良いと考えていましたが甘かったようです。イタリアでは普通列車に乗るのも大変な手間がかかりますね。詳細手順までご親切にアドバイス頂き重ね重ね御礼申し上げます。
-
念のため、
www.facebook.com/FerroviedelSudEst/
のメッセージから問い合わせてみましたが、両駅とも自動券売機がありますとの返事でした。これを自動券売機もあると読むのか自動券売機しかないと読むかはともかく、どうころんでも買えるようにしておくに越したことはありません。ツーリスト・インフォは、土日お休みの可能性があります。
maps.app.goo.gl/FSdECj4AzbAGUVzQ7この板の定番回答に、タクシーは駅のバールで呼んでもらえばよいというのがありますが、行ってみたらそのバールが廃業していたことがありました。
Bari、人気のあるリストランテはフロントに頼んででも予約しておくことをお勧めします。 がらがらな時は本当にがらがらですが、混んでいるときは他も混んでいて夕食難民になることがあるからです。
-
匿名様
何かとお気遣いいただき恐縮しております。ご親切にありがとうございました。
-
-
-
-
以前はFSEのバス乗車券はここで買ったものですが、今も買えるか、そもそもオフィスがまだあるかは不明です。
maps.app.goo.gl/FofN36ZGuFANYeqp6 -
スドエストの切符はバーリの窓口でも自販機でも買えますし、現地の両駅の自販機でも買えます。自販機は駅のホームにトレニタリアの最新式の機械が置いてあります。普通に買えますよ。何でこんな複雑な説明になるのか、質問の方は混乱していると思いますが心配いらないです。
-
お気持ちは良くわかります。しかし、最新式の自販機であっても壊れることはあり、一旦壊れるとなかなか修理されないのもこれまたイタリアであることはご存知のはず。どうころんでもいいようにしておくことをお勧めするのに何の不都合がありましようか。
-
コメントを残す
バチカン サン・ピエトロ大聖堂 12/25の見学と移動手段について
12/25(月)にサンピエトロ大聖堂の見学を考えています。
ホテルがテルミニ駅近くなので電車やバスで移動します。
サン・ピエトロ広場で昼12時からのローマ法王のクリスマスメッセージを聞いた後、サン・ピエトロ大聖堂の見学はできますか?
サンピエトロ大聖堂を見学できた場合、帰りが地下鉄やバスの運休時間(午後1時~4時半)にかかりそうです。そこでトレニタリアでサン・ピエトロ駅からテルミニ駅まで移動できないかと考えているのですが、トレニタリアはクリスマスの運休はないでしょうか?
また、トレニタリアの切符は乗車前にサン・ピエトロ駅で購入すればよいでしょうか?
4件の回答
-
経験者ではないのですが、検索してみたら、こんな旅行記を書いている方がいましたよ。結構詳しいです。
4travel.jp/travelogue/116136644年前のことのようですが、参考になるのではないでしょうか。
-
検索していただきありがとうございます。
クリスマスメッセージの後、サン・ピエトロ大聖堂を見学したと書かれていますね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
-
-
www.trenitalia.com/
でRoma S. Pietro→Roma Termini
Andata 25 Dicembre ore 14:0025 Dic 14:00 • 1 Adulto
で検索結果が出るという事は運休はないように思われます。ただでさえ窓口は混んでおり自販機の反応も遅いのでサン・ピエトロ駅での購入は選択肢から外した方がいいと思います。先のサイトからユーザー登録するか次のリンクからAPPをDLしておいてスマホで買えるようにしておいた方が賢明だと思います。
www.trenitalia.com/it/informazioni/acqui… -
調べていただきありがとうございます。
運休はなさそうですね。駅の窓口は混んでいて、自販機の反応も遅いのですね。
チケットの購入方法を教えていただきありがとうございます。
スマホで買えるのですね。ユーザー登録かAPPのDLをやってみます。
ありがとうございました。
コメントを残す
ボルツアーノからのドロミテ周遊バスについて
2024年の初夏ボルツアーノに4泊し、ドロミテ周辺を回りたいと思っています。
「地球の歩き方」にMartin Raisen社のドロミテ周遊観光バスがあると記載がありますが、
現在もあるのでしょうか? Martin Raisen社のホームページを見てもよくわかりません。
よろしくお願いします。
2件の回答
-
www.facebook.com/martinreisensuedtirol
から直接質問したところ、やるけど日程は未定と返事がありました。冬を目前にしてちと気が早かったようです。笑原文:
BUonasera,si, ma non abbiamo le date esatte al momento
Mit freundlichen Grüßen
Cordiali salutiMaria Fuchs
-
匿名様
早速調べて頂き、ありがとうございます。
まだ早かったようですね。
コメントを残す
イタリアからの国外旅行
イタリアからフランスやスペインなど、他のEUの国へ旅行に行きたいのですが、あるサイトで滞在許可証申請中は行けないと書いてありましたが、本当でしょうか?
6件の回答
-
この板で回答付くに越したことはないのですが、Yahoo!知恵袋のイタリア語カテで質問するとカテマスに一定数のイタリア滞在経験者がいるので質問が目にとまれば経験談を聞かせてくれると思います。直接的回答ではなくて申し訳ないのですがご参考まで。
コメントを残す
FRECCIADAYS と SPECIALE FRECCE
来年4月にイタリア旅行を予定しています。
トレニタリアとイタロでの移動を考えています。12月にはチケットを予約しようと勉強している最中です。
トレニタリアの料金体系に「FRECCIADAYS」と「SPECIALE FRECCE」という非常に安いものが出てきます。
「SPECIALE FRECCE」は、金曜日から月曜日限定らしいのですが、「SPECIALE FRECCE」については情報が全く見つけられませんでした。
シニアやヤングはイタリア在住者に限るとここで読んだのですが、「FRECCIADAYS」と「SPECIALE FRECCE」は日本人も買って問題ないのでしょうか?
9件の回答
-
SPECIALE FRECCE は春に利用しました。
FRECCIADAYS も利用条件を見る限り問題ないと思います。
www.trenitalia.com/it/offerte_e_servizi/…
どちらも席があれば予約時に選択肢に出てくるはずです。 -
MATさんに追記して
私も先日SPECIALE FRECCEの条件下で来月末のチケットを予約しました。イタリア時間の10月30日午後3時までの購入で、更に20%offのプロモーションがあってとてもお得に買えました。具体的には、このプロモーションは年内11/15~12/31までのロッサ、ジェント、ビアンカどの列車にも適応され、スーパーエコノミーも対象でした。これからも時々こんなサービスが出ると思います。イタロも現在競って値引きの案内を送って来るので、両サイトともチェックして、値引き競争下のプレミアム価格の享受を受けてください。
-
追記
「SPECIALE FRECCE」は平日乗車時の、ロッサ・ジェントのビジネス、プレミアム、スタンダード1等、2等を対象にした割引のあるサービスです。
www.trenitalia.com/it/offerte_e_servizi/…
-
ご質問の件に限らず、イタリア在住者しか購入できない特典チケットは予約画面でフレッチャIDの入力が要求されますので、検札時に「イタリア在住ではないのにダメじゃん」とはならないようになっています。つまり、フレッチャIDの入力が要求されないチケットは誰でも購入可能な訳です。
-
MATさん、sawaさん、匿名さん
早速の回答ありがとうございます。
12月になったら安心して最安値を狙います。sawaさんがおっしゃっているプロモーションは、プロモーションコードをどこかで取得するのでしょうか?
