最後の晩餐の予約時間
来年イタリアに行こうと思って計画している最中ですが、日程の都合でミラノには日曜日の午前中しかいられません。
公式サイトを見ると、最後の晩餐の美術館は日曜日は午後2時からしかオープンしないとか。
これは今売り出している期間に関しての時間なのか、通年そうなのかわかりますか?
各種ツアーなら受け入れているなら、そういうのを探す方法もあるかもしれませんけど。
1件の回答
この質問への回答は締め切りました
TIMtouristSIMで電話する
70才夫婦で1ヶ月間イタリア旅行する予定です。
初歩的な質問で申し訳ありません。
TIMtouristSIM電話出来るものを購入しますが、TIM SIMを入れたスマホからしか電話は出来ないのでしょうか?
仕事の電話を受ける為、旅行用スマホにTIM SIMを入れアクセスポイントとして、普段使いのスマホでテザリングで使用します。
旅行用スマホは反応か遅く使い慣れていないからです。
電話はタクシーを呼ぶ(Uberは会話不要?)、レストランの予約、アパートメントのオーナーとの鍵の受け渡しの連絡に使用します。
テザリングした普段使いのスマホで電話できますか?
10件の回答
-
TIMに限らず基本的に通話はSIMを入れたスマホからしかできません。
テザリングはデータ通信ですからLINE電話などデータ通信を使った通話ならお使いいただけます。
***
有名なTIMですが初めての方には非常に使いづらく多くの方が数日、早い人だと初日に電話もデータ通信もできなくなるケースが多発しています。そのほとんどが期せずしてクレジット(プリペイド残高)が1ユーロ未満になってしまう事が原因で、そうなると電話は着信のみ(TIMと警察などフリーダイヤルには発信可能)、データ通信も遮断される仕組みになっています。そうなった皆さんはショップに駆け込んでその説明を受け、10ユーロほどのリチャージを行うことになります。TIMに関連するトラブルの数々は、ページ左のカテゴリーリストの携帯電話とSIMカードの項を一通りご覧になることをお勧めします。***
国内3G中2Gを国際ローミングで使える楽天モバイルの利用は検討に値すると思います。通話にも使えますので詳細はこちらをご覧ください。
network.mobile.rakuten.co.jp/service/int… -
ご質問を読み直してみました。要は日本で使い慣れたスマホを日本との通話やネット接続にお使いになりたいのであり、TIM Touristを使ってイタリア国内での通話もされたいということなのだろうと理解しました。
テザリングは、データ通信ができるスマホをWiFiルーター、おっしゃるところのアクセスポイントとして使う機能です。よって、イタリアで日本との通話に日本の電話番号をお使いになりたいのなら、それは国際通話であり掛けるにせよ受けるにせよ日本のキャリアが定めた国際通話料金が適用されるだけですからテザリングの出る幕はないと思います。
TIM TouristのSIMに割り当てられたイタリアの電話番号からイタリア国内、および、日本に電話をするならば、合計200分まではTIM Touristの料金でカバーされますが、日本からTIM TouristのSIMの番号に掛ける場合は掛けた側に通常の国際通話料金が賦課されます。
メール、LINEあるいはGoogleMapsを見るなどネット接続する場合は、旅行用のスマホにTIM TouristのSIMを入れてテザリングをオンし、そこに日本でお使いのスマホをWiFi接続して使うことができます。ただし、TIM TouristのSIMは旅行用のスマホに入っている訳ですから、TIM Touristでカバーされる通話は旅行用のスマホから掛けざるを得ません。しかしながら、ネット接続が必要なアプリはテザリング接続した日本のスマホで操作できますし、旅行用のスマホの操作はテザリングのオン・オフと電話だけですからさほどの障害にはならないように思われます。お答えになりましたでしょうか。
www.tim.it/en/landline-mobile/internatio…
***
余談ですが、ちょっと前まで20ユーロだったTIM Touristが14.99ユーロに値下がりしていました。これはプランの料金だけなので別途SIM代として10ユーロ掛かります。 -
Scibatini様、詳しく教えて頂きありがとうございます。
今日、楽天モバイルショップに伺い説明を聞いてきました。
楽天モバイル可能なスマホ機種であること。幸い旅行用スマホはOKでした。
基本料金税込み1078円。海外2Gは無料で追加は、1Gごとに500円です。
イタリアでRakuten Linkアプリ使って、Rakuten Linkアプリでないイタリア人に電話すると30秒ごとに80円ですが、980円の海外かけ放題プランにすれば心配はなく、SMSはRakuten Linkアプリ使えば無料です。
TIM TOURISTと条件を同じにすると
1078(基本)+1000(2G追加)+980(電話)=3058円
TIMよりやや安いのかもしれません。
しかし、トラブルがおこっても楽天モバイルショップはなく、ヨーロッパ大手の通信会社が幅を利かせていて、楽天モバイルがつながりにくいなども危惧されます。
Scibatini様のアドバイスの通り旅行用スマホにTIM SIMカードを入れてテザリングON、仕事の電話は普段使用のスマホで受け(自分からかけることはないから低額?)、イタリア国内の電話は旅行用スマホでします。
仕事以外(家族、友人)の電話はWhattsAppでと考えています。
間違って理解している所があるかもしれませんが?
