伊入国者のdPLF提出義務の解除について
お世話になっております。
表題の件、念のため質問させて頂きます。
いよいよ今月渡伊を予定しておりますが、
下記URLによると、2022/6/1付でイタリア渡航者のdPLF記入&提出義務は解除されたようですが、
実際、空港の対応いかがな状況でしょうか?
コロナ以前の状況に戻ったことを確認しておきたく
6/1以降、伊へ空路で入国された方いらっしゃいましたら情報を頂けると助かります。
www.salute.gov.it/portale/nuovocoronavir…
コメントを残す
コロッセオの予約について
月に友人とイタリア旅行に行くことになり、コロッセオに行こうと話していました。そこでサイトを拝見し予約サイトを覗きに行ったものの8月は1日から予約ができないようになっていました。これは何が原因なのでしょうか。調べても全くわからないのでもしご存知であれば教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
2件の回答
コメントを残す
フィレンツェ早朝タクシー予約について
来月イタリア旅行を予定しています。
帰国便が急遽変更になり、早朝6:20にフィレンツェ空港発になりました。
行先がフランクフルト空港ですが2時間前には空港で待機しておくべきでしょうか?
また、その時間に合わせてタクシーを手配するのですが
早朝(夜中)でも対応してくれるのか心配です。
分かる方、ご意見お願い致します。
2件の回答
-
安心しました。
返信ありがとうございました!
コメントを残す
ウィフィツィとピッティ宮他の共通券 PassePartout 5 Days(38ユーロ)の買い方
フィレンツェのウィフィツィ美術館、ピッティ宮殿、ボーボリ庭園、貴石博物館 (Opificio delle Pietre Dure)を5日間で1回ずつ入館できる共通券「PassePartout 5 Days」(大人38ユーロ)の買い方を教えて下さい。
1件の回答
コメントを残す
ローマ市内からフィウミチーノ空港へのアクセス
いつもこちらのサイトにお世話になり、ありがとうございます。
帰国時のローマ市内から空港への移動方法につき、質問です。
鉄道(テルミニからレオナルド・エクスプレス)、タクシー(3年前は市内から50ユーロ程度と記憶しています)を使った事がありますが、他にも確実な方法はありますか?
テルミニからシャトルバスはありますか?確実性はどうでしょうか?
また、事前に予約出来る、乗合のプライベート・シャトルサービスなどはあるのでしょうか?(確実でタクシーよりは安価)。
ご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
2件の回答
-
堂様、
いつもありがとうございます。
レオナルド・エクスプレスは運行が保証されているのですね!鉄道なので遅延等不安でしたが、安心して利用しようと思います。
コメントを残す
帰国前PCR検査で陽性になった場合、及び海外旅行保険について
来週からイタリアへ個人旅行します。いつもお世話になり、ありがとうございます。
堂さんのFBにて、「この時期の海外旅行者は『海外旅行保険』を要チェック。現時点で日本入国時に72時間前のPCR検査が必要ですが、海外旅行する際は、必ずCOVID-19の陽性になった場合の補償がカバーされる海外旅行保険に入りましょう。帰国便の変更あるいは再購入、ホテルの延泊が必須となるので、保険がないと金銭面で大変になるでしょう。」とのアドバイスを拝見しました。
本件、たまたま調べているのですが、
某大手損保で「旅行変更特約」もつけて付保したのですが、確認したところ、「帰国前PCR検査で陽性になっただけで医師の診察がない場合は、帰国便変更/宿泊費用は保険がおりない」との事でした。
医師の治療証明があれば、(「旅行変更特約」ではなく「治療救援」で)カバーは可能?
保険求償のハードルは高いかもしれません。
つきましては、以下質問です。
1.帰国前PCRで「陽性」となった場合、医師の診察は簡単に受けられ、治療証明は取れるのでしょうか?(それがないと保険でカバー出来ないと言われました。)
2.そもそも、陽性になった後の流れはどのようなものでしょうか?ホテルで強制隔離(10日間〜7日間)?
その際に医師の診察はあるのでしょうか?
以上、ご存じでしたら教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。
5件の回答
-
万一のため質問をさせてください。
(1)検査結果で陽性が確定後、隔離先の宿泊場所はどのように探せばよいですか?
google等で適当なホテル等を調べ、電話等でホテルに受け入れ可否を問い合わせすればよいですか?
(2)隔離中、宿泊場所での飲食確保はどのようにすればよいですか?
スーパー等への買い物等、指定のマスクを着用の上、必要な外出は認められますか?
(3)隔離期間終了後、再検査はSynlab等で予約の上、予約した医療機関へ出向く形でしょうか?
(4)レンタカーを借りて移動中に陽性が確定した場合に備えて、陽性確定後、返却時の処理やレンタカー会社に対する賠償等の取り決めについて、事前に確認をしておく必要がありそうですね。 -
堂様、詳しいご説明ありがとうございます。
なんと言っても、まずは細心の注意を払い、感染しないようにする事が重要ですね。気を引き締めなければと改めて思っています。。
万が一の場合、INOさんの質問のように、隔離先の確保、飲食等々具体的にどうするかも心配なところです。 -
堂剛さんへ、
詳しく調べて頂き有難うございます。
とても参考になりました。
万一、陽性になった場合のケースについて、具体的な対処法について事前に想定しておくため質問させて頂きました。
PCR検査を受ける当日はクレモナ市内のB&Bに宿泊予定のため、万一、陽性だった場合、連泊の可/否について現地でチェックインの際、確認してみたいと思います。
ホテルWI-FI等インターネットに接続できる環境があるため、飲食については何とかなりそうですね。現地のデリは未だ利用したことがないので、万一、隔離になった場合は、トライしてみたいと思います。
簡易PCR検査キットについては、AMAZONを利用してみます。
レンタカーと隔離中のホテルについては、返却後の消毒費用の負担等について、確認しておきます。
有難うございました。
コメントを残す
イタリアのタクシーと鉄道
今年の夏イタリア旅行を考えています。
①ミラノマルペンサ空港からミラノ中央駅までタクシーは待たずにすぐに乗れますか?
>
> ②ミラノからヴェローナの鉄道はTrenitaliaで予約できるのは確認致しましたが、ここにある金額は乗車券と指定券合わせた金額でしょうか?
>
> また、事前に予約しなくても当日でも1等の席は空いているでしょうか?
> ③ミラノからヴェローナ駅に着き、ヴェローナ駅からホテルまでのタクシーは並ばずにのれますか?
>
> ④ヴェローナからヴェネチア、またヴェネチアからミラノまでの電車は当日でも空席はあるでしょうか?
>
> ⑤ヴェネチア駅で水上タクシーは長蛇の列と書いてあるものがありましたが、どうでしょうか?
>
> ⑥ヴェローナの旧市街の中でタクシー乗り場はありますか?
体力に自信がないので、送迎等も考えたりしています。
>
7件の回答
-
分かる範囲内の一部のみのお答えになります。
②【Trenitalia】のサイトからのチケット購入の場合、Frecciargentoの場合、要座席指定ですので、ご覧になられた金額は乗車券、座席指定と合計金額だと思います。
当日の1等席が空いているかは日時によるので必ずとは言えかねます。
Regionale、RegionaleVeloceの場合一等はありません。サイトに出ている料金は乗車券の料金です。最近は追加料金で2等の席の予約ができるようです。【Italo】もTrenitaliaと同じようにサイトに表示される料金は乗車券、座席指定の合計金額です。
③ヴェローナ駅のタクシー乗り場情報ですが、時間帯にもよりますが通常(コロナ前)ミラノ、ヴェネチアからの電車到着後は約5〜10分並びます。
④当日の電車の空席の有無は日時によります。
⑥ ヴェローナ旧市街内のタクシー乗り場はPiazza Erbe (エルベ広場)とPiazzaBra(ブラ広場)にあります。その他の場合、流しはないので電話で呼びます。
radiotaxiverona.it/en/現時点での情報です。
電車は事前にご予約されるのが全ての面で安全だと思います。
ヴェローナ-ヴェネツィア間はもし予約なしで当日Frecciaに乗れない場合Regionale、Regionale Veloceは2等しかありませんがほぼ1時間おきに出ていますのでこちらに乗れると思います。 -
お返事ありがとうございます
鉄道については色々と参考になりました。
ヴェローナのタクシーについては、ガイドブック等には書いてありませんので、教えていただいて嬉しいです。
また、タクシーはやはり混んでいるようですね。
イタリア到着当日に、ミラノマルペンサ空港からヴェローナに移動しようと思っています。
スーツケースを持っての移動ですので体力的なこともあり、悩むところです。
ミラノは初めてでして、ミラノ中央駅等や電車内の治安も心配ですがいかがでしょうか? -
すみません、ご旅程を見ていて気になったので。
・ミラノは通過地点で観光なし(で合ってます?)
