おすすめの滞在都市について(1週間から10日間)
相談させてください!
12年前、フィレンツェに3ヶ月滞在しました。
久しぶりに、今年の5月-6月にかけて、1ヶ月半ほどイタリアへ行きます。
滞在期間中の後半1ヶ月間は、以前滞在して大好きになったフィレンツェでアパートを借りることにしました。
最初の10日間ほど、どこか違う都市に滞在(Airbnb利用予定)しようと思っているのですが、どの都市に滞在するか、決めかねています。
以下の情報をもとに、皆様のおすすめの都市がありましたら、ぜひ教えてください!
・大都市より小中都市が好きです。
・ローマ入りで、この滞在の後はフィレンツェへ移動します。
・平日日中は仕事を自室で行うので、お昼休憩・夕方・1回の土日が、街を楽しめる期間です。
なんとなくで調べていて、気になっているのは、
・ルッカ
・ビアレッジョ
・ピエンツァ
・アレッツォ
です。
ぜひ皆様の個人的意見、お聞かせくださいー!
2件の回答
コメントを残す
列車の予約について
こんにちは。
8/5の6:10ミラノ着ですぐにモデナに移動したいのですが、トレニタリア見てみたら極端に本数が少ないのですが、今後日にちが経てば増えてくるのでしょうか?まさかヴァカンスシーズンでやってない!とか、既に売り切れた!なんて無いですよね~と不安になったので教えてください。
モデナに着いたらチーズ工場見学を11:00に予約したいので焦ってます。ご存じの方、よろしくお願いします。
2件の回答
-
6月と12月にダイヤ改正がある為に現在8月のダイヤがフィックスしていないのが少ししか表示されない原因です。
日本のようにある日時でドンと変わることはないので6月になったらこまめにチェックするしか手はありませんが、経験的には6月中旬、11日位から変わり始めるように思います。Milano Centrale-Modena間の本数にそんなに大きな変化があるとも思えず、現在のように1時間に2本前後はあるのではないでしょうか。
-
情報ありがとうございます。安心しました。
アドバイス頂いた様に6月になったらこまめにチェックしてみようと思います。
とても助かりました!!感謝です。
コメントを残す
抗原定量検査について
お世話になります。PCR検査だと日程的に間に合わないため飛行機の出発日の前日に抗原定量検査を検討しています。抗原検査はローマ以外の都市でも可能でしょうか?また抗原検査でも問題なく日本に帰国できますか?
4件の回答
-
参考まで、Firenze Campo Marte駅周辺にあるSynlabの検査機関を下記に示します。
当方、昨年7月の渡伊でCremona市にあるSynlabの検査機関で検査を受けました。PCR/抗原定量検査いずれでも日本帰国に必要な電子フォーマットを作成してくれます。FIRENZE – DE AMICIS (FI)
VIA EDMONDO DE AMICIS, 87 – FIRENZE(FI) – 50137FIRENZE – VIA DEI MILLE (FI)
VIA DEI MILLE, 90 – FIRENZE(FI) – 50131FIRENZE CIMABUE (SDN)
VIA CIMABUE, 35/R – FIRENZE (FI) – 50121FIRENZE – CURE (FI)
VIA FRANCO SACCHETTI, 12/R – FIRENZE(FI) – 50133以下、最新の水際対策情報です。
厚生労働省ホームページ(下記)によると、ワクチン接種証明書又は検査証明書の何れかが提示できない場合は、本邦への入国は認められないようです。
前者(ワクチン接種証明)が提示できない場合、後者(有効な検査方法による陰性証明)を提示する必要があります。
抗原定性検査(市販の検査キット)ではなく、出国72時間以内の抗原定量検査(Quantitative Antigen Test)による陰性証明書が発行されれば日本へ入国可能最新のファストトラック(アプリMySOSは不要)
下記URL Visit Japan Webでアカウントを作成し、
ワクチン接種証明書または出国前72時間以内に受診した陰性証明書を登録すればOKです。
vjw-lp.digital.go.jp/ja/ -
先日ミラノ空港から帰国したものです。
日本入国時はVisit Japan Web検閲手続き事前登録の審査完了の画面を見せれば良いですが、ミラノ空港の発券時に接種証明や陰性証明の提示が必要でした。事前登録を済ませたが接種証明の保管場所が分からなくなって一生懸命探している人がいました。 -
TAROさんの仰るとおり、チェックインカウンターで確認されますね。
当方、リナーテ空港からエア・ドロミティでFRA行きに乗りましたが、
チェックインカウンターで、陰性か?聞かれたのを記憶しております。(私の場合、提示は求められませんでしたが)
要すれば接種証明又は陰性証明をいつでも提示できるよう、紙若しくは電子フォーマットで準備されることをお勧めいたします。
ちなみに、検査機関Synlabですと、受診結果をPDF形式でダウンロードできるURLを記した通知メールが登録したアドレスに届くので、
モバイル端末に電子データとして保存することができます。
ワクチン接種済みの場合は、日本の「接種証明アプリ」がありますので、予めインストール、登録、接種証明を発行しておくことをお勧めします。
但し、アプリから接種証明を発行時マイナンバー・カード登録が必要です。
コメントを残す
RomaからAnagniのMuseo della Cattedrale di Anagniへの行き方
2023.6.16(金)または17(土)にRoma Terminiから列車とバスを利用してAnagniのMuseo della Cattedrale di Anagniに行こうと考えています。
・(金)でも(土)でもバスは平日運行でしょうか?
・Colleferro-Segni-PalianoとAnagni-FiuggiとSgurgola、どの駅でバスに乗り換えるのが良いでしょうか?
・Anagni centroのバス停の名前は何でしょうか?
・バスの駅出発の時刻表、Anagni centro出発の時刻表を教えていただけるとありがたいです
宜しくお願い致します
4件の回答
-
大聖堂のサイトの行き方のページにすべての答えがありました。
www.cattedraledianagni.it/come-raggiunge…Trasporto pubblico(公共交通機関での行き方)を開くと時刻表があり博物館お勧めの時間帯が赤で示されています。TerminiからAnagni-Fiuggiまで列車で行き、そこからCorsi社かPampanelli社のバスでAnagni centroにあるParcheggio multipiano(立体駐車場前)で降りると大聖堂まで徒歩5分だそうです。Anagni-FiuggiにはCassino行の列車で行きますが、Frosinoneや Caserta行の列車を使う場合はAnagni-Fiuggiに停まるか確認しろとなってます。ここはtrenitaliのサイトでTermini-Anagniで調べれば済むことです。
COSTI(料金)には、TerminiからAnagni-Fiuggiまで70キロ4ユーロだがTeruminiで往復乗車券を買え、バス乗車券は駅のバールで0.80ユーロで買えるがバールが閉まっていたら車内で2ユーロで買えると書かれています。
時刻表のGIORNI FERIALIは月~土、GIORNI FESTIVIは日曜祭日です。
その下を見るとNavetta gratuita(無料シャトルバス)もあるようです。
***
現在trenitaliaの時刻表は基本的には6月10日までしかなく、それ以降の改正ダイヤは6月にならなければ判りません。しかし、バスの時刻もそれに合わせて変わるのではないでしょうか。 -
大変細やかな返信をありがとうございます
送っていただいた情報を参考に、行ってまいります
大変お世話になりました -
作ったら作りっぱなしで、これいつの時刻表?と、思わせるサイトも多々ある中、テールノートを見ると著作権表示が2023年になっているので時刻表もきちんとアップデートされている感じがします。念を入れるなら6月に入ってから予定日時を伝えて時刻表が更新されているか確認することをお勧めします。聞けばバスの時刻表URLも教えてもらえるのではないでしょうか。
www.cattedraledianagni.it/contatti無人駅で乗車券の自販機が壊れていたり台数少なくて行列ができるのはイタリアならありそうな事で、それがTerminiで往復で買えと言ってる理由だとするとこれまたイタリアではめずらしくきめ細かな内容のサイトだと思います。列車からバスへの乗継お勧め時間が掲載されているのを見るのは初めてです。
非常に興味深い大聖堂ですね。素敵なご旅行になりますように!
