こちらに質問を入力ください


質問が無事に送られました。

エラーです。

投稿された質問は、24時間以内に公開されます。

ローマ近郊の旅

質問No.6361585 : しお より

こんにちは

ローマを拠点に公共交通機関で片道1~1:30間くらいで行ける日帰り観光地を教えてください

どうぞ宜しく宜しくアドバイスをお願い致します

3 Responses to “ローマ近郊の旅”

  • 匿名 より:

    TivoliのVilla d’Este。街も庭園内も結構アップダウンあり。
    maps.app.goo.gl/xbRWpnqpozRqX5C46

    いちごで有名なNemi。毎年6月第1日曜開催されるいちご祭が狙い目。
    qaitaly.com/522816/
    www.viaggiando-italia.it/92-sagra-delle-…

    ブラッチャーノ湖に面したBraccianoかAnguillara Sabazia。かつてのんびりした穴場だったが、オーバーツーリズムの昨今観光汚染されてる可能性あり。

  • さくちゃん より:

    アーモイタリアでも紹介しているオルビエートはおすすめだと思います。
    ローマからInterCityで1時間、RVでも1時間半くらいで、乗り換えも不要です。丘の上にある町へは2分くらいケーブルカーに乗って登るので、アトラクション的にも楽しいです。
    町並みはとても雰囲気が良くて、小さな町の中の巨大な大聖堂は圧巻です。町全体は歩ける程度の大きさで、お土産屋さんもレストランも充実しています。旅行者もそれほど多くないくて雰囲気も良かったです。

    amoitalia.com/area/umbria/orvieto/

  • ino より:

    昨年5月orvietoに数日間滞在しましたが、大聖堂周辺路地は沢山のツアー客で混雑してました。空いてる時間帯は早朝を狙うのがお勧めです。
    体力に自信があれば、駅から歩いて高台の旧市街地まで登れます。

この質問に返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ローマ法皇崩御に伴う影響

質問No.6357929 : イタリア旅行楽しみたい より

本日、ローマ教皇が崩御しましたが、4/24-5/6までのローマ観光、バチカン観光に影響は出るのでしょうか?
以下の事項について知りたいです。
①ローマ市内の教会は空いているでしょうか。
②バチカン美術館は入れるでしょうか。(チケット手配済み)
③システィーナ礼拝堂は入れるでしょうか
→コンクラーベは慣例15日以降と言われておりますが
④サンピエトロ大聖堂は入れるでしょうか?
⑤バチカン市国、サンピエトロ広場は入れるでしょうか

2 Responses to “ローマ法皇崩御に伴う影響”

  • 匿名 より:

    まだ事が起こったばかりなので誰も何も答えることはできないのではないでしょうか。

    各観光スポットに関しては各サイトになんらかの発表がないか小まめにチェックするしか打つ手はなく、今後世界各国首脳が来伊するからには何等かの入場制限・移動制限はあるでしょうから、そういったことも含めて例えばイタリア有力紙LA STAMPAのネット版などをこれまた小まめにチェックし続けるしかないと思います。これを書いている時点では当たり前のことながらトップニュースになっています。
    www.lastampa.it/

    なんの気休めにもなりませんが、今日の時点ではサンピエトロ大聖堂の入場に制限等はないようです。
    youtu.be/RIwudTJYMIA

  • 匿名 より:

    ご参考程度です
    ②③④について
    ヴァティカン美術館とサンピエトロ大聖堂の公式サイトのトップページに「お知らせ」が公開されています(英語とイタリア語ですが)ので、それで概ね判断できると思います。これ以上詳しい情報公開は期待できないと思います。
    Vatican Museums – Official Website
    www.basilicasanpietro.va/it
    ①⑤について
    葬儀の後9日の喪に服す(Novendiali)のがカトリック教会の慣例です。
    ヴァティカン全体が喪に服していること、大勢の信者が追悼目的でヴァティカンを訪れ大変な混雑になっている(葬儀でも20万人以上が集まるのではと言われているようですし)だろうことなどを想像しつつ、ローマ滞在中に現地の様子や雰囲気を見ながら感じながら、マナーと礼節をふまえたうえでご自身でご判断することになるかと思います。誰もOKもNGも言えないでしょうから。

この質問に返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ローマ テルミニ駅周辺の治安について

質問No.6353997 : ぴっぴ より

テルミニ駅周辺の、キッチン付きのホテルに泊まる計画です。以下のどちらかで迷っています。治安の面でどちらがおすすめでしょうか。
・サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂裏からヴィットリオエマヌエーレ駅の間、ナポレオーネ3通り沿い
・ディオクレティアヌス浴場跡近く、カラタフィーミ通り
よろしくお願いします。

3 Responses to “ローマ テルミニ駅周辺の治安について”

  • 匿名 より:

    場所の治安も大事だけれどホテルの安全性の方がもっと大事かな。唯一の安全地帯であるべきホテル内がレビューを読むとセフティーボックスから物が盗まれるなど必ずしもそうではない場合も多々あるからね。ナポレオーネⅢ通りの方が買い物の便は良さそう。ストリートビューして雰囲気把握してみたら? ホテルの名前で検索すると旅系Youtuberのレポートが見つかる場合も。

    在住者をしてスリは避けられないし、ひと気のないところには近ずかないこと。良いローマ滞在になるといいね!

  • 匿名 より:

    部屋が日本で言う1階だと車や人の話し声がうるさい場合がありましたし、1階は2階以上に比べると狙われやすいように思います。

  • 匿名 より:

    匿名様
    ありがとうございます。参考になりました。ストリートビューで見たりして、もう少し調べてみたいと思います。

この質問に返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

プライベートギャラリーについて

質問No.6345830 : かなめ より

イタリア国内のプライベートギャラリーについてお尋ねします。
絵や写真などのプライベートギャラリーでおすすめの所や皆さまのおすすめの所などありましたら、教えて頂けますか。ギャラリーのオーナーさんとお話ししたら、面白い方だったという情報も有難いです。ジャンルは、どちらかというと、モダンよりもクラシックな雰囲気のギャラリーを探しています。特に、古い時代の写真を集めた様なギャラリーに興味があります。
場所は、ローマ、フィレンツェ、ミラノ、、イタリア国内でしたらどこでも構いません。
よろしくお願いいたします。

One Response to “プライベートギャラリーについて”

  • 匿名 より:

    詳しい方からの回答がつくまでのつなぎで探し方だけ。
    ググ地図で例えば、galleria fotografia annata milano と検索すると結構な数がリストされます。以下は一例。
    maps.app.goo.gl/2b8rThwmjUoQr4BA7

    ただ、写真に限らず家賃の高い大都市での個人画廊は短命で、行ってみたら退去済みだったということは割りとありがちです。

この質問に返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

サンジョバンニロドンド、モンテサンタンジェロ、ランチアーノ、ロレト、カーシャへのお勧め交通手段

質問No.6345527 : イタリア個人旅行3度目 より

日本から2025/6/14ローマ着、6/21同発で上記5市を順番に(ないし逆順で)訪問することを検討しております。
各種サイトを検索して、乗継便が鉄道、バスであるのはある程度把握しているのですが、5都市の間を横移動するのに何度も乗継が必要な場合もあるようで、予約しにくかったり、遅延などでトラブルもあるかも、と思っております。
他方ローマから直行バスもあったりするようで、であればローマに泊まり日帰りで行ける都市には行くのもありかも?と思ったりもしております。
ついては各都市へ行くのにお勧めの交通機関、バスの場合会社名をご存じの範囲で教えて頂けますと幸いです。
1.サンジョバンニロドンド:バーリまで飛行機で行って、そこから鉄道でフォッジア、そこからバス?
あるいはローマから鉄道でフォッジャ、そこからバス?
2.モンテサンタンジェロ:サンジョバンニロトンドからバス?
3,ランチアーノ:サンジョバンニロトンドからバスと鉄道乗り換え?
4.ロレト:ランチアーノからバスと鉄道乗り換え?
5.カーシャ:ローマから直行バス?
あるいはローマから鉄道、バス乗り換え?

4 Responses to “サンジョバンニロドンド、モンテサンタンジェロ、ランチアーノ、ロレト、カーシャへのお勧め交通手段”

  • 匿名 より:

    第一印象、ベテランでもハードル高し。旅程タイトに感じるし、トレニタリアの6月15日からの夏ダイヤは未発表だし、そうでなくとも6月中旬は各交通機関のダイヤの変更が重なる時期なので6月に入らんと時刻表が判らんからです。よって、どうやって調べるかの基本だけ書きますので、後はご自身で調べ行き詰ったらまた聞いてください。

    Chromeの言語をイタリア語にし、検索もイタリア語でします。

    区間移動の手段はググ地図で、例えばda roma a San Giovanni Rotondo と検索します。daはfrom、aはtoです。移動手段、出発・到着日時を設定できるもののここではルートの選択肢を把握するに留めます。なぜならば、ググ地図の時刻表は更新が追い付いていないからであり、時刻表は各交通機関のサイトで確認するのが鉄則だからです。選択肢の候補を選んでDettagli(詳細)をポチ、交通手段をポチると一番下に運行会社のリンクが貼られています。例えば、da foggia a san giovanni rotondo で検索すると、732線等のバスがありそうだと検討が付き、Dettagliして732をポチるとどうやらSITA Sudが運行しているらしいと思わせておきながらそれをポチるとcotrapにリダイレクトされます。初っ端から良い例にぶつかりましたが、イタリアのバスは運行会社や運行区間の再編が始終行われており、過去の経験はあまり役に立たずその都度検索し直さなければなりません。
    www.cotrap.it/
    ***

    1.ローマ着の時間がわからんので何とも。ディレイがあったらバーリ行きのエア大丈夫なんかな?とか思う一方、フォッジアは交通・物流の要でしかなく殺風景な街。旅程によってはバーリ泊をお勧め。サンジョバンニロトンドへの公共交通機関でのアプローチはフォッジアからバスしか知りません。

    2.先の方法でググ地図るとcotrapのバス737線1本であっさり行けそう。

    3.ご理解の通り。移動だけで1日が終わりそう。
    2回乗り換えるもFLIXBUS、もしくはSITA SUD+FLIXBUSで4時間台で行けそう。
    san giovannni rotondo ranciano autobus orari でググられたし。

    4.ご理解の通り。死ぬほど時間が掛かりそう。
    タクシーならば推定180€、1時間強。

    5.FLIXBUS一本という手もあるが、バスと鉄道の方が早い場合もある。この距離だとFLIXBUSは1、2回のトイレ休憩あると予想。

  • 匿名 より:

    あ゛、しくりました。ランチアーノ、ロレート(イタリアに4つある)、カッシャ、すべてペルージャ県にあるものの、めぼしい観光スポットは無いのに何しに行くんだろ?と思っていたら、ランチアーノはキエーテ県の方、ロレートはアンコーナ県の方ですね。失礼しました!