-
プロモコードは、FrecciarossaのFaceBookから拾えます。
www.facebook.com/FrecciarossaOfficialもう締め切られてしまいましたが、11月4日付のトピではプロモコードはNOVEMBRE23だと記載されています。
-
-
R241さん
件(くだん)のプロモーションは、トレニタリアのトップページに、大きく書かれた割引の為のコード「il codice」と共に表示されていました。現在FrecciaDAYSが掲載されていますが、そのトップ画面です。顧客獲得の為、トレニタリアにアクセスした人をその気にさせる、まさにその術中にはまりましたが、まさか格安チケットが更に20%オフになるとは正直びっくりしました。使用方法は簡単で、チケットの購入時「inserisci buono sconto」(割引コードを入れる)の欄に掲載のあるクーポンコードを挿入するだけです。決済画面で下方に「-20%」と明細も出て割引後の金額で決済されます。私はたまたまでしたが、ちょうど迷っていた行先が速攻決定、宣伝効果は抜群でした。恐らくこうした特割のプロモーションはサイトのトップに掲載されるだろうと思います。
-
格安チケットは変更・払い戻しができません。
-
匿名さん、sawaさん
回答ありがとうございます。
運行保障列車(12月10日以降分)が発表になったら、チケットを押さえるつもりです。FRECCIADAYS や SPECIALE FRECCEが更に20%OFFならは変更・払い戻し不可もやむなしですね。
12月もコードが「DECEMBER23」だったら、わかりやすいですね。
この質問への回答は締め切りました
イタリアの保険
イタリア在住1年の者です。(フィレンツェ語学学校所属)
滞在許可証をもう1年更新するために保険が必要なのですが、フィレンツェのクエストゥーラの対応が遅く、1年経って有効期限切れの滞在許可証を渡されたので、イタリアの国民保険(SSN)に入る為に必要な、住居証明書(certificato di residenza)を取得することができないようです。
その場合の対応策や、他の安価なお勧めの保険など、分かることがあれば教えていただきたいです。
1件の回答
-
本人です。
調べた結果、WAI保険という保険がよさそうなので、それで手続きを進めたいと思います。
この質問への回答は締め切りました
天使の足跡
ローマのカピトリーノ美術館にサンタンジェロ城に降り立った大天使ミカエルの足跡が展示されていると聞いたのですが、これは一体どのようなものなのかご存じの方、教えていただけませんでしょうか。
1件の回答
-
検索しただけです。Le orme di San Michele Arcangelo (大天使聖ミカエルの足跡)の項に写真があります。本文にCastel Sant’Angelo(ンタンジェロ城)の文字も確認できるので恐らくはご希望の情報ではないかと思われますが、こんなところでどんなもんでしょ?
www.angolohermes.com/Simboli/Rocce/rocce…
この質問への回答は締め切りました
至急お願いします!2023年11月17日 イタロストライキについて
scioperi.mit.gov.it/mit2/public/scioperi
11月17日フィレンツェからローマテルミニ駅まで8911便に乗車します。
その日、こちらで教えて頂いた上記サイトにPERSONALE SOC.ITALO NTV と記載がありますがよく理解できません。ITALO職員の意味でしょうか?
9:01~16:59 全国とも記載があるのですが、13:28発ですので支障あるのでしょうか?
ITALOのHPでは当日のチケットが販売されていますし、今のところ、スト情報や運航保障便情報は上がっていない様に思います。
12日に関西発します。ストなら手配した旅行社に別便再手配依頼の必要があり急いでおります。
B級?旅行社曰く、ITALOから返信メール待ちとの事で埒があきません。
宜しくお願いします。
3件の回答
-
11月17日はどうもゼネストのようですね。出発間近でご心痛なことと思います。ただ当日あるいは前日にならないと分からない、現時点では正解のないご質問なので回答しづらいですが、以下参考にして下さい。それにしても今月はストが多いですね。来月も行く先に情報が上がっているので私もチェックしているところです。
>ITALO職員の意味でしょうか?
はい、正確には「UILT-UIL」というイタリアでは大きな労働組合に所属する職員という意味になります。>13:28発ですので支障あるのでしょうか?
現時点でのショーペロの情報を見る限りでは、少なからず影響は出ます、と言いますか、宣言通りにストに突入すると、保証便でない限り運行されない可能性が極めて高いです。私ならということでお答えすると、運行保証の列車情報もさることながら、さっさと運行されるであろう時間帯の列車に変更します。質問者さんの場合ですと、朝一の「9907」「8111」。あるいは予定を変えて前日に移動してしまいます。相手が旅行社であろうと個人であろうと、労働組合がストをするので、イタロの会社側としては返事のしようがなく、ストがあるかないか、というより、するのか、しないのか、組合側に聞いてくれ、と言いたいだろうと思います。ちなみに今回のストは、ニュースによると、といっても毎回同じような要求ですが、給与や労働者の権利の向上、更には年金者や貧困者への措置、若者の将来の不安を無くすなど多岐に渡っていて、とても団体交渉では決着をみるとは思えない、ただ世の中に訴えることを目的としているようなので、そうであるならストの可能性は高いかもしれません。最終的にはストが決定して、それからイタロ側の対応、補償列車の発表になっていく流れだろうと思います。どちらにしても現地窓口でも列車便は替えてもらえますので、こんなこともイタリアだと思って旅行を楽しんでください。
-
trenitaliaの運行保証便ではダメなのですか? リンクのTreni nazionali garantiti in caso di scioperoの項の下にある二つのpdfが運行保証便のリストです。
www.trenitalia.com/it/informazioni/treni… -
労働組合の予告では
鉄道 16日21:00〜17日21:00まで止まります。
また市内交通もフィレンツェ、ローマ共通勤時間と昼を除き止まります。
Fs(国鉄)の案内所に問い合わせても労組次第のことなので「いつ解除されるか分からない」とのこと。
当方、逆の行程で17日朝ローマ発フィレンツェを鉄道及びホテルを予約してましたが、以降の行程に影響が出ないように、前倒しで16日夕方にローマ発し宿泊もフィレンツェに変更しました。ローマの場合市内交通が止まるこの影響もフィレンツェより大きいでしょう。
そのままフィレンツェ延泊するか、または16日21:00迄にローマに入られた方が良いでしょう。
この質問への回答は締め切りました
イタリア国内でのSIMカードの延長手続きについて
上記の件で回答、よろしくお願いします。
イタリア国内(2024年4~5月)、50日間の予定で計画中です。
Fiumicino空港に着きいましたら(朝の8時頃着)空港内でor Roma Temini駅構内でTIM社 or WINDTRE社のSIMカードをとりあえず30日間購入設定する予定です。「残り20日間のSIMカードをイタリア国内店舗などでリチャージ(リカリカ/Ricarica)することも可能だそうでその際は15ユーロほどでまた1ヶ月間、同じ内容のサービスがチャージされるとのこと」の説明文をブログで見ました。
質疑は
1,早朝のFiumicino空港内でSIMカードの購入ができるのか? or 移動して Roma Temini駅構内での購入が良いのか?