-
もう少し調べてみました。
バス会社は2社ではなく、Corsi e Pampanelliという名前の1社でした。
www.corsiepampanelli.it/スクロールダウンするとANAGNIのORARI IN VIGORE(現在有効な時刻表:これを書いてる時点では2022年9月12日版で、Linea FSを見ると大聖堂の時刻表に載っている以外の便もある様子。)、I TITOLI DI VIAGGIO(乗車券の種類:車内販売だと2ユーロ、販売店で買うと1ユーロ。)、RIVENDITORI(乗車券の販売店:駅にあるバールEmmepi 94でも買える様子。)のリンクがあります。
時刻表は、上が月~土、下が日曜祭日で、すべてのバス停が記載されている訳ではないようです。GoogleMaps上はバス停番号が駅なら# f14747、大聖堂の時刻表に書かれているOspedale – Parcheggio multipianoは単にOspedale# f6336といった具合に表示されるようです。
goo.gl/maps/2jwstRQyk5Rs8xUF8
GoogleMapsでfermata anagniと検索すると市内すべてのバス停が表示されますが、すべてのバス停にLinea FSが停まる訳ではありません。もし、バス停番号が表示されないようでしたらGoogleの言語設定をイタリア語にしてみてください。また、ChromeやGoogleMapsで検索する時もイタリア語に設定した方が検索精度が上がる傾向があります。
コメントを残す
国鉄のRV車のチケット購入(トレニタリアのネット予約)について
ボローニャ~イモラ間を往復で利用します。調べるとRV車です。切符を購入する時の行列やら変な人に狙われるリスクを回避したいので、事前にオンラインで購入することはできるのかな?とトレニタリアのホームページで検索すると、購入できる画面まで進みました。
様々なサイトを見るとRV車は切符購入当日のみ有効で刻印から4時間以内と書かれているのですが、それは現地で切符を購入した人のルールで、オンライン予約は別で事前にチケットを確保できるとう解釈でいいのでしょうか?
また、そうなのであれば、ネット上で選んだ時間から4時間有効だということでしょうか?それとも選んだ時間のみ有効ですか?
何時の電車に乗るか決まっていないので、予定が決まってから、遅くても当日駅で並ばずにオンラインで購入してスマホで利用できたほうが、打刻し忘れとか様々なリスクが回避できて、時間にも余裕が持ててよいかと思っています。教えてください。
2件の回答
-
Regionale、RVは予約した列車に乗り損ねても、出発予定時刻以降4時間以内に出発する同じクラスの列車に乗車することができます。
Regionale、RVは日本の普通列車を予約するようなもので旅程変更があったり乗り損ねたときに無駄になることがありますから、予約するなら当日にした方がいいのではないでしょうか。
-
教えていただきありがとうございます。現地でチケットを買わなくても、トレニタリアのHPからオンライン予約で電車に乗れるんですね。チケットのチェックをする人には購入後に来るメール画面を見せたらいいということですよね?
イベントの参加で切符買うにもすごい行列になることが予想されているので、オンラインで購入したいと思います。
コメントを残す
水上バス チケットは携帯で管理可能ですか?
お世話になります。
来週末からベネチア、フィレンツェ、ローマに行く予定です。
ベネチアの水上バスのチケットについて質問です。
オンラインでなんとか事前チケットを買うことができました。
通常ですとこのオンラインチケットの引換券(QRコード)を現地でかざすことで、
チケットをもらえると言うことでしょうか?
また何かの記事で、この引換券を携帯アプリ?に入れられると見た記憶があります。
そのようなことを可能でしょうか?可能であればやりかた教えていただけると幸いです。
(suicaを携帯で管理してるイメージです)
何卒宜しくお願いします。
1件の回答
-
この板のこれ参考になりませんか?
qaitaly.com/4604757/%e3%83%99%e3%83%8d%e…
コメントを残す
ボローニャのfico world について
普通に買い物をしようと思っておりますが月曜日から水曜日は定休日でしょうか? アーモイタリアさんのページでは年中無休との表示ですが。
1件の回答
-
ficoのサイトによると基本的には月火水は休みのようですが、4月はオープンする日もあるようですし、すべてはカレンダーでチェックということになるようです。
www.fico.it/en/opening-times
コメントを残す
windtre tourist pass 購入場所について
サイトはとても参考になり、助かっています。
wind3のTourist Passを購入予定ですがどこで買えば良いか調べる方法がありますか?
ベニス空港からドロミテに向かう途中で購入希望です。
wind3のサイトで下記3カ所の店は分かったのですが、Tourist Passを取り扱っているかどうか分かりません。
Belluno, Marcon-Gaggio, Mestre
ルート上で販売している店をご存じでしたら、教えてください。
宜しくお願い致します。
6件の回答
-
windtreにはnegozi(直営店)とrivenditori(代理店)とがありますが、直営店なら確実に入手できると思います。次のサイトのindirizzoに都市名を入れ、negozi WINDTREにだけ✔を入れて検索すれば直営店が見つかります。
www.windtre.it/trova-negozio/***
日本のMVNOを使っている場合、その接続プロファイフを削除しないとイタリアキャリアのSIMを入れても接続できなトラブルが特にiPhoneで多発していた時期がありました。 -
確実な方法としては、GoogleMapsで例えば windre, mestre のように検索し、各ショップのFaceBookやショップのサイトに問い合わせることです。
試しにそうやって検索した評価の高いこちらのショップに問い合わせたところ、いつでもTourist Passは買えるよ、と即返事がありました。
www.facebook.com/WindTreStoreMestre/?pai… -
早速の返信ありがとうございます。
大変助かりました。
調べて見ます。
調べ方、素晴らしいですね。
聞いて納得。コロンブスの卵です。 -
TIMに比べるとはるかにトラブル少ないはずのwindtreですが、帰国されたらTourist Passが問題なく使えたかレポートいただけるとありがたいです。
楽しいご旅行になりますように!
-
私がピックアップしていた店のレビューを確認しました。
Scibatiniさんご推薦のお店に行くつもりですが、駐車場が分かりません。
グーグルマップで見ると北西にPと表示があり、小さな駐車場に見えます。
イタリアは路上駐車が一般的なようですが、このお店の近くで停められそうな場所はどのように見つけたら良いのでしょうか?
7月4日(火曜日)12時過ぎに行く予定です。
宜しくお願い致します。
帰国しましたら、詳しい報告はさせていただきます。 -
ストリートビューするとな~んとなくお店は車進入禁止の道路に面しているように思えますが、それこそショップに、お店の前に車止められますか?ダメならお勧めの駐車場は?、とお尋ねになったらいかがですか?なお、件のショップは検索しただけでお勧めしたつもりはないのですが、ま、いいかと。笑
***
GoogleMapsでまず件のショップを表示し、次に駐車場・parking英・parcheggio伊などで検索すると徒歩5分圏内にかなりの数の駐車場が確認できます。
goo.gl/maps/TtzB5ZL7NbJ1GMkP9
コメントを残す
ヴェネツィアのゴンドラの事前予約
ヴェネツィアで夜(日没頃)セレナーデ付きのゴンドラに乗りたいのですがどこから予約できるでしょうか?オプショナルツアーのサイトだと、夜の時間が選べませんし、かなり高額でした。
コメントを残す
ミラノのドゥオーモ予約について
公式サイトでドゥオーモのチケットを予約しようと思ったら、教会のみの入場券がなくて、最低でも美術館とセットになっていました。
これは予約だからないということなのでしょうか?