    訂正:
    3.ご理解の通りです。

    4.ご理解の通りです。

  • イタリア個人旅行3度目 より:

    早速お二人詳細な情報ありがとうございます!
    第一印象、ベテランでもハードル高し。→全くその通りですね(苦笑)。
    めぼしい観光スポットは無いのに何しに行くんだろ?→カトリックの奇跡が起きた聖地巡礼のガイド役です。
    1.ローマ着の時間がわからんので何とも。→6/14朝7時50分着。最安だった四川航空です(がWebでの座席指定が日本の携帯電話番号では出来ない!ようで苦笑)
    フォッジアは交通・物流の要でしかなく殺風景な街。旅程によってはバーリ泊をお勧め。→成程です!Web情報は見所、売りの紹介が中心で、泊まる所の優先度つけにくく、その点とっても参考になります!
    他情報もありがとうございます。あまり無理せず行けるところに絞る、ローマから日帰り直行バスで行けるところに絞る、余裕出来た時間はローマ観光に振り替える等代替案も検討したいと思います。

  • 匿名 より:

    奇跡が起きた聖地→それを知って訂正入れました。勉強になりました。都市名だけでググ地図ると同じ名前の別場所検索は時々やる失敗です。レッジョはカラブリアとエミリアにありますし、単にチヴィタと言われがちですがチヴィタを冠する街は5つあり、現地人にはどこのチヴィタだ?と聞かれることもあるので略さずディ・バニョレッジョまで言うようにしています。

    1.サンジョバンニロトンド市役所のHPに、来るならフォッジアからバスで来てねと書かれていたことを思い出しました。それ以外の公共交通機関は無いということでしょう。

    フォッジアは、周辺観光地へのバスの発着地、および、トレミティ諸島へ行くヘリポートがある交通拠点ではあるものの周囲にも見事に何もない観光空白地帯のど真ん中にあります。(個人の感想)ヘリポートに隣接して空港もあるのですが就航路線を知りませんし、仮の話としてバーリからなら列車の方が圧倒的に早そう、フィウミチーノからも微妙です。笑

    聖年を迎える今年は聖なる扉が開いているサンピエトロ寺院がこの板でも話題になっていますし、大学構内にあるカフェはまだ観光客に汚染されていないので行くなら今のうちかなと思っています、ローマ。

    良いご旅行になりますように!

この質問に返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

保証列車について

質問No.6341608 : Hiro より

何度も質問で申し訳ありません。
列車のストライキについてですが、Roma TerminiからAlbiniaに行く計画をしています。10:27出発のETRUSCHI LINE 4128に乗る予定ですがストライキの多い金曜日なので心配しています。
もしストライキになった場合、保証列車についてですが
「平日は06:00から09:00、18:00から21:00まで、休日は07:00から10:00と18:00から21:00まで)は、市内交通の最低限のサービスを保証します。」(イタリア語翻訳)
と書かれていますが、Roma Terminiを06:12出発のETRUSCHI LINE 4124が保証列車の一覧表に見当たりません。一覧表にはありませんが06:00から09:00の間の出発なので運行されますでしょうか?

9 Responses to “保証列車について”

  • 匿名 より:

    一覧表にはありませんが06:00から09:00の間の出発なので運行されますでしょうか?→ローマはラツィオ州なのでこのページ
    www.trenitalia.com/it/regionale/lazio/tr…
    をご覧になったのだと思いますが、その時間帯に運行される最低限の便がリストされていると認識しています。よって、そこに載っていなければ運行されないと思うことにしています。

  • 匿名 より:

    その時間帯の全便が運行されるなら、わざわざリスト作る必要ないのでは?

  • 匿名 より:

    Albiniaはトスカーナ州で同一州内でもありませんから、そもそも「市内交通の最低限のサービスを保証」にあてはまらないのでは?

  • 匿名 より:

    「市内交通の最低限のサービスを保証」の解釈をどう理解したらよいのでしょうか?同一州内のみの運行に適用で正解?

  • 匿名 より:

    州をまたいで運行されるRegionale(普通列車)はあります。例えば、ご質問のR4124はローマテルミニ@ラツィオ州発、グロッセト@トスカーナ州着ですし、ラツィオ州スト中運行保証便の中にリストされているキウーシもトスカーナ州です。ただ、ラツィオ州内に比べると運行本数は非常に少なく、例えばキウーシまで行ってトスカーナ州内運行保証便でアルビニアに行くとう手は無いようです。

  • Hiro より:

    匿名様 各位
    色々なご意見、ありがとうございます。
    Roma TerminiからAlbiniaまで列車、バスに乗り継いでPitiglianoまで行く計画です。ストライキになった場合、Albiniaまで行くことが難しいようですが、目的地のPitiglianoまで他に行ける行程や手段はありますでしょうか?

  • 匿名 より:

    Pitiglianoまで他に行ける行程や手段はありますでしょうか?
    →なきにしもあらずかと。

    歯切れが悪い書き方しかできないのは、6月15日からトレニタリアは夏ダイヤに変わりますし、トスカーナ州内移動に使うat-bus(autolinee toscaneトスカーナバス)は毎月ダイヤが更新され、出発日がいつなのかや曜日にもかなり影響されるので現時点でルートを確定するのは難しいからです。よって、調べ方だけお伝えしますのでご自身で調べてみてください。

    基本の基、Chromeの言語をイタリア語にし、検索もイタリア語でします。

    ローマからピティリアーノに行きたい場合、ググ地図でda roma a pitiglianoと検索します。daはfrom、aはtoです。これを書いている時点で、つまり今現地で出発するならどうなるかという結果がこれです。
    maps.app.goo.gl/1sUPd7n8q369pcum9
    この画面から移動手段や出発到着日時を変更すればいろいろな選択肢が出てきます。

    ただし、ググ地図の時刻表は更新が遅れているのでルート検索するにだけに使い、必ず各交通機関のサイトで確認します。バスなら、albinia pitigliano autobus orariとググればトップにat-bus41Pがリストされませんか?ググ地図で検索すればどこが主要乗り継ぎ都市なのか検討がつきますから、同じ要領で時刻表を検索していってルートを接なげていくという手もあります。路線バス乗り継ぎ旅の番組をご存知ですか?あの要領で調べて行く訳です。旅の楽しみ方の一つではないでしょうか。

    autolinee toscaneのFBにいいね!しておくと、スト情報がアップされたときに通知が来ますのでスマホを通知許可に設定します。
    www.facebook.com/autolineetoscane
    また、スマホにat-busアプリをDLしておくと乗車券をネットで買えるだけでなく、現在地から目的地までのルート提案もしてもらえるので便利です。
    play.google.com/store/apps/details?id=co…

  • 匿名 より:

    路線が接ながったというだけで乗り継げるかまでは調べていません。

    方法1:
    Roma(Flixbus)→Grosseto(at-bus 41P)→Pitigliano
    www.flixbus.it/autobus
    www.at-bus.it/it/linee-e-orari/grosseto-…

    方法2:
    Roma(運行保証便)→
    Civitavecchia(Cotral)→
    Viterbo(Cotral)→
    Valentano(Cotral)→
    Manciano(at-bus 11P/41P)→Pitigliano

    cotralspa.it/
    www.at-bus.it/it/linee-e-orari/grosseto-…

  • Hiro より:

    匿名様
    検索方法や色々とお調べいただき、ありがとうございました。
    大変参考になりました。
    列車での移動は出来る限り保証列車で計画、予約しています。バスのストライキの心配や運航日についても頭が痛いです。
    いずれにせよ他の移動日も含めてストライキに会わずに済むように祈るばかりです。
    ストライキ日が発表されてからまた具体的にお伺いしたりするかと思いますが、その節はよろしくお願いいたします。

この質問に返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Trenitalia Passとオンライン座席予約について

質問No.6336600 : bigstone より

TrenitaliaのWebサイト(https://www.trenitalia.com/en/offers/trenitalia-pass.html)で標記のパスがあることを知りました.このページに The seat reservations for the trips included in the Pass are mandatory and free of charge for all the above mentioned trains.との説明がありますが,その意味がよくわかりません,このパスを購入した場合,すなわちパスを所有していることを前提に座席指定予約のみをどのように行うのか分かりやすく詳細にお教えいただければ幸いです.例えば,オンラインで座席指定予約をする手順の途中で,当該のパスを購入済みであることを示すような段階があるのでしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんが,よろしくお願いいたします.

3 Responses to “Trenitalia Passとオンライン座席予約について”

  • 匿名 より:

    FrecciarossaのFBメッセンジャーから聞いてみたところ、「Trenitalia passの購入ページから予約してください。」とのことでした。
    www.facebook.com/FrecciarossaOfficial

    外国人向けパスなのにパスの購入ボタンが質問文記載の英語リンクには無く、以下の伊語ページにはありました。
    www.trenitalia.com/it/abbonamenti-pass-e…
    のACQUISTA IL TRENITALIA PASS(パス購入)ボタンをポチると、
    デフォルトがACQUISTA タブで、ここからパスを購入するとパス番号が割り当てられるそうです、お隣りPRENOTAタブをポチると予約できるようでNumero pass(パス番号)、Nome del titolare del passにパス購入者の名、Cognone del tilolare del passにパス購入者の姓を入力してCONFERMA(確認)ボタンをポチれば予約画面に進めるものと思われます。

    英語画面が見つかるに越したことはないのですが、伊語画面をブラウザーの翻訳機能を使って表示させると予約ができない場合があることにご留意ください。な~んとなくですが、英語画面右上のPurchaseボタンのリンクミスのような気がします。

  • bigstone より:

    ありがとうございました.パスの購入はこれからですので,その時に回答に従ってやってみます.不明な点が生じた場合は,再度お尋ねします.