2,SIM設定後の延長について、店舗での手続き方法。
以上2件の詳細を教えていただきたいのですがよろしくお願いします。
3件の回答
-
まず、現在オペレーションが不安定になっているのでTIMは避けた方が無難な感じがします。この板の過去トピをトレースしていくと、旅行者向けプランTIM Touristは販売終了しTIM Internationalというプランに置き換わったはずなのに、このすぐ下の質問では先月TIM Touristを買わされた、つまり見かけ上は復活したことになっています。TIM Touristは30日間の限定プランなのでそれ以上の期間使おうとすると別のプランを購入しなければならず、そこでトラブルが発生しやすいのです。詳細は下の質問をご参照ください。これを書いている時点では未解決です。
よって、以下Windtreの旅行者向けプランTourist Passの購入を前提にお話しさせていただきますが、日本と違ってイタリアでは絶対が無いので必ずしも物事がここでご紹介させていただいた通りに進む訳ではないことをご了承ください。イタリアあるあるというやつです。
1.リンクのIndirizzo(住所)のところにfiumicinoと入力して検索したところフィウミチーノ空港内にショップはみつかりませんでした。
www.windtre.it/trova-negozio/次に、テルミニでの購入も避けてください。この板の過去トピでTourist Passが無いからと高額なプランを売りつけられた例が報告されているからです。
確実にTourist Passを入手するにはちょっとした手間を要します。まず、リンクを開き、評価の高いショップ、行き易いショップを探します。
maps.app.goo.gl/4HXLWQ483pvbuZya7次に、そのショップのサイト、もしくはFaceBookのメッセージからTourist Passの在庫確認とあれば予約をしておきます。めんどうですがこの一手間が大事なのです。
2.Tourist Pass購入時、当該SIMに20€リチャージしてもらってください。30日の有効期限が切れる前にWindtreのフリーダイアル4033にPASS RESTARTとSMSすると、その20€からプラン料金の14.99€が引き落とされショップに行く事なしにTourist Passの継続使用が可能になります。詳細はリンクのWINDTRE remind youのRESTARTの項に書かれています。
www.windtre.it/offerte-estero-da-italia/…***
ショップやバールなどでのリチャージは基本10€単位です。Tourist Passの延長後に5€ほどクレジットが残ることになりますが、これをスイカのように使うことができます。48018にBITとSMSするとクレジットから1.50€引き落とされ返信SMSが100分有効なATACのeチケット(モバイル・チケット)として使えます。別途モバイルサービス利用料の0.29€も引き落とされますが慣れると非常に便利です。リンクに都市名を入力するとその他の都市での使い方も表示されます。
www.tim.it/fisso-e-mobile/servizi/mobile…その他PlayストアからWindtreのアプリを入れておくとクレジット残高の確認などができて便利です。良いご旅行になりますように!
-
スポット(1回のみ)使用の場合はWindtre Tourist Passの使い勝手は非常に良いのですが、同じSIMを継続使用したい場合はお勧めできません。次回渡伊した時に購入できるプランがこれを書いている時点では2年縛りのものしかなく維持費がべらぼうに高くつくからです。
***
私見、同一SIM同一電話番号の利用を継続したい場合は初期トラブルを覚悟の上でTIM一択です。1.リンクのIndirizzo(住所)にAeroporto di Roma-Fiumicinoと入力するとT3にショップがあるようです。朝6時から21時までの営業となっています。
www.tim.it/trova-negozioTIMにするならTIM Tourist(25€SIM代込)、もしくはTIM International 70giga(30€SIM代有効化手数料込)をお求めになることをお勧めします。 TIM Internationalに関しては同一ページ内でSIM代10€の表記もあるので違う料金になるかもしれません。TIMあるあるです。
違うプランを勧められたりそれぞれ25€以上、30€以上になるようでしたらトラブルになる可能性が高いので購入しない方がいいです。勝手に手数料を上乗せされる場合もあったりします。 また、支払いは現金が鉄則です。 カード払いにすると自動引き落としされる余計なプランやサービスを付加される可能性が高いです。
購入されたのがTIM Touristなら30日後の更新に備えて20€リチャージしておきます。 TIM Touristは30日限定プランなので更新できず、別プランのTIM GIGA POWER 15€(有効化手数料5€込)を別途購入することになるからです。まだ結論でていませんが、下の質問を参照してください。
購入されたのがTIM Internationalならば、SIM代25€に20€のクレジット(プリペイド残高)が含まれていることになっているのでリチャージは必要ないはずです。これまた歯切れが悪い書き方しかできないのは、書かれていることを真に受ければ最初の30日はプラン料金8.99€も有効化手数料5€もかからないはずであり、30日後の自動更新時に20€のクレジットからプランと手数料の合計14€が引き落とされると書かれているのですが、たった25€で2か月140gigaってホントかな?という思いがあるからです。
www.tim.it/en/landline-mobile/internatio…
www.tim.it/fisso-e-mobile/estero/dall-it…
www.tim.it/fisso-e-mobile/mobile/sim-sol…どちらのプランの場合も適宜基本プランをTIM Base19からTIM Facileに変更します。その理由ややり方については下の質問を参照してください。また、50日の使用が終わったらユーザーアプリMyTIMからTIM GIGA POWER、もしくは、TIM Internationalを無効化しておきます。これをやらないとマイナスクレジットが増加して次回使用する時にその分リチャージしないと使えなくなるからです。
MyTIMはPlayストアからDLできますのでSIM購入後にユーザー登録しておきます。
2.TIMもこれまたテルミニで購入してぼられた人が後を絶ちません。Windtre同様に評判の高いショップでTIM Tourist、TIM Internationalの在庫確認・予約をして購入することをお勧めします。
maps.app.goo.gl/dCobVGG7dAWJrLyB7***
TIMもモバイル・チケット使えます。 -
Scibatini 様
色々とありがとうございました。
返信文面を良く読んで備えたいと思います。
-
この質問への回答は締め切りました
番号とキャリアそのままで
私は10月から留学してて
来年の6月までイタリアにいます。
今 TIM Tourist を購入して使っていますが
もうすぐ期限の30日を迎えてしまいます。
ふだん使わなくても通話ができる状態で
データは月に30GBくらい使えたらいいです。
プランにこだわりはありませんが
安いにこしたことはありません。
携帯番号とキャリア TIM はそのままがいいです。
知恵をかしてください。どうかおねがいします。
22件の回答
-
こんにちは。
当方もTIMのプリペイドSIM(購入当初TIM viaggio)を維持しておりまして、
用事で渡伊するたび、TIMをアクティベートして使ってます。
来年で5年目になります。
TIMのプリペイドSIMの有効期限は1年です。
チャージ残高へTOP UPする度に有効期限が1年間延長されます。
一方、TIM touristのデーター通信は有効期限30日目過ぎると、失効してデーター通信が使えなくなりますが、電話&SMSは生きてます。
但し、top upチャージ残高額に注意してください。
チャージ残高が無くなると、有効期限内であっても緊急以外の音声通話&データ通信を止められてしまいます。
30日目以降データー通信を使いたい場合には、MY TIMのWEBサイトから、お好みのデータ通信パックを購入すれば使えるようになります。
チャージ残高額に注意してください。 -
1.スマホでMyTIMを開く。
2.下のタスクバーのOfferte。
3.50Giga 5G Silver
4.Metodo di pagamentoを選択してAttiva oraでいけませんか? 2.99€ですからCredit residuoを選択した場合は適宜MyTIMからリカリカしてクレジット残高が3€以上になるようにしてから実行してください。***
また、TIM Touristのデフォルト基本プランはTIM Base19なので毎月2€の更新料がCredit residuoから引き落とされます。 これをTIM Facileに変更すると月々の更新料が発生しません。 MyTIMのタスクバーにあるChatからか、TIMのフリーダイアル40916の音声ガイダンスに従って変更します。-
通話というのがイタリア国内でのことならば基本プランのTIM Base19かTIM Facileでカバーされますが、日本にも掛けたいのならば50Giga 5G Silverではカバーされないのでこちらのプランの方が良いと思います。日本へは15cents/min.のようです。最低限Dettaglio costiとDettagli offertaの項は読んでおくことをお勧めします。
