こちらに質問を入力ください


質問が無事に送られました。

エラーです。

投稿された質問は、24時間以内に公開されます。

サンマルコ寺院の予約について

質問No.5770188 : アヒル より

お世話になっております。
7月末に、ベネチアに行く予定です。
サンマルコ寺院の予約をする為に、公式サイトを開きましたが、7月末は全てグレー色になっていて、選択不可となっています。
これは、既にいっぱいということでしょうか?
また、予約をしなかった場合、朝一番で訪れたなら、並ばず入れるのでしょうか?また、公式サイトでなければ、どこのサイトから申し込めば良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。

この質問への回答は締め切りました

トラヤヌス市場(ローマ)等への入場チケット

質問No.5768982 : 2度目のローマ より

10月にローマ観光を計画しています。前回訪問した時にコロッセオやパラテーヌの丘は行ったので
今回は個人で「トラヤヌス市場」「トラヤヌス記念柱」「トラヤヌスフォルム」「アウグストウスフォルム」に行きたいのですが、適切な入場チケットをご存知の方教えてください。

この質問への回答は締め切りました

家探しについて

質問No.5767636 : たあ より

こんにちは。現在、ローマでデザインを学んでいるものです。なので学生ビザでイタリアに来ています。
学校はLepanto周辺にある学校に通っています。宿題も多く言語の勉強もしたいため家をこの辺で探していますが私の学校は家探しのサポートは行ってなく自分で探してくださいと言われました。
ですが、イタリア語もまだまだ初級の私にはとても難しいの現状です。Idealista やimmobiliare Facebookグループなどで探してもいますが詐欺もあり苦戦しています。不動屋さんも悪徳なものに当たったりと非常に困難です。

ローマ掲示板もチェックしていますが現状情報も少なく難しそうです。

皆さん、どうやって探されていますか?
日本人女性は難しいのでしょうか?

お忙しいところすみませんが何か良い提案など情報などいただけたら嬉しく思います。

この質問への回答は締め切りました

VISA取得のために賃貸契約書

質問No.5766683 : みーたつ より

今年の9月から来年の7月までイタリアの大学に研究留学をする者です。現在VISA取得のために必要な賃貸契約書の取得に苦戦しています。
イタリアでは住み始めるタイミングでしか契約できない決まりになっているようで、留学を始める9月からしか契約を行えないということでした。そのため留学期間のはじめ1ヶ月ほどはホテルを契約しようと考えています。VISA取得のために必要なホテルの契約期間はどれほど必要になるのかご存知の方が居られれば教えていただきたいです。大使館にも問い合わせ中ですが、まだ返信がないので質問させていただきました。

One Response to “VISA取得のために賃貸契約書”

  • PEPE より:

    これは誰にも答えられないと思います。大使館が決めることなので、大使館の回答を待つしかないのでは?

この質問への回答は締め切りました

ローマ教会のミサ聖祭時間の見学

質問No.5764613 : バロック絵画ファン より

10月にローマ旅行を計画中です。聖堂の絵画作品を見学したいのですが、聖堂のオープニング時間中
であれば、ミサ聖祭の時間帯であっても可能でしょうか? ご存じの方教えてください。

2 Responses to “ローマ教会のミサ聖祭時間の見学”

  • PEPE より:

    教会に依ると思います。もし教会の中の1つの礼拝所でミサを行っている場合は、他の礼拝所は見学できました。教会全体でミサを行っている場合は、信者のみ入館という看板が出ていました。

この質問への回答は締め切りました

Trenitaliaのアプリ

質問No.5764142 : イタリア より

最近Trenitaliaのアプリでチケットを買う時、楽天やJALカードが使えません。ソニーカードは使えました。前までは使えていたのですが、なぜでしょうか。
友達の別のカードも使えませんでした。
少し不便です。

One Response to “Trenitaliaのアプリ”

この質問への回答は締め切りました

8月中旬のミラノーフィレンツェ線について

質問No.5763447 : やま より

トレニタリアのサイトを見ていると、8月12日から18日の週のミラノーフィレンツェ間乗り換えなしフィレッチャロッサは軒並み3時間近くの所要時間となっているようです。その前後の週は全便1時間55分ほどで行けるようなのですが、何か理由があるのでしょうか?
(ちなみにこの週では、ボローニャで乗り換えをする場合に限って2時間30分で行けるようで…よくわかりません)

2 Responses to “8月中旬のミラノーフィレンツェ線について”

この質問への回答は締め切りました

フィレンツェのドゥオーモ大聖堂の聖堂内部の入場について

質問No.5758277 : 美冬 より

こんにちは。10月にフィレンツェに行く予定です。
Ghiberti Passを購入し、サンタレパラータ教会跡見学後、そのままドゥオーモに入る事は出来ないのでしょうか。
サンタレパラータ教会跡からドゥオーモ大聖堂内の見学エリアに入場する事は可能ですか。
よろしくお願いします。

2 Responses to “フィレンツェのドゥオーモ大聖堂の聖堂内部の入場について”

  • 小泉 真樹 より:

    フィレンツェ公認ガイドの小泉です。
    通常はサンタレパラータ教会の跡の後、大聖堂の内部もご覧いただけるのですが、先日は丁度ミサの準備をしていたのか主祭壇の方までは入れませんでした。その日は通常の大聖堂に入る人達も奥までは行けなかったようなので、日によってミサがあったり、その準備をしていたりという時は思うようにご覧いただけないこともあるようです。
    amoitalia.com/tour/firenze-tour/

  • 美冬 より:

    小泉様
    早速のご返答ありがとうございます。
    Ghiberti Passを購入し、サンタレパラータ教会跡入口から入り、地下を見学、そのまま大聖堂内の見学エリアに移動します。大聖堂入場の長い列をスキップできるということで安心しました。ありがとうございました。

この質問への回答は締め切りました

マルペンサ空港でのチケット購入について

質問No.5755408 : michi より

以前マルペンサ空港からチェルヴィニアの電車についてを質問させていただきました。
マルペンサ空港に到着してから窓口でチケットを買いたいと思っていますが、トレニタリアのチケット売場はどこにあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

One Response to “マルペンサ空港でのチケット購入について”

  • michi より:

    すみません、やはりWEBで予約することにしました。
    お騒がせしてすみません。

この質問への回答は締め切りました

ヴァザーリの回廊のツアーの予約

質問No.5753600 : クレナイ より

こんにちは、今年の年末年始にフィレンツェに行きますが、ヴァザーリの回廊のツアーの予約をしたいと思ってます。今年5月から公開再開と聞いてますが、予約可能ですか?