・目的地はヴェローナとヴェネチア
・体力に自信がなく治安に対しても不安日本からミラノに飛ぶならその時点で最低でも15時間は経過していると思います。
ミラノ中央駅へはタクシーで小一時間、ヴェローナへは特急Frecciaに乗って約1時間、さらにタクシーのプランは強行ではないでしょうか。
真夏のイタリアは体力を消耗します。
ミラノが初めてでしたら、中央駅の巨大さに混乱すると思います。差し出口で失礼ながら、
まだフライトを予約していないのでしたら、便数は少ないし飛行機代も若干高くなるかもですが、ミラノ行きが日本からの直行便でなければ、イタリア入りをヴェネチア空港に変えて検討するのも一案です。その理由は
・ヴェネチア空港は規模が小さい
・空港からヴェネチア・メストレ駅までタクシーを使っても30分足らず
・メストレ駅はミラノ中央駅に比べれば遥かに規模が小さく、全てのプラットホームにエレベーターが設置されている
(最近はどの駅も改修が進み、エレベーターが普及しています)
・メストレ駅からヴェローナP.N.駅までの時間はミラノからとほぼ同じ1時間上記の提案はストレスの軽減というのが一番の理由です。
治安はどの駅でも用心が必要です。
夜の移動はなるべく避けた方がいいですし、
スーツケースを運んであげようという親切そうな輩には気をつけてください。特急の1等車であれば一定度の安全は見込まれるかと思います。
-
匿名様
ミラノ中央駅とヴェネチアの空港と駅の情報ありがとうございます。
またごストレス軽減のご意見も感謝いたしております。
体力的に強行であるというご指摘は私もそう思っています。
ミラノは行きは通過するのですが、帰りに観光しようと思っているのでミラノ往復の航空券を取りました。
実はコロナ騒動前にミラノから入り、ヴェネチアから帰国するプランを立てたのですが、コロナ騒動で計画は中止になり、だんだん老人になってきていますので今年決行することにしたのです。
ところが飛行機の便は少ないし、高いしで難儀しましてミラノ往復のハードスケジュールになってしまいました。
ご意見を参考に検討したいと思っています。
また、色々と教えていただけると嬉しいです。 -
差し出がましいようで何ですが、初日に体を壊さるリスクの高いスケジュールのように思われます。
ここは後の行程の為の保険と思ってMalpensa-Verona移動にタクシーのご利用も検討されてはいかがでしょうか。およそ200キロを2時間ちょっと、高速料金を含めてもキロ2ユーロが長距離の相場ですから400ユーロ。例年ですと、300から交渉を始めて350なら安い方、400を超えたらボリ過ぎとご案内するところですが手持ちの情報が2013年と古く(Verona-Milano160キロを300ユーロ)、現状を加味すると400~450くらいになるかなと思われます。
qaitaly.com/2355/ご参考まで。
-
前出のRadio TAXI Veronaのサイトで運賃を出したところ、Aeroporto di Milano-Malpensa->Verona間は201.1km、362ユーロでした。
radiotaxiverona.it/calcolo-tariffe/
コメントを残す
ミラノにおける抗原定量検査について
日本帰国時にPCR検査もしくは抗原定量検査での陰性証明書が必要ですが、
抗原定量検査を受けられるクリニックをご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
宜しくお願い致します。
1件の回答
-
自分も来月クレモナでPCR検査を受診予定(SynlabのWeb siteで予約済み)です。
質問事項が気になったので、抗原定量検査(抗原定性検査と違う)について調べてみました。
Synlabの検査機関では、antibodies (IgM-IgG) と molecular tests (Real Time PCR Buffer)の両方を扱っているようで、
下記URLから抗原定量検査(neutralizing antibody test)を受診可能な検査所を見つけることが出来ます。
www.synlab.it/test-covid-19.html具体的な検査所の住所は下記URLのリストに記載されています。
www.synlab.it/ricerca-e-trial/pubblicazi…検査費用は抗原定量検査の方がPCRよりも若干安いようです。
・COVID-19 neutralizing antibody test IGG:35 Euros
・COVID-19 PCR test (molecular, swab):50 euros解析から結果提出までに要する時間はPCR検査も抗原定量検査も同じで、24時間から48時間かかるとのことです。
別途追加費用(Supplement for priority reporting)+50€で、24時間で報告を提出してくれるみたいです。PCR検査と抗原検査の違いについては下記URLを参照(日本語)
www.businessclinic.tokyo/archives/2718検査結果をSynlabのWeb Siteからダウンロードできるようなので、
受診後の翌日以降、再び診療所を訪れる手間が省けて良いです。
具体的なログイン時のuser IDとpasswordの取得方法について、別途e-mailで直接Synlabのカスタマーサービスに問い合わせ中です。(まともな回答が来るかどうかは分かりませんが)
コメントを残す
SITAバスの運行について
今年の年末にポジターノ旅行を考えてます。
12月25日はSITAバスは運行してますか?
以前、1月1日にポジターノにいて、バスが走ってませんでした。
クリスマスはどうでしょうか?
3件の回答
-
横からゴメンナサイ!
堂さんのリンク記事にある運行される数本とはなんぞやと調べたところ、次の記事の下の方にクリスマスと元旦に運行される便がリストされておりSorrento-Positano間は含まれていませんでした。イヴに19時発の1本だけAmalfi-Positanoの運行があったようです。
amalfinotizie.it/orari-sita-festivita-na… -
ありがとうございました。
ポジターノへは、クリスマスを避けて、旅程を組むことにしました。
またわからないことがありましたら、質問させてください。
コメントを残す
フィレンツェ ジョットパス
現在導入されているGiotto Passについて質問です。
下記の説明文だと3日間有効とありますが
その3日間は施設を利用し放題ということでしょうか?
せっかくなのでジョットの鐘楼に早朝と夕刻、違う時間帯で利用したいと考えているのですが…
分かる方いらっしゃいましたら返答お待ちしてます。
Visit the monuments with a single ticket valid 3 calendar days from the date selected: Giotto’s Bell Tower, Baptistery, Opera del Duomo Museum and Santa Reparata.
2件の回答
-
返信ありがとうございます!
常識的に一回限りですよね…
聞いてくださるとありがたいです。
この質問への回答は締め切りました
SalernoでのPCR検査
こんにちは。
7月上旬に出張でイタリアに行く予定があり,現在,準備を進めており,こちらのサイトの情報を参考にさせて頂いております。
滞在地はSalernoなのですが,帰国前にSalernoでPCR検査を受けることはできるのでしょうか?