www.tim.it/fisso-e-mobile/estero/dall-it…リンクのCome si attivaを読むとクレジット残高を使ってオンラインで有効化できることになっていますが、ATTIVAボタンからシミュレーションしてみるとご新規さんしか受け付けていないようなので5€払ってショップで有効化してもらうことになると思います。この5€を節約したい場合は、TIMのFaceBookのメッセージから要求すれば無償で有効化してもらえる可能性があります。ついでに基本プランをTIM Facileにしてもらうという手も。
www.facebook.com/TimOfficialPage以前は日本からでも国番号なしで40916に掛けられたのですが、現在は接ながらなくなってしまい基本プラン変更のシミュレーションはできませんでした。メッセージを聞きながら番号を選択してくだけですから質問者さんにとってはハードルそう高くないのではないでしょうか。
-
-
INOさま
早速ご回答ありがとうございます。
電話とSMSがそのまま使えそうなのは安心です。
credito residuoが0.01ユーロなので気をつけます。
MyTIMからパック購入の方法はまだ分かっていません。 -
Scibatiniさま
ありがとうございます。
MyTIMを開いて下のOfferteをタップすると
Nessuna offerta disponibileとなってしまいます。
他から50Giga 5G Silverを調べますと
現在のプロモは明日まででしょうか。
説明が分かりやすくてありがたいです。-
MyTIMに表示されるOfferteは使用期間や年齢によって異なるのかもしれません。Silverですから高齢者向けプランなのでしょう。
-
-
Scibatiniさま
TIM INTRNATIONALは今使っているSIMや番号を引き継ぐことって可能ですか?日本や他国へはデータ通信を利用して電話するので国際電話は使いませんが、使いたい機能は十分満たしていて、毎月8,99ユーロくらいですと助かります。codice fiscale はあります。色々とありがとうございます。-
70gigaであれ100gigaであれTIM InternationalをATTIVAしようとするとPer i nuovi clienti TIMのページしか表示されないことに違和感あったのでFaceBookメッセンジャーで問い合わせたところ、TIM Internationalはご新規さん専用のプロモだとのことでした。
で、同じSIMを使って現在の電話番号を維持するには、25歳以下ならばTIM YOUNG、そうでなければTIM 5G Power Smartを使うことになると思います。
www.tim.it/fisso-e-mobile/mobile/young
www.tim.it/fisso-e-mobile/mobile/5g-smar…どちらもシミュレーションしてみましたが、ATTIVAしてPer i già clienti TIMのパネルからご希望の容量をATTIVA>するとMyTIMに飛んでいくのでログインするとAttiva ora画面になりました。どちらのプランもサイトに表示されているプラン料金の他に20€の有効化手数料が取られるようです。
同じ番号の継続使用を断念すれば、来年6月までTIM International 70gigaを更新し続けた方が安上がりということになると思います。有効化手数料等詳細についてはそれぞれのプランのDettaglio costiとDettagli offertaをご覧ください。
TIM、容量単価を下げてプラン料金を安く見せながらSIM代を25€(従来は10€)にしたり有効化手数料で稼ぐように方針転換したようです。
-
有効化手数料5€というのが見つかりました!
www.tim.it/fisso-e-mobile/mobile/sim-sol…
-
-
-
ん? ここまで色々書いてきましたがTIM Touristはどこでどうやって購入されましたか? 少なくとも1か月以上前にTIM Touristの販売はネット、店舗とも終了しているはずであり、それに置き換わるプランとして登場したのが旅行者向けプランのTIM Internationalでした。 よって、ショップでTIM Touristを指定して購入した場合でも実際に買わされたプランはTIM Internationalである可能性があります。
それを確かめる為に、MyTIM→Altro→Lineaと進んでOfferte Principali、Offerte Estero、Rateizzasioni、Piano tariffarioの各項目を教えてください。
もし、Offerte PrincipaliにTIM Internationalが含まれているようならば、期限が切れる前に20€もリカリカしておけばCredit residuoからプラン使用料が引き落とされて自動更新されるはずです。
-
ありがとうございます。有効化手数料5€のTIM GIGA POWER:RIPARTI COL DOPPIO DEI GIGAの場合も、基本プランはTIM Facileに変えるべきでしょうか?
最初ネットで見つけたinternationalにしたかったのですがイタリアの携帯番号が必須で申し込みが不可能でした。店舗に行っても同じことで、さらに手数料がかかることだけ分かりました。しかしTouristを勧めてもらうことができたので、ネットで購入し、TIM店舗でsimをアクティベートしてもらってから受け取りました。
Offerte Principali
Non ci sono offerte principali da visualizzare
Offerte Estero
TIM Tourist
Rateizzazioni
Non ci sono rateizzazioni da visualizzare
Piano Tariffario
TIM BASE19-
TIM Base19とTIM Facileの違いは約2€の更新料の有無の他に通話料とSMSの料金も違います。電話のヘヴィーユーザーでありTIM Base19の更新料を上回る通話料の節約ができるのであればむしろそのままの方が良いのですが、通話もSMSもさほど使わないのであるならばTIM Facileに変更することにより毎月2ユーロの更新料を節約できます。
もう一つの視点ですが、繰り返しイタリア旅行をされる方は、同じSIM、同じ電話番号を継続して使いたい方が多く、旅行を終えてデータ通信等の自動更新されるオプションプランをDISATTIVAしても基本プランがTIM Base19だと毎月2€引き落とされるので、番号維持費を発生させないようにする為にTIM Facileに変更することをお勧めしています。
www.tim.it/fisso-e-mobile/mobile/piani-b…
www.tim.it/fisso-e-mobile/mobile/piani-b…***
世の中に電話番号を持たないSIMは存在しません。例えそれがデータ専用であってもです。 ましてやTIM Internationalは海外通話を含むプランですから電話番号を持たないはずがありません。TIMの料金体系は複雑で直営店をしてすべてを理解している訳ではないのはイタリアあるあるです。TIM Touristが買えたのはうれしい誤算でしたね。今でもサイト上は表示されていますがOnline ATTIVAしようとすると販売終了になってからはBad Request表示がされるようになりました。ひょっとするとショップではまだ買えるのかもしれません。これまたTIMあるあるですな。笑
www.tim.it/fisso-e-mobile/estero/dall-it…
-
-
-
二つの基本プランを比較してみましたが、発信ではTIM Base19が19cents/min.(これが19の理由です)、TIM Facileが49cents/min.ですから月7分以上発信するならTIM Base19のままにしておいて帰国前にTIM Facileにするという手もあるかと。 一方、TIM Base19だとscatti(着信料)20centsが賦課されますがTIM Facileだと着信料は無料のようです。
***
参考までにどちらのショップで購入されたか教えていただけませんか? オプションプランがプリセットされたSIMが販売される事があり、在庫になっていたTIM Touristがプリセットされたものを買わされたのではないかと思った次第。 -
Scibatiniさま、ありがとうございます。私はフィレンツェの駅近店舗に行きました。
着信料がかかってしまうとはおどろきです。ベースプラン変更のタイミングはTIM Touristが切れる前ですね、まだこれからです。-
TIM GIGA POWERへの変更顛末、教えていただけるとありがたいです。TIMにはイタリアの携帯番号持っていないと買えないTIM Internationalって変だろとクレーム入れておきました。笑
-
-
自分で基本プランを変更する方法をTIM FaceBookメッセージから教えてもらいました。
PCブラウザーで、MyTIM→左のLinea→Piano Tariffario下の基本プラン→Gestisci→Procedi→TIM FACILEをポチってPROCEDI、以上。