現地で買えば教会のみもあるのか、今は美術館とセットのものしかないのか?
アーモさんの情報によると教会の入場料は2ユーロ、値上がりしたとしても公式の8ユーロは随分高くなったなというのが素直な感想です。
コメントを残す
アッシジ駅からのバス時刻表について
来月(4月)27日(平日)にアッシジに参ります。
トレニタリアにてアッシジ駅到着予定時刻は18:50、20:00、20:46の何れかです
(その前のコルトーナ滞在時間によって乗る電車を決める予定です)。
アッシジ駅からはバスにて市街地に行きますが、どうしても時刻表が見つかりません。
宿泊先ホテルに問い合わせても「バスは30分ごとに出ている」という回答のみにて、
例えば、20:46に到着しても、まだバスはあるのかなどの質問には答えてくれません。
どなたかお教えくださいませ。
2件の回答
-
assisi autobus orari 2023で検索しただけです。Linea Cがお探しの路線かと。URLを見ると2022-2023とはなっていますが2022年12月23日版ですから来月更新される可能性なきにしもあらず、同じ要領で検索してみてください。
-
匿名さま
大変ありがとうございました。助かりました。
ちゃっちゃんより
コメントを残す
Itaro 乗車駅変更
Omio を通じて、ベニスからミラノのイタロの乗車チケットを買いました。
しかし、間違って、乗車駅をVeniceのMestre乗車で予約してしまいました。
実際は、始発駅であるサンタルチアから乗りたかったのですが。
Omioに聞いたところ、変更は出来ないので、返金不可
キャンセルして新しく予約し直すようにとのこと。
日本の感覚では、サンタルチア~Mestreまでの運賃を払えば、サンタルチアから乗車できるのでは?サンタルチアの駅でイタロ窓口で交渉すれば可能な気がするのですが、甘いでしょうか?
このような経験ある方がいたら、是非教えてください。
8件の回答
-
Italoは座席予約制なので、おっしゃっている「サンタルチアの駅でイタロ窓口で・・・」というのは、結局、当日、S.LuciaでItaloの乗車券を買うということになると思います。
であれば、今、購入済のItaloと同じ列車・座席でS.Lucia→Mestreのチケットを購入するほうがよいのではないかと思いますけど。いわば、別切りの乗車券を買って事実上、つながった乗車券にする・・という感じですかね
S.Lucia→Mestre間でItaloを利用する人はいない(多分・・)と思うので当日でも買えるように思いますが、すでに満席とか別の車両の座席しか空いていない(Mestreで座席移動しなければならない)などの面倒に巻き込まれる可能性もありますし、万一、乗車券購入できないときは別の手段でMestreまで移動しないと予約したItalo自体に乗り遅れる・・というような事態にもなりかねないような気がしますが・・
購入できていない区間の乗車券を購入できない理由でもあるのですかね??
****
個人的には同じような経験はありませんが、地方都市に旅行した場合、ItaloやFreccia停車駅までローカル線で移動するとかはよくある話ですから、S.Lucia→Mestre程度ならItaloに拘らず、ローカル線かバスで移動してMestrreでItalo到着を待ちますね・・そのほうが慌てず、安心感があると思います。 -
ご返信ありがとうございます。
一番有り難いのは、購入済みのチケットの乗車駅を変更出来ればよいのですが、Omioに問い合わせたところ、変更は無理で、いったんキャンセルして、予約し直すにとの指示。返金は出来ないとのことなので、予約したチケットを無駄にしないよう何か方法はないか?と考えた次第です。
Omioは手数料が利益になっているので、そのような返答になるのかもしれないと思い、直接Itaroのカスタマーセンターに問い合わせることもしましたが、想定されるQ&A以外は、電話で問い合わせるようにとのことでした。
ご助言通り、Itaro以外の手段で、Mestre 駅まで行き、予約した列車に乗る方が確実ですね?
調べたところ、FrecciaでS.LuciaからMestreまでの列車はあるようです。その場合、ItaroとFrecciaの乗停車駅は同じ構内なのか?
また、同じ駅構内としても、イタリア鉄道は刻印が必要だとガイドブックにあるので、いったん改札を通って駅の外に行ってから、Itaroのチケットで改札を通らないといけないのでしょうか?
もし、ご存知でしたら、教えてください。
よろしくお願いします。 -
●Mestrreでは、ItaloとFrecciaは同じ駅構内ですが、おそらくホームは異なると思います。その場合、ホームによっては荷物を持って地下の連絡通路を通ってホーム間を移動する必要があります。
●「Itaro以外の手段で、Mestre 駅まで行き・・」と言っも、FrecciaもItaloと同じく座席予約制列車なので、当日購入なら「サンタルチアの駅でイタロ窓口で・・・」ということと同じことかと思います。その場合はRegionaleのような普通列車で移動するということになるのではないかと思いますけど。S.Lucia→Mestre間のRegionaleなら15分に1本位の頻度であるんじゃないかと思います。(調べてはいませんけど)
●ItaloやFrecciaのような座席指定制の高速列車の場合、乗車列車が予め指定されているので打刻は必要ありません。ただし、おそらく乗車ホームに入る前に乗車券をチェックされると思います。
S.Lucia→Mestre間をRegionaleのような普通列車で移動するときは、乗車券購入後乗車前に打刻機による打刻が必要です。
●Treitaliaのサイトから列車を検索する方法や打刻機については、このサイトで説明してくれているのでそちらを参照すればよろしいかと。 -
横からゴメンナサイ! すべての日時と列車をチェックした訳ではありませんが、どう頑張ってもS. LuciaからMestreまでitaloは買えない一方で、Milano CentraleまではS. LuciaからもMestreからも同じ料金のようなので、な~んとなく乗れるのではと思えてきます。 ならばこのご質問はitaloのFB Messengerで直接聞いてしまった方が確かな回答が得られると思って聞いてみたのですが、現地時間平日9時から19時までしかMessengerは対応してないから急ぎなら89.20.20に電話してくれれば毎日6時から23時まで対応してるけんね、という自動返信がありました。
お急ぎならば電話を、週明けまで待てるなら返事があったらお伝えします。
-
すみません、訂正です。
Italoのサイトで乗車券検索したら、Venezia_S.Lucia→Venezia_Mestreは選択できませんした。つまり、少なくともオンラインでは購入できないということですね。まぁ、そうでしょうけど・・
というわけで、Italoで別切りチェットという最初の
案は撤回させていただきます。やはり、鉄道利用であればシンプルにRegionaleで移動するのがよろしいかと思います・・ -
ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、S.LuciaからMestreまでの移動はRegionaleの普通列車ですね?Italoチケットは打刻が必要なく、Mestre駅でItaloと普通列車が同じ構内なら乗り換えもスムースに行けそうです!