  • 匿名 より:

    Trenitalia pass購入ページから予約ページに進んでも、恐らくは通常予約と同じやり方になるのではないでしょうか。

    区間と日時で検索することにより表示されるリストから希望の便をポチり、一番下に表示される伊語ならSCEGLI POSTI(座席指定)スイッチをオンしてCONTINUA、英語ならCHOOSE SEATSスイッチをオンしてCONTINUEすれば座席選択画面に進むのだと思います。Trenitalia pass使用の場合は、その指示に従って必ず座席指定スイッチをオンにしなければならないのでしょう。

この質問に返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

フレッチャロッサを予約して、Regionaleに乗ることになった場合

質問No.6334812 : green cat より

はじめまして。6月中旬にミラノマルペンサ空港に到着後、ボルツァーノまで列車で移動しようと思っています。ミラノ中央駅からベローナまで、フレッチャロッサをネット予約するか検討しております。Standard のBase料金が現在52ユーロで、後続のRegionaleが51.70ユーロとなっているので、このStandardのBaseをネット予約しておいて、当日間に合わなかったら後続のRegionaleに乗るということは可能でしょうか。またその場合、駅の窓口へ行ったり、または列車の車掌さんに変更を申し出たりする必要がありますでしょうか。

2 Responses to “フレッチャロッサを予約して、Regionaleに乗ることになった場合”

  • 匿名 より:

    FrecciarossaのFBメッセンジャーから聞いてみましたが、「Frecciarossa のチケットは、チケットに記載されている旅行プランにのみ有効です。」とのことでした。意外でした。勉強になりました。
    www.facebook.com/FrecciarossaOfficial

    ちょっと気になったのが、お一人の料金なら運賃も料金差もおかしいように思います。現在有効なのは6月14日までの冬ダイヤであり、6月15日以降の夏ダイヤへの変更が開始されるのが6月上旬からなので、6月15日以降の便を今予約できたとしても時間、料金、そして予約便が運行されるかも含めて不確定だと認識しています。予約してしまったら6月に入ったら本当に運行されるのかチェックした方が良いと思います。

    • green cat より:

      ありがとうございます。6月に入ったらチェックしてみようと思います。

この質問に返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025年4月11日(金):イタリア各都市で23時間ストライキ予定

質問No.6334678 : Hiro より

おはようございます。
御社の情報では本日(4月11日)にストが予定されていますが、トレニタリアのウェブサイトで列車検索しますとチケットの購入が可能のようですが、どういうことでしょうか?
たとえば、
ETRUSCHI LINE 4128 10:12 1h 54min 12:06 Roma Termini Albinia Dettagli
a partire da 11,40€
で購入出来そうですが・・・

3 Responses to “2025年4月11日(金):イタリア各都市で23時間ストライキ予定”

この質問に返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

美術館予約

質問No.6333336 : coco より

ウフィツィ美術館の予約決済を完了した後で、メンバーの名字を間違えたことに気が付きました。
このチケットは無効になるでしょうか?

One Response to “美術館予約”

この質問への回答は締め切りました

イタリアでの交通違反罰金支払いについて

質問No.6325336 : GIMON より

質問No.6080608 の皆さんと同様にNIVIから通知が届きました。VPNを持っておらずクレカ支払いができないのでゆうちょから国際送金しましたが特に有効な支払証明書はありません。不安になったのですが、年内にもう一度イタリアに行く場合、今回の送金がNIVIに着金する前だと未払いで入国ストップされませんか? また受取り書.領収書など支払い済の証明をするものはNIVIから届くのでしょうか? 現在NIVIへのメールも電話も一切応答がありませんが、支払い後の皆さんの元へは何か通知が届いていますでしょうか?  そもそも内容証明でもない郵便物の請求書の未払いで入国拒否されることはあるのでしょうか?

3 Responses to “イタリアでの交通違反罰金支払いについて”

  • Scibatini より:

    たらればの話をしても始まりませんが、VPN Italyは無料アプリなのでこれをDLしてネット納付すればしなくて済んだ心配でした。

    何十年も前から反則金未納者は入国審査で引っかかるという情報はありましたが、反則金を納付しないのは人としてどうなの?というレベルの話であり、実際に入国審査で問われたという事例を聞いたことがありません。反則金未納で日本へ帰れとまで言われるとは思えませんが、DX化が進んでいる昨今納付するよう注意されるくらいの可能性は充分考えられますし、納付済みであるというNIVIからのエヴィデンスがない限り不安は払拭されないのではないでしょう。

    経験則ですが、公的機関あるいはその業務代行機関に問い合わせをする場合は伊語でなければ返事をもらえないことがほとんどです。NIVIへの問い合わせも自動翻訳を使ってでも構わないので伊語で打診し続けることをお勧めします。送られてきた書類に表示されている案件を特定できる番号等を必ず表記してください。

    NIVIへの電話は何番に掛けられましたか?

    • GIMON より:

      恥ずかしながらVPNについての知識が皆無でネットで調べたのですが、今ひとつよくわからず…つい二の足を踏んでしまいました。NIVIへの℡は督促状に書かれている番号で +390553440390 問合せメールは英文でしたので伊語にして送信してみます。アドバイスありがとうございました。 

  • Scibatini より:

    VPNは、イタリア国内からのアクセスしか受け付けないサイトへ日本からアクセスするための窓口です。

    メールでの問い合わせと平行してNIVIで処理状況がモニターできないものかくらいは試してみてもいいのではないでしょうか。他の方の参考にもなると思うので手順を書いておきます。androidを前提としています。

    なお、イタリアのサイトに確実にアクセスしようとすると、現地時間月~金9:00-17:00が接ながり易く、それ以外は接ながらないことが多々あります。日本のように只今システムメンテナンス中的表示がされることは皆無で、接ながらなかったら、ああメンテ中なのねと思うことにしています。

    1.スマホをWiFiに接続。(データ通信でも可)

    2.スマホにどちらか、あるいは両方のVPNアプリをDL。
    Italy VPN
    play.google.com/store/apps/details?id=co…

    VPN Italy
    play.google.com/store/apps/details?id=co…

    タイミングによってどちらが接ながり易いか違ってくる。

    3.VPNアプリを起動しConnectする。
    接続が完了すると画面上に鍵マーク、もしくは地球マークが表示される。

    4.chromeからNIVIを開き、
    www.nivi.it/

    Englishをポチ
    ONLINE PAYMENTSをポチ
    次ページの START YOUR PAYMENT をポチると
    emo.nivisecure.com/
    にジャンプする。直接このURLには接ながらないことがある。

    Lanugage→English

    5.NIVIからの通知に表示されているUsernameとPasswordを入力してSign inすれば見られるのでは?

    6.見終わったらVPNをDisconnect。
    アプリをオフっても鍵マークが表示されているとVPNは接続状態にあるので、再度アプリを開いてDisconnectします。そのままにしておいてもやがてタイムアウトで接続が切れますが、それをやると次回から接ながりにくくなるという噂があります。真偽のほどは定かではありませんが、使い終わったら切っておくのがマナーとされています。

この質問への回答は締め切りました

サルディーニャについて

質問No.6326222 : K より

はじめまして。
5月に犬連れで日本からサルディーニャに行きます。
帰国前にASLで犬の健康チェックをして獣医師のサインと政府機関の印鑑が必要ですがサルディーニャのASLの問い合わせ先を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

2 Responses to “サルディーニャについて”

  • 匿名 より:

    cane(犬)asl sardignaで検索しただけです。

    www.sardegnasalute.it/anagrafecanina/
    ページ右下のContattaciにメアドあり。

    www.asl8cagliari.it/
    ヘッダーのContattiにメアドあり。

    メールで問い合わせれば道は開けるかと思われますが、英語の判らない人に開かれるとそこで終わりになります。自動翻訳を使ってでもイタリア語で問い合わせることがお返事もらえる率を圧倒的に上げます。

  • sawa より:

    質問者さん

    上の回答と一部重なりますが、以下サルデーニャ島の代表的なASLのウェブサイトです。
    ★ASL Cagliari(南部)
    www.asl8cagliari.it/

    ★ASL Olbia Tempio(北部)
    www.aslgallura.it/

    ★ASL Sassari(北西部)
    www.asl1sassari.it/

    ★ASL Nuoro(中央部)
    www.asl3nuoro.it/

    長期のバカンスでしょうか。羨ましいです。犬への負担は充分ご承知のことと思いますので、多くは申し上げませんが、どうか犬の体調と書類は完璧に準備して、必ず一緒に無事連れ帰ってあげて下さい。我が家は体重45キロを超える大型犬なので機中のリスクを思うと同伴させる勇気がありません。

この質問への回答は締め切りました

パスクエッタのレストラン

質問No.6320494 : まり より

こんにちは、ローマでランチをするつもりですが、パスクエッタでも開いているおすすめのお店はありますか?
いろいろ聞いてみたのですが、やはりパスクエッタはやってないところが多いそうで…
できれば駅付近または、フォロ・ロマーノ付近がいいです。

One Response to “パスクエッタのレストラン”

  • 匿名 より:

    ここ。
    amoitalia.com/area/lazio/roma/trattoria-…

    ここに限らず、また、平日であっても人気店に予約なしで入るのは難しい。当日やってるかは早目にホテルに頼んで予約してもらえば判る。予約してたのに行ってみたら閉まってたりすることもある。だってイタリアだもん。

    フォロロマーノはその東にあるメトロカヴール駅との間に数軒あるのみだがリストランテもピッツェリアも評価も高ければお値段もやや立派なお店ばかり。やはり要予約。

この質問への回答は締め切りました

ナポリからアマルフィー行きのフェリーについて

質問No.6320180 : あんこきなこ より

Molo Beverello からアマルフィ迄、フェリーに乗船する場合ですが、NLGやポジターノジェット等沢山のフェリー会社があり、違いがよく分かりません。お勧めの会社がありましたら、教えて頂けませんか?