空港はNapoli Capodichino (NAP)を往復利用する予定です。
日本に帰国前72時間以内のPCR検査が必要ですので,どこで,どのタイミングで,検査を受けるべきか考えているところです。
どなたか情報をお持ちでしたらお教え頂ければ幸いです。
1件の回答
-
伊国内で各地展開する検査機関Synlabのwebサイトで調べてみたところ、Salernoにも検査機関があるように見受けられました。
下記、Web siteの情報を張り付けておきます。(英訳)address:VIALE A. GRAMSCI, 75 – SALERNO (SA) – 84132
tel:+39/089/9950196
E-mail:info.campania@synlab.it
Withdrawals Delivery of reports
Mon-Fri:08.00-12.00, 08.00-12.00/16.00-18.00
Sat:07.00-12.00, 07.00-12.00
この質問への回答は締め切りました
フィウミチーノ空港でのPCR検査
8月にイタリアへ行くため、いつもこちらのサイトの情報を参考にさせていただいてます。
フィウミチーノ空港でPCR検査ができるので、短時間で結果が出るなら、帰国時の検査を
帰国日に空港でと考えています。空港のツイッターアカウントに問い合わせたところ
結果に36時間かかるとの返答でした。
空港のサイトをみると、到着便の人より出発便の人が優先されるとの説明もあり
即日発行できるようなのですが、サイトから証明書の発行時間について問い合わせても返信が無く
Facebookでも返信がありませんでした。
どなたか、空港でのPCR検査の詳細についてご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
3件の回答
-
堂様
ツイッターで検索したところ、空いてれば1時間ほどで証明書がもらえたとうい方がいました。
私は8月17日帰国なのですが、その頃は流石にかなり混んでますかね笑 -
6月22日に入国し、空港の検査所へ行きました。4時間後に検査結果を出す、と言ってました。また、日本指定のフォーマットも見せたところ、これに記入してくれると言っていました。検査所は、午前中は空いていました。
この質問への回答は締め切りました
Ryan AirのCovid19に関する必須資料について
こんにちは。
イタリアの入国規制と日本からの海外旅行が緩和された為
7月中旬に個人手配の旅行でイタリアに参ります。
その際にヴェネツィア→ナポリをRyan Airで移動する事にしたのですが
全ての予約が終わった後にCovid19に関する資料が必須という文章が出てきました。
イタリア入国時に必要ではなくなった資料だと認識しているのですが
これらの情報はRyan Airの国内線では現状まだ必要なのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。
2件の回答
-
ご回答ありがとうございます!
私の方でもchatで確認し、6/1よりCOVID-19に関する一切の書類は不要である事が確認出来ました。助かりました。ありがとうございました。
この質問への回答は締め切りました
My TIM にアクセスできなくなりました。
お世話になっております。
表題の件ですが、
日本からwebサイトのMyTIM及びスマートフォンのMyTIMアプリからログイン出来なくなりました。
4月にSIM有効期間延長のため、Webページからリカリカしました。(ログイン&リカリカとも問題ありませんでした。)
その後、5月上旬頃までは残高状況の確認のため問題なくアクセス(ログイン&閲覧)出来ていたのですが、連休明けあたりからログイン出来ない問題が継続しています。
何かTIM社側で大きなシステム変更等ありましたでしょうか?
もしご存じの方いらっしゃいましたら状況と問題解決方法等をご教授下さい。
事象は下記のとおりです。
(1)インターネットwebサイトの場合
WEB右上の「MyTIM」をクリックしても、接続自体が遮断されログイン画面すら移行できません。
下記メッセージが表示されます。
Error 403
Web Page Blocked
URL: api.tim.it/auth/oauth/v2/authorize
Client IP: 126.95.82.8
Attack ID: 20000207
Message ID: 000107235567
(2)スマートフォンTIMアプリからの場合、
ログイン画面からこれまで有効なEmailとpasswordを入力し「Accedi」をタップしても
ログインできません。
下記のメッセージが表示されます。
「Si e verificato un errore.
Non e stato possibile completare l’operazione.」
宜しくお願いします。
17件の回答
-
私の在日環境でもPC、スマホ共にMyTIMに接ながらなくなってます。接ながらなくなったのはここ数日のことなのでこの土日にアップデートされたのかもしれません。
***
TIMはこれまでもいろいろなサービスでイタリア縛りと解放を繰り返してきました。イタリア発行のカードでないとクレジット決済できなかったり、MyTIMもイタリアでしかDLできないこともありました。現在はTrova-Negozio:ショップ探しのページがイタリア縛りになっていますが、これも縛りと解放を何度も繰り返しています。VPNを使うのも手ですがややハードルが高いですし、FaceBookのメッセンジャーからみなでクレームするのもありかと思います。私もクレームしておきます。
www.facebook.com/TimOfficialPage/ -
VPN経由でのMyTIM接続方法:(android)
1.PlayストアからイタリアVPNをDL
2.開く
3.Tap to connect でVPN接続
4.スマホのMyTIM(接続不能画面が表示されたがリトライしたら接続しました。)
5.Tap to disconnect でVPNリリース -
堂剛さん、Scibatiniさん、
アドバイス下さり有難うございます。
今のところ日本からSIMを管理出来ないのは不便ですが、
TIM側の改善を待ちたいと思います。一度、VPNでトライしてみます。
-
アプリItalia VPNは従来の汎用VPNアプリに比べるとVPN使用のハードルをぐっと低くしてくれたと思います。
TIMにクレームしたら早速以下の返事がありました。まあ彼らの言うsubitoは当てになりませんが問題を認識はしてくれたようです。
***
Hi, we are aware of the problem encountered. The specialist sector is already at work to ensure, in the shortest possible time, the correct restoration of the service. #TIMMobile -
Scibatiniさん、
TIMに問い合わせてくださり有難うございます。
最終的には、TIMの改修を待ちたいと思います。試しにアプリTURBO VPNをインストールして、モバイル上で試してみました。
イタリアの接続ポイントが有料版アップグレードへ誘導されるため、選択できず、
英、米国、独の接続ポイントが選択できたため試してみたところ、いずれの接続ポイントからもWeb上のMyTIMのログイン画面に移行できませんでした。拒否されてしまいます。又、アプリItalia VPNをインストールしてみました。
ユーザー登録時、いずれかの期間有料プランの購入が必要なようなので、
躊躇しております。 -
追伸です。
当方、個人用PCにウイルス対策ソフト「マカフィー・リブセーフ」(有料)を入れているのですが、セキュアVPNで仮想位置情報を変更する機能があることをwebで検索情報から初めて知りました。
試しにマカフィー・リブセーフのセキュアVPNで設定を開いてみたところ
「イタリア」に接続変更できたので、
この状態でMyTIMのWEBページにアクセス&ログインすることが出来ました。
堂剛さん、Scibatiniさんの仰るとおりで、イタリア国内からはアクセスできることが分かりました。
今のところマカフィーがインストールされた個人PCからのみですが、ひとまず引き続き閲覧&SIMを管理できることが可能となりましたので、ご報告させて頂きます。
色々とアドバイス&サポート下さったお陰で解決しました。大変有難うございました。
当方の憶測ですが、イタリア国内のVPNからしかアクセスできなくなったのは、TIM側のサイバーテロ対策等のセキュリティ強化の一環なのかもしれません?
しかしながらVPNを使用していないユーザーにとっては大変不便ですので、今後のTIM側の改修を期待したい次第です。 -
Playストアをvpn 無料 italia で検索すると2番目にリストされるのが「イタリアVPN-安全なVPNプロキシ」というタイトルのVPNアプリでインストールするとItaly VPNというアイコンが表示されます。
インストール後に開くと直ちにTap to connect画面になるのでINOさんのインストールされたアプリとは似た名前の別のアプリの様に思います。
-
ああ、Italia VPNとも書いた私が悪い方へ誘導してしまったみたいですね。インストールしたのは日本語表示のおる「イタリアVPN-安全なVPNプロキシ」です。ゴメンナサイ!