丁寧に返答頂きありがとうございました。 -
ご意向に沿ってTIM Touristで話を進めます。
プライベートの通話にWhatsAppをお使いになるのは良い考えだと思います。WhatsAppは、TIM Touristの50Gを消費することなく無制限に使えるChatアプリにリストされているからです。(TIM Tourist紹介URL、ChatのLEARN MORE参照。知らないうちにLINEはリストから落とされていました。)パケ死にリスク回避の為に日本スマホのデータ通信をオフにしておきWiFi接続のみにします。イタリアでは日本ほどデータ通信速度が出ない場合が多々あるので通話品質は良くないかもしれません。適宜TIM Touristの200分を活用してください。
***
SIMは現地でお求めになり、旅行用スマホのセッティングまでお願いするとよいでしょう。その際、以下を見せると途中で余計なリチャージをしなければならなくなるリスクを低くすることができます。TIMは頼みもしないオプションを黙って有効化しておき、何のアナウンスもなしに後から有料化してリチャージを促す常習犯です。Tariffa base: TIM Facile (更新料無料の基本プラン)
Opzioni:(有料オプション)
Abilitazione sempre connesso: NO(容量を使い切ってもツケで接続)
TIM Safe WEB Plus: NO(不適切なサイトを見なければ不要)
LoSai e ChiamaOra: NO(通話中着信・お話し中終了通知)基本プランはSIMに付帯するので必ず買うことになり、TIM Touristは任意追加のオプションプラン的位置づけになります。
SIMの現金購入は鉄則です。この板でも被害者がいたと思いますが、カード払いにすると頼みもしないデータプランを有効化し、止めるまで延々と毎月カードから引き落とされるトラブルが発生しています。油断できないです、イタリア。笑
楽しいご旅行になりますように!
-
失礼します。横から別の情報です。
物理simではなく、eSim利用も検討に値すると思います。先日イタリアで副回線に設定して使ってみました(主回線は切断)。アクティベーションが簡単で使い勝手も良かったのでお勧めできます。音声通話可能なものもあります(どのような仕組みなのかは理解していません)。
色々な業者が販売しており迷いますが、GlobalEsim という会社のプランを購入しました。イタリアではWindtreかVodafoneの回線を拾っていました。
globalesim.app/
ホテルやタクシーとの連絡はWhatsappを使ったので、結局音声通話は不要でした。以上ご参考まで。(Scibatini 様、先日eSimに関して質問した者です。その節は回答有難うございました。結局楽天のプランではなく、音声通話付きの海外通信業者のeSimを選びました。設定も楽でイタリア各地でサクサクつながり便利でしたので、今後は長期滞在以外の旅行の際にはeSimを使うつもりです。)
-
una passanteさん、お声掛けありがとうございます。
eSIMはすべてのスマホで使える訳ではありませんし、質問者さんのおっしゃるようにトラブルがあったときにショップで直接対人サポートを受けられるというのは重要なポイントになるのだと思います。
どこの空港でも割と入手しやすいVodafoneですがデータ容量を使い切ってしまうと遮断され(他社は32kbpsに通信速度が落とさるだけなのでかろうじてメールは使える)、ストレスフリーで使えるWindや料金の安いTreはショップ自体が少なく、消去法でいくとメジャーでは問題の多いTIMしか残らないというのが現状です。
これからはeSIMが使えるスマホが増えてくるでしょうがネットでeSIMを購入する旅行者のTIM離れはまだ始まったばかり。TIMがらみのQ&Aはまだしばらく続くのではないかと思っています。個人的にはお気に入りのWindがTreにマージされたWindTreの実力を現地調査したいと思っています。
-
イタリアで日本のスマホで日本からの電話を受ける場合の料金は、docomoでは1分110円のようです。
www.docomo.ne.jp/service/world/roaming/a…また、パケ死に(高額のパケット料金=データ通信料を請求されること)対策の為にはデータ通信をオフにする他、設定からローミングをオフにしておくという手もあります。
-
TIM tourist SIMで電話するを質問した者です。
Scibatini様お世話になりました。
アパートメント連絡先電話番号をスマホに登録したところ、ほぼ全員がWhattsAppに登録されていることがわかりました。
実は語学力に自信がなく電話での連絡を心配していましたが、WhattsAppでチャット出来て、しかもチャットをタップすれば即座にイタリア語⇔日本語に翻訳するアプリがあることを知って使ってみました。便利です。コロナのことがあって、多くの人が出入りするホテルではなくアパートメントに宿泊することにしましたが、アパートメントは初めてなのでチェックインやチェックアウトの方法、使い勝手等々わからない事だらけです。
アパートメントで宿泊されことのある方からアドバイスをいただければ幸いです。 -
一般論はあっても個々のアパートメントについては直接聞くのが何より確かです。恐らくはすでに日本の番号でWhatsAppに登録されたのでしょうから早速先方とチャットされてみては如何ですか?
管理人さんが同じ建物に住んでいるのか否かとか近くのスーパー、薬局、リストランテなどお尋ねになりたいことは沢山あるのではないでしょうか。
アパートメントによっては、ポストに鍵をドロップしてお終いということもあります。
改めて、楽しいご旅行になりますように!
-
追加情報。どの自動翻訳も対日はまだお勧めできるものがありません。伊英の方がまだましです。伊日は双方向とも多少の翻訳リスクがあることを承知しておく必要があります。
この質問への回答は締め切りました
フィレンツェで家を探してます。
9月ごろにフィレンツェに行きます。2ヶ月間滞在予定の女です。できれば中心地付近で安い1人部屋付きのシェアルームか、1人部屋を探しています。なにか知っている方教えてください。よろしくお願いします。
1件の回答
この質問への回答は締め切りました
メッシーナでの荷物預け
メッシーナのアパートメントをチェックアウト(13:00までは預かってもらえます)して翌日00:35発の列車まで荷物(大スーツケース2個)を預けたいのですが、コインロッカーはないようです。
どこか預かってもらえる所はありますか?
9件の回答
-
検索しただけで詳細は読んでいませんが、ヘッダーには週7日間24時間営業と書かれています。サイトのコピーライトが2019年までなのが微妙です。ご参考程度に。
-
嫌な予感が当たってしまいました。シミュレーションしたところMessinaには無いようで、PalermoとCataniaにはあるようです。対岸のVilla San GiovanniにもReggio Carabriaにもありませんでした。
ゴメンナサイ!忘れてください。
-
駅の近くにあるようですよ。
www.kibag.it/deposito-bagagli/messina/ -
Scibatiniさん、匿名さんありがとうございます。
kibagで荷物預かりしてもえそうですね。
雑誌販売店のようなので夜間は受け取りができないのかもしれませんが、宿泊先の2ブロック隣なので行ってみます。
メッシーナは通過するだけの街なのでしょうか?