One Response to “ヴァザーリの回廊のツアーの予約”

この質問への回答は締め切りました

ヴェネツィア

質問No.5753320 : 杉浦正彦 より

マルコポーロ空港からBaglioni hotel Luna までの送迎は可能でしょうか?
その後の現地ツアーも計画中です まとめてお願いするつもりです
2024 10/21から10/30の予定です
私は6年ほど前にも大変お世話になった者です
またよろしくお願いいたします。

One Response to “ヴェネツィア”

この質問への回答は締め切りました

イタリア旅行お礼

質問No.5750450 : くぼた より

約2週間のベネチア・フィレンツェ旅行から帰国しました。アーモイタリアさんでベネチアのDo SpadeとAi Promessi Sposiを予約していただきました。どちらも食事がおいしく(特にプロメッシ・スポーズィのbigoli with yellow cherry tomato creamトマトクリームソースのパスタ、魚と野菜のフリット)雰囲気もよく、店員さんも親切で安心して食事ができました。堂様、予約ありがとうございました。
旅行前にはこちらのサイトでいろいろ情報収集し、Q&Aでも質問させていただきました。親切にお答えくださったみなさま、ありがとうございます。おかげさまで安心して旅行することができました。

One Response to “イタリア旅行お礼”

この質問への回答は締め切りました

ナポリのベヴェレッロ港発SNAV社CAREMAR社のフェリーの件について

質問No.5750548 : さかけん より

ご丁寧な回答、日ごろ、参考にさせていただいております。
2点質問があります。
HPを見たのですが、該当する記載が見当たらないので質問させてください。
事前にフェリーのチケットを予約していくつもりですが、もし、飛行機の遅延等でナポリ着が
遅れ、予約したフェリーに乗船できなかった場合は、後発のフェリーに優先的に振り替えてもらえるのでしょうか?それとも、その予約チケットは無効になり、予約なしの乗客と同じ扱いで
チケットを購入することになるのでしょうか?

また、予約券の引き換えと当日購入のチケットの発券場所は同じでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

この質問への回答は締め切りました

最後の晩餐チケットの譲渡について

質問No.5746321 : ゆめこ より

8月にミラノ観光を予定していますが間違った日付でチケットを購入してしまい、行くことができなくなりました。名前の変更は出来るようなのですが、どなたかにお譲りできるものでしょうか?譲った経験等ありましたら、教えていただきたいです。。なお8月18日の15時45分〜3枚分です。

この質問への回答は締め切りました

返信がすぐに反映されない

質問No.5746102 : Scibatini より

最近この板では、

ローマのトラムについて


のように返信が直ちに反映されないために同じ投稿がだぶってしまう場合や、

ウルビーノからペルージャへの行き方


では投稿するデバイスによって返信が直ちに反映されないように見えるケースがあります。

共通するのは、回答コメント枠左下にある返信リンクから返信したときに発生している点です。これを書いている時点で質問No.5742579で2件の同じような内容の回答が反映されておらず、新規のコメントとして返信したところ直ちに反映されました。これが別デバイスからの投稿だから直ちに反映されたのか、新規に質問に対する返信したことが功を奏したのかは回答者側からは判断できません。

改善していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

3 Responses to “返信がすぐに反映されない”

  • 原因はいくつかあると思います。
    (1)回答にURLが貼られている場合、システムがスパム投稿と判断して管理者の承認待ちとなります。URLがない場合は通常、即投稿されると思います。ちなみに本掲示板では毎日50件くらいのスパム投稿(危険なリンク付き)がありますので、スパムチェックを外すことは困難です。

    (2)URLが貼られていない回答で、回答反映が遅い場合は、ブラウザのキャッシュが原因の可能性もございます。リロードしてみてください。

    (3)この3-4日だけ遅いという話でしたら、サーバーのアップデートが原因かも知れません。現在サーバーをアップデートされているので、それが落ち着いたらまた通常の状態に戻ると思います。

    • 匿名 より:

      直ちに回答いただきありがとうございます。

      質問No.5723086 は、6月6日、かつ、リンクの無い回答ですからキャッシュが原因だったのでしょうか?

      質問No.5742579 は、キャッシュのクリアなしにリンクが貼られた後からの回答のみ反映されています。

      しばらく様子をみたいと思います。

  • 匿名 より:

    今、質問No.5742579の回答内返信を試してみましたが、即回答が反映されました。デバイスやどの回答に返信するかは関係なく投稿時間に依存するようにも思えます。一晩経ったら反映されたこともありました。

    問題の解決をもってこの質問は削除していただければと思います。

この質問への回答は締め切りました

ウルビーノからペルージャへの行き方

質問No.5742579 : メロンパン より

ウルビーノからペルージャへの行き方を調べています。
以前はウルビーノからペルージャへのバス(ruocco社)があったという記事を見つけましたが、
今現在も運行しているか不明です。
ruocco社のサイトも見つかりませんでした。

現時点で調べたのは、ウルビーノからペザーロまでバス、ペザーロから電車を乗り継いでペルージャまで、と言う行き方ですが、結構な時間がかかる様です。

他にどのような行き方がありますでしょうか?