私の環境のChromeだとProcediするとBad RequestというサーバーエラーになりましたがIE(古いですね苦笑)だとうまくいきました。TIMオペレーターの環境ではChrome、Edge、Safariすべてうまくいったそうです。Bad Requestエラーになったらブラウザーを変えてみてください。
***
余計な出費を未然に防ぐには後から有料になるサービス等(私は時限爆弾と呼んでいます)すべてDISATTIVAしておきます。左のLineaした状態ではOfferteタブが選択されていますが、隣のTV e serviziタブのServiziに現在有効なサービスが表示されますので使わないようならDISATTIVAしておきます。それが済んだら左端のGestisci→Opzioni tutelaと進むと現在有効になっているオプションが表示されますから使わないもの、課金される恐れのあるものすべてDISATTIVAしておきます。
-
私はChromeなのにBad Requestです。
電話やチャットの自信がなく
まだベースプラン変更できていません。
ログインしたときに月9,99ユーロの
Giga Illimitatiのオファーがきたので
データは変更できました。
ありがとうございます。-
申し訳ありません読み違えていました。
ブラウザ変えてチャレンジしてみます。-
SafariでもBad Requestでした。
-
-
-
1.TIM FaceBookを開く。
www.facebook.com/TimOfficialPage2.メッセージを開き”Vorrei cambiare piano tariffario al TIM Facile, per favore.”
3.以下の自動返信にSI
Ciao, mi chiamo Angie, la tua Assistente Virtuale TIM e sono qui per darti supporto.
Vorrei metterti in contatto con un “consulente”, ho bisogno di alcune informazioni.
Sei già nostro cliente?
SI/NO4.以下の返信に1
Vuoi chattare con un un consulente per:
1️⃣ Informazioni
2️⃣ Supporto per attivazioni
3️⃣ Reclami
Scrivi il numero corrispondente all’ argomento che ti interessa5.以下の返信に1
Vuoi chattare con un un consulente perchè:
1️⃣ voglio delle informazioni per mobile
2️⃣ vorrei attivare un’offerta mobile
3️⃣ voglio delle informazioni per Fibra, FWA, adsl
4️⃣ vorrei attivare un’offerta per Fibra, FWA, adsl
5️⃣ vorrei attivare o informazioni sui pacchetti TV e intrattenimento TIMVISION
6️⃣ vorrei attivare o informazioni sui pacchetti
TIMVISIONSport e Calcio
Scrivi il *numero* corrispondente all’ argomento che ti interessa6.以下の返信に”(SIMの電話番号) e (納税者コード)sono giapponese.”
Per poter gestire la tua richiesta il consulente potrebbe aver bisogno di alcune informazioni: leggi l’informativa privacy raggiungibile al link www.tim.it/privacy-policy-canali-digital… e, continuando, autorizzi il servizio clienti di TIM a fornirti assistenza ed informazione tramite questo canale.
Ho inviato la tua richiesta. Non rimanere in attesa, quando il consulente ti risponderà, riceverai una notifica quì
Ho inviato la tua richiesta. Non rimanere in attesa, quando il consulente ti risponderà, riceverai una notifica quì.
Ciao, indicami il tuo numero telefonico ed il tuo codice fiscale, buona serata.7.5.までは自動返信ですが6.以降はオペレーターに変わるので必ずしもこの通りにはなりません。返信が来るたびにGoogle翻訳を使って対応します。英語ができるなら伊英で、そうでなければ伊日で大丈夫です。オペレーターは必ずしも英語ができる訳ではないので、伊語でやり取りした方が例え自動翻訳であっても事がスムースに運びます。その為の免罪符としてsono giapponeseを入れておく訳です。 このやり取りは、mimiさんにとって何よりのlezione praticaになる事でしょう。ガンバレ! 爆発はしませんから。笑
-
オペレーターに変わってからはなかなかやり取りが進まないことがありますし、返事を保留しておいても問題が解決するまで、あるいはリクエストが完了するまでタイムアウトすることなしに保留されますので、何を聞かれているのか、どう答えてよいのか判らなかったら聞いてください。
-
-
データオプションがGiga Illimitatiに変更できたとのこと。よかったですね。
それに伴ってOfferte Principali以下で変更になった部分を教えてください。また、恐らくは毎月あるであろう自動更新に備えてCredito residuoを切らさないようにすること、継続的に同じSIMを使いたいなら帰国前後にDISATTIVAすることをお忘れなく。
この質問への回答は締め切りました
鉄道のダイヤ改正について
2024年3月後半に、11年ぶりのイタリア(ヴェネツィアとフィレンツェ)に行く予定です。
私が行かない間に色々変わったこともあるだろうと、過去の質問を読んで勉強させてもらっているところですが、この掲示板で度々話題に出る鉄道のダイヤ改正のことで質問があり、投稿させていただきました。
TRENITALIAもITALOも12月のダイヤ改正は10日前後に行われ、一斉に反映される訳ではないようですが、その優先順位などがあったりするのでしょうか?
TRENITALIAの場合はfrecciaが早く決まるとか、メイン路線が先とか…。
ちなみに本日公式サイトで私の移動日(3月22日)について検索してみたところ、TRENITALIAはFrecciarossaだけが1時間に1本表示されますが、ITALOは3月7日以降は検索できないようになっています。
TRENITALIAとITALOのどちらを使うかはまだ決めていないので12月中旬になったら時々チェックするつもりではいますが、どうやって改正されたと判断するのかなぁ(TRENITALIAについてはRegionareなどが表示されるようになったら?)、と思っております。
よろしくお願いします。
6件の回答
-
例外は必ずと言っていいほどありますが、Freccia、ICなどの主要路線から更新されてゆき、Frecciaよりitaloが先にフィックスすることはなかったように思います。ローカル度が高いほどなかなか更新されなかったり更新後も変更されることがあり全部が落ち着くのは翌月末くらいと認識しています。あくまでも個人の経験値に過ぎませんがそう外れてもいないと思います。また、例年Tiranoはフィックスが遅い傾向があり、計画工事がある区間や最近水害にあった区間においてはフィックス後でも変更されることがあります。
例えばですが、下の質問のRoma-Assisiをこれを書いている時点で12月9日で検索すると沢山出てきますが、翌10日で検索すると2本しか出てこないので、現行夏期ダイアは12月9日までで10日より冬季ダイアになるのだろうと見当がつくので10日前後からチェックを開始します。
-
お礼が遅くなり、申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。
例外はあるものの、更新はFreccia、ICなどの主要路線からなのですね。私はVenezia-Firenzeなので、Frecciaなら早めな方でしょうか。そして、ITALOの方が遅い、と。
ITALOは使ったことがないので、気持ちとしてはこちらを使いたいのですが、早く予約を取ってしまいたい気持ちもあるので、悩みます。それにしても、ダイヤ回線にこんなに時間がかかるとは…です。
-
-
同じく鉄道のダイヤに関しての質問がありまして、、、12月10日にローマからアシッジに移動しようと考えておりましたが、TRENITALIAで検索していたところ、夜の便しかでてこず焦っていたところです。例年12月10日あたりから徐々にダイヤが反映されると拝見しましたが、もしかして12月10日の移動は避けた方がいいのでしょうか・・・?