エオリエ諸島に日帰り観光したいと思っています。
タオルミーナ発のツアーはあるのですが、メッシーナ発のツアーがないので行くかどうか悩んでいます。 -
追記です。メッシーナの見どころですが、駅近くの教会と州立美術館ぐらいです。丘の上の教会もありますが、わざわざ行くほどかどうかはその人の好みによるので何とも言えません。
エオリエ諸島はミラッツォまで行けばツアーに参加しなくても自分で好きな島に渡れますよ。夏季なら船の数も多いです。メジャーな島はリーパリとヴルカーノとストロンボリです。 -
後学の為にKi.bagのサイトを見てみました。Messinaには2拠点あるようですが、どちらもPRENOTA(予約)をポチって次のページの緑のボタン、vedi orari depositoから曜日ごとの営業時間が見られます。
余計な事をしたみたいで再度ゴメンナサイ!
-
罪滅ぼしという訳でもありませんが、メッシーナ州立美術館はカラヴァッジオファンにはとても有名です。次のリンクにはその他の見所も。
amoitalia.com/area/sicilia/messina/museo… -
匿名さん、Scibatiniさんありがとうございます。
Kibagのサイトで予約が必要?と思ってそこから先は調べてなかったので助かりました。
メッシーナにほぼ3日間滞在予定ですので、エオリア諸島にチャレンジしてみます❗
カラヴァッジオの絵も見に行きます。
3日間滞在では足りない気がしてきました。 -
ke1tyr
この質問への回答は締め切りました
SSCナポリの試合のチケットの取り方について
9月にイタリア旅行を計画しています。私はサッカーが好きで、ナポリのホームゲームででナポリのサッカーの試合を観戦したいのですが、オンラインで購入する場合は、メンバーズカードが必要であることがわかりました。メンバーズカードは送料も高く、出来れば現地で購入してみたいと考えています。調べたところ、タバッキというコンビニのようなところで買うことができるという情報を手に入れました。現在もタバッキで購入することは可能なのでしょうか。またチケットの購入が当日になってしまう可能性があるのですが、当日での購入も可能でしょうか。回答よろしくお願いします。
6件の回答
-
私は、フィオレンティーナの試合を何度か見に行ったことがあるのですが、毎回当日券買って観戦してます。(フィオレンティーナも、いいチームなんですが、いかんせん成績が…。)
よほどのビッグマッチでなければ、スタジアムが満席になることはないのではなかろうかと。(昨シーズンの、1位2位同士のミラノダービーとか、あるいはフィオレンティーナホームでの対ユーベ戦とか。)
ただ、最近ナポリも調子いいですからね、あとはナポリファンの熱意というかシーズンチケットホルダーがどのくらいいるかですが、ナポリのホームスタジアムは、収容人員かなり多いですからね、当日でも買えそうな気がします。(楽観的な意見ですいません。)
私がナポリ行った時は、残念ながらセリエAには居なかったので、観戦はできませんで、代わりに外からスタジアムだけ眺めてきました。
-
回答ありがとうございます! フィオレンティーナは今年ヨーロッパの大会にも出ますし、楽しみですね!
当日券もある可能性が高そうということが分かり少し安心できました!
もしチケットが取れなくてもスタジアムには行って雰囲気を楽しみたいと思います。 ありがとうございました!
-
ナポリの公式サイトからticketoneというサイトで、オンラインで買えるみたいです。明後日の試合しか出てなかったので、直近にならないと買えないと思いますが。あと6年位前に試合前日でしたら、スタジアム前のVia Giambattista Marino, 11/D/C, 80125 Napoli NA, イタリアでパスポート提示してチケット買えました。
-
すみません↑オンラインと書いてありましたね。自分前もナポリ以外ですが利用したことあるのですが、カードなくても変えましてカード持ってないをチェックしたら買えそうではありました。
-
回答ありがとうございます! オンラインではカードが無いと買えないと思い込んでいたので、とてもありがたい情報です!
現地で買える場所の情報もありがとうございます! もう一度しっかりと調べてみてどのようにチケットを取るか考えたいと思います。 ありがとうございました!
-
w15bbz
この質問への回答は締め切りました
チケット予約代行について
ニューイヤー・コンサート
フェニーチェ劇場
2023年1月1日 11:15
こちらのチケットの予約代行をお願いできますでしょうか?