8 Responses to “ウルビーノからペルージャへの行き方”

  • 匿名 より:

    以前はadriabusの22R線で内陸を通ってFabrianoからtrenitaliaという手があったのですが2022年夏を最後に廃線になったようです。Sansepolcro行きのバスがあったように思いましたがこれまた廃線の様子。Gubbio経由も含めて内陸ルートは調べた限り全滅で、仮に一部タクシーを使ったとしてもアドリア海経由とそう時間が変わりませんでした。

    時間は掛かりますが調べられたようにバスのRL/RLF線などでPesaroへ出てtrenitaliaということになると思います。
    www.adriabus.eu/wp-content/uploads/2024/…

    タクシーなら推定240€で2時間掛からないようです。

  • una passante より:

    ウルビーノには友人がいて10回以上行っているのですが、行き始めた頃と比べて大変不便になりました。
    だからペルージャから行けるの?!と半信半疑でしたが、なんと、あります!リミニやリッチョーネも通ってペーザロに寄るんですね。
    www.autolineecurcio.it/autobus-umbria-ma…
    いや~今まで知りませんでした。今度使うかもです。有難い質問でした。

    • 匿名 より:

      イタリアのバスあるあるでRuoccoからCurcioが引き継いだのではと勝手に想像しています。 質問に対するレスも早いですし、乗車券のネット購入も座席指定できるようになってました。

    • 匿名 より:

      詳細は、同ページ一番下の問い合わ欄からすると即返事があると思います。

      • 匿名 より:

        ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
        バスの情報ありがとうございます!
        バスなら乗り換えなしで3時間くらいで行けそうなので、時間短縮になります!
        座席指定もできるのですね。

        いろいろ調べていただき、本当にありがとうございました!
        助かりました!

この質問への回答は締め切りました

ストライキについて

質問No.5738620 : みなぎさ より

6月16日日曜 トレタニタリアのストライキが予定されています 当日ボローニャからフィレンツェへイタロの切符を予約してあります イタロはストライキに関係なく運行されると考えてよろしいでしょうか

この質問への回答は締め切りました

セッラヴァッレ アウトレット

質問No.5738202 : Italiano より

7月中旬に地中海クルーズツアーの最終日(日曜日)に、ジェノバからセッラヴァッレ アウトレットへ寄ろうと思っています。夏のバーゲンシーズンでかつ日曜日(営業日)というのはかなり混むのでしょうか?また、私が調べた限りでは、ミラノからならシャトルバスがあるようですが、より近いにも関わらずジェノバからのシャトルバスはないようです。ジェノバ→セッラヴァッレ(トレニタリア)、セッラバッレ駅→アウトレット(バス)が最短でしょうか?

2 Responses to “セッラヴァッレ アウトレット”

  • 匿名 より:

    www.mcarthurglen.com/it/outlets/it/desig…
    によると、乗降駅どちらかにSERRAVALLE OUTLETを指定すればトレニタリアで列車+バスで1枚の切符にできる的なことが書かれています。試したところ、Genova Piazza Principeから1時間弱。

    TAXIなら港から40分。推定運賃は110€。

    • 匿名 より:

      早速のご回答誠にありあがとうございます。
      Trenitaliaのサイトで確認すると、電車とバスの時刻表が10分くらいでリンクしているので、1枚の切符で購入できるのはかなり負担が軽くなりますね?まあ、遅れなければの話ですが・・・。往復ともe-Ticketを購入することにします。ありがとうございました。

この質問への回答は締め切りました

9年前のお札は今使えますか。

質問No.5734983 : もも より

こんにちは。
2015年に日本で両替した5ユーロ札と20ユーロ札があるのですが、
お札が刷新されてるようですが、9年前のお札は現在現地で使えますでしょうか。
よろしくお願いします。
今週末にミラノとベネチアで使用予定です。

2 Responses to “9年前のお札は今使えますか。”

  • 匿名 より:

    使えます。

    ECBは、旧紙幣を使えなくする場合は十分な周知期間を設けてからにすると公表しており、まだ旧紙幣が使えなくなるというアナウンスはされていないと理解しています。仮に現在旧紙幣が使えなくなっていたとしても銀行で等価の新紙幣に交換してもらえます。新紙幣発行はセキュリティー対策であり旧紙幣の価値を直ちにゼロにするものではなく、現在は旧紙幣から新紙幣へのランニングチェンジを行っているようです。

    • 匿名 より:

      早速の返信ありがとうございます!!

      年数たってたので心配でしたが使えるようで安心しました。
      先にネットの海で検索したのですが答え見つからずで、
      大変助かる情報でした。
      ありがとうござました。

この質問への回答は締め切りました

フィレンツェ美術館予約 Bチケットサイトの日付表示違いについて

質問No.5733424 : 匿名 より

こんにちは。
フィレンツェでウフィツィ美術館とアカデミア美術館のチケット予約をするために、Bチケットサイトのアカウント登録をしました。
webshop.b-ticket.com/webshop/webticket/e…

希望日を設定して検索をすると、フィルター結果には設定日が表示されますが、美術館検索結果一覧表示の日付が数日後となり一致していません。

この状態でカートに入れても、希望日とは異なる日付のチケット購入となる心配があり、カートに入れたままの状態が続いています。

同様の経験をされた方がいらっしゃいましたら、解決策を教えてください。
フィルター設定日を希望日から数日前の日付で検索をするしかありませんでしょうか。
その場合ご購入されたチケットで、実際に希望日に入館できましたでしょうか?