いろいろとアドバイス頂き、予約したチケットを無駄にしないで済みそうなので、安心しました。
本当にありがとうございます。 -
片付いてしまった感じですがitaloからの返信をご紹介します。
「一旦購入したチケットの乗車駅・降車駅の変更はできません。乗車区間においては乗車駅以降任意の駅から乗車可能です。」
つまり、乗車駅の手前から既存チケットで乗車する方法はないということのようです。
-
匿名さま
イタロのFB Messsengerでお問い合わせ下さり、有難うごさいます。
イタロではS.LuciaからMestreまでの乗車券は買えないので、
Regionaleを使って移動するしかないのですね?
面倒ですが予約したチケットを無駄にしないためにやってみます。
ありがとうございます。
重ね重ね申し訳ありませんが、イタロについてお聞きしたいのですが。
SMARTではスーツケースは座席スペース余裕ないので、別の場所に置かないといけないのでしょうか?
コメントを残す
キャンセルについて
ミラノの最後の晩餐を含む現地ツアー御社で申し込んだ場合、キャンセルポリシーを教えてください。
1件の回答
コメントを残す
スペイン階段のエレベーター
ローマ・スペイン階段の上へ行きたいのですが足が悪いです。SPAGNA駅にエレベーターがあり上まで行けると聞いたのですが、これは地下鉄の切符を買わなくても利用できるものなのでしょうか?
2件の回答
-
駅構内では無いので普通に使えますよ、階段緩やかに長くてけっこうキツイですよね。私もよく使ってます。遠回りになるからか意外と使用する方少ない印象だったりします。
-
ありがとうございます。参考になります。
コメントを残す
ミラノ・マルペンサ空港からミラノ・中央駅までの所要時間について
ミラノ・ヴェネツィアへの旅行を計画しています。
ミラノ・マルペンサ空港に14:20に到着予定です。その日のうちにヴェネツィアに移動する計画ですが何時の列車を予約するか悩んでいます。
マルペンサ空港からミラノ・中央駅まで移動は初めてです。電車もバスも約1時間とサイトで紹介されています。
荷物をとる時間を含めておよそ3時間とみて、17:35の列車の予約は可能でしょうか?
到着はメストレ駅19:50ですが、メストレ駅からサンタルチア駅へは電車便は頻繁にあるでしょうか?
18:30発では21:03サンタルチア駅着でホテルへのチェックインが21:30頃になってしまいます。
ヴェネツィアでは到着してからの予定は入れていませんがなるべく早く到着したいと考えています。
乗りつぎや乗り換え時間、列車に乗るときの注意なども含めてアドバイスをお願いできれば幸いです。
2件の回答
-
お返事ありがとうございます。
電車のチケット現地購入で検討します。
ヴェネツィアまでフレッチャロッサで移動する場合には予約が必要だと思い、予約が取れない場合移動できないのではないかと心配です。
コメントを残す
セルフサービス機械で発券されるレシートについて
免税セルフサービス機械?で購入レシート・パスポート・クレジットカード・その他個人情報を登録し、返金金額が書かれたレシートのようなものを発券しました。(ほかにどんな事が書かれていたかは確認していません)しかし、その機械で発券したレシートを失くしてしまいました…。このレシートにはどのような情報が書かれているかわかる方いますか??個人情報が乗っていたら怖くて…。
グローバルブルーにもチャットでお問い合わせしましたが、いまいち話しが通じませんでした。ご回答よろしくお願いします。
3件の回答
-
誤解ありがとうございます。
グーグルでも検索してみましたが、同じレシートみたいな紙ではありますが、機械で発行した紙に手書きで個人情報を書くバージョンしか見つけられませんでした。
私の場合手書きではなく、すべて機械で入力したため、手書きバージョンと紙に書かれている情報が異なったりするのかな?と疑問に思いまして…。 -
【訂正】
誤解→ご回答
です!申し訳ございません!
コメントを残す
羽田での国内線→国際線の乗り継ぎ所要時間について
こんにちは。
いつもお世話になっております。
表題の件について、質問させてください。
羽田での乗り継ぎ時間が1時間15分しかありません。
国内線ターミナル2に到着後、国際線ターミナル3へ移動、出国保安検査を完了し、飛行機登場口までたどり着けることが可能かどうか教えてください。
4/Eからフランクフルト経由ミラノ入りを予定しているのですが、
羽田発フランクフルト行き(NH223)の出発予定時刻が1時間以上も繰り上がり、
羽田での国内線から国際線への乗り継ぎ時間が1時間15分しかありません。
詳細
0735 NGO セントレア発
0825 HND 国内線ターミナル2到着
0940 HND 国際線ターミナル3出発
前回、昨年の7月にミラノ入りした時は、出発の遅いルフトハンザLH717を利用しました。
当時コロナ禍規制緩和の過渡期による出発時刻の遅延もあり、余裕があったのですが、
今回乗り継ぎ時間が非常にタイトなため、アドバイス頂きたい次第です。
今回は国内線及び国際線ともANAを利用します。
荷物は預入は無し機内持ち込みのみです。
以上、よろしくお願いします。
3件の回答
-
回答がつかないようなので参考にして下さい。
名古屋からミラノまで通しのチケットなら、ANAでは70分を乗り継ぎ時間としているので可能だと思います。アドバイスというほどのことではありませんが、webチェックインをしておく、国内線の座席指定が出来るなら、飛行機停止後すぐに降りられるよう前方通路側にする、幸いANAなのですぐにシャトルバスの乗り場9番へ行けますが、バスの中では素早く降りれるように前方の席に居る(第一ターミナルから結構人が乗り込んで来ます)くらいでしょうか。あとは当日の込み具合ですが、こればかりは分からないのでチケット購入済みなら頑張るしかないですが、昨年末は、検査場はパソコンもバックから出さなくてもよく、又出国審査も顔認証と機械にパスポートをかざすだけでスムースでした。
-
sawa様、
アドバイス有難うございます。
決断のためのポイントとなりました。
70分で乗り継ぐためには、時短の工夫と心理的な余裕が必要ですね。
別切りチケットのため、一端、国内線を払い戻し、前日空港入りするよう変更します。
今年も憧れのミラノへまた行きたいので、確実に行けるよう行程と心に余裕を持たせることにします。 -
INOさん、良いご判断だと思います。私も地方から国内移動するため、羽田出立の時はいつも羽田エクセル東急に前泊します。最終便で羽田に着いても同じ第二ターミナルにホテルはあるし、翌朝シャトルバスの乗り場もすぐなので気がとても楽です。ミラノ、楽しみですね。お気をつけて行ってらして下さい。
この質問への回答は締め切りました
コミノ島とゴゾ島の移動について
1日でコミノ島、ゴゾ島を回りたいと考えています。コミノ島からゴゾ島の船はあるのでしょうか?
帰りはゴゾ島⇨マルタに戻ろうと思っているのですが、船があるのか教えていただきたいです。
5件の回答
-
8月16日にPozzalloからMaltaに渡る方ですかね? それはともかく、調べた限りComino-Gozoを結ぶ船はないようです。あったらゴメンナサイ!
Cominoはブルーラグーンさえ見られればいいというのなら1日でというのもそう難しい話ではないように思われますし、Cominoに上陸できるかはフェリーに問い合わせてみればよろしいかと。
www.cominoferries.com/schedule.htmlGozoからVallettaならこちら。
gozofastferry.com/その他の選択肢としてはチャーターでしょうか。
www.gozopridetours.com/gozo-tours/guided… -
失礼! 最初のリンク、CominoからMaltaとGozo行きの時刻表でした。
www.cominoferries.com/schedule.html -
MĠARR, GOZOからĊIRKEWWA, MALTAへ戻るGozo Channel Line ferry serviceの時刻表。
www.gozochannel.com/ferry/schedule/ -
成行きであまり考えずに回答してしまいましたが、イタリアの板でマルタの話をするのってどうなのかな?って思いました。ゴメンナサイ!