-
Scibatiniさん、
教えて下さり有難うございます。
「イタリアVPN-安全なVPNプロキシ」をインストールし、イタリアの接続ポイントで試してみたところ、
モバイルからもmyTIMにログインすることが出来ました。
一方で、イタリア以外、例えばドイツの接続ポイントで試したところ、
アクセスが拒否されるようです。
モバイルからもMyTIMにアクセスできるようになりましたので、
問題解決できました。有難うございました。
当方、恥ずかしながら今までずっとVPNの機能を知らずにインターネットに接続(データ通信)していたため、
今後はプライバシー保護&セキュリティ対策の意味でもVPNを使用するようにします。
教えて下さったアプリ「イタリアVPN-安全なVPNプロキシ」ですが、
日本語ですし、機能とてもシンプルで使いやすく感じました。 -
余談ですが、以前は月額更新料無料だった基本プランTIM BASE NEWが告知なしに月2ユーロ課金するようになりました。現在更新料が無料の基本プランはTIM Facileです。適宜MyTIMからMODIFICAすることをお勧めします。
TIMは時々確信犯的にこれをやっており、MyTIMのチャットサービスからクレームするとあっさりクレジットに返金してくれるのは基本プランに限らず勝手に有効化した有料サービスに対しても同様です。
-
Scibatiniさん、
教えて下さったVPNを切り替えながら定期的にMy TIMにログインし、
リカリカ残高の減り具合をモニターしています。
当方TIM BASE NEWですが、今のところ大きな残高の減少が発生していないため、
もうしばらく様子を見てみたいと思います。
今後、数€単位で引き去りが発生していたら、プラン変更します。 -
それはラッキーです。この板の情報に従ってTIM BASE NEWにしたのにいつからか毎月2ユーロ引かれるようになった方がいらっしゃったと記憶しています。現在のTIM BASE NEWのリンクを貼っておきます。
www.tim.it/fisso-e-mobile/mobile/piani-b…一方、TIM Facileのページには有効化費用無料で月々の固定費は発生しないと書かれています。これまたいつひっくり返されるか判りませんが。笑
www.tim.it/fisso-e-mobile/mobile/piani-b…***
またまた余談ですが、2013年以前の基本プランZero ScattiからのユーザーにはNEWなしのTIM BASEという基本プランの使用権が与えられおり、こちらは月々の更新料が発生しません。 -
Scibatiniさん、
詳しく調べて下さり有難うございます。
とても参考になりました。
貼って頂いたリンクを確認したところ、下記の記述を確認しました。
「The TIM BASE NEW profile is free if you have active offers with a recurring fee for minutes, SMS and gigabytes」
何らかの定額料金が発生するオファーがアクティブになっていると、無料になるのでしょうか??
よく分かりませんが、暫く様子を見てみます。
ちなみに、当方のSIMですが2019年初めて渡伊した折、こちらの掲示板で調べてTIMを知り、ミラノ・リナーテ空港近郊のTIMショップで当時TIM TOURISTのSIMを購入しました。
2020年に2度目の渡伊を計画していたのですが、例のコロナ禍により凍結となり、
ベースプランをTIM BASE NEWに変更し、年に1回リカリカしながら維持してきました。
来月の渡伊で今まで維持してきたSIMを活用できることは有難いです。 -
ブラウザーの自動翻訳を英語に設定してご覧になっているのだろうと思いますが、電話料金の話で使われる場合は別な意味を持つ単語が多数使われているので英訳を見ると判らなくなってしまいます。
Tariffa Baseとil piano baseは基本料金・基本プラン、profiloは価格、offerteはオプションプラン、 minutiは通話、GIGAはデータ通信を意味します。
よって、プリペイドSIMの基本プランの項には、「通話、SMS、データ通信用の定期料金オプションが有効化されている場合、TIM BASE NEWの使用料は無料になります。」と、書かれています。
ここから導かれる答は、DISATTIVAボタンが表示されている、つまり、何か有効化されているオプションがあるもののcredito residuo:クレジット残高が不足しているために起動せず、かつ、有効化はされているのでTIM BASE NEWの月額料金の引き落としは発生していないのでは?ということです。
ここもTIMのめんどくさい部分の一つで、オプションの有効化とはプラン使用権の有効化であり、使用料とは別なのです。これはオプションプランの中に有効化料金と使用料を別々に徴収するものがあることに起因しています。この板でも何度か上がった質問ですが、ショップでオプションを有効化してもらったのに使えない場合にリチャージすると使えようになるのは、元々のクレジット残高がオプション使用料プラス1ユーロ以上なかったからなのです。
PC版MyTIMでそんなオプション:offerteがリストされていないかチェックしてみてください。あれば適宜DISATTIVAしてください。クレジット残高が使用料以上になるとオプションが起動してしまうからです。その時のクレジット残高が1ユーロ未満だと、オプションは起動しているのに使えないということが起こります。
***
TIMって本当に疲れます。随分と授業料を払いました。笑 それでもTIMを使い続けているのは、TIMに比べるてはるかにストレスフリーで使えるWindのリカリカスクラッチカードが入手しづらく日本から番号維持の為のリチャージができず、昔は伊メジャー4社すべてが日本発行のカードではオンラインリチャージができなかったからなのです。Treの傘下に入ってWindTreになったと知ったのは最近の事です。毎度のことながら余談が長いですね。ゴメンナサイ! -
Scibatini さん、
分かりやすく説明下さり有難うございます。
TIMのシステムは複雑ですね。
現在維持しているTIMのSIMが現地でデータ通信サービスを有効化できるかが少し不安になってきたので、
念のためバックアップとして独テレコムのSIMも持って行くことにします。
2016年から使い続けている独テレコムのSIMは、年1でお金をチャージするだけで、暫くするとデータ通信が復活するようです。(但しEU圏のみ) -
データ通信を含む二つ以上のオプションプランが有効化されている場合、強権のあるプランが自動的に起動する場合がありますが、必ずしも料金・容量が有利であるとは限りません。むしろ不利な方が起動しがちです。
仮に現在有効化されているデータ通信プランがある場合、次回渡伊したときに例えばSuperGiga100を有効化してもそれ以前に有効化されていたデータ通信プランの方が起動してしまう事があり得るのです。
過去のデータ通信プランに比べると料金も容量も圧倒的に有利になっているSuperGigaを使うことになると思いますので、もし現在有効化されていても起動していないデータ通信プランがあるのならDISATTIVAしておけばこのようなトラブルを回避することができます。
つくづくめんどうですねぇ、TIM。苦笑
この質問への回答は締め切りました
trenitaliaオンライン予約での「名前を入力してください」というエラー
こんにちは、今度旅行でイタリアに行くものです。
trenitaliaで、フィレンツェからナポリのチケットを予約しようとしているのですが、Passenger名を記入するところで、きちんと名前を入力しても、「It is necessary insert name and surname of all the travellers.」という警告が出てきて、前に進めません。
もし、対処方法をご存知でしたら、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
1件の回答
-
購入チケット枚数分の全員分の名前を入れても無理ということですか?私はエラーメッセージ出ることなく購入できました。
この質問への回答は締め切りました
eSIMについて
いつもこのサイトにはお世話になっております。
夏にイタリアに行く予定ですが、スマホのsimの差し替えが面倒なので(なくしそう)、esimデビューしようかと考えております。
イタリアでポピュラーで観光客用プランがあるおすすめのesimはどれでしょうか。音声通話もできると有難いのですが。検索してみた限りではフランスのorangeのプランがよさそうですが、イタリアにも同様のものがありますでしょうか。よろしくお願いします。
7件の回答
-
堂様 ありがとうございます。
やはりイタリアではeSIMも三大定番のTim, Voderfone, Treですか。
各プランを比較してみます。 -
横からゴメンナサイ!結論を先に述べますと、TIMはあまりお勧めできません。楽天モバイルの国内容量3G中ローミングチャージ無しで使える2Gを使うのは検討に値すると思います。すべてが日本語ですし2Gをオーバーしても500円/1Gで追加使用できるのも魅力です。通話料金も含めて詳細はこちらをご参照ください。
network.mobile.rakuten.co.jp/service/int…***