フェリーのチケットをオンラインで購入しようとする時、最終チェックインの時間が指定してあるのですが、この意味は乗船してくださいと言う事でしょうか?

又このチケットには、デッキ席が含まれています、とはデッキにしか席が無いということでしょうか?

フェリーの場合、スーツケースを置くスペースや棚のような物はあるのでしょうか?

バーリからのBUSは、ナポリ中央駅のバスターミナルに12時20分に着きます。時間には余裕を見てと聞いていますが、不慣れな私達がタクシーでナポリ港に移動し、14時05分(最終チェックイン13時50分)に
乗船するのは難しいでしょうか?14時50分(最終チェックイン14時20分)なら如何でしょうか?

5 Responses to “ナポリからアマルフィー行きのフェリーについて”

  • 匿名 より:

    判るところ、思い出せるところだけ。

    恐らくはバーリからフリックスバスだと思うのですが、私はオミオなど代理店サイトを通さず、必ずバス会社のサイトから直接購入しています。なぜならば、ストとか運休になった場合にメールで通知が受取れますし、返金・変更の交渉もし易いからです。

    ナポリ中央駅から港までですが、タクシーだと道が空いていればやめてくれぇ~というほどすばらしいスピードで15分(ナポリの洗礼)。渋滞していても30分あれば着き、船会社を伝えれば降ろされた時にあそこだよと教えてくれると思います。最近どうか知りませんが港周辺は始終工事をやっていて港への出入口とかバス停など場所が毎度変わっている印象がありますが、行けばなんとかなるものです。

    乗船開始時間がある場合もありますが最終チェックイン時間というのは初耳です。14:05というのはポジターノジェットだと思うのですが、さっと調べた限りは最終チェックイン時間の設定は見当たりませんでした。
    www.traghetti-ischia.info/tratte/napoli-…
    逆にお尋ねしたいのですが、どこにんなこと書かれていましたか?URL教えていただけるとありがたいです。言えることは、出航時間は離岸する時間でありその時間まで乗船可能という訳ではないということです。駆け込み乗船しようとしている人が見えてるのに非情にも乗船ゲートを閉めやがったりします。

    間に合うかというのは最も多いご質問なのですが(個人の感想)、日本に比べて圧倒的に不確定要素が多いイタリアですから誰も責任ある答えをできません。長距離バスは割りと時間に正確ですがそれでも遅れることもあればキャンセルもあります。したがって、何時間余裕を見たのにそれでも遅れたら仕方ないと諦めがつくかを自己責任で見積もることになるのかなと思います。そうすれば自ずとどちらの船にするか決まるのではないでしょうか。

    幸いにして時間通りに事が運べば丁度お昼時ですしこの板お勧めのお店でランチという手も。
    amoitalia.com/area/campania/napoli/picco…

    良いご旅行になりますように!

  • あんこきなこ より:

    匿名様、
    早速にお返事を下さって有難うございました。初めての投稿なので、載せて頂くままでにもっと時間がかかると思い込んでおり、チェックが遅くなりました。せっかくお返事下さったのに申し訳ありませんでした。

    最終チェックインは、どの船の場合も出航の30分前と書かれていました。唯2日程前の事ですのに、余りにも沢山のサイトを見たのでどの会社のものだったのかが分からなくなってしまいました。すみません。

    バスは仰る通りFLIXを予約しました。たまたま直接会社から購入したのですが、ストや運休の際に、購入先によって対応が違う事は、知りませんでした。教えて頂いて良かったです、有難うございました。

    ナポリ駅から港までの所要時間の事をお聞きして、少なくとも30分以上前には乗車出来るように準備しようと思いました。

    色々教えて頂き本当に有難うございました。

  • 匿名 より:

    出航時間前30分までに港のチケットオフィスで予約確認書とパスポートを提示してチェックインをしなければならないのは、水中翼船(お高い高速艇)の場合のようです。以下のCheck-in e imbarco(チェックインと乗船)の項にそう書かれていました。
    www.traghettilines.it/it/costiera-amalfi….

    どうりで貧乏人には初耳な訳です。ポジターノジェットが該当するかはいざ知らず、何があるか判らないのがイタリアですから普通の船でもチケットオフィスに寄っておけば間違いないでしょうし、あるいはそのように変わった可能性もありますもんね。勉強になりました。

  • あんこきなこ より:

    匿名様、

    ご親切に、二度もお返事を下さって有難うございました。
    昨日色々調べてみた結果、最終チェックインタイムと書いてありましたのは、Direct Ferries という会社のものでした。
    何とか匿名様にお知らせしたいと思ったのですが、私からメールをさせて頂く方法がわからず、失礼致しました。
    今メールを下さったお陰で、ようやく返信が出来ました。
    ご連絡が遅くなり申し訳ありませんでした。
    最終チェックインの事がわかり、安心致しました。
    本当にありがとうございました。

  • 匿名 より:

    できるだけ正確な情報をシェアしたいので追記しますが、Direct FerriesのHPにはこのように記載されていました。ググ翻訳丸写しします。オンラインチェックイン済みでも油断できないのですね。随分と厳しくなったものです。

    「チェックインが締め切られる前に港に到着する必要があります。ご予約の最終チェックイン時間は確認メールに記載されています。すでにオンラインでチェックインしている場合でも、チェックインの締め切りまでに港に到着する必要があります。

    ペットと一緒にご旅行の場合、または機内で特別なサポートが必要な場合は、チェックイン時間の少なくとも 30 分前に到着することをお勧めします。」

    help.directferries.com/hc/it/articles/19….

この質問への回答は締め切りました

バスの運行表示について

質問No.6314828 : Hiro より

いつもお世話になっています。
6月に列車、バスを使ってイタリアに行きます。旅程を作るのにバス時刻表を見ていますが、運行表示に分からないところがあります。例えば、
1.Feriale(平日)
2.Feriale escluso estivo(夏季を除く平日)、Feriale Estivo(夏季の平日)
3.Festivo(祝)
4.Scolastica escluso Sabato(土曜日を除く学校)、Sabato scolastico(土曜日の学校)、
Vacanza scolastica escluso Sabato(土曜日を除く学校休業日)、Sabato di vacanza scolastica(学校休暇日の土曜日)、Giovedì scolastico(木曜日の学校)

1の平日とは月曜日から金曜日の運行ということでよろしいですか?(念のため)
2の夏季とはいつからいつまでの期間を指すのでしょうか?
3は日曜日ではない祝日のみということでよろしいですか?(念のため)
4の学校というのがよく分かりません。登校日だと思いますが、これは月曜日から金曜日まで(あるいは土曜日の半日まで)と考えてよろしいのでしょうか?但し、バカンス等の特定の期間は運行なし?
はっきりした期間が分かりません。

以上、お知恵をいただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

9 Responses to “バスの運行表示について”

  • 匿名 より:

    1の平日とは月曜日から金曜日の運行ということでよろしいですか?
    →月~土です。

    2の夏季とはいつからいつまでの期間を指すのでしょうか?
    →バス会社により異なりますが、ほとんどの時刻表に有効期間が表示されていると思います。6月12月は季節ダイヤの変更が多い時期なので要注意です。

    3は日曜日ではない祝日のみということでよろしいですか?
    →バス会社によっては日曜を含む場合があります。時刻表のどこかに説明あるはずです。

    4の学校というのがよく分かりません。
    →基本は学校やってる月~土運行です。物事キリスト教で動いているので月~土は働き、日曜は安息日です。よって、従来はFerialeかそれ以外の2種類しかなかったのですが、職場も学校も土曜休みのところが増えてきたので土曜だけ追記される形を取るようになりました。

    ざっくりこうだよねという一般解はあるのですが詳細は時刻表等で確認せざるを得ません。

    バスは地域や運行会社によって夏期冬季の2ダイヤしかないところもあれば毎月変更になるところもありますし、6月中旬にはトレニタリア、イタロのみならず列車もダイヤ改正があります。行かれる場所によっては今から日程を決めるのが難しいところもあるでしょう。特に6月またぎ、12月またぎは多くの変更があるのでなおさらです。

    いつどこからどこへ行きたい、あるい時刻表のリンクを貼って運行日記号について質問された方が精度の高い回答が得られやすくなると思います。

  • Hiro より:

    匿名様、さっそくのご返信、ありがとうございます。

    追加でお聞きします。
    Feriale(平日)は土曜日も運行していると考えてよろしいですか?

    利用するバスはAUTOLINEE TOSCANEの路線41P、18P、57Pですが、まだ冬季ダイヤしか出ていません。それもFeriale escluso SabatoとSabatoのダイヤしかないのは日・祝は運行していないということでしょうか?
    現在冬季ダイヤしか出ていませんし、運行カレンダーも1ヶ月先しか見られないので日が近づいてから調べたいと思います。

    また、ネットでイタリアの学校事情を調べると6月10日頃から2ヶ月間の夏休みになるようです。私達は6月11日からの旅行になりますので学校の夏休みの期間となります。夏休み期間はバスの運行はほぼなくなってしまうのでしょうか?