-
丁寧な回答ありがとうございます。一度調べてみます。イタリアの板なのに場違いな質問をしてしまい、申し訳ありません。
この質問への回答は締め切りました
PCR検査
お世話になります。
とても基本的な質問です。日本へ帰国時のPCR検査は今は不要ということで大丈夫ですよね?時々帰国時のPCR検査、という言葉を目にするので不安になり、確認させていただければと思います。
2件の回答
-
堂さま
ご返答、ありがとうございます。
この質問への回答は締め切りました
ローマのタクシー事情
Orvietoからローマに移動しようと考えていますが、ちょうどいい時間にテルミニ駅まで行く直通電車がありません。
Tiburtina駅で降りてホテルまでタクシー利用するには、郊外すぎて料金がすごいことになるでしょうか?
ホテルがヴェネト通りのそばなので、テルミニ駅からでもタクシー利用にはなります。
距離感と料金の見当がつかないのですが、大差ないならテルミニ駅まで行く必要ないのかなと思って質問しました。
よろしくお願いいたします。
2件の回答
-
Romaに限らずイタリアでざっくりタクシー料金を見積もる場合の経験則は、長距離は距離掛ける2ユーロに最近のガソリン値上がり分として8%乗せます。市内の場合はそこに6ユーロ加算します。
Tibrutina FS-Via V.Veneto間の距離をGooglMapsで検索すると時間帯によって最短時間ルートを示してくれますが、イコール最短距離ではありませんしホテルの場所にもよりますが、これを書いている時点での参考値は5.6Kmとなっていますので5.6x2x1.08+6=18ユーロ。チップ込みで20も見積もっておけばよろしいかと思います。
-
詳しくありがとうございます。
この質問への回答は締め切りました
バチカン美術館の予約について
GetYourGuideを利用して5月にバチカン美術館の予約をしましたが、その際に入場者の名前の綴りを間違えたことに気づきました。
公式サイトから修正しようとしたが、エラーで修正画面にいけません。
当日はパスポートで確認されるため今のままでは入場できないのでしょうか。
チケットは購入し直しになりますか?
1件の回答
この質問への回答は締め切りました
Italo遅延返金について
先日Italoで遅延があり、返金についてのメールが届きました。
内容は以下のとおりです。
in seguito al ritardo accumulato durante il tuo viaggio con Codice Biglietto S×××××× a bordo di Italo 8984, in data 20/02/2023, ti è stato riconosciuto un indennizzo pari al 25.0% dell’importo speso per il relativo biglietto.
Tale importo è stato caricato sul voucher 18×××××××,18×××××××, da utilizzare entro 365 giorni dalla sua emissione per acquistare biglietti Italo. I Voucher da indennizzo non sono frazionabili e devono essere utilizzati in un’unica soluzione.
Per importi superiori a 4 Euro è possibile richiedere la monetizzazione sul sito italotreno.it nella pagina “Assistenza”, oppure contattando Italo Assistenza 892020 (numero a pagamento). Il rimborso avverrà entro 30 giorni dalla richiesta.
Ci scusiamo per il disagio.
Italo
Per maggiori informazioni ti invitiamo a visitare il nostro sito Italotreno.it.
4ユーロ以上なので、電話をするかItaloサイトにアクセスせよとのことだと思うのですが、Italoサイトにアクセスしてもページのどこにあるのかが全くわかりません。
また、別途新たにItaloを予約する必要があったのですが、25%のバウチャーも出てこず、結局いつもどおりに購入してしまいました。
Italoサイトのどこにこのページがあるかご存知の方いらっしゃいませんか?
また、5月にイタリアに行くのでその時に返金手続きができれば一番良いのですが、30日以内とメールには記載されています。
この30日はメール到着後ということですよね?
そうでなければ2/20に乗車しているので、とにかく急がなければなりません。
どうかご存知の方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いいたします。
9件の回答
-
堂様
ありがとうございます!
読み違えが多くてお恥ずかしい限りです。il mio account、My account ともにBorsellinoという項目がありません。
これはどういうことなのでしょうか?
よく考えるとItalo piúに登録したのは最近で、それまでアカウント登録せずにずっとチケットを購入していたような気がします…
急がなくて良いというのでホッとしていますが、もしそうであればどのようにしたら良いのでしょうか?
お忙しい中大変申し訳ありませんが、お教えいただけたらありがたいです。 -
堂様
ありがとうございます。
現在ログインはできますが、繰り返しになりますがil mio account、My account ともにBorsellinoという項目がどこにも見当たりません。
どのようにしたら良いでしょうか? -
横から失礼します。「Borsellino」は以下のように。言語はイタリア語です。
①ログイン後、上方メニューバーに自分の名前が出ていると思いますが、その横にあるメニューバーをクリック
②上から三つ目に「IL MIO ACCOUNT」があるのでその横の「+」をクリック
③上から三つ目「DATI DI FATTURA」をクリック
④画面が変わって、左メニューに「Borsellino」がでる
で表示できると思います。
-
sawa様
ありがとうございます。
③DATI DI FATTURAをクリックしても画面は変わりません。
最近アカウントを作ったので(それまではアカウントなしで購入)、反映されないということでしょうか?
本当に困りました… -
たびたび恐れ入ります。
アプリで見てみたら、Borsellino Italoは€0,00となっています…
反映されてないですよね…
どうしたら良いのでしょうか… -
堂様
たびたびありがとうございます。
出ました!
その時はアカウント作っていないから、当たり前ですよね。
先日アプリから新たにチケット購入した際には、バウチャーを入れる画面がどこにも出てこなかったので使えなかったのですが、これって発行後365日は使えるということなので、このメールが届いた時から365日有効という考え方で良いのでしょうか?また、Italo Piùというのはアカウント登録すれば自動的にメンバーになるのですよね?
年会費がかかったりはしませんよね?
何度も申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
この質問への回答は締め切りました
シエナからピエンツア
シエナから日帰りでピエンツァへ行きたいのですが、バスの時刻表が探せず、計画がたてられずにいます。もともと、フィレンツエに滞在中にシエナに1泊しての翌日の日帰りを予定しているので、ピエンツァからシエナに戻ってそのままフィレンツェに帰ることができるのか調べたいのです。
次のサイトは探したのですが、どこかに埋もれているのでしょうか。
6件の回答
-
バス運行会社のサイトが一番正確だと思います。
www.at-bus.it/en/lines-and-timetables/tr…日帰りですと乗換え必須になるようです。バス以外の手段も調べるならこちらも使えますが、各交通機関のサイトで時刻表を再確認する必要があります。
www.rome2rio.com/s/Siena/Pienza-Station?… -
いついらっしゃるかにより時刻表が変わる可能性がありますし、さっとしか調べていませんが、2023年3月13日更新のバス時刻表をベースにすると午前中にPienzaに到着する組み合わせはSiena06:55(114)Buonconvento07:30、Buonconvento08:00(112)Pienza08:35しかないようです。
Siena-Buonconventoに列車を使う手もありますがこれも8時発の112に間に合うのは1便しかありません。何時までにSienaに戻らなければならないかによっては結構綱渡り的スケジュールになると思います。
-
返信いただき、ありがとうございます。
おかげさまで、ようやくバスの時刻表が確認できました。
BUONCONVENTO乗換で列車やバスを使って、どう動くか考えてみます。
フィレンツェから先にピエンツアに行ってシエナに一泊というのも考えられると思いますので、余裕のある乗換で計画してみます。
ありがとうございました。BUONCONVENTOでの列車と112番バス停は同じ場所でしょうか?