以下、TIMを使う場合についてです。TIMはちょっと複雑な料金体系になっていてユーザーに公開されているプランのすべてが実はオプションプランであり、知らずして基本プランを買わされています。その上説明なしに有効化されている有償サービスがクレジット(プリペイド残高)を喰い潰してSIMが使用不能になるトラブルが後を絶ちません。クレジットが1ユーロ未満になるとデータ通信は遮断され、通話も着信のみに制限されるからです。さらに基本プランにも更新料有料のものと無料のものとがあって毎月2ユーロの更新料が課せられるプランがデフォルトになっています。ですから、どんなオプションプランを追加する場合でも、更新料無料の基本プランTIM Facileを指定するのがコツなのです。
www.tim.it/fisso-e-mobile/mobile/piani-b…***
ご希望条件を満たす旅行者向けプランとしてTIM Touristがありますが、残念ながらeSIMに対応しておらずネット予約して現地のTIMショップで物理SIMを受け取る以外に手がありません。
www.timtourist.tim.it/tim-tourist/enどうしてもeSIMにする場合は、TIMショップでeSIMに基本プランのTIM Facileだけ入れてもらいます。10ユーロです。
次に、データ通信用オプションを追加する訳ですが、現在プロモーションで安く提供されているSuperGiga100、9.99ユーロをスマホアプリのMyTIMから有効化ATTIVAします。これはショップで手伝ってもらってもいいでしょう。
www.tim.it/fisso-e-mobile/mobile/supergi…この料金はeSIMのクレジット(=プリペイド残高)から引き落とされるので基本プランを買うときに20ユーロリチャージしておきます。なぜ10ユーロのリチャージではダメかと言いますと、前述した通りTIMは1ユーロ以上のクレジットがないとデータ通信を遮断し通話も受話しかできないように制限を掛けるからです。面倒ですね。
通話料金もクレジットから引き落とされますが、TIM Facileの通話料金だと1分0.49ユーロと結構高いです。MyTIMでクレジットの確認もリチャージもできますが慣れていないと結構な手間になると思います。
以上を考えると、eSIMを断念してTIM Touristの物理SIMの方がいいと思います。そうするにしても基本プランはTIM Facileにしてもらい、すべての有償サービスを無効化してもらうことを忘れてはいけません。
***
TIMは使っていて本当に疲れます。最近はこんな事件がありました。
qaitaly.com/4224593/ -
訂正:TIMのFaceBookメッセンジャーで最初に問い合わせた時の回答者からはTIM Touristに関しては物理SIMだけだとの事だったのですが、別件で問い合わせた件の回答のついでにバックログを見てくれたのかTIM TouristはeSIMでも大丈夫だとの回答をくれました。
物理SIMでもeSIMでもSIM代は10ユーロ、TIM Touristは20ユーロですが、古い情報なので20ユーロから変わっているかもしれません。
以下、回答原文です。
***
when you go to the TIM store to activate the TIM Tourist offer you can request an eSim rather than a standard sim. -
TIM Tourist、現在も20ユーロのようです。
www.tim.it/en/landline-mobile/internatio…eSIMの値段については、次のサイトのリンクGestion eSIMから飛んでいくpdf、2ページ目の最後に記載があります。eSIMは10ユーロとなっており、15ユーロというのは恐らくは物理SIMに交換する場合の費用だと思います。
www.tim.it/assistenza/per-la-tua-linea/d… -
Scibatiniさま、ご丁寧にありがとうございます。質問者です。
これまではWIND/TREのsimをリカリカして使っていましたので、TIMを使ったことはないのですが、想像していた通り面倒な業者ですね。ずっと避けて正解でした。eSIMもあるとのことですが、君子危うきに近寄らず・・とします。
楽天ローミングは考えたことがなかったので、考慮してみます。サクサクつながれば良いですが。 -
WindがTreの傘下に入ってからしばらくノーマークだったのですが知らないうちにブランドマージされてWINDTREになっていたのですね。実は旧メジャー4社の中で一番ストレスなく使えるのはWindであり、Treはちょっとカスタマーサービスのレスが悪い部分があるもののデータプラン自体は安価で使っててストレスの無いものでした。そもそもWindを使っててカスタマーサービスにコンタクトしなければならない事態に一度も遭遇したことがありません。
他社が容量を使い切ると通信速度が32kbpsに落とされるもののとりあえずメールだけは見られるのに対し、Vodafoneだけは完全に通信を遮断してしまうので避けていました。
そうするとイタリアのキャリアを使うなら今後はWindTreの一択になるのかもしれません。
WindTreにせよ楽天モバイルにせよ後日レポートいただけるとありがたいです。私も次回渡伊する時には両方試してみようと思っています。データ通信だけ見る限りは980円で国内3G分中2Gをローミングで使える楽天モバイルはよほどのヘビーユーザーでもない限り1週間から1か月の旅行なら充分なように思えます。
レスいただけると張り合いあります。ありがとうございました。
この質問への回答は締め切りました
ローマパス72時間、第一日曜日無料で入れる施設
フィレンチェの後はローマに行く予定ですがその際に
「ローマパス72時間」を購入しようかと悩んでおります。
3日~7日までローマに滞在予定です。
「ローマパス72時間」は3~5日あたりに使用しようと考えている最中で
コロッセオを訪れる際は要予約とのこと、コロッセオの予約サイトを見たところ、6日しか予約できない状態になっており、この場合「ローマパス72時間」を購入したあと6日の日にちしかコロッセオを予約することはできないのでしょうか。
また、「ローマパス72時間」の説明をされている方のブログを拝見したのですがいまいち理解ができず、ご存じの場合「ローマパス72時間」についても詳しく教えていただくことは可能でしょうか。
第一日曜日無料で入れる施設
2022年4月から復活したとのことですが、サイトを見てもちゃんと上手に探すことができず、
どなたか知っている方がいらしたら教えていただきたいです。
第一日曜日無料で入れる施設は今現在なにがありますでしょうか。
よろしくお願い致します。
1件の回答
この質問への回答は締め切りました
トラベラーズチェック の換金可能場所について
来年2023年2月にイタリア旅行を計画している者です。
10年以上前のトラベラーズチェックが残っているのですが、ローマかフィレンツェで、今でも換金できる場所はあるでしょうか。
1件の回答
この質問への回答は締め切りました
ヴェネチアのレデントーレ祭 2022年
今年2022年の7月16,17日のレデントーレ祭は開催されないのでしょうか。
浮き橋も設営されませんか? いくつかのサイトで調べてみましたがわかりませんでした。
教えていただけると嬉しいです。
2022年05月22日
4件の回答
-
Yahoo! Italiaで検索したところ7月16日(土)開催との記事がありました。
-
7月16日(土曜日)夜のレデントーレ祭に因む花火大会は通常通り行われますが、レデントーレ教会までのお祈り用の4日間浮橋に至ってはまだ何も情報がありません。(去年は浮き橋はなかったです。)
6月になればまた新たな情報が出てくると思いますが… -
浮き橋とは前出記事の ponte votivo、奉納橋のことだと思うのですが、19:00から開通すると思われるという微妙な書き方です。
花火は23:30から、翌日はジュデッカ運河で2人で漕ぐゴンドラレースがあるようです。
-
ダーより
お返事ありがとうございます。
また新しい情報が出ましたら、教えて下さい。
この質問への回答は締め切りました
イタリア出国前のPCR検査について
いつもこちらのサイトにはお世話になり、ありがとうございます。
6月末〜7月12日、個人で(1名で)イタリア旅行を計画しています。
出国前のPCR検査で以下質問させてください。帰国便は7月12日15:25ローマ(FCO)発です。
1.72時間前だと7月9日(土)夕方か、10日(日)の検査になると思いますが、
タイミングはそれで大丈夫ですか?
また、PCR検査は土日も関係なく、普通に受けられるのでしょうか?
2.9−10日はローマに滞在するか未定ですが、別の場所(例えばフィレンツェ)で検査して、
結果が出る前にローマに移動する事は問題ないでしょうか?困ることはありますか?
3.アーモイタリアでPCR検査サポートをお願いする場合、どのくらい前に予約すれば良いのでしょうか?
以上、申し訳ありませんが、ご確認をお待ち致します.
4件の回答
-
早速のご返答ありがとうございます!本当に助かります.
今の時点では、ローマまたはフィレンツェでサポートをお願いしたいと思っていますが、個別の状況はPCRサポートご担当者様に質問させていただいた方が宜しいでしょうか?