-
すみません、つられてアシッジになってしまいましたが、ローマからアレッツォです・・・
-
ダイヤ改正日の予約経験が無いので私だったらこうするというお話しでもいいですか?
移動日を12月10日以降に変更したところでダイヤ改正直後の不安定要素がなくなる訳ではないので12月10日で決め打ちします。時刻の把握はしておきたいので、12月に入ったらチェックを開始します。運よく冬ダイアが確認できても予約はしません。ローマからアレッツォは乗り換えなしのRV(普通列車)1本で行けますしそこそこ本数もあります。予約しなかったばかりにRVに乗れないということはまず無く、むしろ変更・取消・払戻等の不可・煩雑さなど予約した事によるデメリットの方が多いからです。最悪でも12月10日早朝には時刻が確認できるでしょうから当日テルミニで乗車券を買う事にします。
むしろ心配するのは12月10日は日曜日である事。 一般的傾向としてバス便の本数が減ったり完全運休だったりするので駅からホテルまでの移動手段を検討します。常駐しているかはいざ知らず、駅前にタクシー乗場があるので適宜電話するかバールに頼んで呼んでもらえばいいのではないでしょうか。楽しいご旅行になりますように!
maps.app.goo.gl/kVgEZkHcbavKsdtz7-
ありがとうございます。確かにそうですね。RVで予約なし、のイメージが頭からすっかり抜けてました・・・!ダイヤが出てないだけで、その日に電車が走ってないわけではないですもんね。宿はアレッツォでおさえてあるので最悪夕方までに到着していればいいので、ゆっくり様子見ながらいこうと思います。
-
-
-
この質問への回答は締め切りました
12/24のローマ→アッシジへの移動について
12/24(日)にローマからアッシジへ電車で移動を検討しています。
現在、TRENITALLIAで検索をすると、19:55ローマ発のICしか出てこず。。
11月の日曜日で検索をするとRVが複数本出てくるのですが、
これは、まだ表示されていない、年末だから本数が少ない、、等どのような要因なのでしょうか。
また、12月のアッシジ→フィレンツェを検索をしても、本数が少なく、、
どなたか、ご教示をいただけますととても嬉しく思います。
2件の回答
-
6月と12月に行われるダイヤ改正が原因です。現在見られる12月中旬以降の列車ですら運行されるか否かは不確定ですし、12月中旬になっても日本のようにある時点で一斉に改正ダイヤに置き換わる訳ではありません。現地の12月10日か11日以降から順次改正ダイヤが見られるようになりますから毎日こまめにチェックするしかありません。心配しなくとも大丈夫ですよ!
-
ご返信を頂き、ありがとうございます!
とても心強く思います。
12月10日、11日以降からこまめにチェックしてみます。
この質問への回答は締め切りました
2024フィレンツェでのメーデーについて
来年のGWにイタリア旅行を計画しています。
5/1のメーデーにはフィレンツェに滞在予定です。
メーデーの日は店舗、レストラン、美術館、教会、ドゥオーモ等 どのあたりまで
休業になりますか?
また、メーデーならではのおすすめのフィレンツェの過ごし方も教えていただけると嬉しいです。
4/30の「notte bianca」の情報も併せてお願いいたします。
その年によって深夜に無料で入場できる施設も変わるのですか?
フレンツェでメーデーを過ごされた方、よろしくお願いいたします。
1件の回答
この質問への回答は締め切りました
ガイドさんについて
以前、ナポリでトーニャさんにガイドをお願いした者です。
ファッションに精通されていて、とても良い時間を過ごすことが出来ました。
今回はミラノでトーニャさんにお願いしたいのですが、トーニャさんはアーモイタリアを退職されているのでしょうか?
2件の回答
-
かしこまりました。
教えて頂き、ありがとうございます。
この質問への回答は締め切りました
fiumicino空港での乗り継ぎについて
11月にITAで羽田からローマ経由シチリアに行きますが、乗り継ぎについてお尋ねします。
往きはカターニアまで乗り継ぎ時間は75分、帰りはパレルモからですが、乗り継ぎ時間は70分です。
航空会社は全てITAで、最少乗り継ぎ時間は60分、と予約時に言われたのでその旅程で取って
もらいました(もともと往きでは105分あったのですが、フライトのスケジュールが最近変更になり、短くなりました)。
ローマでの乗り継ぎは初めてで、入国検査もあるので、ちょっと不安です。
何か注意点等あれば教えていただければと思います。
3件の回答
-
どこの国であれ乗り継ぎ時間に余裕がない時に一言謝って割り込ませてもらうのは常套手段。 怪訝な顔をする人もいますが順番を守って後に並び直せと言われたことは一度もありません。
不幸にして最終降機地でロストバゲージになった場合、カウンターでいつ空港に到着するかの情報を得るか連絡してもらえるようにしておいて空港でピックアップするようにしています。促されるまま宿泊先配送にすると当日中に空港に着いても配達は翌日になることもめずらしくないからです。
ローマ・カターニア間は便が多いので深夜到着便でない限り当日中にカターニア空港には着くだろうと思います。楽しいご旅行になりますように!
-
数年前にAlitaliaでフィウミチーノでバルセロナに乗り継いだ経験です。
ターミナル1(日本から到着)からターミナル3への移動距離は結構あります。入国審査場は結構混んでいました。私達は2時間以上待ちがあったので良かったのですが、カターニアに行かれるグループの方々が、後の方に並んで焦っておりました。(トイレにでもよったのでしょうか?)
私達がカターニア行きの搭乗口の前を通った時、係の人が、プラカードを掲げて私達の方に寄って来ました。すでに時間は過ぎておりました。無事乗れたかはわかりません。CAに早く降りたいと事情も話しておけば、融通してくれるかも?
