バス・地下鉄
ローマ市内バスの土日祝日の時刻について
11月にローマへ行き、バスを利用しようかと思っています。そこで、質問なのですが、ローマでも平日と土日祝日で時刻表は違うのでしょうか? どなたか分かる方がいましたら教えてくださると助かります。
2 Responses to “ローマ市内バスの土日祝日の時刻について”
この質問への回答は締め切りました
カプリ島のバスチケットについて
いつもこちらのサイトにお世話になっております。
今夏にカプリ島に行きました。
バスの1日券を購入しましたが、アナカプリー青の洞窟および、アナカプリーFaroの路線では1日券を利用できず、1回券を買うようにバスドライバーから言われました。アナカプリーカプリの路線では1日券を利用できました。
1日券で利用できる路線の制限があるのでしたら、教えてください。
よろしくお願いします。
One Response to “カプリ島のバスチケットについて”
この質問への回答は締め切りました
ミラノの地下鉄の1回券
こんにちは。いつも、役立つ情報をありがとうございます。
さて、来月はじめてミラノに行きます。ミラノのメトロの1回券について質問です。
1回券は、その日のうちに乗る分をまとめて購入しても大丈夫なのでしょうか?
半日しか観光できないので、ドゥオモとその周辺だけを観光するつもりなのですが、朝に2枚まとめて買って、行きに1枚使い、帰りに残りの1枚を使おうかと考えています。(何度も買うのが面倒なので)
たしか、バリデーションしてから90分有効と読んだような気がするので、発駅が違っても使えると理解したのですが、自信がありません。どなたか、ご存知の方教えてください。
よろしくお願いいたします。
3 Responses to “ミラノの地下鉄の1回券”
-
バールやタバッキやキオスクでもチケットを買えたので、発駅に関わらずまとめ買いで大丈夫と思います。私も面倒なのでいつも当日と翌日の往復分の枚数を一度に買いますが、乗降駅を決めているわけではなく自動改札機も何事もなく通過できました。
-
chiaraさん、ありがとうございました。質問者のmonkです。なぜか、質問の際に名前が表示されないようです。安心しました。着いたら、タバッキで購入します。
-
本日ミラノ半日の街歩きに使いました。朝のうちに二枚購入し、90分以内を目安に、一枚で何度か違う駅の改札を出たり入ったりできました。帰りは残りの一枚を使用して中央駅に戻りました。
この質問への回答は締め切りました
フォリーニョ、モンテファルコ間のバスについて
10月初めにフォリーニョからE411のバスでモンテファルコに行き、日帰りしたいと考えています。モンテファルコからフォリーニョに戻るバスを調べていますが、朝の便しか見つかりません。お昼頃のバスは無いのでしょうか?
バス路線や時刻表が分かりましたら、教えてください。
2 Responses to “フォリーニョ、モンテファルコ間のバスについて”
-
2019年6月9日から2020年8月31日までの時刻表が見つかりました。E411は日曜運休です。GoogleMapsの時刻表は当てになりません。
www.fsbusitalia.it/content/dam/fsbusital… -
Francescoさん
ありがとうございます
これで、安心してモンテファルコへ行き、ゴッツォーリのフレスコ画を堪能できます。
お世話になりました❣️
この質問への回答は締め切りました
フィレンツェのボッタルガが買えるスーパーとトラム(空港線)について
こんにちは!いつも楽しく拝見させていただいております。
まもなくフィレンツェへ行くのですが、ボッタルガを売っているスーパーとトラム空港線について教えていただけないでしょうか。
ボッタルガについて:
以前ローマに行った時、テルミニ駅構内のコナッドで売っていたのですが、フィレンツェ市内のコナッドでも売っているでしょうか?中央市場だとやはりスーパーよりはお高めかと思いますので、できればスーパーで購入したいです。販売しているスーパーをご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
トラム空港線について:
トラムの空港線では、大きなスーツケースは持ち込めるサイズと重さが決まっていますよね。フィレンツェから帰国になるため、スーツケースのサイズはクリアしても重量の20kgを超えてしまいます(最終的には23kgぐらいです)。その場合はやはりタクシーか空港バスの利用になるでしょうか。大きなスーツケース1個、キャリーバッグ1個で帰国の予定です。
2つの質問になりますが、片方だけのご返答でも結構です。どうぞよろしくお願いいたします。