「安全を見て日曜日に検査をしたい場合(その方が安全であれば)空いている検査期間があるか?」や、「「特急コース」が問題なく可能であるか?」等を再度確認したいのです。 -
今日、首相が新たな水際対策の措置(緩和)を発表するそうですが、個人的には、イタリアも含め、海外からの入国に際し、72時間前の検査不要になるのではないかと期待を込めて予想しています。
そうすれば、ぐっとハードルが下がりますよね。
この質問への回答は締め切りました
Soaveでお勧めのワイナリーについて教えて下さい
こんにちは。
お世話になっております。
7月の渡伊に向けて詳細日程を思案中です。
クレモナでの用事を済ませた後、時間が余るのでSoaveという街を訪れてみようと考えています。
Soaveという街は、コロナ禍で日本で買って飲んだ白ワインVilla ErbiceのSoave Classico sperioreの味が忘れられなくて、機会があればぜひ一度、自分の足で訪れてみたいと思うようになりました。
そこで、下記についてご存じの方いらっしゃいましたら、
情報を頂けると幸いです。
(1)Soaveでお勧めのワイナリーを教えて下さい。
街には沢山のワイナリーがあり過ぎてどこが良いか悩みます。
ワインに関する深い知識がありませんので、Soaveでお勧めの現地のワイナリーがありましらぜひ紹介下さい。
車での移動のためワインの試飲は遠慮しますが、セラーや畑とかを自由に見学できるところを是非訪れてみたいです。
(2)Soaveの混雑度について
夏の欧州圏ではバカンス&避暑シーズンのため、北伊リゾート地の道路や町はどこも大渋滞で、
激混みのイメージがあるのですが、バカンス・シーズンのSoaveの混雑度が分かるようでしたら教えて下さい。
Soave城周辺の無料駐車場や道路の混雑状況が分かれば幸いです。
参考まで、コロナ禍直前の2019年5月に北伊のリゾート地ガルダ湖畔にあるシルミオーネへ車でアクセスを試みたことがあるのですが、道路&駐車場が車で大渋滞&大混雑ぶりで、
途中で断念したことがありました。
以上、よろしくお願いします。
15件の回答
-
きっかけになったところを訪問するのがいいのではないでしょうか。調べただけですので直接お尋ねになってみてください。
villaerbice.it/itSoaveで日本にオーソリティがいるのはSandro De Brunoです。銀座のワインバーフィラーズのマスター鈴木さんがここの造り手と親しかったはずですから相談されてみてはいかがですか?お店でも出していると思います。
www.sandrodebruno.it/enwww.facebook.com/fillers.ginza/
泡物がお好きでしたらSoaveから車で2時間ほど南下したところにあるCantina della Voltaがお勧めです。これもフィラーズにあったはずです。女性社長が来日した時にご一緒したことがありますが気さくな方でした。
cantinadellavolta.com/私は冬しか行かないので夏場の道路状況についてはまったく知りません。前出の鈴木さんは北イタリアのあちこちの畑を手伝っていましたからお近くなら一度フィラーズへ行ってみるといろいろお話し聞かせてもらえると思います。カウンター数席のとても小さなお店ですから要予約です。
ご参考まで。
-
Scibatiniさん、
アドバイス頂き有難うございます。
Villa Erbiceですね。Soave市街から外れた場所にあるので、ぜひ検討してみたいと思います。
教えて頂いたwebサイトを確認しましたが、かなり敷居の高そうな大きなセラーのようですね。ちょっと躊躇しますが、
一度、自由に見学できるかE-mailにて直接問い合わせてみたいと思います。
ちなみ当方の誤解かもしれませんが、伊の企業や検査機関にメールで問い合わせても、回答が返ってこないことがよくあるような印象です。
例えば、クレモナ市のPCR検査機関Poliambulatorio Galenoに
PCR検査レポートの電子フォーマットでの具体的な入手方法をメールで問い合わせたのですが未だ回答無し・・・通話で直接問い合わせた方が確実でしょうかね?
当方、TIMのSIMが生きてますので、伊に入国後直接通話で問い合わせトライしてみたいと思います。 -
私もイタリアの電話文化を感じています。あちら版LINEであるWhatsAppの利用者も増えているように思います。
***
Villa Erbiceを日本で買われたのならインポーターの表示があるでしょうから援護射撃してもらったらどうですか?イタリアはコネ社会でもありますから個人で申し込むより可能性は高くなるのではないでしょうか。 -
Scibatini様、
アドバイス有難うございます。
残念なことにVilla Erbice Soave Classico sperioreの瓶を捨ててしまったため、輸入者を確認することができません。
今はVilla Erbiceのコルク栓だけが残っているのですが、ボトルにはとても美しい芸術的なフレスコ画の絵が印刷されていました。
Amazon等ネット通販ではどこも在庫切れで手に入れる事ができないようで、ますます興味が出てきました。先の回答で教えて頂きました銀座のWine fillersに一度、問い合わせしてみようと思います。
-
Villa ErbiceのFaceBookからメッセンジャーで問い合わせたらあっさり日本窓口のお返事いただけました。
BACH TOKIO CO.LTD.
SHIBAURA 4-4-27-220, MINATO-KU
108-0023
TOKYO Japan -
ドイツと北イタリアに特化したインポーターのようです。
www.bachwine.com/ -
Scibatiniさん、
Villa Erbiceに問い合わせて下さり有難うございます。
レスポンスありそうな予感がしましたので、
直接Villa Erbiceにセラーの見学を申し込んでみたいと思います。
Classico sperioreの取り扱いについても興味が湧いてきました。 -
追伸です。
過日メールで問い合わせたところ、
Luca Erbiceさんから回答を下さり、
ワインの試飲も無料でできるとのことでした。
(車で訪問予定のため、その場所での試飲はしない旨は伝えておきました…)
こちらの掲示板にて色々とアドバイス頂き有難うございました。
Villa Erbiceへ訪問して参ります。
Soave Classico sperioreにも再会できれば幸い以下は頂いた回答の抜粋です。
——————————————————
thank you for your e-mail.
Yes you can visit us 21th July and you will have a free tasting of Soave Superiore Panvinio if you buy some bottles.
I also inform you that we host small groups of no more than 4/5 peoples for tasting.
Best Regards
Luca Erbice -
よかったですね!
Soaveはgarganegaという葡萄で作られこの品種特有の香味が時として好みを二分しますが、よく手入れされた畑のものはレモンやアーモンドの香りが出るようになると言われ高級品として扱われているようです。
素敵な旅になりますように!
-
横からすみません。ヴェローナの留学生です。
Soaveの混雑度について、バカンスシーズンでもそれほど気になさらなくてもいいかと思います。週末だと結構混んでいますが、ガルダ湖畔にあるシルミオーネほどではないです。 -
Veroneseさん、
情報頂き有難うございます。
当方、Soaveの街歩きと城へのアクセスを考えております。
今度からランニング・シューズ&ウエアを持って行くことにしています。
gogle mapでSoaveの街を調べながら計画を練っているところですが、
Soave街の外にある霊園等の駐車場に車を止めて、市街へ軽くランニングも良いかなと思います。
ちなみに、7月下旬時期、Veronaあたりの日中の気温&体感は如何でしょうか?
コロナ前の渡伊時、シルミオーネを訪れようとした時期は5月上旬でしたが、
晴天の昼間ですと車の外気温計は26℃超えて、駐車するときも日陰を探したくなる感じでした。
東アジア圏のような蒸し暑さはありませんでしたが、日射は非常に強く感じました。 -
今さらですが、横からすみません。
アーモイタリアヴェローナ担当のクロサキです。Soaveの街はあまり観光地化されていませんので平日でしたら問題なく城壁沿いの駐車場にいつでも停められると思います。7月8月は特にイタリア人の観光客が減るので街は閑散としています。(コロナ前の話)
そして7月のイタリア猛暑です。超暑いです。日中30度以上です。湿度も結構ありますが日陰は涼しいです。
ランニングしながら街へ入って観光、そしてワイナリーを訪問は暑そうです。
Soaveのワイン協会Rocca Sveva前の駐車場に車を停めて街を散策してお城まで散歩しながら登ってお城見学されて駐車場まで戻るのも一つの手段です。
駐車場からお城まで徒歩で10〜15分です。
帰り道、街中にある有名なPieroPanやCoffeleのワイナリーなどで予約なしで入ってワインを購入することも出来ます。注意: お昼時間と日曜日はほとんどのお店が閉まってます
お城の塔の上からのSoave市のある渓谷の景色素晴らしいです。
-
クロサキさん、
アドバイス頂き有難うございます。
倒れそうなくらいに暑そうですね。夏季の渡伊は初めてなので、
屋外&車中での熱中症対策(服装&水分補給)をしっかり考えたいと思います。
又、ランは早朝にすることにいたします。平日の木曜にミラノ・リナーテ空港を出発し、Soaveと近郊のワイナリーを訪問する予定です。
昼間の閉店ですが、シエスタ習慣ですかね?