そしてBUONCONVENTO駅にはタクシーが常駐しているのでしょうか?
ご存じの方いれば教えてください。 -
日曜はほぼバス便ありません。時刻表にあるVALIDITÀ:運行日を先に説明します。
L001:Scolastica:学校のある日、つまり、月~土運行(日曜運休)
L002:学校のある月~金
L003:学校のある土
L017:日曜
L032:学校のある月と金rd-sftp-data.s3.eu-west-1.amazonaws.com/…
rd-sftp-data.s3.eu-west-1.amazonaws.com/…
***
バス停の場所は、GoogleMapsでfermata buonconventoと検索すると市内すべてのバス停が表示されます。
BUONCONVENTOの駅に向かって左にバス停があるるようです。マーカーをポイントすると停車するバスの路線番号が表示され112、114もあるので間違いないでしょう。
goo.gl/maps/dgsh7J4ouhdvvHaG7駅前にTAXIストップの標識は見当たりませんでした。そこで、これまたGoogleMapsでtaxi buonconventoと検索すると、駅の北1キロほどのところにTours Of Tuscany – Taxi Serviceがあるようですからメールで予約しておけば安心かと思います。
goo.gl/maps/57HUrg8E6Fxbc7yb7
www.toursoftuscany.it/ -
検索や調べ方など、いろいろ御指南いただき感謝!です。
時刻表をみて時間的に隔たりがあり、欄外にScolaの文字があったので、通学用の路線なのかなあと考え込んでました。
日曜だけでなく土曜日も外して予定しなければいけないですね。
ありがとうございました。 -
学校のある、イコール夏休み等は運休になる点も要注意です。ひっかかりそうでしたら直接at-busにお尋ねください。
www.at-bus.it/it/parla-con-at?fbclid=IwA…
良いご旅行になりますように!
この質問への回答は締め切りました
シチリアからマルタへの移動
8月に南イタリアに行く予定をしています。シチリア島からマルタ島へ行く予定で、シチリアのポッツァロ駅からフェリーでマルタへ渡る予定なのですが、カターニアもしくはシラクーザから港があるポッツァロ駅まではどのようにしていけば良いのか教えていただきたいです。調べていると、トレニタリアなどの鉄道で行かれた方がいるようなのですが、詳しく詳細が出てこず、教えていただきたいです。
8件の回答
-
シンプルにFSのローカル線(Regionale)で直通で行けますよ。
ちなみにSiracusaからは1時間10分程度のようです。
www.trenitalia.com/
なお、Pozzalloの鉄道駅からフェリーターミナルまでは3キロ位の距離があってバスなどはないようですから、歩くかタクシーを呼ぶかというところかと思います。 -
逆方向ですが過去トピあります。
qaitaly.com/4574568ASTのバス便はCataniaからもSiracusaからもあり、時間も費用も鉄道よりかかるものの時間は鉄道より正確です。出航時間に合わせてどちらにするか決めてもよろしいのではないでしょうか。
混んでいるシーズンですから駅から港までのタクシーを予約しておいた方が安心だと思います。出航日時、予約番号と予約者の名前を添えてVirtu Ferriesにメールで予約できますし、連絡交通機関についても親切に教えてもらえるでしょう。
admin@virtuferries.com***
Cataniaから飛行機という手もあります。今8月分を予約すれば日程によっては30ユーロ台からありました。
www.fly-go.it/1回の経験でそれが恒常的だとは判断できませんが、飛んでる時間は30分程度(時刻表上は40分)なのに荷物が出てくるまで1時間待たされました。一方、空港の出口にタクシーカウンターがあって声を掛けてくれるのはありがたいサービスでした。ものすごいカタカナ英語です。
-
詳細ありがとうございます!今の所、8月16日に利用しようとおもっているのですが、その日程で検索すると時刻表が出てきません。その日は運休とかなのでしょうか?
-
trenitaliaの話なら、6月と12月にダイヤ改正がある為に8月はまだ検索できません。
-
そうなんですね!6月ぐらいになれば出るとゆうことでしょうか?、あともう一点お聞きしたいのですが、シラクーサ駅からポッツァロまでは予約とかせずに乗車できるのでしょうか?
-
ダイヤ改正は日本のようにある時点でサイトの内用がドンと変わることはなく、6月中旬から少しづつ変更が始まり同月下旬にはほぼ完了、一部区間に関しては翌月にならないとフィックスしないことすらあります。
ただ、今でも見られる6月10日まではすでにハイシーズンのダイヤですからだいたいの感触は得られるのではないかと想像します。
***
今調べた限り、Siracusa-Pozzallo間はRegionale(普通列車)しか走ってないので予約するまでもないでしょう。必ずと言っていいほど列車は遅延しますから出航時間から1時間以上は余裕を見てPozzalloに着くようにした方が安心だと思います。
-
そうなんですね、詳しくありがとうございます。今出ている範囲で色々と計算していきたいと思います。ありがとうございます!
-
Virtu FerriesによるCatania港ーPozzallo港間のバス便があるようです。
www.virtuferries.com/news/catania_coach_…
この質問への回答は締め切りました
ヴェネツィア、ヴァポレットの混雑具合
5月初旬のハイシーズンにヴェネチアに行きますが、ヴァポレットは基本的に混雑して座れないと考えた方が良いのでしょうか。80代の高齢で脚があまり丈夫でない母と行くのですが、厳しいでしょうか。ホテルはザッカリア停留所の目の前なのですが、どこか始発駅的なところから乗れば座れる、等あれば知りたいです。
4件の回答
-
ガイドの方が妙案をお持ちかも知れませんが、普通に考えて「ヴァポレットの座席に座る」には、乗り場の列の一番前に並ぶ、くらいしかないと思います。ただヴァポレットの席には、前方側(ドアのそば近く)に日本でいう「シルバーシート」のような席が設けられています。混雑している中でも、皆さん、この席は結構空けたままにしていて、例えばその席に座っている人が居ても、この優先座席に該当する方が乗船してくれば譲る配慮をしています。何度もそんな場面を見ているので、質問者さんのお母様も乗船されたら、すぐにドアを開けて客室へ入られたらと思います。せっかく、ベネチアの中でも最高のエリアに宿泊されるのですから、サン・ザッカリアからお母さまをお連れして他の乗船場へ移動という選択肢はないかなと、個人的にはそう思います。
-
少しおかしいなと思いながら回答しましたが、「駅からサン・ザッカリへ行く」場合のご質問だったのですね。てっきり「サン・ザッカリア」を起点としてヴァポレットに乗船される折のことかとはやとちりしました。申し訳ありません。ただ一つだけ追記します。堂さんが回答されている「ローマ広場」ですが、「サンタ・ルチア駅」から「ローマ広場」へ移動して乗船する、というのはお勧めしません。ご高齢のお母さまをお連れして、しかも荷物を持ってとなると、駅からローマ広場へ行くのに渡ることになるカラトラヴァ橋はとてもしんどいです。見た目は優しそうなガラスの橋ですが、健常者でも大きな荷物があれば転がしていくことが出来ず担いで渡ることになります。どうしてもというなら、荷物を運ぶ仕事をしている人(黄色やオレンジのベストを着用していると思います)が居ますので依頼されることをお勧めします。
この質問への回答は締め切りました
フィレンツェSMN駅前バス停からミケランジェロ広場へのバスについて
こんにちは。いつもお世話になっております。
フィレンツェSMN駅からバスでミケランジェロ広場へ行くには12番のバスで行けると聞きますが、SMN駅前の広場の向こうの観光案内所の向かいのバス停から乗れば良いのでしょうか?ATのHPで12番のルートを見ると
www.at-bus.it/en/linee-e-orari/firenze-u…
出発がVIA IL PRATO / STAZIONE SCALETTEと書いています。VIA IL PRATOをグーグルマップで見ると駅と川の中間地点のようです。STAZIONE SCALETTEは駅前のようですが、駅前のバス停から乗れば良いのでしょうか。
上記HPで逆向き(広場発駅行き)にすると最後の方でSTAZIONE SCALETTE→ SCALA ORTI ORICELLARI→ VIA IL PRATOとなってます。駅前からだとまずこれに乗ってVIA IL PRATOに行きその後そのまま広場へ行くというのをお一人だけどなたかの旅行記で読んだ記憶があるのですが、そういうことなのでしょうか?