結論、寄り道せず、頑張って歩いてください。Buon viaggio! -
適切なアドバイス、ありがとうございました。
乗継時間が心配なこともあり、飛行機の座席は有料でも
降りるのに便利な前方席を取ってあります。
降りたら表示を見て迅速に移動、困ったら遠慮なく近くの
係員を見つけて聞きまくる、列が長い場合は一言断って前に
出ていく、など行動してみます。
久々の旅行、楽しみたいと思います。
この質問への回答は締め切りました
ヴェネツィアサンマルコ寺院の料金について
はじめまして。
来年の6月にイタリア旅行に行きます。
サンマルコ寺院に優先入場したいと思っているのですが、質問が2点あります。
①パラ・ドーロや博物館(2階とテラス)は行くべき見どころでしょうか。(もちろん主観でかまいません。)
② 6ユーロのサン・マルコ寺院優先入場WEB予約を行い、当日にサンマルコ寺院のみの優先入場をした後に、当日料金でパラ・ドーロなどのオプションをつけることができるのでしょうか。
もしできるのなら、優先入場の旨みがありつつオプションが1〜2ユーロ安くなるし、時間的にサンマルコ寺院にしか行けない場合に無駄にならないと思ったからです。
お時間ある時に、教えていただきたいです。
この質問への回答は締め切りました
ローマ・フィウミチーノ空港でのタクシーについて
来年ゴールデンウィークに20:20着のITA航空でローマに入り、タクシーでホテルに向かいたいと思っておりまが、タクシー乗り場ですぐ乗車できるか心配です。遅い時間になるので待ち時間がありそうなら、高くはなりますが日本からハイヤーを手配した方がいいのかと思ったりしています。通常この時間帯の空港タクシーは混んでますか?
3件の回答
-
(数日前に南イタリア周遊から帰国した)Julianusです。
この時間帯は東アジア方面からの到着便が多いので、タクシーを待つのに時間がかかるということはないと思います。T3(あるいはT1)の出口すぐにはタクシー乗り場があり、配車係のスタッフがてきぱきと配車していて、あまり混んでいなかった(お客よりタクシーの数の方が多い)印象がありました。FCOからローマ中心部までなら定額料金(48€?/荷物込み、所用時間~40分)なのでぼられることはないでしょう。多くの旅行者はシャトルバス(~6€/所用時間~55分)を利用していました。レオナルドエクスプレスは14€(所要時間~32分)なので3~4人orテルミニから遠いホテルならタクシーの方が良いと思います。最悪困ったら空港infoに相談したらいかがでしょうか?また、イタリアのタクシーは無茶苦茶スピードを出しますので最初は恐怖感を覚えます。以上あくまでご参考までに。 -
年一回ですがいつもITA(前はアリタリア)この便利用しています。タクシーはいつも多く待ってる印象です。julianusさんと同じ印象で皆さんバスや電車の方に多くの方が向かわれてるみたいでした。代金も市内は決まってるから心配ないです。
なのですがストレス避けるため今年の7月はホテルにハイヤー頼みました。これも金額は申込時決まってるんですが実際は到着(出発から)に時間も遅れてしかも入国手続きに小一時間かかったのでハイヤーの待ち時間追加料金が4時間近く加算されてしまいました。ホテルおかかえハイヤーみたいなので当然なんですが50ユーロくらい余計にかかったから手配先によってはこういうケースも想定っしておかないとなー、と次回は注意しようと思いました。
タクシーより良い車でスピードも出し過ぎないし暗くなってても通過する名所なんか教えてくれて14時間のフライトの後では疲れなくて良かったなー、とは思いました。 -
おまけ情報です。
ハノハノちゃんのコメント読んで初めてのイタリアツアー(2015)のことを思い出しました。私もアリタリア(当時)で19時頃FCOに着きました。私も旅行会社にハイヤーを頼んでおいたので安心しきっていました。が、ロストバゲージらしくいつまでたってもスーツケースが出て来ません。1時間近く待ってターンテーブルがカラになったのでBaggage Claimのカウンターに行くと長蛇の列。ハイヤーの連絡方法も聞いていなかったので、止むを得ずスーツケースはホテルから連絡することにしてハイヤーの待ち合わせ場所に行き、ホテル(テルミニ周辺)まで送ってもらいました。ホテルからFCOに連絡してもらったところ、引取り手がないスーツケースがひとつBaggage Claimのターンテーブルで寂しそうに廻っていたとさ!当時は、ローマ→フィレンツェ→ヴェネツィア→ミラノと周遊予定だったので、ホテルに送ってもらうのを諦め、帰国時成田で受け取りました。アリタリアのスタッフに訊いたら「アリタリアでは良くあることです。」とのコメントに愕然。今後アリタリア→ITA→ルフトハンザ傘下になるそうなので少しは改善が期待できるかも?
この質問への回答は締め切りました
イスラエルVSハマスによるローマ、フィレンツェのデモ、安全状況
10月末から11月初旬にローマとフィレンツェに観光を計画していますが、イスラエルとハマスによる交戦でヨーロッパにもストや暴動が起きているとの報道がありますが、両市での状況はいかがですか?
1件の回答
この質問への回答は締め切りました
チーズ工房
12月にローマに滞在予定です。
子供がパルミジャーノチーズが大好きで、工場見学をかんがえていましたがローマからは遠くて断念しました。
ローマ近郊で見学できるチーズ工場で美味しいおすすめ所ありますか??
よろしくお願い致します。
1件の回答
-
経験者情報が付くに越したことはないのですが、caseificio(チーズ工房)での検索結果を貼っておきます。工房は大小さまざまですべての工房が見学を受付けている訳ではなく、日時限定だったり予約があれば応じてくれたりとまちまちです。お好みもあるでしょうから各サイトをチェックされてはいかがでしょうか。
maps.app.goo.gl/XcGJb6SGJsJwpsB79ローマのツーリストインフォで予約までやってもらうという手も。
この質問への回答は締め切りました
フィウミチーノ空港からヴィテルボまでの移動について
10月下旬にヴィテルボとローマへ行く予定です。
フィウミチーノ空港からヴィテルボまでの移動について質問させてください。
TRENITALIAで検索するとRoma Trastevereで乗り換えてViterbo Porta Romanaまでの経路が出てきます。Roma Trastevereの乗り換え時間が10分程度となっているのですが、トランクを持って乗り換えは可能でしょうか。Roma Trastevereの規模がよくわからず、ご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただけますと助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
2件の回答
-
この板あるあるなご質問です。基本の基としてイタリアでは時刻表通りに列車は運行されないことを承知しておかなければなりません。最初の便の出発が遅れて諦めたら乗換便はもっと遅れて乗換えられることもあれば、行ってしまった後になるかはその時次第です。よってバックアッププランは必須だと思っています。
ご予定の区間は本数多いですから、ダメだったら次の便でもいいか位に構えておけばよろしいのではないでしょうか。1時間に1本ある訳ですから。
楽しいご旅行になりますように!
-
返信ありがとうございます。
やはりそうですよね、久しぶりのイタリア旅行で気が急いてしまいました。乗り換えできればラッキー、ダメなら次の便で、気持ちに余裕を持って移動しようと思います。
アドバイスありがとうございました。
-
この質問への回答は締め切りました
10/19-10/20に行われるItaloストライキについて
10/20にベネチアサンタルチア08:05発-ローマテルミニ12:05着の列車をitaloで予約しています。
番号は8905です。
italoのホームページを確認したところストライキについての情報が掲載されていて、私の予約した列車は運行保証のマークがありませんでした。
www.italotreno.it/~/media/Images/content…
その日の07:05発の列車は運行保証されているので予約を取り直そうと思いますが、元の列車分の返金はあるのかが不安です。
Italoから列車が運行されない旨のメール等のお知らせは来ていませんし、私が乗る元々予定だった便もまだ新規の予約ができる状態のようです。
本当にストライキはあるのか、予約を取り直した場合ダブルブッキングになるのではないか?