3件の回答
-
通りすがりの部外者ですみませんが・・
今フェニーチェ劇場のサイトでチェックしてみました。
まだチケット購入可能な状態ですので、ご自身でネット購入されてはいかがでしょうか。代行費用いらなくなりますし席も自分で選べます。
www.teatrolafenice.it/event/daniel-hardi…過去にRAIの放送でこの新年コンサートの様子を見たことが何度かありますが、右派(レーガ支持者)の多いヴェネツィアらしく、Va pensieroを皆で歌っていました。客にはアジア人アフリカ人は一人も見当たらなかったので、ちょっと行きにくそうな印象を受けました。考えすぎかも知れませんが・・。
-
ごめんなさい、確認のために購入サイトをクリックしたところ、購入不可でした。ひょっとしたら一般販売なしの可能性大ありです。
-
何度も失礼します。気になったので更に調べてみました。
どうやらこのサイトから購入できそうです。平土間席(platea)で615ユーロです。その他の席は要リクエストです。
この質問への回答は締め切りました
ボローニャ空港からホテルの深夜移動
23時30分ごろにボローニャ空港に到着する便の予約を検討しています。入国審査等終えて実際に空港から移動を始めるのは実質0時を過ぎるかと思うので、タクシーでのホテルへの移動を検討していますが、深夜のタクシーの安全性等、現地の治安について状況をご存じの方がいらっしゃいましたらば、アドバイスお願いいたします。なお、私は女性です。
1件の回答
-
どなたもお答えにならないので・・
ボローニャの深夜タクシーは乗ったことがありませんが、ミラノ、フィレンツェ、シチリアなど各地で乗ったことがあります。特に今まで問題なく利用しました。でも気になるという心理もよくわかります。
私なら、ボローニャに開通したばかりのモノレール(マルコーニエクスプレス)最終に間に合うならそれに乗ります。間に合わなければタクシーを使います。深夜バスもあることはあるのですが、それは使わないと思います。
ボローニャは学生が人口のかなりの割合を占める都市なので、治安はいいです。もちろん深夜の駅前は要注意というのはイタリア大都市に共通する事項ですので用心されるに超したことはないでしょう。
この質問への回答は締め切りました
トレニタリア(Trenitalia)のサイト情報を教えて下さい
コロナの水際対策も緩和されそうなので3年ぶりにイタリア旅行を計画しています。
で、相変わらずの心配のタネが鉄道のストライキです。
確か、トレニタリア(Trenitalia)にはストライキでも運行を保証する列車があり、トレニタリアのサイトで確認できたと思うのですが、久しぶりんなもので、目的の情報をサイト上で見つけられません。
トレニタリアのサイトの該当ページをご存じの方がいましたら、サイトアドレスを教えていただけませんでしょうか。
コロナの間にバス会社なども大幅に変わり、コロナ前にブックマークしていたサイトの多くが使えなくなっていて浦島太郎状態です。よろしくお願いします。
2件の回答
-
英語版だと詳細は伊語版を見ろとなっています。
www.trenitalia.com/en/purchase/info_cont…で、伊語版を見ると長距離列車のpdfと州ごとのローカル列車のpdfがリストで選択できるようになっています。なお、TrentinoとAlto Adigeは別州扱いになっています。
www.trenitalia.com/it/informazioni/treni…長距離に関してはスト中であっても平日・休日を問わず運行保証される列車と、前日の21時から始まり休日に終わる24時間未満のストであっても運行保証される列車とで別リストになっています。
毎年6月中旬と12月中旬にリストは更新されます。その他、スト中でも特定の時間帯は運行されるローカルルールもあったと思います。
ご参考まで。
-
wr3vjd
この質問への回答は締め切りました
フィウミチーノ空港の免税手続き
フィウミチーノ空港で免税手続きをしたいと考えていますが、
手続きをするのなどのくらいの時間がかかるのかと、どんな流れてで手続きするのか知りたいです。
フライトが朝で、免税手続きが初めてなので心配です。
2件の回答
-
8/17にフィウミチーノ空港で手続きしました。
私の場合は帰りの便がターミナル3でした。
手続きする窓口は各還付会社がまとまってあるので、現地で聞けばすぐに分かると思います。ブランドごとに還付会社が違うと思いますが、書類の体裁が会社ごとに違うので、一目瞭然です。
8/17の昼頃に行きましたが、並んでる人は少なく、直ぐ手続き出来ました。
提示する物は免税書類、パスポート、帰りの便名、還付してもらうクレジットカードです。
カウンターの横にポストがありましたが、手続きが終わって、免税書類を投函する必要もありませんでした。
朝のフライトですと、窓口の空いてる時間は確認したほうが良さそうですね。 -
7月中旬にターミナル3で手続きしました。流れはみさこさんが書かれている通りです。
午後便でしたが、数名は並んでいて、荷物が多くて時間がかかっていました。
外国人ばかりで「自分が先に並んでいた」と主張し合って険悪なムードでした。負けるとどんどん追い越されるので、自己主張する事が必要かと。時間がかかる可能性もあるので、早めに行った方が安心出来ると思います。お気をつけて!
この質問への回答は締め切りました
日本帰国時のPCR検査@サルデーニャorホテルCastello Banfi近郊
日本帰国用のPCR検査について、サルデーニャorホテルCastello Banfi近郊で検査できるクリニックがありましたら教えてください。
事前予約ができるクリニックですと大変助かります。
2件の回答
-
いずれ帰国前のPCR検査は不要になると思いますが、下記参考まで。
先月、当方の受診実績があるSynlabで調べてみました。
サルディーニャ島にはSynlabはありませんでした。
一方、ホテルCastello Banfiとは、トスカーナMontalcinoにあるCastello Banfi Wine Resortホテルの事でしょうか?
こちらも近隣にはSynlabはありませんでしたが、
約50キロ南下した海沿いの街グロセットに2カ所みつかりましたので、
下記のとおり記載させて頂きます。
Castello Banfi Wine Resortからですと、車での移動が必要です。Synlabの予約には、初回ユーザー登録とパスワードの発行が必要となります。
Synlabの検査証明は現在の日本入国に必要な要件を満たす様式(電子フォーマット)となっています。老婆心ですが、本邦入国時に求められる水際政策(出発72時間以内のコロナ検査陰性証明の提示)緩和に向けて、日本政府が動いています。
早ければ来月から条件付きで免除される可能性がありますので、
今後の情勢に注視した上で、必要であれば予約するようにしてください。(1)GROSSETO (GR)
Adress:VIA RUBINO, 31/33 – GROSSETO (GR) – 58100
tel:+39/055/4211617
Tue/Thu/Sat:0730-0930
Mon/Wed/Fri/Sun:Closed(2)GROSSETO C/O MEDIS (GR)
Adress:VIA ANNA MAGNANI, 38 – GROSSETO (GR) – 58100
tel:+39/055/4211617
Mon~Sat:0730-1030
Sun:Closed予約/登録URL:https://online.synlab.it/syn/app/#!/login
初回UserName & log in passwordの作成は、Sign inへ -
ついに9/7から、3回接種済みなら、出発72時間前の陰性証明提出は無くなりましたね。
私も、年末年始のイタリア行きを予定していたのですが、これで最大の懸念材料が払拭されたと、胸をなでおろしているところです。
この質問への回答は締め切りました
最後の晩餐の予約について
9/18の最後の晩餐のチケットが、どのサイトを見ても予約できそうにないです。予約サイト以外からの方法でチケットを取ることができる方法はありますでしょうか。こんな直前になってしまっては難しいでしょうか。
また、他の方のキャンセルなどでいずれ予約できるようになることはあるのでしょうか。
2件の回答
-
堂 剛様、ご返答ありがとうございます。
根気よく電話とキャンセル待ちを狙いたいと思います。
この質問への回答は締め切りました
バチカン博物館とシスティーナ礼拝堂の予約について
来月ローマに行くため、バチカン博物館とシスティーナ礼拝堂のチケット(17€)を以下のサイトで予約しました。
tickets.museivaticani.va/home/fromtag/2/…
19:00からのチケットを予約しました。しかし、それぞれ営業時間を調べると平日は18時までと記載されているものが多いです。19:00前に到着して、予約通りに観光できるのでしょうか。また、閉館の時間などはあるのでしょうか。
2件の回答
-
良かったです!ありがとうございます。
この質問への回答は締め切りました
PCR検査の判定状況によるその後は?