購入チケットに表示される日付情報不一致は最も避けたく、慎重になってしまいます。
よろしくお願いいたします。

5 Responses to “フィレンツェ美術館予約 Bチケットサイトの日付表示違いについて”

  • 匿名 より:

    ウフィツィでシミュレーションしてみました。
    webshop.b-ticket.com/webshop/webticket/e…

    日付を指定するとその日付が先頭にリストされ、その下には入館可能日が続いてリストされました。後は入館希望日をポチると次のページでその日の空いてる時間帯が表示されるので希望時間帯をポチってカートに入れれば次がカート内の確認ページであり、そこに表示された日時で購入へと進めるようです。

    美術館検索結果一覧の日付はこれを書いている時点で6月13日が先頭になっておりおっしゃるところの日付がずれるという意味が判りませんが、一覧からアプローチするのではなく各施設を先に表示させてから入館希望日を選択すれば良いだけの話ではないかと思われます。

  • 匿名 より:

    シミュレーションしてくださり、ありがとうございました。
    9月1日(日)~9月3日(火)までフィレンチェに滞在するのですが、
    月曜日は休館日のため1日(日)を予約しようと思いましたが、表示されないのでやはり1日も休館日ということなのでしょうか、、、

    • 匿名 より:

      質問主です。判明しました。第1日曜の無料日ゆえ、予約ができないのですね。
      3日(火)ローマへの電車移動を午後にずらし、美術館に訪問することを検討しようと思います。
      システムエラーを疑い、早とちりしてしまったことを反省しております。
      早々に回答くださいまして、ありがとうございました。

      • 匿名 より:

        ようやく日付がずれるの意味が判りました。 どの施設もカレンダーで無料開放日や休館日を指定してしまうとそれ以降での予約可能日が表示されるのですが、そこに思いが至らず申し訳ありませんでした。

        ちなみにかたかな表記する場合はフィレンツェです。

        • 匿名 より:

          とんでもございません。
          ご丁寧にありがとうございます。
          フィレンツェ楽しみにしています!!!

この質問への回答は締め切りました

最後の晩餐 チケット譲渡もしくは日にち交換

質問No.5731474 : Mao より

2024.06月29日9:00の最後の晩餐ツアーの購入をしたのですが、日付を間違えて購入してしまいました。
そのため、変更や譲渡を受けてくださる方がいらっしゃいましたらと思います。
変更の場合、6月26日27日28日でのいずれの時間でも可能です。
譲渡の場合ですと、2枚42ユーロの正規のお値段でいかがでしょうか?

この質問への回答は締め切りました

ピティリアーノ

質問No.5729724 : みどり より

8月にピティリアーノに行く予定です。
フィウミチーノ空港に着いて、空港からそのままアルビニアに行きたいのですが、そのようなバスや電車はありますでしょうか?
Googleで調べると一度テルミニに行かないと行けないようなのですが、実際もそうでしょうか?
よろしくお願い致します。

6 Responses to “ピティリアーノ”

  • 匿名 より:

    Fiumicino空港前からCotralのバスに乗ってMaccareseから列車に乗り換え。
    servizi.cotralspa.it/orari

    • 匿名 より:

      ディレイも考慮しなければならずエアの到着時間によりどのルートが最短時間になるかは変わるしRomaまで戻ってもTerminiとは限らない。

  • 匿名 より:

    ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
    とても助かりました。
    空港からMaccareseまで行きたいと思います。

    • 匿名 より:

      Pitiglianoは外から見てなんぼの街。バスで行く際シャッターチャンスは一瞬しかない。お見逃しなく。

      • 匿名 より:

        逃さないようにします!
        より楽しみになってきました。

        • 匿名 より:

          スタジオジブリはハウルの動く城のモチーフは仏コルマールのプフィスタの家だとしているが、ピティリアーノの外観の方がよほど似ているという説があり、目の当たりにするとホントだ!と納得できる。乞うご期待。

この質問への回答は締め切りました

ryan air 予約について

質問No.5727372 : gamako より

12月にカターニアからマルタ島に行くのにRyan Airを利用したいと思います。
ホームページを見るとまだ誰も予約していません。
いつ頃予約をするのがいいのか迷っています。
よろしくお願いします。

One Response to “ryan air 予約について”

  • 匿名 より:

    一般論で言えば、予定変更がないならば速やかに予約することに躊躇する必要はなく、ギリギリまで予定がフィックスしそうもない場合は毎日残席数を確認しながらどこかで決断ということになると思います。

    12月は列車バス共冬ダイヤになる上にクリスマス年末年始ダイヤも考慮しなければなりません。トレニタリアにおいてはダイヤ更新が始まるのは12月に入ってからです。カターニャ前やマルタから戻った後のスケジュールがフィックスする前にエアの予約を入れるのはちょっとリスキーかなと思います。

この質問への回答は締め切りました

現地での支払い(ユーロ)についてのご報告

質問No.5726249 : 粉雪 より

3月にナポリ、シチリアを旅行しました。
ユーロが手元に80ほどありましたので、それとクレジットカードとソニー銀行のデビットカードを持って行きました。アーモさんにガイドをお願いしており、現地で現金(ユーロ)払いの方がお安くなるとのことだったので、ATMでソニー銀行のユーロ預金からおろしました。手数料が安くて済みました。また、スーパーやバスチケット、バールなどほとんどの支払いはソニー銀行のデビットカードを使用しました。両替手数料やクレジットの手数料がなく、使った分のユーロがユーロ預金から即時引落され、連絡もメールですぐに来るので、とても便利でした。また、円高の時にユーロ預金しておけば、お得です。
Poste(ゆうちょのようなもの) のATMは手数料も取られませんでした。

アーモさんにお願いしたガイドは、シラクーサ発着ノート・モディカ・ラグーザ観光でしたが、若干のプラスでカターニア着にしていただき、宿泊施設(アパート)の部屋まで荷物を運んでくださいました。イタリアの現状などの質問にも丁寧に答えてくださり、大変お世話になりました。

One Response to “現地での支払い(ユーロ)についてのご報告”

この質問への回答は締め切りました

ご報告 北部の交通情報その他

質問No.5724730 : IT より

鉄道ストライキの際の代替経路について相談させて頂いた者です。幸いにもストは回避されましたが、アドバイス頂いた通り事前に対策を練っていたおかげで安心して出発することができました。お世話になりありがとうございました。今回気づいたことを何点かご報告させていただきます。