5 Responses to “フィレンツェのボッタルガが買えるスーパーとトラム(空港線)について”
-
堂 様
お世話になっております。2件ともお返事いただき、ありがとうございます。
ボッタルガは市場の方が品質も良く、おいしいですよね。マルコさんのお店はアーモさんのHPで既にチェック済みでした!堂さんのお墨付きマルコさんのお店とコナッドの店舗名も教えていただきましたので、両方で買って食べ比べしてみたいです。
COOPのボッタルガ、プラスチックみたいでしたか(汗)グーグルマップでピアッツァ・ベッカリアの向こう側にCOOPを見つけたので行こうと思っていたところでした。トラムの件、おっしゃる通りです。20キロまでと指定があるのだから無理だとはわかっていました。ただ大抵の航空会社ではエコノミーで23キロまでが多いはずなので皆さんどうしてるのかな?と思った次第です。おとなしくバスに乗っていきたいと思います。
いつも有益な情報がたくさんあって、参考になります。
ありがとうございました! -
堂 様
大きなCOOPについて教えていただき、ありがとうございます。
グーグルマップ、早速拝見しました。大きいですね!1日楽しめそうです。
これからスケジュールを考えるので、コープも行けるように調整してみます。
この質問への回答は締め切りました
ミラノ地下鉄
いつも参考にさせていただいてます。10月にミラノに行く予定です。
2019年7月15日から、ミラノ地下鉄の料金体系が変わったのでしょうか?
nuovosistematariffario.atm.it/
今まで通りの1Dayチケットはあるのでしょうか?また、値段は4.5€のままでしょうか?
MilanoCardの値段が11€/24時間に値上げになっていたので不安になり、質問させてもらいました。
よろしくお願いいたします。
2 Responses to “ミラノ地下鉄”
-
ミラノ交通局は値上げとゾーンの見直しを行なったようです。チケットは2ユーロに値上がりましたが、国際見本市のあるRHO FIERA MILANO駅にもこのチケットで行けるようになったそうです。
また1日乗り放題券は7ユーロに改定。ただし3日間乗り放題券が新設され、こちらは12ユーロだそうです。 -
chiaraさん、情報ありがとうございました。そうなんですね。1日券を買うかどうか、悩ましいことになってしまいました。しばらく悩みます。
この質問への回答は締め切りました
フィレンツェカード プラスについて
帰国時、フィレンツェカード・プラスを使用してトラムで空港に向かおうかと思っています。
スーツケースもあるのですが追加料金等が発生するのでしょうか?
また刻印後72時間以内ですが4日目の予定です。
そもそも、トラムに乗れますか?
(刻印後72時間と購入後3日間のみのそれぞれ書き込みがあり、4日目の利用が不安です。)
2 Responses to “フィレンツェカード プラスについて”
-
ご返答、ありがとうございます。
やはり72時間なんですね。安心しました。
一部「72時間では無く3日間です!」との書き込みがあったので。
スーツケースのサイズはもう1枚、チケットが必要なサイズになります。
フィレンツェカード・プラスを利用してトラムに乗る場合も別途、1回券を購入して搭乗すれば良いのですね。
この質問への回答は締め切りました
シラクーサの電気バス
2019年8月にローマ、ナポリ、シチリアに行ってきました。いろいろと情報提供していただいたお礼に、最近の情報がないと思われるシラクーサの電気バスの情報(2019年8月現在)を参考までに提供します。
シラクーサの便利な電気バス
シラクーサの移動に便利な電気バスが島内を30分ごとに反時計回りに周回していています。始発はオルティージ島の手前のMolo S. Antonio です。車内に自動販売機があり切符は€1で90分間有効です。バスの路線図は下記を参照してください。
www.siracusaturismo.net/public/mappa_bus…
この質問への回答は締め切りました
フィレンツェのトラム・バス チケット
9月初旬にフィレンツェに行く予定です。
ホテル探しを含めて現地情報を調べていたら、今年2月にフィレンツェ空港までトラムが開通したもよう。
今回は3日程滞在予定なので、バス・トラム共通カードを購入して街めぐりをし、最終日はトラムで空港まで行こうと考えていますが、以前はあった1日券や3日券がどこを見ても見当たりません。
(1回券と10回券はあるのですが・・・)
1回券の料金改定と共にフリーディチケットは無くなってしまったのでしょうか?