ワイナリーやお城も対象となりますか?よろしくおねがいします。
-
INO様
はい。シェスタです。
お店は12時半から15時半くらいまでどこも昼休みです。(店によって16時半まで昼休みもあります)
ワイナリーもお昼休みで閉まってます。(予約をすれば場合によって可能)
お城もお昼休みがあります。夏期の開館時間は9時〜12時、15〜18時です。www.castellodisoave.it/en/visite
お昼時間に開いている場所はレストランとバールです。
ご予定のVilla Erbiceワイナリーの予約時間によりますが、お昼時間にSoaveへ行かれる場合はゆっくりどこかでお食事をされて15時開館に合わせてお城へ行かれるプランなども良いですね。
-
クロサキさん、
とても詳しく教えて頂き有難うございました。
旅程計画の大変参考となりました。
午前中、クレモナでの用事を済ませ、Soaveへはシエスタの時間帯頃の到着になりそうです。
アウトストラーダのAutoGrilで遅めの昼食を済ませた後、先にVilla Erbiceを訪れてから、夕方近くにSoave旧市街地&お城を訪れようと計画しました。
その日は、Soaveの新市街地側で宿泊を計画しているため、日没までめいっぱい街歩き楽しみたいと考えています。
その翌日(金)、再びクレモナに戻りPoliambulatorio Galenoで午前中PCR検査を受ける予定です。(帰り便の搭乗時刻72時間前)
翌々日(土)午前中、近郊クレモナ・サーキットで走行に参加します。
PCR検査は未だ予約をしておりませんが、万一、何かのトラブルで検査を受けられなかった場合/検査レポートを取得できなかった場合は、アーモさんのサービスを利用&相談させてください。
その折には、お世話になります。
この質問への回答は締め切りました
夏季期間のプーリア地方・サレント半島のバスについて
夏だけLECCEからサレント半島各地を周遊するSALENTO IN BUSというのが、2014年7月にはありました。
サイトを見ると以下の通り2021年版時刻表も出ていたようですが、2022年夏も通常通り運行予定でしょうか?
出来ればいつから運行予定かも知りたいのですが。
(訪問は7月初旬を考えています。LECCEからガリポリ方面に行きたいと思っています。)
www.provincia.le.it/wp-content/uploads/2…
5件の回答
-
問い合わせてみないとわからないので、去年のリンクにある連絡先に下記文面でメールしてみてはいかがでしょう。返事が来たらここにあげていただければうれしいです。
Bongiorno,
Verro’ in salento in quest’estate.
Per favore mi informa sul SALENTOinBUS.
1)C’e servizio di SALENTOinBUS anche in questo luglio cosi come l’anno scolso?
2)in caso affermativo, quando si annuncia i dettagli?
Grazie, -
MAT様、
ありがとうございます。窓口を探して問い合わせをしてみますね。返事が来ましたらこちらにアップします。 -
失礼、リンクを下と勘違いしていました。
www.provincia.le.it/salentoinbus/
に次のメアドがありました。
salentoinbus@provincia.le.it -
上リンクを今しがたチェックしたら2022の情報に更新されていますね。
-
MAT様、ありがとうございます!
自分で見つけたアドレスへのメールは返信なし、いただいたアドレスへのメールは「サイトにアップする」という自動返信のみだったので、待っていたところでした。
この質問への回答は締め切りました
トレニタリア、イタロでのグリーンパス提示に関して
5月末~6月頭の期間で、日本より出発しイタリア国内を周遊予定です。
主にイタロ、トレニタリアを、使ってミラノ、ヴェネツィア、フィレンツェを移動するのですが、乗車の際グリーンパスは提示が求められるのでしょうか?
また、提示が出来ない場合、罰金となるなどございますか?
現在、最後のワクチンの接種から6ヶ月を過ぎており、グリーンパスの代替とすることが出来ないのではと懸念しております。
1件の回答
この質問への回答は締め切りました
フィレンツェの物件
はじめまして。
現在フィレンツェに住んでいます
一人暮らしか、トイレ付きの部屋を探しています。
何か情報お持ちでしたら教えてください。
予算650€ 光熱費込みだと助かります。
この質問への回答は締め切りました
ウフィツィ美術館の「UFFIZI 5-DAY PASS」について
堂様こんにちは!
以前から引き続きありがとうございます!
また、質問があるので書かせていただきます。
①ウフィツィ美術館の予約を取ろうとしているのですが、「UFFIZI 5-DAY PASS」こちらの5日間使用できるチケットになります。
去年の情報を発している方のブログを見たのですが、いまいちわからず。
公式ウェブサイトから時間を指定して購入になるのですが、ウフィツィの入場の時間帯ということになるんですよね?
他の、ピッティ宮殿、ボーボリ庭園、国立考古学博物館、貴石博物館、これらも1度だけ入場可能とのことですが、ウフィツィに先に行かなくても、ほかの美術館に入ることができるのでしょうか。
また、ウフィツィに6月2日に予約した場合、前日に上記の入れる場所に訪れることは可能でしょうか。
www.b-ticket.com/b-Ticket/uffizi/default…
② 空港にてマスクが必要と堂様のFacebookで見たのですが、指定されたマスクがないので、手作りのマスクを付けることは可能でしょうか。
必ず指定されたものではないと入国できないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
3件の回答
-
KN95マスクですが、ダイソーでも売っています。赤いパッケージでKN95とあり、2枚110円です。
-
堂様、お答えくださった方
誠にありがとうございます。やはりウフィツィ美術館は最初に訪れないとほかの観光の場所へは訪れることができないみたいですね。
わかりやすくURL等貼っていただきありがとうございます。またマスクに関してもありがとうございます。
当方、マルタにおりましてマルタからイタリアに入国予定で、Lidlに売っていると知人から教えていただいたので探してみることにします!
知人はイタリア空港で購入したそうなのですがとても金額が高かったそうなので準備したいと思います。また、新たに質問なのですが
フィレンチェの後はローマに行く予定ですがその際に
「ローマパス72時間」を購入しようかと悩んでおります。
3日~7日までローマに滞在予定です。
「ローマパス72時間」は3~5日あたりに使用しようと考えている最中で
コロッセオを訪れる際は要予約とのこと、コロッセオの予約サイトを見たところ、6日しか予約できない状態になっており、この場合「ローマパス72時間」を購入したあと6日の日にちしかコロッセオを予約することはできないのでしょうか。
また、「ローマパス72時間」の説明をされている方のブログを拝見したのですがいまいち理解ができず、ご存じの場合「ローマパス72時間」についても詳しく教えていただくことは可能でしょうか。よろしくお願い致します。
この質問への回答は締め切りました
8/15の祝日について
8月の夏季休暇中に観光します。
ローマ滞在が旅の後半の8/14から8/17です。
8/15(月)がイタリアの祝日ということをすべての手配を済ませた後に知りました。
8/15(月)の祝日はPCR検査行う病院もお休みでしょうか?
帰国の便が8/17の16:35ローマ発なので本来ならば、8/15に検査が良いかと思いますが、祝日の為
病院が休みだとすると帰国前日の/8/16に検査となり、ギリギリとなってしまいます。
ちなみにローマ滞在ホテルはテルミニ駅近です。
また、8/15(月)の祝日はチヴィタなどの地方の観光地のレストラン等もお休みでしょうか?