・ロンバルディア州の鉄道会社「トレノルド社」管内では、普通切符の打刻が不要になっており、マントヴァから管外のヴェローナに行く場合も不要でした。マントヴァ駅にはトレノルド社の緑の券売機の他にトレニタリアの赤い券売機も設置してあり、赤い券売機で買った切符には打刻欄があるのですが、発駅がトレノルド駅の場合は打刻不要でした。車内検札時にも問題はありませんでした。尚、国境駅ヴェンティミリアからモナコに行くときに利用したフランス鉄道駅にも打刻器が見当たらず、駅で確認したところ打刻不要とのことでした。モナコ駅にも認証器はありますが打刻器はありませんでした。

・トレノルド各駅には従来の打刻器の代わりに電子チケットの認証器が複数設置されています。今回ティラーノ駅の券売機で購入した乗車券はクレカサイズの紙製カードで、5mm角のチップと辺縁部にアンテナコイル?のような薄片が挟んであり、券面にはバーコードも乗車日や区間、金額の記載もなく、乗車前に認証器にタップするシステムでした。

・現在ベルガモ駅改造工事のため発着ホームに変更が生じています。ブレーシャ行きのホームは「1est」で、駅舎を「一旦外に出て」、駅舎に続く線路脇の倉庫とバス駐車場の間を右に10分位!かかる場所に新しいホームが設置されていました。通路途中にもホームにも屋根はないため雨の日に大きな荷物を持っての移動はなかなか大変です。工事完了までには2~3年かかるようです。出発10分前に駅に着いても間に合わない恐れがあります。次の列車は1時間後ですから、ブレーシャ乗り換えでヴェネツィア方面に移動される方は特にご注意ください。

・マントヴァからヴェローナ行きの列車は「1TR」から発着。1TRは駅のアナウンスでは「ウノ トロンコ」、1番線ホームの端の一部を切り欠いた部分に設置されていました。数字の後に文字が添え書きしてあるホームは、遠くにあることが多いのでたどり着くまでに時間がかかります。

・ミラノ中央駅ホームで2人組のスリ被害に遭いかけましたが、幸い被害はありませんでした。
頭端式ホームのため列車到着時には降車客と乗車客が重なりホーム上が混雑します。大きな荷物を持った単独旅行者の私を狙い、普通の身なりの若い白人女性が荷物を荷物棚に上げるのを手伝うからと無理矢理スーツケースに手をかけました。ホームに入るにはゲートを通過する必要があるのですが最安の切符を買って入場し窃盗に及ぶ者がいるとの情報を思い出し、荷物を奪い返そうとやりとりをしている間に、もう一人がショルダーバッグに手をかけていました。セキュリティ要員は多数配置されていましたが、数人ずつ固まってホーム入口で雑談しておりホームを巡回していないように見えました。ミラノ駅は油断も隙もありません。皆様もご注意ください。

・ボローニャ中央駅裏側から空港まで「マルコーニ・エクスプレス」が新設され、以前の連絡バスは廃止されていました。車体は小さく古い遊園地のジェットコースターのようでアップダウンや横揺れが続くなかなか楽しい8分間でしたが、12.8ユーロと安くはありません。強風時に運休しても
30分以内に代替バスが用意された場合は払戻不可、代替バスは空港まで30分はかかりますので駅前以外のホテル利用時や2名以上の場合はタクシーをお勧めします。車体構造上定員が少なく、混雑時には乗り切れない恐れがあります。

・本欄で「持参するユーロ現金はいくら位が適当か」との質問をみかけました。少額でもカード払い可能な店が多いのですが、私はいつも多めに持参しています。過去の経験で、ホテル代支払時にwifiまたはカードリーダーの不具合を理由に現金払いを求められたことがあります。ラグーサとピエンツァの3つ星ホテルです。本当に機器の不具合なのか、カード加盟店手数料の支払いを回避したいのかは不明ですが、ホテル代は全てカード決済のつもりでしたので予定が狂いました。また、過去に2回カードを不正使用されたことがあるため、念のためホテルと駅の支払い以外は現金払いにしています。ユーロ紙幣を増やすと両替手数料負担が増えますので、カード紛失盗難時の対策として日本円を余分に持参しているのですが、現地では1ユーロ:190.71円(5/24:ボローニャ中央駅内の両替店)でした。同じ日、日本の銀行のCash selling レート:173.97円に比べ現地両替は条件が悪いのでこの点にも留意が必要です。

・「コロナ後はアジア人に対する差別で嫌な思いをすることが増えた」という現地在住日本人の方からの動画がアップされていました。私は過去イタリアに9回観光旅行をしているのですが、トスカーナ以南ばかりで今回が初めての北部訪問でした。
中高生のこどもが「ニーハオ」と声がけしてくるのも差別の一環とのことですが、短期旅行者ですので気にもしていませんでした。ところが今回は、有料施設の受付スタッフに挨拶しても切符を受け取った際にお礼を言っても全く無視されたことが何度も(特にヴェローナの有料教会)あり嫌な思いをしました。また、ホテルのフロントでも、ひとこと会話すれば私の英会話力などすぐにわかるはずなのですが、早口に一方的にまくしたて、最後に「OK?わかったか?」と見下したように言うスタッフ(4つ星ホテル)が複数いました。残念ながら会話能力が不足しており即座に抗議できないため益々ストレスがたまりました。行かないのが一番の抗議になりますので、今後は従来通りトスカーナ以南の旅を楽しみたいと思っています。私のように英会話すら苦手な方は、アーモさんでガイドをお願いすれば私のように嫌な思いをしなくて済むかもしれません。快適さはお金で買うのが賢明かと。以上、全くの個人的感想です、ご容赦ください。長文失礼いたしました。

4 Responses to “ご報告 北部の交通情報その他”

  • 匿名 より:

    お帰りなさい! フィードバックありがとうございます。

    現在のイタリア鉄道、各地で電化工事を進めている影響でバスの代替輸送になっていたり迂回ルートを取ったりしている感じがします。

    まあコロナ後増えたと感じた人がいるのならばそれを否定しませんが、コロナ以前からアンチアジア人はどこにでもいました。眉をひそめてチネーゼ?と聞かれてノ、ジャッポネーゼと答えた途端に相好を崩したカメリエーレがいたり、子供達がニーハオだコンニチワだ声を掛けてくるのは無邪気な悪戯程度のことなのか悪意があるのかはその表情から読んで取れます。

    超早口のフロント氏、いますねぇ。苦笑 言ってることは朝食の時間帯とチェックアウトの時間くらいのものですから逆に聞き返してやれば良いのです。ゆっくり言ってくれと頼むというのが定番のアドバイスになっていますが、私はYes/Noで答えられる質問をするようにしています。おめぇの言ってることオラわかんねぇ、朝食さ7時半からだんべかな?という風に聞いた方が必要な情報を得やすいのです。

    人種差別とは関係なく無愛想な人も一定数いると思います。本当に悪意のある接し方をされて嫌な思いをさせられたこともありますが、それを経験しなかったらある意味本当のイタリアに接したことにはならないと思うに至りました。

    イタリア在住の方のご意見、なるほどなぁと思うこともあれば、この人おらが村から出たことのない井の中の蛙だなぁと思うこともあります。外国人旅行者の方が日本各地のことを良く知っていたりするのに似ています。

    以上、私の独断と偏見でした! お疲れ様でした!!

    • IT より:

      匿名様
      いつもご親切かつ適切にフォローして頂きありがとうございます。次回もよろしくお願いいたします。

  • INO より:

    ご旅行お疲れさまでした。
    当方も先月、ロンバルディア~エミリアロマーニャ~ウンブリアをレンタカーで回ってきましたが、著しいアジア人差別を受けたと感じた事は全くありませんでした。ただ2度、Cinise?と聞かれたことはありました。
    1度目は、Civita対岸のLubrianoにある小さな店Frutteria&Viniでオルビエートワインを購入しに立ち寄った時
    2度目は、休憩したくなり、たまたま立ち寄った中国系の店主が経営するBar
    聞かれたら、堂々と「sono giapponese」と答えるようにしています。
    彼らからしてみれば、アジア人の区別はつかないと思いますよ。
    又、会話のきっかけとして聞いてくることは多いと思います。
    当方は、片言のイタリア語しか使えないので、会話なんて全く続きませんでしたが・・・。笑
    殆どの人は悪意は無いと思います。(もちろん、稀に強い差別意識のある人も居るとは思いますが)
    宿泊したホテル受付のスタッフや朝食のスタッフの応対に関しては、普通か親切に感じられました。
    とある宿泊ホテルで、カード・タッチ式の客室ドアが何度やっても開かないので、ムカついて何度も抗議して、挙句の果てに実は自分のミス(部屋番号間違え)だったことに気付くまで、忍耐強く対応してくれてました。笑
    OrvietoとCremonaで屋内プールを利用しましたが、受付の人は、とても親切に説明してくれてました。(特にCremonaでは、英語と伊語がぐちゃぐちゃになりながら賢明に説明してくれてて感謝でした)

    道中、色々あるかと思いますが、何事も貴重な経験として残ります。

この質問への回答は締め切りました

ローマのトラムについて

質問No.5723086 : ITA より

ポポロ広場の先、フラミーニオから2番のトラムをつかってサンタチェチリアホールに行こうと思っているのですが、今日そこを通ってみると、トラムの線路には車が駐車していて、どうもトラムは走っていないように思いました。なくなってしまったのか、トラムのことご存知の方いらしたら教えていただけませんか?
それからGoogleマップでみると、2BUS というのが出てくるのですが、これは2番のバスのことなのでしょうか?ふつうバスの番号だけかいてあると思うのですが、2BUSという表記が気になります。
ご助言いただけませんか?

5 Responses to “ローマのトラムについて”

この質問への回答は締め切りました

ペンティダッティロへの行き方(タクシー)

質問No.5720608 : ESSE より

6月下旬にカラブリアを旅行する予定で、レッジョカラブリア滞在中に日帰りでペンティダッティロを見物したいと思っています。車の運転はしないため、公共交通機関で移動します。
レッジョからメリトディポルトサルヴォへ行き、そこから約8㎞の上り坂のようですが、メリトディポルトサルヴォの駅前はタクシーが確保できるでのしょうか。もしこの町のタクシーの連絡先などご存じの方がいらっしゃれば教えていただけると嬉しいです。
また、この旅程についてほかに留意点やおすすめがあればご教示ください。

11 Responses to “ペンティダッティロへの行き方(タクシー)”

  • 匿名 より:

    私だったらどうするかな?というお話し。

    まず、ググ地図でReggio CalabriaとMelito di Porto Salvoを表示させ、次にtaxiで検索。するとReggio周辺には沢山あるもののMelito di Porto Salvo周囲には拠点なし。さらにMelito di Porto Salvo TaxiでググるとPagne Gialle(イエローページ)上Condofuriに3社ほどリスト。いずれにせよMelito di Porto Salvoからは離れている。

    TAXIにするならReggioCl.から乗ってPentedattiloを見ている間待たせておいて往復せざるを得ないかも。内陸ルートは片道33キロなので見積もるときはこれに2を掛けてガソリン高騰分8%乗せると約70€。往復だと100€で収まるはずなので知らんぷりして60位から交渉。空荷で帰るよりは安くても乗ってくれた方がTAXIにとってもありがたいはず。一方、帰りは下りなので片道だけTAXIにして徒歩下山する手も。

    Melito di Porto Salvoだけググ地図で表示させ、次にfermata(バス停)で検索。すると、下山して高速を過ぎたところにSant’Elia di Montebello Ionicoというバス停。これにautobus orariを追加してググった先頭にリストされたのがこれ。
    www.fossatoionico.it/O/orari_autolinee_t…
    緑色のリストを見ればReggioCl.にもMelito di Porto Salvoにも通じている様子。ただし、現在運行されているかは不明なので同ページを手掛かりにさらに検索するかReggioCl.のインフォで情報収集。いよいよとなったらMelito di Porto Salvoから歩く覚悟。