勉強不足で申し訳ありませんが、イタリア出国前72時間前のPCR検査で陽性になった場合のイタリア政府はどのような対応をされるのでしょうか?
(指定するホテルでの待機OR陰性判定が出るまで個人で対処とか?)
3件の回答
-
参考までですが、日本政府が現在、水際政策として全ての本邦入国者・帰国者に対して課しているコロナ検査(PCR検査)を免除する方向で検討に入った模様です。
ようやくといった感じですが、正式に免除が確定されれば、コロナ禍以前のように行きやすくなります。
今後の日本政府の動向を注視したいところです。 -
yw95bo
この質問への回答は締め切りました
フィレンツェ伝統のドルチェ
10月にフィレンツェに行く予定です。
シチリアのカンノーロやカッサータ、ナポリのスフォリアテッラやババのような、フィレンツェの伝統的なドルチェでお勧めがあれば教えて下さい。また、それを頂けるお勧めのカフェも教えて下さい。よろしくお願いします。
1件の回答
-
カントゥッチという歯がかけそうなビスコッティがあります。
甘いワインや紅茶に浸して食べますけど、好き好きでしょうね。
ジェラートがおいしいです。
ローマのティラミスのポンピがフィレンツェに出店しました。
やはりドルチェはナポリですね❤️
この質問への回答は締め切りました
カンティーナ・ド・スパーデの予約について
アーモイタリアさんのサイトを読み、
ベネチアで、カンティーナ・ド・スパーデにて夕食を頂きたいなとおもい、予約しようと思っています。
ただ、レストランのホームページをみたところ、店内で飲食するにはグリーンカードが必要と記載がありました。日本のワクチンパスポートの英語版は代替になるのでしょうか?ご存知でしたら、教えて頂きたく、おねがいします。
2件の回答
-
堂様、
ありがとうございます!
安心しました!
この質問への回答は締め切りました
ベネチアのブラーノ島について
ベネチアのブラーノ島について、夜に観光に行くのはお勧めでしょうか?ベネチアに行く予定がありますが、ベネチアは一泊で、時間に限りがあるため、昼間に島巡りをするのが難しそうです(他の本島でも教会や宮殿等行きたいため) 唯一、夜であればブラーノ島に行けそうですが、夜も綺麗でしょうか?または治安的に夜はやめたほうが良い等ありますか?夜は21時ごろに本島を出ることで検討しています。ホテルは、本島のサンマルコ広場の近くです。
どうぞよろしくおねがいします。
2件の回答
-
以前と変わりがなけばということでお答えすると、がっかりさせてしまうようですが、お勧めしません。ブラーノ島の魅力は青空に映えるカラフルで可愛い家々を見ながら、運河に並ぶ街並みを散策することにあります。ベネチアは観光客が戻って来たようなので、日中であれば、それなりににぎわいもあるでしょうけれど、夜、しかも本島を21時に出立するということであれば、ブラーノ島に着いた時は、島内恐らく町灯りがぽつんぽつんと点いているくらいだろうと思います。何軒か地元のオステリアなどは営業しているかもしれませんが、スーパーは午後7時~遅くても7時半くらいで閉店しますし、お土産屋さんもそれに倣って閉める準備をしています。ブラーノ島をごく普通に観光するならせいぜい夕暮れ時までだろうと思います。少なくとも、街中きらびやかにイルミネーションが灯っているということはないです。
-
sawa様
ありがとうございます!
今回はブラーノ島は行かず本島を満喫しようとおもいます!本島から近いサン・ジョルジョ・マッジョーレ島だけは行こうかなと思っています。
ありがとうございます!
この質問への回答は締め切りました
12-24時間以内に取得可能な陰性証明書
来月の9月にベネチア発のクルーズに参加するのですが、12-24時間以内で陰性証明が取得できる医療機関をベネチアで探しています。
25日午前中に下船し、26日の夕方に飛行機に乗るので、それまでに陰性証明を取りたいです。
1件の回答
-
参考まで、ベネチア空港内のPCRテストの情報です。
以下、英文抜粋
Molecular swabs (PCR) ,
at a price of 122 €,
with results by the afternoon with the ” FAST LANE ” service,
carried out only between 8:00 and 11:30,
even without an appointment
the result can be downloaded on line, but it is also sent via email
この質問への回答は締め切りました
オムツ
ローマのFCO空港に赤ちゃん用のオムツって売ってますか??