    あとBusitalia CampaniaのLinea076、074にも乗る予定です。

  • 匿名 より:

    まず、AUTOLINEE TOSCANE通称AT-BUSのFaceBookにいいね!しておくことをお勧めします。なぜならば、AT-BUSは国交省のスト予定リストに載らない路線ストとか地域ストをよくやり、いいね!しておくとスト公告のみならず、臨時運休とか道路工事による路線変更等がアップされると通知されるようになるからです。
    www.facebook.com/autolineetoscane

    もう一つ、スマホにat busのアプリをDLしておくと便利です。日本でもDLできます。
    ***

    41Pの時刻表によると、Feriale escluso Sabato(土曜を除く平日)とSabato(土曜)の2種類あります。日本では平日というと月~金ですが、イタリアの平日Ferialeは月~土であり、月~金を一言で表す単語が無いのでFeriale escluso Sabatoと表現します。表示のあるSabato土曜ダイヤも運行されますが表示の無いFestivo(日曜祭日)は運休となります。また、2ページの欄外にValidità S02: Sabato scolastico (soppressa il 26/4):適用 S02 学校のある土曜運行(4月26日土は運休)と書かれていることから、1ページのValidità S01: Scolastica escluso Sabatoも、少なくとも4月26日までは学校があるので月~金S01は運行されると読めます。V03: Vacanza scolastica escluso Sabatoは、学校が休みの時の月~金運行、V04: Sabato di vacanza scolastica (si effettua anche il 26/4)は学校が休みの時の土曜と4月26日運行です。と、いう事はこの時刻表で夏休み中もカバーされるように読めますが油断できません。過去に古い時刻表部分だけを更新して適用欄を更新しなかったという前科があるからです。
    ***

    18Pのに表示されているFestivo(休日)は、日曜祭日ダイヤです。その下に表示されているValidità H18: Domenica e festivi fino all’8/6 (escluso Pasqua)より、6月8日までの日曜と祭日に運行(ただし4月20日のパスクア復活祭の日曜は運休)と読めます。F25: Martedì e Giovedì ferialiは祭日でない火と木運行、F26: Lunedì, Mercoledì e Venerdì ferialiは祭日でない月、水、金運行です。
    ***

    57Pは、Feriale escluso Sabatoしかないので月~金しか運行されず、なおかつS01は学校のある間しか運行されない点は41P、18P同様です。S30: Giovedì scolasticoは学校のある木曜運行。

    学校いつから休みになるのかat-busに聞いてあるのでレスあったらアップします。ちなみに、夏休みは6月中旬から9月中旬の約3か月だったと思います。
    ***

    Busitalia、最新の時刻表は2025年3月10日版です。

    076のpdf版によると02-Ferialeですから月~土運行で、欄外に2021年11月24日版と表示されているので大きな変更は無いように思いますがワッチを続けてみてください。

    074のpdf版によると、運行表示は02-Feriale月~土、09-Feriale escluso estivo冬季月~金、23-Feriale Estivo夏期月~金、欄外に2022年1月24日版と書かれています。エクセルによる2025年3月10日版フルリストはこちらからDLできます。
    www.fsbusitalia.it/it/campania/orari-e-l…

    トレニタリアの冬季ダイヤが2025年6月14日までなので、これに準じてBusitaliaの夏期ダイヤも6月15日から有効になると思われます。乗りかかった船なのでこちらもいつから夏ダイヤが見られるようになるか聞いてあります。

  • 匿名 より:

    Busitaliaのエクセル、良くみたら年間スケジュールって書かれていましたし、pdf版と時刻も違うようでこちらの方が信頼できそうです。2ページ目のシートが適用の説明なので074、076に該当する部分だけ説明します。
    02-Feriale:月~土
    04-Feriale Scolastico:学校のある月~土
    09-Feriale escluso Estivo (luglio e agosto):夏期(7月8月)以外の月~土
    23-Feriale Estivo (luglio e agosto):7月8月の月~土
    36-Feriale Vacanze Natale/Pasqua/Carnevale Pre/Post Estivo:月~土に重なった祭日(クリスマス/パスクワ/プーリアの冬のカーニヴァルができなくて夏に開催されたのは2022年なので2025年は関係ないと思われる)

    これを読む限りは、夏とは7月8月を指すようです。

  • 匿名 より:

    at-busから返事来ました。現在夏期ダイヤはフィックスしておらず6月上旬から見られるようになるはずです。6月10日より行き先によっては1枚の乗車券でバスと列車両方に乗れるようになるのでアプリで確認してください、とのことでした。恐らくはアレッツォのことではないかと思います。
    www.at-bus.it/it/biglietti-e-abbonamenti…

  • Hiro より:

    匿名様、
    ご親切に詳細なご返信をありがとうございます。
    またバス会社に問合せなど、重ねてお礼申し上げます。

    ちょっと不明な点も分かって大変助かりました。
    77歳と73歳の高齢個人旅行なので色々と心配しております。
    またお願いすることもあると思いますので、その際にはよろしくお願いいたします。

  • 匿名 より:

    私見、ピティリアーノは外から眺めてなんぼの街であり、ハウルの動く城を彷彿とさせる威容をバスから眺められるのは一瞬です。どちらの席に陣取るか、どこら辺がシャッターチャンスなのかをググ地図ストリートヴューで押さえておくのも旅の準備の楽しみのうちかと。

    良いご旅行になりますように!

  • Hiro より:

    匿名様、
    ピティリアーノ、ソヴァーナは2019年にレンタカーでイタリア一周した時に立ち寄って気に入った街で、今回再訪する計画です。ピティリアーノに数日滞在し、エトルリアの史跡Parco Archeologico Città del Tufoやソヴァーナ、ソラーノに行くつもりです。

  • 匿名 より:

    そうでしたか! 車移動ならソヴァーナ泊をお勧めしたでしょう。どの宿にも(2軒しかありませんが笑)駐車場がありますし小さいながらも静かで綺麗な街。バールにたむろする住人たちもフレンドリーで良い印象しかありません。他の観光都市とは一線を画しているなと感じました。強いて言うならデータ通信の電波が非常に弱く、遠くに見えるピティリアーノの基地局から拾っているのかな?と思ったものです。

    すでにご経験あるなら適宜レンタカーしてもいいですしね。うらやましいです。改めて、良いご旅行になりますように!Buon viaggio!

この質問への回答は締め切りました

ヴァザーリの回廊の予約とウフィッツィ美術館への入場

質問No.6302787 : 匿名 より

こちらのサイトで2024年12月からヴァザーリの回廊が一般公開になったというニュースを拝見しましたので、専用サイトから5月28日10:15で予約をしました。
ここでご質問です。
①ヴァザーリの回廊予約時間の2時間前までにウフィッツィ美術館に入場するようにとのことなの
ですが、2時間前の8:15にウフィッツィ美術館入場も事前に予約されていると考えていいの
でしょうか。
②8:15前にウフィッツィ美術館に行った場合、どこで開館を待っていればいいのでしょうか。
以前は予約者が並ぶところと予約なしでチケット購入する人とで並ぶ場所が違っていたと
記憶しているのですが、何分、ウフィッツィに行ったのは10年以上前のことでありまた、
頻繁に入場ルールが変わるとも聞いているので、現在はどのようになっているのかを教え
ていただけませんでしょうか。
宜しくお願いします。

One Response to “ヴァザーリの回廊の予約とウフィッツィ美術館への入場”

  • Uncle-D より:

    昨年末にヴァザーリの回廊を見学した者です。
    Uffiziのオフィシャルサイトによりますと、バザーリの回廊の最初の時間は10:15のようですので、その2時間前の8:15にウッフィツィに入館できるということではないでしょうか。(ウッフィツィの開館は8:15のようですので。)

    www.uffizi.it/en/the-uffizi#timetable-an…

    パラッツォ・ヴェッキオからアルノ川に向かって左側の外通路に立っている係員さんに、予約表なりを印刷するかスマホに落とすかして見せると、おそらく「こっちだよ。」、あるいは「あそこだよ。」、と教えてくれるかと思います。

    くれぐれも、身分証明書(パスポート)をお忘れになりませんように。

この質問への回答は締め切りました

2025/3/21フィレンツェの洪水について

質問No.6285237 : 迷える子羊 より

フィレンツェトスカーナ近郊の町エンポリで2025/3/21に洪水が起きているようです。
今年の5月にフィレンツェ、ボローニャ周辺の町を観光予定ですが、影響が無いか心配しております。
フィレンツェ⇒ボローニャ間の移動はイタロでする予定です。
イタロの運行に影響が出ないか、心配しております。
現地の様子が分かる方、何かアドバイス・状況報告をお願い致します。

One Response to “2025/3/21フィレンツェの洪水について”

この質問への回答は締め切りました

EU261法(EU規則261/2004)による補償について

質問No.6281190 : Uncle-D より

2025/1/10に、フィレンツェ発フランクフルト行のエア・ドロミーティが欠航となり、ボローニャまでバスで移送され、ホテルは航空会社が確保してくれ、翌日ボローニャ発フランクフルト行に乗れた件で、帰国後にEU261法による補償を求めていたのですが、昨日、航空会社から当方のPayPalに500ユーロ(=250ユーロ×2人分)の着金がありました。

当初、手数料20%払って代行会社に依頼したものの、代行会社より、「会社が本人の代理として補償金を受け取ることが困難」とのことで、依頼がキャンセルされ、自分で請求を行ったのですが、思いの外すんなり手続きが進み、2か月半での解決をみました。

エア・ドロミーティのサイトでは、当方の乗った便名がセレクトできなかったり、PayPayを使ったことのない身としては、一から開設する必要があったりと、乗り越えるべき壁は若干ありましたが、結果的には代行業者に20%払う必要なく、満額受け取れたのは収穫でしょうか。

情報共有のために書き込ませていただきました。

2 Responses to “EU261法(EU規則261/2004)による補償について”

  • Scibatini より:

    Uncle-Dさん、ありがとうございます。これの続編ですね。
    qaitaly.com/6188863/

  • Uncle-D より:

    そのとおりです。
    手続きとってから、1ヶ月は何も進展がなかったように見えたので、再度「どうなってますか?」、というメールを送ってから2週間程度かかりました。

    二回目のメールが奏功したのかは分かりませんが、手続きはきちんと進められたしとnoticeするのは必要かもしれません。

この質問への回答は締め切りました

アマルフィ 天候不順の場合

質問No.6269007 : スミタク より

アマルフィからサレルノに帰る方法としてフェリーを選択していますが、天候不順の場合はバスかタクシーになると思います。5月半ばの予定ですが、2025年現在のアマルフィのバス切符売り場とバス停を教えて下さい。その時期、何時間前に帰るのが賢明でしょうか?もしも待てずにタクシーに乗る場合はどこで手配して乗れば良いですか?口コミに1万円くらいかかると書いてありましたが本当ですか?サーモイタリアでの当日手配は可能ですか?