    Melito di Porto Salvo駅のバールでTAXI呼んでもらえばCondofuri から9キロ弱。PentedattiloまでMax40を見積もれば事足りるかと。

    こんなところでどんなもんでしょ?Pentedattilo、憧れます。

    そだ、TAXIの電話番号はこちら。
    www.paginegialle.it/calabria/melito_di_p…

    • 匿名 より:

      あははは、Condofuri のTAXI3社、電話番号みな一緒でした。WhatsAppで予約できるのは便利そうだが台数に疑問があるので(1、2台?)事前予約しておかないと駅でかなり待たされる可能性も。

      訂正:下山ルートはContrada TiganiではなくAnnà方面に降りることになるので、そこからSant’Elia di Montebello IonicoかMelito Di Porto Salvoに向かうことになります。ストビューするとハイキングコースとして整備された道路ではなく一般道。帰りもTAXIの方がいいかもです。

  • una passante より:

    なんと、ペンティダッティロとは。私も次回カラブリアに行ったら訪問したいと思っている場所です。ただあの州はとてつもなく交通が不便なので困ります。
    以前に行ったとき、スティーロとロッサーノは鉄道駅からホテルのオーナーさんに迎えに来てもらいました。ジェラーチェはスティーロのホテルで頼み込んで専用車を確保してもらいました。このような方法が妥当と思われます。タクシーはほとんどありませんし、スタンドで停まっているものはレッジョなどにしかないと思った方が良いです(観光地トロペーアでは見かけたような)。クロトーネのような比較的大きめの都市ですらタクシーが見当たらず、観光案内所でもらったパンフレットに書いてあった番号にかけて呼び出しました。
    あるいは、この距離ならレッジョからタクシーで往復しても良いのではないでしょうか。便利だし私ならそうするかも、と思っています。

  • 匿名 より:

    絶望的に暑くなる可能性あり。タクシーを手配するなら英語が通じる確率が高いレッジョ・カラブリアにいるうちに。確率は低いがペンティダッティロからは携帯が接ながらないかも。基地局の数が少なかったり壊れていることがありそうなエリアだから。有線電話に頼ることになるがバールが開いているとは限らない。ネガティブインフォばかりで申し訳ないが絶えず最悪の場合を想定しておかなければと思ってのこと。悪しからず。

    • esse より:

      そのような調べ方も出来るのですね!タクシーのみならずバスまで教えていただきありがとうございました。レッジョを早朝に出て正午頃メリトディポルトサルヴォ着でしょうか。Rome2Rioで車だと30分くらいと出るので、バスは相当のんびりですね。
      暑さ、時間の制約、トイレ、何かあったときの通信手段等々を考えると、レッジョからタクシーというのが確実と思えてきました。おそらくそうすると思います。
      どうもありがとうございました。

  • una passante より:

    私も上のご意見に同意です。ペンティダッティロは住民がほとんど出て行ってしまった村なので、携帯が通じない可能性もあります。
    以前にカラブリアを一周したとき感じたのですが、バールが開いている時間が限定されます。お昼に閉まるので人っ子一人いなくなるところが多く、トイレ難民になりかけました。シチリアやプーリアよりはるかに手ごわい旅行先です。私ならやはりレッジョからタクシー往復します。

    • esse より:

      カラブリアを一周されたのですね、羨ましい!尊敬です。ロッサーノ、行く予定です。スティーロ は諦めました。イタリア人の知人にレッジョやトロペア以外の街(土地)の名を挙げると、「現地の人に付き添ってもらった方がいい」と言われました。それほど交通困難な州なのかと不安に思っています。現地に知り合いはいないので、いろいろな懸念事項を鑑みてレッジョからタクシー、という方法にしようかと思います。経験者の方の体験談は本当に参考になります。
      アドバイスありがとうございました。

  • una passante より:

    追記、スティーロは本数が少ないものの、バスが一応走っています。鉄道の最寄り駅であるMonasteraceから乗ることができます。走っているのをスティーロからの帰りに見かけました(私はホテルに送迎頼んだのです)。
    Autolinee Federico という会社です。サイト貼り付けておきます。
    booking.autolineefederico.eu/plans/Stilo…
    スティーロはあきらめるには惜しいところです。ラ・カットーリカは必見・・と私は思いました(個人の好みです)。

    • 匿名 より:

      横から失礼。Monasteraceの駅ってどこにありますか?トレニタリア上はMonasterace-Stiloという駅名になっていますが、ググ地図に線路はあるものの駅が表示されません。

  • una passante より:

    上の質問についてですが、グーグル地図をできる限り拡大するとみることができます。スティーロの町からもモナステラーチェの町からも離れた海沿いのMonasterace Marinaにあります。一瞬まさか駅がなくなった?!とひやっとしましたが、ちゃんとまだありますよ。駅前は何にもありませんし無人駅です。券売機はありました。

    • 匿名 より:

      失礼! 基本通りstazione fs, monasteraceで検索すると駅表示がマーカーに代わって表示されているだけでした。 左のMonasterace表示を駅ではなくComuneと勘違いしてました。お恥ずかしい、、、

この質問への回答は締め切りました

マッシモ宮(ローマ国立博物館)見学について

質問No.5717039 : 美冬 より

ローマ国立博物館の公式サイトに「2024年5月1日より、国立ローマ博物館のチケット発券は、文化省のイタリア美術館ポータルの電子チケットサービスを利用し、チケットは電子決済でのみ購入できます(現金での購入はできません)」となっていますが、当日ふらっと行って窓口でクレジットカード等でチケットを購入できるのでしょうか。

8 Responses to “マッシモ宮(ローマ国立博物館)見学について”

  • 匿名 より:

    ご覧になったサイトを見ましたが、施設窓口ではICチップ付のカードはOK、磁気ストライプのカードはNOと読めませんか?