3件の回答
-
有難うございました。
-
awf3yk
この質問への回答は締め切りました
寝台車予約
2023年の5月28日メッシーナ00:35発の寝台車でナポリへ行く計画です。
ネット予約の方法がわかりません。
トレニタリアのサイトで5月28日00:30と入れても見つかりませんと出ます。
67歳の夫婦には少々ハードルが高いとは言え、ボケ防止に予約トライしたいと思います。
ご指導のほどよろしくお願いします。
7件の回答
-
Trenitaliaに限らず、イタリアのサイトは現地時間の土日休平日深夜にシステムメンテナンスの為に動かないことが多々あり、その際日本のように「現在システムメンテナンス中です」といった表示がされることは皆無です。
また、Trenitaliaを含めて鉄道各社は6月と12月にダイヤ改正がありますから今年の12月以降のダイヤはまだフィックスしていません。調べた所、ご希望の区間は今年の12月10日までしか予約できなようです。原因としてはこちらの可能性の方が高いと思います。
ご参考まで。
-
Scibatiniさんアドバイスありがとうございます。
00:35メッシーナ発IntercityNotteは夏季(9月ごろまで)のようですね。
試しに9月末に予約を入れてみましたが1Bed cabinの表示しか出てこないのですが、1等2人用cabinは完売?なのか元々無いのでしょうか?
列車を切り離してフェリーに乗せるのを見たいがために、安価で短時間の飛行機ではなく鉄道を検討しています。 -
2022年10月3日0:30Messina Centrale→Napoli Centrale、2 Adultsで検索すると、一番上にInterCityNotte 1960がリストされます。右端のstarting fromという金額をポチると次のページでPassenger 1と2それぞれが別々の部屋のオプションを選択できるようになっています。そこでServiceのプルダウンメニューからExcelsior doppia – cabina interaを選択肢しインフォマークをポチると部屋の写真が見られるようになっています。
お調べになった9月末の便でも同じように試してみてください。
***
この板でも過去何度か話題になりましたが、イタリアの時刻調べは最後は伊語で調べるのが鉄則です。Trenitaliaは勿論のこと他社でも伊語と英語他とで時刻表が異なることはめずらしいことではなく、また、伊語であってもある日時をもって最新情報に更新されるのではなく1か月くらいかかって少しづつ更新されていく傾向があります。ある意味その文化の違いに接するところからイタリア旅行は始まっているのかもしれません。 -
匿名より
Scibatiniさんありがとうございます。
ご指導の通りしてみました。
Passenger1と同じようにPassenger2もExcelsior-cabina interaを選択すると同室になるのでしょうか?
Cabinの見取り図のような画面が出て同室になるようにそれぞれを指定するはこびになるのでしょうか?
最後の支払い手前まで試してみます。 -
2名とも同じService(クラス)のDoppia(ダブル、上下2段寝台)を選択した場合は同室になります。
10月3日の便でシミュレーションしてみましたが、PURCHASEボタン左のCHOOSE SEATSをポイントしたところ、この列車は座先指定ができないとのポップアップメッセージが表示されました。部屋に何か不都合があったら車掌に言って変えてもらえばいいだけの話です。
座席指定ができる列車の場合はCHOOSE SEATSスイッチが表示され、オンにすると座席リストが表示されます。昼間の便では座席指定できるものもありますからお試しください。
***
2名でダブルを指定して別々の部屋になることはさすがにないと思いますが、この板の過去トピでは間違いであれ確信犯であれ指定された席・部屋に他の人がいることは割とあるトラブルのようで、空いている他の席に座れば?と平気な顔をして言ってきたりすることもあるようです。適宜車掌を介入させるにしてもはっきりノーと言ってご退去願わなければならないシーンに遭遇するかもしれません。日本的完璧さを求めてはならず何か問題があったらその場で解決すればいいやくらいに構えてないとやってけないです、イタリア旅行。笑 -
Scibatiniさん
ありがとうございます。
日時や2人を1人に変えて試してみましたが、いずれの場合にもCOOSE SEATのスイッチは表示されませんでした。
できるだけ早めに乗車してCabinを占拠することにします。 -
誤解があるといけないので付け加えておきますが、ご予定の便では寝台の指定ができなというだけで予約完了後に寝台番号が通知されます。ここでの不安要因は、同室で予約したつもりなのに寝台番号が連番ではないことです。これは、一番安い寝台が1つのコンパートメントに3段ベッドが2セット入っている状態を基準にナンバリングされていることに由来していると聞いています。
この板を寝台で検索すると幾つかナンバリングの例が出てきますが一つだけ紹介させていただきます。
qaitaly.com/6281/***
余談ですが、Messinaと対岸のVilla San Giovanniの海峡は3キロほどしか離れておらず、記憶が正しければ毎年8月の第2日曜に遠泳大会が催されていたはずです。フェリーでの横断時間は20分くらいのものですが、外に出ていないと出航していることにすら気付かぬくらい静かで揺れません。楽しいご旅行になりますように!
この質問への回答は締め切りました
ベネチアのゴンドラについて
9月にイタリア旅行にいきます。イタリアははじめてです。
ベネチアにゴンドラに乗りたいのですが、混雑とかも心配なので、事前に予約したく、調べています。
相乗りではなく、プライベートで2人で乗りたいです。
19時前ですと、30分80ユーロと認識しています。
事前に予約するために調べていますが、30分80ユーロで予約できるサイトを見つけられません。
30分100ユーロとかです。
これは、事前申し込みの手数料とかでしょうか?
定価の30分80ユーロで予約できるサイトというのはありませんか?教えて頂きたいです。
また、9月は事前予約しなくても乗れそうでしょうか?