1件の回答
この質問への回答は締め切りました
今後のイタリア旅行について
こちらのサイト&堂さんのFBにはいつもお世話になりありがとうございます。
そろそろイタリアへ行きたいと思っています。(ワクチンは3回接種しています。)
個人の一人旅なので躊躇していますが、今はチャンスかも?とも思っています。
今考えているのは6月末〜(または9月?)二週間程度、個人の一人旅(車無し、公共交通機関利用)です。
イタリアを数カ所回って帰国したいと思っています。(パリに数日滞在した後でイタリアに飛ぶ事を考えています。)
つきましては以下質問です:
1.ワクチン証明さえ持っていれば、基本的にはイタリアは以前と同じように個人旅行出来るのでしょうか?
2.イタリア内の移動(列車・バス・国内線フライト)等は、通常通りですか?
利用する際に気をつける事は?
3.パリからイタリアへ飛行機(又は列車)で入国するのは簡単なのでしょうか?
気をつける事は?
4.ホテルの混雑度は?(特にフィレンツェ・ローマ)。
急に思い立っても、期近で予約出来そうですか?(あまり高価だと厳しく、通常は2〜3つ星程度、又はB&B。)
5.まずは欲張らず、あまり移動せずに1〜2都市を拠点にした方が良いのでしょうか?
(ローマやフィレンツェ等に宿を取り、日帰り又は1〜2泊で近隣をバスや鉄道で回る等。)
今まではバス・列車で転々と地方めぐりをしていましたが、2年のブランク+コロナ禍もあり、まずは慣れている街でリハビリを兼ねて安心の旅をした方が良いかとも思っています。
場所はシチリア・プーリア、又はトスカーナ・ウンブリア等を考えていますが、移動が簡単でないなら、1〜2都市(ローマ・フィレンツェ辺り、又はバーリ?)を基点にすることを考えています。
以上長文失礼しました。ご返答やお気づきの点等のアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願い致します。
6件の回答
-
ご丁寧な返答、ありがとうございます。
マスクさえしていれば、ほぼ以前と同じように旅行出来るようですね。地方で電車・バスで回る旅も問題無い(困難度は以前と同程度)と了解しました。また追って質問させていただくかも知れませんが、現時点で一つ質問です。
FFP2マスクについてですが、「FFP2」でなく「KN95」と書いてあるものでも問題ないのでしょうか?やはりFFP2と表記されている方が良いでしょうか?細かい質問で申し訳ありません。(今、別の質問の回答にあるAMAZONのサイトを見ています) -
ありがとうございます。マスクを購入していきます。
シチリアへ行こうとも思うのですが、現地の状況(交通機関・観光客の受け入れ度)も通常通りでしょうか?
イタリア国内の状況が、地方によって違う事はありますか? -
本当にありがとうございます。計画を進める事にします。
また相談させていただくかもしれませんが、引き続きよろしくお願い致します。
この質問への回答は締め切りました
家を探してます。
26歳男1人。
6月にパレルモ市内に引っ越したいのですが、何か情報ありますか?
学生ビザです。
部屋と種類はなんでも大丈夫です。
よろしくお願いします。
この質問への回答は締め切りました
TIM Tourist SIM 購入時のトラブルについて
先日webでTIM Tourist SIMを購入しましたが、購入確認のメールが届いていません。幸いクレジットカード決済完了時の画面をスクリーンショットしてあったので、自分のcodeはわかります。現地の店舗でこのcodeとパスポートを示せば、手続きをしてもらえますか?
3件の回答
-
経験者からの回答が付くに越したことはないのですが、FaceBookのメッセンジャーでCodeとメアドを添えて再送要求するという手があります。英語で大丈夫です。
www.facebook.com/TimOfficialPage/***
このサイトから買われたのですよね。
www.timtourist.tim.it/tim-tourist/en下の方に処理は手作業でもすると書かれているので遅れているのかもしれませんし、本件に限らずイタリアの予約システムは深夜や土日にシステムメンテナンスのためによく止まります。TIMは勿論、今は無きAlitalia、Trenitalia、Italoも例外ではありません。日本のように只今システムメンテナンス中という表示がされるのを見たことがありません。
特にメール着信拒否の設定をしていない限りやがてメールは届くと思います。
次回は、現地で現金購入することをお勧めします。
ご参考まで。
-
Face Bookで問い合わせをしたところ、すぐに返事がありました。
you can go to a store by communicating the code received. -
よかったですね!
老婆心ながらSIMの引取りはTIM直営店にし、そのメッセンジャーのレスをショップに提示できるようにしておくことをお勧めします。
TIMのショップは直営店と代理店とがありどこでも均質なサービスを受けられるとは限りません。代理店手数料を取ってはいけないことになっていると聞いていますが、SIM購入時に手数料を取られたりリチャージ金額の一部を手数料として差し引かれたという話をいまだに聞くことがあります。
ご自身で調べるなら次のサイトでIndirizzo:住所に街の名前、Tipologia Negozio:店舗のタイプでNegozio TIM:TIM直営店にチェックして検索すれば見つかると思います。試してみましたがロケーションに縛りがあるようで私の環境では動きませんでした。恐らくは現地でなら動くのだと思いますし、再度メッセンジャーで聞くという手も。
www.tim.it/trova-negozio余談ですが、TIMは変なところでロケーションの縛りをすることがあり、以前はイタリア発行のカードでなければオンライン決済ができませんでしたし、ユーザーアプリのMyTIMもイタリアでなければDLできませんでした。店舗探しも以前は縛りなしで検索できたのですけどね。
TIMを使うにあたっては、スマホにMyTIMをインストールしておくことは必須です。突然接ながらなくなった原因を調べたりスマホからリチャージしたりできるからです。また、一度登録してしまえば同じIDとパスワードで使い勝手の良いPC版MyTIMも使えます。IDはメアドで、パスワードには@などの記号が含まれることが条件になります。パスワード条件を満足していないとエラーメッセージが出るのでその辺は大丈夫だと思います。
楽しいご旅行になりますように!
この質問への回答は締め切りました
イタリア出国72時間前のPCR検査で陽性になってしまったら
はじめまして。
来週5月13日より約2週間の日程で、フィレンツェの語学学校に行く予定でいます。
コロナ関連で必要な書類や手続きを自分なりに入念に準備し、イタリア出国72時間前のPCR検査をしてくれる病院の予約も明日する予定で、これでなんとか大丈夫だと思うのですが、万が一、その検査で陽性になってしまった場合はどうすればいいんだろう、というのが唯一とても心配です。
帰りの便の変更は自身でできますが、陽性になった場合の隔離場所がどこになるのか、誰に尋ねればいいのか、検査を行うフィレンツェの医療機関(Fanfani ricerche cliniche)が果たして世話をしてくれるのか、隔離期間はどのくらいになるのか、ネットで調べても一向に情報に行き当たらず、日に日に心配が増しています。
感染しないよう、滞在中は万全を期すつもりでいますが、万が一のために、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
2件の回答
-
堂さま
わざわざ調べて下さり、お手間をお掛けしました。貴重な情報を教えて下さり、本当にありがとうございます!ネット上、どこにも書いていない情報でした。
滞在先のアパートは、予定の日数分しか予約していないので、万が一陽性になってしまった場合は、急遽どこかのホテルを予約しないといけないですね。
もう誰もマスクしていなくても、自分は滞在中ガッチリとffp2マスクをして杞憂に終わるよう心がけます!(堂さんのFB記事は欠かさず読んでいます。いつも大変参考になります。)
この質問への回答は締め切りました
先ほどチェックしてみましたら、8月1日は予約できるようになっていました。なのでちょうど1ヶ月前から予約が開始するということなのではないでしょうか?7月15日になれば、8月14日までの分が予約できるのだと思います。
ちなみに下記のサイト(たぶん公式サイトだと思うのですが)で確認しました。
www.coopculture.it/en/products/ticket-co…
こちらでも確認できました。もう少し待ってみようかと思います。