    ただし、ネット予約できる施設は予約しないとまず入場できないと思っていた方が良いです。ローマは常時ハイシーズンみたいなものですから。人気のリストランテもこれまたしかり。

  • sawa より:

    質問者さん

    予約でいっぱいでなければ、「当日ふらっと行って窓口でクレジットカード等でチケットを購入できる」ようですよ。インフォの丁寧なお返事では、『それでも、予約のための割増料金は発生しないし、予約をお勧めします』とはありますが。この件、あまり心配されなくてもいいと思います。

    certamente, in funzione della disponibilità.
    E’ comunque consigliabile acquistare in anticipo in modo da prenotare il proprio ingresso. La prenotazione non prevede sovrapprezzo.
    Cordiali saluti,
    Giulia Cirenei

    Supporto ticketing MNR
    Museo Nazionale Romano-MiC
    email: mn-rm.biglietti@cultura.gov.it
    sito web: museonazionaleromano.beniculturali.it
    Link acquisto biglietti:portale.museiitaliani.it/museonazionaler…

  • 匿名 より:

    ふらっと行って予約で一杯ではないという保証はないのに、ぬか喜びさせるような回答するのはどうなのかなぁ、、、 

  • sawa より:

    匿名さん

    「ふらっと」というのは質問者さんの言葉を引用しただけです。質問者さんの質問の意図は、「(予約をしないで)当日窓口でチケットが購入できるか」にあります。インフォの回答も「空き状況に応じて」、というわざわざの但し書きがあるので「ぬか喜び」させるものではありません。この点は質問者さんも理解されていると思います。誤解のないようにお願いいたします。

  • 美冬 より:

    皆さん、ご回答ありがとうございました。

この質問への回答は締め切りました

Italoチケット 間違えてシニアで登録してしまいました

質問No.5716593 : amp より

20代女性です。今月6月中旬に旦那とイタリアへ新婚旅行予定です。
Italoチケット(ローマ→ヴェネチア、ヴェネチア→フィレンチェ)を、Italo 2×1、prima bisinessで予約しましたが、TYPEのところをseniaに間違えたまま予約してしまいました。TYPEをadultに変更できなくて困っています。
senia料金で予約している訳ではなく、2×1で購入しているので、2TYPEをadultにしても支払い料金は変わらなそうです。
現地の窓口に言えば対応してもらえるのか、チケットをキャンセルして取り直した方がいいのか(変更はできないので全額負担となってしまいます)、このままでも問題なく乗車できるのか、教えて頂けたらありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。

2 Responses to “Italoチケット 間違えてシニアで登録してしまいました”

  • 匿名 より:

    2×1で手数料を払ってできる変更は日時のみであり窓口でも年齢の変更はできないと思います。この点については約款を読んでいないので間違っていたらゴメンナサイ!

    2×1の料金は、大人・高齢者・若者みな一緒ですから私だったらそのまま乗ってしまい、問題があれば検札時に対処すればいいかくらいに構えますが、これはちょっと無責任な回答です。

    安全策を取るならば、大人で2×1を1€の払い戻しオプションを付けて買い直すというのはどうでしょうか。当日乗車前に駅窓口でシニアで買ってしまった2×1で乗れるか確認し、OKならば買い直した乗車券の払戻しオプションの権利を行使して80%の払い戻しを受け、ノーと言われたら買い直した乗車券で乗りシニアで買った分は諦めざるを得ないでしょう。どちらにしても20%か100%の損失が出ますが、授業料と思って諦めるしかないです。悪しからず。

  • 匿名 より:

    早速のお返事ありがとうございます。
    授業料だと思って買い直すことを検討してみます。

この質問への回答は締め切りました

イタリア 8月12日からの週の鉄道時間について

質問No.5711744 : あり4824 より

8月に子供と一緒にイタリアを旅する予定です。
電車の予約をしようと思っているのですが、8月12日からの週のみ普段より時間がかかる電車しか出てこなくて困っています。希望日は8月17日です。イタロも国鉄も両方です。
(ローマからフィレンツェ 通常1時間半位ですが、この週は2時間15分位)
しばらく待ったらかわるかなぁと思い、待ってみましたが変わらずです。
この週は特別なんでしょうか?
この先、新たに早い電車等出る可能性はありますか?
このまま予約をした方がいいか待った方がいいか悩んでいます。
教えて頂けたららありがたいです。
どうぞよろしくお願い致します。

4 Responses to “イタリア 8月12日からの週の鉄道時間について”

  • 匿名 より:

    この時期定番のご質問なのですが、6月9日から夏ダイヤに変更になり、現在見えている6月9日以降のダイヤは不確定です。 日本のようにある日時を持ってドンと変更ダイヤが見られるようになるのではなく6月上旬から少しずつ変更されていくので毎日検索し続ける以外に手はありません。メジャーな区間ですから遅くとも6月下旬にはダイヤがフィックスするのではないかと思います。

    急いで答えがほしいのならばFBのメッセンジャーから問い合わせてみてください。
    www.facebook.com/FrecciarossaOfficial

    • 匿名 より:

      さっと工事公告を見た限りは、LazioもToscanaも8月12日から何か工事をするようではないので単にフィックスした夏ダイヤが見られない状態にあるだけだと思います。
      www.trenitalia.com/it/informazioni/Infom…

      • 匿名 より:

        すみません。別ページの工事公告をググ翻訳したところ、「フィレンツェ~ローマ直行ルート(ルート:キウージ北~オルヴィエート南) 2024 年 8 月 12 ~ 23 日、パーリア高架橋のメンテナンスと防水のため 12 日間中断」、というのがありました。これにより迂回するので時間が掛かるのだと思います。

        www.rfi.it/it/news-e-media/comunicati-st…

  • あり より:

    色々お調べ頂き、ありがとうございます。
    工事での状況なんですね。お伺い出来て本当にありがたいです。
    すぐに予約してく思います。
    本当にありがとうございました!!!!!

この質問への回答は締め切りました