よろしくおねがいします。
5件の回答
-
ゴンドラ乗り場に掲げられている看板(料金表)には、仰るように今年も変わらず、固定料金「30分80ユーロ」とあるようですが、この料金は現地で予約なしに乗船する場合の金額だと思います。予約サイト各社は、手数料とは謳っていませんが、予約が入れば事務的な作業も生じるでしょうし、その差額はそれに準ずるものなのだと推測します。逆に乗り合いになれば、よりリーズナブルな料金設定を提示している会社もあるので、それぞれ顧客獲得のために知恵を絞っている感じです。
ネット予約した場合、注意が必要なのは、ベネチアでのその会社の窓口がどこにあるか、事前に要確認。以前、現地でゴンドラ乗船のバウチャーを手にした日本のカップルから聞かれて窓口を一緒に探したことがあります。又、ご承知だとは思いますが、ゴンドラといっても、いろんなルートがあって、やはり人気があるのは、ため息橋の下を通るルート、こちらは「サンマルコ」から乗船、リアルト橋が見られるルート、こちらは「リアルト」付近から乗船等ですが、現地で乗る時は、少し待ち時間が生じるかもしれません。それでも、コロナ禍前のように、中国の観光客が列をなし、ゴンドラまでもが小運河にずらりと数珠つなぎ、というまではさすがにないだろうと思います。又、夏場の日中であれば、潮位にも要注意。潮がひけば小運河の河岸の汚れが露出して興ざめということにもなりかねません。気にならなければいいのですが、折角の体験ですものね。種々考えると更に頭を悩ませてしまうようで申し訳ないですが、10年ベネチアに通って見て来た光景ですので参考にして下さい。以下、既にチェック済みだろうと思いますが。
veltra
www.veltra.com/jp/europe/Getyourguide
www.getyourguide.jp/grand-canal-l2724/?p…venetoinside
www.venetoinside.com/Gondolieri Travel
www-gondolieritravel-com.translate.goog/… -
追伸
現地在住の方が、昨今のベネチアの観光客の多さを報告しておられたように思います。9月ですが、ゴンドラの数珠つなぎもありうるかもしれませんので、そちらの記事も参考になさってください。 -
sawa様、みさ様
ご回答ありがとうございます!
はじめてのイタリアで、時間にも限りがあるので、手数料を支払ってでも事前予約しようという話になり、
ためいき橋を通れるルートを予約しました!
今回は色々調べサンマルコ広場のホテルダニエリからのルートを予約してみました。やはり、混んでいるのですね、、貴重な情報をありがとうございます!
潮がひいて、汚れが、という可能性もあるのですね。。…とはいえ、乗ってみたいので、行ってみます!
色々、教えてくださりありがとうございます! -
sawa様、
予約の窓口、しっかりと確認して行きたいとおもいます!こちらもアドバイスありがとうございます。
この質問への回答は締め切りました
Venezia airport 内で実施されている、日本入国における陰性証明書
今月末ベネチアに出張予定です。
以下のVenezia airport 内のPCR検査は日本入国に必要な陰性証明書 / 医療機関になるのでしょうか。
検体採取方法の文章が見当たらなく質問しました。
また、こちらはメール受け取った内容のみで日本入国には有効な内容ですか。
もしくは、検査後再度出向いて専用のフォーマットに記入してもらう必要があるのでしょうか。
また、もし陽性だった場合はベネチアではどのような流れになるのでしょうか。
www.veneziaairport.it/en/info-and-assist…
Molecular swabs (PCR), at a price of 122 €, with results by the afternoon with the “FAST LANE” service, carried out only between 8:00 and 11:30, even without an appointment (the result can be downloaded on line, but it is also sent via email).
Molecular swabs (PCR), at a price of € 102, with results in the evening of the following day (24h), even without an appointment (results can be downloaded online)
1件の回答
-
記載内容から問題ないと思慮します。
検査結果の受領方法は当方がクレモナのsynlabで受けたPCR検査結果の受領方法と同じ方式で、メール/SMS等で連絡されたURLから電子フォーマットでダウンロードする方式です。
検査機関に再度出向く必要はありません。
なお、検査結果をダウンロードする際にパスワードとIDが必要です。
検査受診日に受付で記載された用紙を渡されますので、必ず確認の上、受け取って下さい。
この質問への回答は締め切りました
帰国前PCR検査
もうすぐナポリに行くので、帰国前PCR検査のサポートを申し込みしたいのですが、お問合せのところをクリックしても、申し込みページが出ないのですが、どうしたら良いでしょうか。
2件の回答
-
ho8ovl
この質問への回答は締め切りました
帰国前PCR検査
来月、ヨーロッパ内乗り継ぎで、ヴェネチアに行く予定です。
イタリアでは「BA.5」の流行は沈静化してきているようですが、行きはよくても、帰国が怖い?状況で、
いわゆる「72時間前PCR検査」の結果がとても不安です。
日本からの観光客は、ちらほらおられると思いますが、72時間前PCR検査で陽性となり、現地に足止めされた方は、実際、おられるのでしょうか。
PCR検査は、なかなか陰性にならないそうで、最悪、数週間も現地で足止めになる可能性があり、不安に思っています。
現地では屋外屋内問わずマスクを着用しようと思っていますが、コロナウィルスを防ぎきれるものではないでしょう。
旅行の実行及び中止の検討材料にしたいので、上記の事例をご存知の方がおられましたらご教授ください。
3件の回答
-
日本入国時の水際政策が原因による足止め事例について、
キーワード「帰国困難」で調べると、色々出てくるようです。
典型的な事例だと思いますが気になりましたので下記参考まで。
news.tv-asahi.co.jp/news_society/article…www.businessclinic.tokyo/archives/3361
現状においては、罹患リスクも無きにしもあらずなので、十分な対策(マスク/手洗い/消毒等による罹患防止、海外旅行保険への加入)を取った上で、海外渡航・旅行は全然問題ないと思います。
当方、先月末、独経由イタリアから帰国しましたが、
現地では、飛行機内や医療施設を除きスーパー、ホテル、バール、一般的な施設内でもノーマスクの人が圧倒的に多く見受けられました。(現地スーパーや空港内では、マスクしている方も少数ですが見受けられました)
郷に入りては郷に従えではありませんが、当方もノーマスクで過ごしました。
罹患リスクは全くゼロではありませんので、罹患時の事を考えておく必要はありますが、神経質になる必要はない印象です。
それよりも、今の日本入国時における水際対策の基準に問題があり、是正若しくは撤廃されるべきと考えます。
PCR検査は、遺伝子レベルによる検査なので、罹患から回復後およそ20日間は陽性になるケースがあるため、本邦入国の要件としてPCR検査による陰性を課すのは不合理だと考えます。(あくまで個人的意見です。) -
丁寧な回答、ありがとうございました。
海外旅行する際には、常に海外旅行保険をかけておりますので、今回も、日本語でのサポートが手厚い商品をかけることにします。
日本から現地(乗換え経由地、目的地であるイタリア)に行く事は、ほぼ障害がなくなったのですが、日本帰国の際の検査や諸手続きが、当初の想定よりも物理的に、特に心理的に重たくのしかかってきています。
帰国困難になった方の現地での過ごし方がわからない中で、罹患リスクを論じても現実的ではないは承知しているのですが、検査での陽性率をわかる限り、数字でお示しいただいたことに感謝いたします。
本当にありがとうございました。
(なお、完全に個人的意見ですが、72時間前検査に有用性を感じる事が出来ません。)
この質問への回答は締め切りました
PCR検査について
年末にイタリア旅行を考えております。
年末でも検査を受けることは可能でしょうか?