その辺りで悩んでいます。
返金されないとしても運行保証を予約してしまったほうが確実ですかね?
お知恵を貸していただけないでしょうか?
2件の回答
-
ストライキは直前(前日、あるいはその日の朝)にならないと確定しないと聞きます。ですのでチケットは販売が中止されていないのだと思います。
わたしは別にイタリア旅行のプロではないですが、ご質問にお返事しますと
本当にストライキはあるのか→だれにもわからないとおもいます。
予約を取り直した場合ダブルブッキングになるのではないか?→その便が両方とも運行した場合は返金対象にならないので、使わなかったチケットは捨てることになります
チケットはストで運行されなかった場合は、返金あるいは代替便に乗り換えが可能だと思います。すべては窓口で確認されるのが一番安心だと思います。
当日は早めに駅に行って窓口で相談されるのが一番いいように思いますが、窓口も混雑すると思います。ベネチア発が朝早い便ですので、窓口の混乱を考えますと、その点はポジティブだとおもいます。
-
返信ありがとうございます。
そうですよね。
ストライキが実施されるのかは誰にもわからないですよね。
でも20日中にローマに移動できないと困るので、
最悪返金されないとしても仕方がないという判断で
運行保証の便をネットで予約することにしました。
当日窓口で運行保証の便が売り切れていたら…
とかも怖いですし。
海外で安心を確保するためには仕方がない出費だということにしました。
ご相談にのっていただきありがとうございました!
この質問への回答は締め切りました
年末年始のTrenitalia
現在、今年(2023年)の年末年始にイタリア旅行を計画しているものです。
鉄道のチケットを予約しようと、TrenitaliaのHPを見ているのですが、年末にかけて便数がガクッと減ってしまいます。
これは例年HPのとおりなのか、まだ反映されていないだけなのか、どなたかお分かりになられますか?
具体的には12/30にオルビエートからトリノまで移動する計画なのですが、便が全くありません。
ちなみにitaloは動いています。(予約できます。)
3件の回答
-
12月にダイヤ改正があるのが原因です。現地の12月11日以降にならないと更新されませんし、日本のようにある時点でドンと一気に更新されることは無く、1ヵ月から1ヵ月半かけて少しづつ更新されていくので毎日こまめにチェックする以外に手はありません。主要路線は割と早い時期に更新される傾向があります。
なお、trenitaliaもitaloも現在見えている12月11日以降の列車は時間・料金が変更になったり無くなったりする可能性があります。
-
教えていただきありがとうございます。
>>trenitaliaもitaloも現在見えている12月11日以降の列車は時間・料金が変更になったり無くなったりする可能性があります。
ということは現時点で予約しないほうが安全ということでしょうか。
-
申し訳ないですがそこをどう判断するかは自己責任になります。
見えている12月11日以降の列車を今予約しなかったばかりに売切れになってしまう可能性もあれば、予約した列車が消えてしまった、あるいはキャンセルになったとの通知が来たのですがどうしましょう的質問がこの板にあがっているという事実もあるなど不確定要素が多いからです。6月またぎ、12月またぎでは繰り返される定番中の定番のご質問なのです。 最近も同じ質問されていた方が何人かいらしたと思います。
良いご旅行になりますように!
-
-
この質問への回答は締め切りました
駐車場罰金の支払いについて
半年前よりトリノに赴任をしているのですが先月初めて駐禁を取られてしまいQRが印字された罰金きっぷ切られてしまいました。また支払うのを忘れていて約一ヶ月が過ぎた状態でした。同僚に聞いたらアプリから支払いができるとのことでインストールし試したのですが支払いを試したのですが支払い期限が30日過ぎており支払いができませんでした。どうすればいいか同僚に聞いたのですがわからないといわれるばかりで支払いができずに困っております。車自体も私名義のものではないため催促等の手紙は私に来ることはないと思うのですが、どのようにして支払いをするのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。
2件の回答
-
警察署に行って聞くのが一番だと思います。
-
だいたいどのComuneの通知書にも連絡先が書かれているものです。まずはそこに聞かれてはいかがですか?
逆に言いますと、Comuneごとにやり方が違いますからそこを明らかにし、かつ、同じComuneでの経験者がいない限り回答は付きづらいと思います。また、その経験も最近のものでなければあまり役に立たないかもしれません。反則金の電子納付が急速に普及しており以前とはかなりやり方が変わってきているからです。
連絡先が書かれていなければ当該Comuneのサイトに必ずContattiがありますからそこからアプローチするのも手かと。なお、Comuneによってはとんでもない延滞金の設定があります。お急ぎになったほうがよろしいかと。余計なお世話だったらご容赦いただきたいのですが、メールであっても伊語でコンタクトした方がよろしいです。英語だと無視されることがありますから。
ご参考までにTorinoのComuneとこの板での関連トピを貼っておきます。
www.comune.torino.it/
qaitaly.com/4925876/
この質問への回答は締め切りました
クリスマス時期のローマ→ペルージャの移動について
こんにちは。
年末にイタリア旅行を計画しているのですが、12/25にローマ テルミニ駅からペルージャまで鉄道で移動しようとしています。
トレニタリアの公式サイトを見てみると、25日は19:55発→22:22着のひと便しかないようです。
これは、25日がクリスマスで祝日だからってことでしょうか?
22時半ごろにペルージャに着いたとして、この日はタクシーは走っているのでしょうか。
ホテルまでタクシーを利用したいです。
どなたかご教示いただけますと幸いです。
1件の回答
-
6月と12月中旬、例年ですと現地の11日からダイヤ改正が始まるのが原因です。言い換えますと、現在見えている12月11日以降のダイヤは本当にその時間、その値段で運行されるという保証はありません。また、日本のようにある日時をもってドンと一気に改正ダイヤが発表されることもありません。1ヵ月から1ヵ月半かかって少しづつ変わっていきます。よって、毎日チェックし続けるしか打つ手はありません。
タクシーに関しては、ネットなりホテルに頼んで予約しておけばいいだけの話です。仮に大丈夫という人がいたとして、そうでなかったらどうするのでしょう?
この質問への回答は締め切りました
ATM 手数料
フィレンツェでカードから現金を引き出したいんですけど、手数料が1番安いATMありますか?もしあれば教えていただきたいです。
最近使っていた手数料取られない銀行のATMがいきなり手数料を増やしてきて困っています。
1件の回答
-
私もヨーロッパによく旅行に行くので、為替レート、あるいは手数料の安い銀行を探していたのですが、どれもあまり変わりないみたいでした。結局は自分のメインバンクの三菱UFJ銀行のカードで、現地ATMで引き落とししています。為替レートに3.05%が加算されて、1回の引き落としが110円くらいかかります。他の銀行もだいたいそんな感じで大差なかったです。
ただ最近知ったのが、ユーロ外貨預金をして、その口座からユーロを直接引き落とす方法です。SMBC信託銀行でできます。これもユーロ外貨預金をするときにレートで3%くらい上乗せされるのですが、ユーロの安いときに買っておけばかなりお得になるのではと思います。次回は来年5月にフランスとイタリアに行く予定なので、その時までに準備しておこうと思います。
なにかほかに良い方法があったら私もおしえて欲しいです。
この質問への回答は締め切りました
同じページのpdfが冬ダイアになる12月10日に更新されるはずです。