あるいは、ミニバスを使って12番に乗換という方法もあるようです。
➡︎出来れば場所が分かりやすい駅からすぐのバス停から乗って向かいたいのですが、簡単な行程を教えて下さいますようお願い致します。(駅前からでなくとも迷わない行程がいちばんのオススメということでしたらそれをお願いします…グーグルマップ様で下見できますから)
19件の回答
-
検索しただけです。
ご質問のリンクにある時刻表を見ると、下りは始点がIL PRATOになっています。で、fermata(バス停)il pratoでググると12番のCAPO LINEA(始点)のバス停が見つかりました。Il Prato Barbettiとしてマーキングされていました。
goo.gl/maps/iRWyBwHqJKj8GVvx8手ぶらならともかくスーツケースがあるなら人によっては長く感じる距離だと思います。
GoogleMapsでFirenze Santa Maria Novella-Piazzale Michelangeloで検索すると時間帯によって使える路線が12番だけではない事が判りますが、同じ要領で調べてみるとどの路線を使うにせよどのバス停も駅からはある程度の距離があるようでした。
ミニバス等詳しい方からの回答あると思いますので、ま、ご参考程度に。
-
ご教示ありがとうございます!そうなんです。グーグルマップで駅から広場で経路検索すると、12番だけで行くのはIl Prato Barbettiまで徒歩のものだけで、あとは別の便に一旦乗って川を渡ってから途中で下車し、12番に乗りかえ、しか出てこないんです。
ただ、12番は周回してると読んだことがあるので、駅前乗車で二つ目の終点 VIA IL PRATOまで行き、そこを始点としてそのままその車両が広場まで行くのではないか、そうであればありがたいと思ってます。グーグルはそこがうまく処理できていないのかもしれません(ただ他のラインへの乗換は答えてくれるので解せないですが)
私の推測が合ってるか、合ってなければ、幸いスーツケースはホテルに置いた後なのでVIA IL PRATOまで歩くか、あるいは他に簡単なルートがあるか、教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。 -
サイトを見ての推測ですが、12番は巡回しているバスなので、「駅からミケランジェロ広場」へ行くには、以下のようになるのではないかと思います。少々ややこしいので箇条書きにすると…
①ミケランジェロ広場からインディペンデンツァを経て駅へ戻って来る「12番バス」に乗車する。
②その後バスは大通りの「 SCALA ORTI ORICELLARI」を経由していったん「 VIA IL PRATO」の終点まで行く。
③バスはそこから、時刻表に合わせて再び目的地「ミケランジェロ広場」へ向けてアルノ川方面へ出発
フィレンツェに少し居た頃、いつも歩いて広場まで上がっていたので、バスに乗った経験はないのですが、サイトを見る限りではバスはこのように周回しているのでしょう。時間は結構かかりますが、シンプルなのでバス利用ならこのバスをお勧めします。なお「STAZIONE SCALETTE」は、公式サイトに明記されていますので、質問者さんのおっしゃっている駅前のバス停で合っていると思います。
-
サイトのご確認とご教示ありがとうございます。ご教示くださった内容であることを期待して駅前バス停から乗るよう予定します。当日、向かいの観光案内所が開いてれば、また余裕があればバスの運転手さんに、聞いてみるようにします。ありがとうございました!
-
sawa様
ご回答を読み返していて下記について気になったのですが教えて頂かますでしょうか。
➡︎”「STAZIONE SCALETTE」は、公式サイトに明記されています”、で公式サイトというのは、当初私が貼ったリンクのHPとは異なるところなのでしょうか?てっきりATの公式サイトと思ってしまってました。公式サイトで情報を確認したいので、アドレスを教えて頂けますでしょうか(自分で探してまた勘違いしてしまわないために)。宜しくお願い致します。 -
TARO さん
いえいえ同じサイトですよ。以前はatafだったので久しぶりに見てびっくりしました。全て統合されたのですね。昨年は南方面へ行ったのですが、あるインフォで地図を貰おうと訪ねたら、外の看板にあるQRコードを読めと言われて唖然としました。色々と変わりますが、でも、おっしゃる通り案内所で聞かれるのが賢明です。下調べをして分かるものと、どんなにリサーチしても現地対応でないと判明しないものと、割り切りがいるといつも思います。楽しい旅行になればいいですね。
・念のため at>province>firenze>linee o olari firenze
www.at-bus.it/it/linee-e-orari/firenze -
at-busに聞いてみました。
www.at-bus.it/it/parla-con-at?fbclid=IwA…Linea 12:12番線が環状線なのかという質問には答えが無く、Firenze市街線の乗車券は1.50ユーロで、有効化してから、つまり乗車して機械に通してから90分有効。(そこまで言えば判るだろ)といういかにもイタリアらしい返事がありました。
よって、SMN駅前のバスターミナルSTAZIONE SCALETTEから12番に乗車してIL PRATOへ、そこで降ろされてしまったら2、3分後には次のPIAZZALE SAN MINIATO行に同じ乗車券で乗れますし、降ろされなかったらそのまま目的地まで乗っていればよさそうです。
-
sawaさん
同じサイトとのこと、良かったです。最新の情報は公式サイトが確実でしょうから。)
Scibatiniさん
ミラノ、フォロロマーノの件では大変ありがとうございました。今回も直接お問い合わせ下さったとのことで大変ありがとうございました。しかし、聞いてることに対してズバリの回答をしないのがイタリア人の考え方なのでしょうか。聞けば教えてくれるものと思ってる日本人が甘いのでしょうかね(ホテルやら各所受付などでのやりとりが不安になりました)
それはさておき…ご教示くださった方法が良いですね。IL PRATOで降ろされても始点とするバスが来るはずなので大丈夫そうです。
今回も大変ありがとうございました! -
イタリア人みながみなという訳ではありませんが、日本的察しの美学を期待しない方がいいように思います。 例えば、部屋の暖房が効かないとフロントにクレームしたときに、それはお気の毒に、と言われて終わった時には驚きましたが、だから暖房を直してくれ、または、暖房の効く部屋に変えてくれとまで言わなかった自分がダメなのだと悟ったものです。
***
真冬のMilanoでもFirenzeでもホテルの部屋に蚊がいるのはめずらしいことではありません。しかも、日本のより腹が太くてでかかったりします。それを知ってからはベープとムヒを持っていくようにしています。ご参考まで。 -
暖房のお話は、唖然、ですね。してほしいことをズバリ主張しないとダメなのですね。イタリアのホテルはお湯がでないとか鍵が開かないとか色々とトラブルが多いようで、心配です。ただ、今回、ポケトークをレンタルするので、聞き取れない通じないはなんとかなりそうなので、その点心配は少なくなってます(余計な情報でした)。
蚊がでかいとのこと、3月でよかったです。暑い上(フォロロマーノは日陰がないからきついというのを読んだ記憶))に蚊までバカでかいと、夏ら行かない方が良さそうですね。(ベストシーズンは春でしょうか) -
いえいえ、真冬でも蚊がいるので要注意という話です。
-
す、すみません!真夏と錯覚?してしまいました…。冬でも蚊がいるんですか?それも日本よりバカでかいやつが?!ムヒとベープ買います。情報ありがとうございます。…他で見たのですが花粉もひどいとか…。花粉症の薬も追加しました。)なんだか、イタリアって厄介な国ですね。スリ盗難対策で帰国用の戸籍謄本やら顔写真や、予約チケット控えのコピーもホテルに荷物置いておくのも安心できないとすると観光用バッグで持ち歩くにしても紙が意外と重いし、バッグもコロッセオなど大きさ制限があるし、観光用バッグの強奪を考えるとスーツケースに入れておかないわけにはいかないし、iPhoneも狙われているし、弱そうな日本人は特にめをつけられてるようですし…。目をつけられないような妙案などぉざいましたら是非教えてください。ところで他にトイレが便座はないし汚いそうですし。そういう状態についてイタリアの人たち、特に女性は気にならないのでしょうか?(公衆トイレは日本でも管理が杜撰てま汚いところはありますが)
-
すみません、愚痴っぽくなってしまいました、おまけに誤字だらけですみません。そういう不便なところも含めてイタリアを楽しみたいと思ってます。
-
トピずれしてきたので簡潔に。ミモザの花粉のことかな?と思います。小銭を要求して近づいてくる輩はスリと思いましょう。便座除菌クリーナーで拭いて直に座るか前屈みの中腰しかないです。
もうじき出発ですね。いってらっしゃ~い笑
-
前屈みの中腰、かしこまりました。娘にも言っておきます!