検査を受ける場所はローマで12月30日の予定です。
もしトレントかペルージャで検査を受けられるのなら12月29日になります。
宜しくお願い致します。
3件の回答
-
休暇期間は郊外のビジネスは稼働していないので、
ローマでしたらフィウミチーノ空港内でPCRテストを受けられると良いです。
案内画面:
www.adr.it/aree-test-in-aeroporto予約画面:
www.adr.it/form-preaccettazione入国時の陰性証明提示義務を課している国は少なくなりました。
社会・経済活動を活発化させるためにも、日本も早く撤廃されることを期待したいところです。 -
返信ありがとうございました。
空港内でのPCR検査で帰国時の陰性証明書を発行していたたけるのでしたら安心です。
-
8e7ze7
この質問への回答は締め切りました
ローマ市内の送迎
大人4人と子ども(赤ちゃん)2人、スーツケース4つの場合、ローマ市内(20分程度)の距離を移動する場合、タクシー(ミニバン)でおすすめのところはありますか?
1件の回答
この質問への回答は締め切りました
ボルツァーノでロードバイクを借りたい
10月初めにイタリア旅行を考えています。
ミラノ-ボルツァーノ-ベネチアの予定です。
ボルツァーノでロードバイクを借りたいのですが、手配をしていただくことは可能でしょうか?
また、ボルツァーノてpcrのサポートをしていただくことは可能でしょうか?
2件の回答
-
横からゴメンナサイ!
Bolzanoにはバイクシェアリングがありますから車種を問わなければ足の確保はできると思います。
opencity.comune.bolzano.it/Servizi/Bike-…また、ロードを貸しているお店もあるようなので、Bolzanoの宿に頼んで手配してもらうのも手かなと思います。
この質問への回答は締め切りました
出国時のPCR検査について
1.帰国時のPCR検査サポートの予約はいつまでに申し込めば良いですか。検査日が2023年5月3日の予定かと思われます。(5月6日にフィウミチーノ空港より搭乗予定)
この日はソレントに滞在中です。現時点の情報で良いので、所要時間や行われている町の場所も分かれば知りたいです。
3件の回答
-
ありがとうございます。そのようにさせていただきます。
-
gjmnh7
この質問への回答は締め切りました
ベズビオ山登山について
ベズビオ山にはスクーターで登ることができますか。無理であれば、あーもイタリアさんのガイドツアーのような企画がありますか。その日はソレントに滞在予定です。
3件の回答
-
スクーターで行けるのは途中の駐車場までで後は徒歩です。登山道はよく整備されています。
goo.gl/maps/q3Sq4dE1cXK8rLTD7富士山の5合目までは車で行けるものの後は歩いて登るしかないのと似ています。違いは、下山してみたらバイクが無くなっているリスクが高いことでしょうか。
ツアーは、ホテルのフロントやCentraleのツーリストインフォなどでも紹介・予約してもらえると思います。
-
おおお、それは重要な情報を有難うございます。危うく歩いて下山する羽目になるところでした。ホテルで聞いてみます。
-
c5j5gi
この質問への回答は締め切りました
ローマ歌劇場でのバレエ観劇時の服装について
ローマ歌劇場でバレエを観劇する予定があります。服装は皆さまどのような服装が多いでしょうか?
どのような服装が望ましいか教えて頂きたくよろしくおねがいします。
どうぞよろしくおねがいします。
3件の回答
-
トリップアドバイザーでローマ・オペラ座で検索すると、日本人レビュワーさんたちが観客の服装などについての感想を書かれているので、ご参考になさってはいかがでしょうか。
-
ありがとうございます!
トリップアドバイザーの方も参考にいたします。
この質問への回答は締め切りました
ユーレイルパス
10月にドロミテに行こうと計画しています。
ボルツアーノからカステルロット間のバス、ドロミて間のバスに
ユーレイルパスは使用できますか?
2件の回答
-
BolzanoからCastelrottoは、SADのLinea 170だとすぐ調べがついたのでパスが使えるか問い合わせてあります。使えなかったとしても片道4ユーロです。
www.sad.it/***
Dolomitiは、エリアの名前なので街の名前を特定しないと調べようがありません。
visitaly.jp/unesco/le-dolomiti/ -
ちょっとベタですがDolomiteBusにも聞いてみました。Eurail passは使えないものの、Linea 9と13のみTrenitaliaからの乗継乗車券があるとの返事でした。リンクの時刻表は2022年9月11日までなので10月以降は後日確認してみてください。
dolomitibus.it/it/linee-extraurbane-esti…Eurailにも問い合わせてみましたが、地元の鉄道会社とバス会社とが協業していれば乗れたり割引を受けられる場合があるとのことで、個々の便に関してはサイトのBenefit sectionを参照しろとの事でした。要は、イタリアに関してはパートナーであるTrenitaliaに聞けということのようです。
www.eurail.com/en/about-us/become-a-bene…
この質問への回答は締め切りました
4trh58