3 Responses to “アマルフィ 天候不順の場合”

  • 通常は当日の車の手配も可能ですが、5月半ばは繁忙期ですので、当日に空車が見つかる可能性は低いと思います。
    amoitalia.com/taxi-ncc/

  • 匿名 より:

    切符売り場はこちら。
    sitasudtrasporti.it/campania/biglietteri…

    サレルノ行き5120線アマルフィバス停は赤丸の3か所。
    maps.app.goo.gl/Ly5Jxth3zQCCpU7g6

    現在のところ2025年4月13日までの時刻表しか見られない。
    sitasudtrasporti.it/campania/wp-content/…

    5月版は、公開されるまで下記よりamalfi発、salerno着で5120線を検索され続けたし。
    sitasudtrasporti.it/campania/orari/

    時刻表上所要時間1時間15分なるも片側一車線。渋滞や事故があれば到着時間は予測不可能。バスであろうがタクシーであろうが乗ったが最後、その日のうちに着けばいいか位に構えざるを得ない。

    タクシーならかつては片道相場60€なので今のレートなら1万円前後は妥当だが、昨年だったかカンパーニャ(ナポリだけだったかも)は郊外往復(ここではサレルノ市外)は片道乗車でも往復料金請求することになったので倍取られる可能性あり。バールでカッフェ一杯のついでに呼んでもらえるが、船に乗れなかった人が考えることはみな一緒でその場での手配は絶望的かと。アマルフィよりは台数多いのでサレルノから渋滞する海岸線を避けて高速A3経由で迎えに来てもらう手があるが来てもらうまで1時間15分、アマルフィから北上、ラヴェッロを経由してA3に乗るのでさらに1時間15分。推定料金は往復分請求されるとして220€前後。推定270€前後とさらに高額になるが台数の多いナポリからA3経由で来てもらってナポリ入りと言う手も。欠航は前日には予測できるだろうから保険と思って往復A3指定で予約するのもその後の旅程によっては検討すべきかと。そうでなくとも船のドタキャンあるのがイタリア。事実なので悪しからず。

  • 匿名 より:

    何時間前に帰るのが賢明でしょうか?→サレルノ発の列車に乗るにはアマルフィを何時間前に出るバスに乗るべきかというご質問だと思うのですが、何が起こるかはその時にならないと判らないので誰も答えらえないと思います。渋滞が発生する前の朝一の便というのも選択肢の一つですが、これくらいの余裕を見てもダメだったら諦めがつくという時間を自己責任で決めることになるのかなと思います。何も無ければ1時間15分の距離ですから、私だったら3時間を見積もります。あくまでもご参考程度に。

この質問への回答は締め切りました

フィレンツェの教会の入場可能時間について

質問No.6258199 : マリオイトウ より

6月にフィレンツェの「最後の晩餐」巡りを予定していますが、次の3つの教会が、ネットでは臨時休業や営業時間外となっています。
もし、最新情報ご存知の方おみえでしたら、ご教示賜りたくよろしくお願い致します。

■6月7日(土)サンサルヴィ教会
■6月14日(土)オーニッサンティ教会
■6月22日(日)旧サンタポッローニア修道院

One Response to “フィレンツェの教会の入場可能時間について”

  • 匿名 より:

    ご参考になれば
    Direzione regionale Musei nazionali Toscanaによると1-3月のスケジュールしか、まだ、公開されていないようです。
    サイトでご確認ください。4月くらいになると6月のスケジュールが公開されるではないでしょうか・・
    museitoscana.cultura.gov.it/news/il-muse…

この質問への回答は締め切りました

ETIAS

質問No.6259712 : 匿名 より

今年もたくさんの方々がイタリアに旅行されると思います。(私もその一人で7月を予定しています)そんななかで今、一番気になっているのがETIASの導入です。
そのETIASについて、オフィシャルサイトに以下のアナウンスがあります。
ETIAS will start operations in the last quarter of 2026.
No action is required from travellers at this point.
The European Union will inform about the specific date for the start of ETIAS
several months prior to its launch.
travel-europe.europa.eu/etias_en
これを読むと、少なくとも2025年にETIASが運用開始される可能性はまずなさそうで、今回は、気にすることなく旅行の準備ができると受け止めているのですが・・・ 何分、海外旅行には不慣れなうえに、これまでの経緯等を考えると、どうしても本当に大丈夫か不安が拭えません。
どなたか、ETIASについてより詳しい情報をご存じの方は教えていただけるとありがたく宜しくお願いします。

One Response to “ETIAS”

  • INO より:

    こんばんは。教えて頂きありがとうございます。
    確認したところ、今年は何事もなさそうですね~。

この質問への回答は締め切りました

シエナからトスカーナ州のピエンツァへ向かうバスについて(6月)

質問No.6251158 : 初トスカーナ! より

2024年5月に「トスカーナ州のピエンツァへ向かうバスについて」という質問があり、その回答を拝読してとても参考になりました。どうも有難うございました。その回答によると、毎月、このバスの時刻表が更新されているようなので、先程検索したところ「冬時間」と記載がありました。電車のチケットの予約の関係で、もし、最近夏時間でシエナからトスカーナ州のピエンツァへ向かうバスに乗られた方か、時刻表をお持ちの方がいらっしゃいましたら、シエナ発の時刻を参考に教えていただけますでしょうか。10年以上前は、シエナ発10:50→ピエンツァ着12:25があったようなので、シエナに9:50頃に着く電車を予約しようかと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。

4 Responses to “シエナからトスカーナ州のピエンツァへ向かうバスについて(6月)”

  • 匿名 より:

    ご覧になった過去トピから現在の112の時刻表を調べられたでしょうか?
    qaitaly.com/5670186/
    これを書いている時点で2025年2月24日から有効となっています。それがいつまで有効かですが、スマホのat-busアプリ(日本でもDL可能)で到着地pienza、出発地sienaで検索し、出発日時設定Set departure timeのカレンダーで調べると、どうやら4月11日まで有効なようだと察しが付きます。言い換えますと、ご予定6月の出発日を4月12日からの改正ダイヤがカバーしているかはその時にならないと判らないということです。改正ダイヤが見られるようになっていないかこつこつ調べ続けるしか手はないかと。

    以前、シエナ行きの列車は7月2日、8月16日のパリオ前後以外は取りやすかったのですが、最近はオーバーツーリズム気味で6月はハイシーズン。参考にはなりませんが現時点で午前発のピエンツァ行きの便はなく、リスクを取って列車予約するにしてもトレニタリアの6月15日からの夏ダイヤは未発表。悩ましいところです。

    !重要:at-busのFaceBookにいいね!しておいてください。国交省のストリストになくてもストをやることがあり、いいね!しておくとスト情報が事前通知されるからです。
    www.facebook.com/autolineetoscane

    良いご旅行になりますように!

  • 匿名 より:

    訂正:アプリのカレンダーは4月11日まで表示されますが、当該区間は3月31日までしか検索できませんでした。これは、PC版が3月31日までしか検索できないことに一致しています。
    www.at-bus.it/it/linee-e-orari/siena-ext…

  • 匿名 より:

    これを書いている時点で上記と同じ時刻表のリンクで2025年3月24日から有効の時刻表に変わっているので、以前と変わらず毎月変わっているようです。

この質問への回答は締め切りました

タクシーの支払い方法

質問No.6246223 : ファブリス より

素朴な質問ですが、今ヨーロッパはほとんどクレジットカードで決済できるのですが、両替するお金に影響するので、タクシーの支払いはクレジットカードでできますか。節約して公共交通機関を使うのがほとんどですが、何ヵ所かタクシーを使う可能性のあるところへの旅行を計画しているので。

One Response to “タクシーの支払い方法”

  • 匿名 より:

    場所によりけり、タクシー会社によりけりです。Uberとかいらっしゃる都市をカバーしているタクシーアプリの多くがアプリからカード決済できるようになっていると思います。カード払いができても車内決済だとぼられることがありますからアプリ支払の方がよろしいかと。

この質問への回答は締め切りました

トレニタリアの列車の存在

質問No.6223306 : クマ太郎 より

1月12に、3月21日のフィウミチーノ空港駅発ナポリ中央駅の乗り換えなしの直通フレッチャロッサ8335をトレニタリアのサイトで見つけて、サイトでチケットを購入しました。チケットのPDFも送られてきました。しかし、3月1日にサイトを見ると、フィウミチーノ空港駅からのフレッチャロッサ8335は存在せず、テルミニ発になっていました。さて、私が購入した直通チケットはどうなるのでしょうか?。教えていただけましたらありがたいです。

7 Responses to “トレニタリアの列車の存在”

  • 匿名 より:

    まず、フィウミチーノからナポリ中央駅直行のフレッチャはありません。フィウミチーノからレオナルドエキスプレスに乗ってテルミニで乗換えです。Omioなどの代理店サイトで購入されたとすると、そのように錯覚させる表記があるのかなと思います。

    一方、3月21日にフィウミチーノからナポリ中央駅で検索するとエラー画面になりました。ところが、3月4日で検索した後カレンダー3月21日までずらしていくと9:23フィウミチーノ発9:55テルミニ着のレオナルドエキスプレス4595と10:20テルミニ発11:33ナポリ中央駅着のフレッチャ8335がリストされました。まあ、この手のバグは良くあることです。だってイタリアだもん! よって、お手元のチケットは使えるはずです。

  • 匿名 より:

    幾らイタリアの予約サイトにいい加減なところがあると言っても、さすがにトレニタリア公式サイトでフィウミチーノ発のフレッチャが表示されることはないと思います。ご覧になったのがトレニタリアの公式サイトではなかったか、公式サイトだったら1change(乗換え1回)の表示を見落としたのではないかなと思います。
    www.trenitalia.com/en.html

    PDFに表示されているであろう乗降駅を確認されてはいかがですか? フィウミチーノからになっていればテルミニ乗換えですし、テルミニからになっていればフレッチャしか買われてないことになりますから別途レオナルドエキスプレスを購入することになると思います。

  • sawa より:

    2023年の8月頃から空港とナポリ中央駅までの直行便フレッチャロッサが運行されています。一日3便になったようなので、質問者さんが購入された時点では、乗り替えなしの便だったのだと思います。受け取ったPDFを確認してみて下さい。8335便なら、空港9時38分発、ナポリ中央駅11時33分になっていませんか。恐らく現在メンテナンスの為に運行状況が変わっているのだと思います。サイトには3月4日までインフラ整備のためフィウミチーノ空港発着のFrecciarossa の運行が一部削減されるとあります。ちなみに3月21日午後9時53分発のフレサッチャ1000は現行通りナポリ中央駅まで直行で運行されるようです。いずれにしても、チケットは購入されたわけなので予約便には乗車可能ですし、しばらく時刻表の様子を見られてはと思います。

  • 匿名 より:

    FaceBookのメッセンジャーから、3月21日のFR8335がフィウミチーノ、テルミニどちらから出発するか問い合わせることができます。英語でも構いませんが自動翻訳を使ってでも伊語の方が答えをもらえる確率が高くなります。PNRを聞かれますのでpdfに表示されているPNRを伝えてください。現地時間の8:00-20:00まで対応してもらえます。
    www.facebook.com/FrecciarossaOfficial

  • 匿名 より:

    フィウミチーノ発着の直行便、ナポリのみならずあるようです。
    www.trenitalia.com/it/le_frecce/frecciar…

  • クマ太郎 より:

    たくさんのご回答ありがとうございます。わたくしが購入しましたチケットはトレニタリアの公式サイトです。購入してから2月に一度、同じようにサイトを見てみましたら、フィウミチーノからナポリへの直行便のフレッチャロッサ8335が存在していました。ただ、その枠は、買えない状態になっておりました。変だなと思い、その後も数回見てみましたが、同じ状況でした。そして、3月になって見たら、フィウミチーノからの直行便フレッチャロッサ8335がなくなっておりました。チケットを見ても、乗り換えの表示はございません。9:38発ナポリ到着11:33となっております。因みに、rail ninjaのサイトを見ますと私の買ったナポリへの直行便フレッチャロッサ8335が購入できるようになっております。OMIOでは存在しません。不思議です。仕方ないので、現地で駅員さんに訊いてみようと思います。

  • sawa より:

    クマ太郎さん

    仕事の休憩中なので簡単に。今、サイトを見ると上記メンテナンス作業の期間が、3月4日から5月4日に更新されています。引き続き、空港発着の直行Frecciarossa も作業期中は減便されるようです。ご留意ください。

この質問への回答は締め切りました

3/19の鉄道ストライキについて

質問No.6219568 : 匿名 より

お尋ねします。
午前9時〜午後4時59分のストライキにトレニタリアとイタロの名前も見えますが、同日にフィレンツェ⇔ベネチアを日帰りで移動する予定でおります。
朝の8時にフィレンツェ発、夜の8時頃にベネチアを離れればストには影響されずに済ますか?

One Response to “3/19の鉄道ストライキについて”

  • 匿名 より:

    往路はともかく、復路はかなり影響を受けると思います。

    イタロの運行約款を読んだことは無いのですが、トレニタリアの運行約款上はスト前に発車した列車は最終目的地までの運行が保証されていたはずです。しかし、ストが終わったからと言って直ちに正常ダイヤで運行が再開される訳ではありません。そうでなくとも1時間くらいは遅れたうちに入らずドタキャンあるのがイタリアの鉄道です。その日のうちに帰れればいいかくらいに構えていて丁度かと。

    いずれにせよ、17時以降のフレッチャは3本しかなく最終便は19:26発21:39着。イタロは2本で最終便は18:05発20:20着。1~2時間の遅れを見込んでフィレンツェに何時までに戻りたいかから逆算して決めることになるのかなと思います。

この質問への回答は締め切りました

ポリニャーノ・ア・マーレ〜マテーラ送迎 アルベロベッロ、ロコロトンド経由

質問No.6214930 : giunchetta より

ポリニャーノ・ア・マーレのホテルまたは集合場所でピックアップしていただき、上記街を観光の後マテーラホテルまで送迎、というプランは可能でしょうか?2名で、4月30日を希望します。ご検討よろしくお願いいたします。

→送迎可能です。下記ページからお問い合わせください。もしくは info@amoitalia.com にメールをお送りください。(アーモイタリア) amoitalia.com/transfer/matera-ncc/

この質問への回答は締め切りました

ペルージャーからの日帰りツアー

質問No.6214477 : makuo より

ペルージャーに滞在して、ペルージャーから例えばサンジミアーノへの日帰りツアーをしたいのですが、可能ですか?

One Response to “ペルージャーからの日帰りツアー”

  • 匿名 より:

    可能な場合もあります。詳細は、いつ行くか、何曜日に行くかが決まらなければ回答者は答えようがありません。なぜならば、サンジミへはバスを使うのが常道なのでバスダイヤに左右される部分が大きく、主要乗換え地点となるシエナまでのダイヤもこれまた季節性があるからです。日程に幅があるほど調べるのはめんどうなので回答者は無視したくなり、何月何日と決め打ちされると答えが付き易くなると思います。

    タクシーを使えば片道320€前後で、往復予約すると480€前後だと思います。あくまでも目安であり、交渉次第で安くもなれば繁忙期なら高くもなります。

    この板の過去トピにはフィレンツェ、もしくはシエナからサンジミへのアプローチの仕方が沢山あるので読めば感触をつかめると思いますし、ざっくり可能性を調べるだけならググ地図で出発日時を指定してda perugia a san gimignanoで検索します。daはfrom、aはtoです。そうやって調べた一例を貼っておきます。な~んとなくですが、Chromeの言語をイタリア語にしてイタリア語で検索した方が精度が上がる感じがします。
    maps.app.goo.gl/7Wgx5vMjjhJRnNq98

    この例はベストだと思われ片道2時間台ですが、条件を変えて検索し直すとほとんどが3時間以上かかるという感触が得られると思います。サンジミ自体は小さな観光地ですから1時間で済ませることもできれば1日あれば近くのワイナリーに足を延ばすなど楽しみ方はいかようにもなり、青空市場が立つ日を狙っていくというのもありでしょう。サンジミ行ったらこれ買わん訳にいかんでしょうというDOCGのワインがあったり、イノシシのサラミがあったりするらしいですが、私がウマイ!と思ったのは市場で買ったペコリーノ・フレスコですかねぇ、、、

この質問への回答は締め切りました

国際女性デーの美術館入場と、同日のストライキについて

質問No.6206786 : がりぞう より

2025年3月8日に以下の行程で20代の男女2名でフィレンツェを訪れる予定です。

ローマテルミニ駅7:25発(Italo) → フィレンツェSMN中央駅8:57着 → フィレンツェ観光 → フィレンツェSMN中央駅20:41発(Trenitalia) → ヴェネツィアメストレ駅22:42着 → 23:00頃ホテルチェックイン(a&o Hostel Venezia Mestre)

3月8日は国際女性デーでイタリアの美術館が女性の入場無料という情報を見つけました。
それに関する質問です。

1,入場に当たってチケットの現地発券やオンライン予約は必要なのか。必要ないのであればどういった流れで入場するのか。

2,国際女性デーはストライキが多いという情報も見つけたのですが、この行程のストに対するリスクはどの程度なのか。

多少無理のある行程であることは認識しているのですが、宿と列車のチケットを予約した後にこの情報を見つけたため行程の変更はできない状態です。質問への回答及び、関連するアドバイス等よろしくお願いいたします。

7 Responses to “国際女性デーの美術館入場と、同日のストライキについて”

  • 匿名 より:

    わかるところだけ。

    2.国交省のスト届出リストによると3月8日0時から21時まで全国レベルで鉄道のストが予定されているようですが、さっと調べた限りですがこれを書いている時点では実行するかはトレニタリアもイタロも発表していないようでした。
    scioperi.mit.gov.it/mit2/public/scioperi

    しかし、決行が決定してからでは打てる手も限られてくるので、普通はトレニタリアのスト中運行保証便を予約してこれに対処します。イタロもスト中運行保証便があるのですが、トレニタリアと違ってストごとに運行保証便が変わり、発表のタイミングもまちまちです。例えば2月22日のスト中運行保証便が発表されたのは5日前でした。よって、ご予定のローマ→SMNのイタロ8954は運行されるか現在のところは不確定ですが、SMN→メストレ間のFR9432はスト中運行保証便なので大丈夫です。早朝のローマ7:10→SMN8:46の運行保証便としてFR9512があります。
    www.trenitalia.com/content/dam/tcom/alle…

  • 匿名 より:

    今、イタロをキャンセルしてしまうとEconomyなら50%しか返ってきません。しかし、ストで運行がキャンセルされた場合は不可抗力なので全額返ってきます。

    トレニタリアの運行保証便を予約する時、Super Economyを選択して次の画面で2€のTicket refund optionを付けると、出発2日前の深夜までにキャンセルすると90%返金されます。それまでにはストをやるやらないは公表されています。

    ストが回避される、あるいはイタロ8954がスト中運行保証便にリストされればイタロに乗ることにしてトレニタリア90%の払い戻しを受け、イタロ8954が運休になったらトレニタリアに乗ってイタロ100%の払い戻しを受けるという手があります。

    ストをやるやらないは、italo (またはtrenitalia) sciopero 8 marzo 2025で毎日検索するしか手はありません。イタロがストをやる場合、その検索結果の上位の方にファイル名に日付の入ったスト中運行保証便がリストされます。参考までに2025年2月22日のリストを貼っておきます。
    www.italotreno.com/-/media/Images/conten…

  • 匿名 より:

    イタロの場合、リスト右のNOTEにGARANTITOと表示されているのがスト中運行保証便です。

  • 匿名 より:

    1.各館ごとに扱いが違う可能性だってある訳だから各館のサイトをチェックするか、どこを見たいのか、外せないのかくらいは書いた方いいんじゃね?