ギリギリまで質問させて頂くかもしれませんが懲りずに宜しくお願い致します! -
トイレの中腰はキツイです。(笑)
トイレペーパーカバー(飛行機内トイレにあるような)をネット販売で購入して持って行きました。
トイレ内にバッグを掛けるフックが無い所が多いので、S字フックを持参すると良いかと。
花粉は松かもしれませんが4~6月が飛散時期のようです。 -
中腰きついですか!もっと前に質問してれば、中腰のトレーニングを早く始められて、ラクにできるようになってたかも。
トイレペーパーカバー調べてみます。あと、フックがない情報!ありがとうございます!初耳でした!早速買いに行きます! -
追記
トイレ便座ペーパーカバー(8枚入り)、S字フック、衣類圧縮袋など全て100円ショップDAISOでそろいます。 -
追記ありがとうございます。ダイソーで便座シート、S字フック買いました!ダイソーは充実してますね、それなりの質で使い捨てしても惜しくない値段なので海外旅行の準備に最適です。
この質問への回答は締め切りました
イースターに蚤の市は開催されますか?
4月9日にトリノのグランバロンに行く予定ですでにトリノでホテルを予約しています。
その日はイースターだと今日気づきました。イースターでもグランバロンは開催されますでしょうか。
お分かりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
トリノではなくても他の町でのご経験でもお聞きしたいです。
2件の回答
-
検索しただけですが、開催されるようです。
www.guidatorino.com/eventi-torino/il-gra… -
質問者です。
早速のご回答、どうもありがとうございます。
教えていただいたURLからグランバロン開催者のサイトに辿り着くことができました。そこで念の為問い合わせしようと思います。
昨年もグランバロンに行きあまりの規模の大きさに驚いて、グランバロンのために今年も計画を立てたのでとても楽しみです。
この質問への回答は締め切りました
ミラノのタクシー事情
ホテルをチェックアウトしたあと、タクシーでミラノ中央駅まで行こうと思うのですが、途中ドゥオーモに立ち寄ってもらって写真撮影する間待っていてもらうことはできるのでしょうか?
グーグルマップで見る限りタクシー乗り場はすぐそばにありそうですが、待機車が待つスペースはあるのかと思って。
入場する時間はないので、写真ストップだけのつもりです。
2件の回答
-
そんなに難しい事とは思えませんが、フロントにタクシーの予約を頼むときにリクエストしみてはいかがですか。まず大丈夫だとは思いますが、不幸にしてできないと言われたら早朝あるいは前夜に行くなど、そこら辺はお天気とも相談して臨機応変に対処すればよろしいのではないでしょうか。
-
そうですね。
タクシーの運転手さんに直接言うより、ホテルのフロントの方が英語も通じやすそうだし。
ミラノは通過だけのつもりだったのですが、初ミラノの同行者にちょっとでもドゥオーモを見せてあげたいと思って。
この質問への回答は締め切りました
ローマで、薄くて美味しいパリパリピッツァの名店
こんにちは。ローマで史上最高に美味しいピッツァを食べたいと思っています。薄くてパリパリのローマ風を希望です。名店や最近高評価のお店はどこがあるでしょうか?
この質問への回答は締め切りました
イタリア旅行無事帰国のお礼
先日、こちらでイタリアへの手土産やスポレートへの交通事情など質問をさせていただきました。いつもユーザーさんの丁寧な回答に助けられ、また、今回コロナ渦以降久しぶりの一人旅ということで、ミラノのプチ観光やフィレンツェでのPCR検査予約の手続きなどアーモイタリアサイトには大変お世話になりました。
事前のメールでのお問い合わせにも、細かいにもかかわらず(笑)迅速に丁寧にご返信いただけたので、行く前からある程度不安を解消することができ、旅の予定も立てやすかったです。
ミラノでは、限られた時間の中でめいっぱいたくさんのガイドをしてくださり、久しぶりすぎたミラノを満喫できました。
フィレンツェでは、トラブル発生で検査の再手続やらいろいろと心配してくださったりと、メンタル面でも大変心強かったです。
そんなこんなで無事帰国(予定より遅れましたが苦笑)、少々時間が経ってしまいましたが、感謝をお伝えできればと思います。
また来年に行きたいと思うので(笑)、その際はどうぞよろしくお願いいたします!!
この度はたくさんありがとうございました。
1件の回答
この質問への回答は締め切りました
日本ではあまりその認識がなく語られることもあまりありませんが、イタリアはビーチリゾート大国でもあります。Viareggio、内陸の街とは雰囲気の違う海岸線の街を経験するのも悪くないのではないでしょうか。
仕事に集中したいのならMarina di Bibbonaでキッチン付を借りるという手もありますが総じて高く、街自体が小さくて食べるところも少なければスーパーもCONADくらいしかなく車がないとちょっと不便な場所でお勧めしづらいです。メリットとしては、高級住宅街を擁して総じて静かであること、どこに泊まってもビーチまで歩いていけること、一つ星のLa Pinetaがあること、ワイン好きにはたまらないOrnellaiaが10キロほど東にあることくらいでしょうか。ま、ふ~ん、程度に。苦笑
アンティークに興味があれば、アレッツォをお勧めします。
第一土曜日、日曜日に骨董市が開かれ、見て歩くのも仕事の気分転換になるのでは?
チーズ専門店のレストランで色々なチーズをつまんでワインというのも良かったですね。
街は坂道ですが小さいし、トスカーナの風景が一望でき、3日間宿泊しましたがのんびり出来ました。