    詳しい方から回答あるに越したことはないけど、ウフィツィのように入場者数コントロールのためにフリー・チケットの設定があるところで予約が無いと入場できないとなれば回答待ちしているうちに無くなる可能性だってあるので、手数料4€は保険と思ってあるうちに押さえておかないとたいそうな時間とお金を掛けて何しにフィレンツェに行ったのかということになりかねないんじゃぁないすかね。少なくともウフィツィに関しては、3月8日女性は入場料タダとは書かれているけれど予約不要とは書かれてないし、、、予約した後に予約不要と判ってもそれはそれでいいじゃないの。保険ってそんなもんだし。ま、そこは自己責任における判断になる訳だけどさ、、、

  • 匿名 より:

    1.Uffizi公式HPのMuseum Hoursをググ翻訳すると、
    「毎月第一日曜日は、博物館は通常通り開館し、入場は無料となります。これらの日付では事前予約チケットは販売されません。」と、なっているので、3月8日の女性無料もこれに準じるのではないでしょうか。男性だけ予約しておけば良いように思われます。

    www.visituffizi.org/museum/

  • 3月8日は国際女性デー(la Giornata internazionale della donna)において、予約不要な美術館の場合は、直接美術館に行き女性は無料で入館できるようです。もちろんチケットオフィスには行く必要があります。一方、予約必要な美術館については、予約が必要かもしれません。現時点ではまだ各美術館から正式な発表が出ていないようです。行きたい美術館のサイトを個別に確認するのがベターだと思います。
    フィレンツェではないですが、すでに発表している美術館の場合、予約必要と書いてある美術館もありました。
    cultura.gov.it/evento/8-marzo-2025

  • 質問者 より:

    皆様質問1,2共に有益な情報ありがとうございます。
    1について、女性の方についてはもう少し様子を見てみます。ヴェッキオ宮殿(塔を含む)、ウフィツィ美術館、メディチ家礼拝堂、アカデミア美術館に行こうと思っていて金額がトントンくらいになると思うので男性の方はフィレンツェカードを購入しておこうと思います。
    2についてはTicket refund optionを付けてトレニタリアの運航保証便を予約しようと思います。
    回答ありがとうございました!

この質問への回答は締め切りました

ミラノマルペンサ空港 到着ラウンジの有無について

質問No.6196704 : masa727 より

2025/4/25 07:35AM TG940 MXP T1 到着、その後ターミナルターミナル1発 11:30AM 発のジェノバ港行きツアーバスに乗車します。
そこで質問ですが、入国審査終了、税関通過および baggage claim にて荷物を引き取ってから出口を出る前に、アライバルラウンジもしくはそのような施設で時間潰し可能な施設がありますでしょうか。
出口を出た後のカフェ等は承知しておりますが、スリや盗難等のリスクヘッジを考慮しての質問です。
当方、プライオリティパス、スタアラゴールド、ワンワールドサファイア保持です。
今回 TG 搭乗の為、ワンワールドは関係ないと思いますが、どなたかお知恵をご教示いただければ幸甚です。 よろしくお願い申し上げます。

4 Responses to “ミラノマルペンサ空港 到着ラウンジの有無について”

  • 匿名 より:

    入国審査を済ませてバゲージクレームで荷物をピックアップしたら、税関は申告するものがある時だけ寄ればよく、そうでなければそのまま外へ出られます。バゲージクレームから外に出ずして向えるラウンジはなく、プライオリティパスのラウンジ3か所は出発ロビーにありますから使えないと思います。バゲージクレーム内で待つというのもしんどいでしょうから、ロビーに出てスーツケースを預けてしまうのが現実的かなと思います。手荷物預かり所は数か所あったと思いますが、場所も数もちょくちょく変わるのでインフォでお尋ねになるのが確実かと。1個1日5€前後のものだったと思います。一例だけリンク貼っときます。
    stasher.com/

    検索するとT1内に幾つかラウンジありましたが、期待されているであろう閑散として安全性が確保されている雰囲気はありませんでしたし評価も低かったです。この板では複数のリンクや長いリンクを貼るとリジェクトされるので、ラウンジの場所と評価についてはmalpensa lounge terminal 1 でググってみてください。

    機内盗難すらある昨今、空港に限らず第三者がいる場所でスリのリスクの高低を議論することにあまり意味はなく自己防衛に勝る対策なしではないでしょうか。ましてや在住ガイドですらスリに合うのがイタリアですからねぇ、、、

    Genovaですか。Sà PestaのCorzetti alla genovese、また食べたいです。良いご旅行になりますように!

  • 匿名 より:

    調べた限りですが、T1にあるラウンジはすべて搭乗エリアにあり、かなり前ですがオープンエリアにあったように記憶しているものは見つかりませんでした。最近いらした方・利用されたからのコメを待つか空港インフォでお尋ねになった方がいいかもしれません。
    www.milanairports-shop.com/it/vip-lounge
    www.milanomalpensa-airport.com/en/airpor…

  • 匿名 より:

    一般論として、到着ラウンジのある空港は極少数ですし、あってもほとんどがキャリア所有で利用制限が厳しいものです。マルペンサには無かったと思います。

    かつては、無料シャトルを使って空港近くのホテルのロビーやラウンジで待機という手も使えたのですが、現在ではシャトルを予約制にして宿泊予約か搭乗便の確認をしたり有料にして利用制限するところが多いように感じます。タクシーで往復したとしてもどの程度のゆっくりできるスペースがあるかは調べてみる必要があると思います。

    預けてしまえばスーツケースからは開放されますが、ミラノ市街まで行って散策するには3時間というのはちょっとリスキーです。そうすると、腹を決めてバゲージクレームに居座るか、オープンエリアで時間を潰すかのいずれかということになり、低リスクという観点からは前者ということになるのかなと思います。後はご自身の責任において判断していただくしかないです。悪しからず。より良い情報が投稿されることを願っています。

  • sawa より:

    masa727 さん

    旅慣れておられる方のようなので、結論からお伝えすると、マルペンサ空港にアライバル・ラウンジやそれに匹敵する施設はないですね。サイトには、T1到着エリア、手荷物受取場所近くに「Visconti Classic Lounge」という予約者限定で、到着時に利用できるvipラウンジが紹介されているのですが、ここ二年続けてこの空港に降り立っているものの、それらしきラウンジの案内は見たことがないですし、ですが、気になって問い合わせたところ、回答にはやはり「現在は利用できない」とありました。ただ、この空港はあちこちでリノベーションが行われています。カーサ・アリタリアがしれっとガエ・アウレンティになっていたりで驚いたこともあるのですが、もしかすると将来到着エリア内で使えるラウンジも、ある日突然出来るかもしれませんね。

    Buongiorno,
    la Lounge Visconti purtroppo non è al momento disponibile.Con le tessere in suo possesso può utilizzare le nostre Lounge solo in partenza.Resto a disposizione per ogni ulteriore informazione.Cordiali saluti.

    Katia Zanardi
    Premium Services
    21010 Aeroporto Milano Malpensa
    Phone +39 02 74862338
    Mobile +39 3667712717
    www.seamilano.eu

この質問への回答は締め切りました

Italo(イタロ)の鉄道ストライキについて

質問No.6190504 : arik より

2/21よりイタリア観光を行う予定なのですが、2/23(日)昼過ぎ出発のイタロ列車で
ローマ・テルミニからサンタルチア駅到着のチケットを予約しておりました。
しかし不勉強ながら、2/22夜~2/23夜までイタリアの鉄道ストライキが行われる予定
であることをつい先ほど伊国交省等のHPで知りました。
現在、イタロHP等を確認しましたがインフォメーション等にストライキ実施に関するお知らせ
や確実に運行される列車の予定等は表示されていません。
もしストが実施される場合、一般的に何日前からHP等で公表されるものなのでしょうか。
また、鉄道ストライキはもれなく全ての会社が実施するものなのでしょうか。

恥ずかしながら今更このストライキ予定を知り、焦っているところ、こちらのサイトを
拝見いたしました。どなたかご教示いただけますと幸いです。

6 Responses to “Italo(イタロ)の鉄道ストライキについて”

  • 匿名 より:

    その日、イタロはストをやらないのではないかと思います。

    まず、国交省のリストは法の定めにより労組が届け出た予定に過ぎず必ず実行される訳ではありません。実行する場合は、これまた法の定めにより実行する1、2週間前だったと思うのですが運行機関が公表しなければならないことになっており、トレニタリアはきっちり「やるぜ」と公表しているものの
    www.trenitalia.com/it/informazioni/treni…
    イタロにはそれらしき発表がありません。
    italoinviaggio.italotreno.com/it/italo-i…

    また、2月16日付けの新聞ミラノ・トゥデイにも23日から24時間ストをやるのはトレニタリアとトレノードとしか書かれていません。
    www.milanotoday.it/cronaca/sciopero/orar…

    ただし、ここでの回答は無責任ですし物事に絶対はないので最後は自己責任にてご判断いただければと思います。

    イタロにはスト中運行保証便はありません。トレニタリアにはあります。

  • 匿名 より:

    現時点でストを公表しているのはトレニタリアとトレノードだけなので、多分イタロはストをやらないと思いますが、安全策でフレッチャのスト中運行保証便にするかは自己判断・自己責任の範疇かと。

  • sawa より:

    質問者さん

    イタロもストをするようです。トレニタリアの発表と同時に告知されました。公式サイトに保証列車が掲載されています。ストの場合、こうしてサイトに載るのは、大体5日程前からです。ちなみに今回ストを決行する労組はCGIL、CISL、UILなどイタリアの主要な労働組合とは異なり、結構戦闘的で独立性の高い労働組合のようなので、話し合いの余地なく突入したのだろうと勝手な推測をしています。こうした場合、周辺にも影響は少なからず出るので旅行者は諦めざるを得ません。イタリアの方たちも辟易としていると思います。お気をつけてご移動下さい。

  • arik より:

    皆様、ご丁寧にありがとうございました。
    当方でもストに係る通告を確認できました。
    www.italotreno.com/-/media/Images/conten…

    予定していた列車にストが直撃したため、別の列車を使いたいと
    思います。誠にありがとうございました!

  • arik より:

    追記です。
    お陰様で近い時間の保証列車の予約を確保することができました。
    キャンセル分の返金には時間がかかりそうですが、すでに対応を開始
    していただけました。
    いい勉強をさせていただきました!

  • 匿名 より:

    コメをアップした時点ではイタロのスト中運行保証便がアナウンスされていなかったので時間差で状況が変わったのだと思います。不愉快不安な気持ちにさせてしまって大変失礼いたしました。

    良いご旅行になりますように。

この質問への回答は締め切りました

1 2 3 4 5 6 217