最近フィレンツェに行かれてご利用された方がいらっしゃったら、お教えいただきたいです。
参考までにトラム運行会社のサイトです ↓
www.gestramvia.com/biglietti?lang=en
2 Responses to “フィレンツェのトラム・バス チケット”
-
堂様、いつもサイト楽しく拝見させていただいております。
チケットはやはり1回券と10回券のみになってしまったのですね・・・
早々にお返事下さりありがとうございました。
この質問への回答は締め切りました
ピアンツァまでのバス
お世話になります。
来月ヨーロッパ周遊を予定している中で
フィレンツェからピアンツァへ行こうと土日の2泊で宿をとりました。
取った後にシエナからのバスが平日のみという
情報を見まして、とても焦っています。調べても古い情報しか見つける事が出来ず
現在でも土日のバスは無いのでしょうか?
ご存知の方、お教えいただければ助かります!
2 Responses to “ピアンツァまでのバス”
-
TIEMME社の112番であれば下リンクで見る限り日曜は運休ですね。https://www.tiemmespa.it/viaggia-con-noi/orari-e-linee/
-
ありがとうございました。
移動は土曜日なので一安心しました。
この質問への回答は締め切りました
Montefiore dell’Asoへの交通手段について
8月中旬にクリヴェリの祭壇画を見るために Montefiore dell’Asoに行く予定です。
S.Benedetto Del Trontoからバスで往復したいのですが、平日は祭壇画のあるPolo museale di San Francescoの部屋が17~20しか開いていないため、帰りがどうしても19時過ぎになります。
Start というバス会社のサイトを見たところMontefiore dell’Asoからのバスが20:00にCarassai – Chiesaに着き、20:00にCarassai – ChiesaからS.Benedetto Del Tronto行きのバスが発車するとなっており、果たして乗り換えられるのか不安です。
バスでMontefiore dell’Asoに行ったことがある方、ぜひご教示お願いいたします。
また、8月中旬にクリヴェリの祭壇画を見るために Montefiore dell’Asoに行く予定です。
S.Benedetto Del Trontoからバスで往復したいのですが、平日は祭壇画のあるPolo museale di San Francescoの部屋が17~20しか開いていないため、帰りがどうしても19時過ぎになります。
Start というバス会社のサイトを見たところMontefiore dell’Asoからのバスが20:00にCarassai – Chiesaに着き、20:00にCarassai – ChiesaからS.Benedetto Del Tronto行きのバスが発車するとなっており、果たして乗り換えられるのか不安です。
バスでMontefiore dell’Asoに行ったことがある方、ぜひご教示お願いいたします。
もし、バスで帰って来られそうになければ、レストランでタクシーを呼んでもらうことも考えています。タクシー料金などの情報もお待ちしています。
また、S.Benedetto Del TrontoからStartのバスでAscoli Picenoにも行こうと思うのですが、タバッキで買う1日券で、Montefiore dell’AsoやAscoli Picenoまで行けるのでしょうか?
長々と申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
この質問への回答は締め切りました
Montefalcoへの日帰り旅行
来月、ペルージャを拠点にウンブリアの小都市めぐりを計画しています。その中で、日帰りでフォリッリョを経由してモンテファルコを訪れようと思っています。4月頃に調べたときは、フォリッリョ⇔モンテファルコを日帰りできるバスの予定が見つけられたのですが数日前に(おそらく7-8月のスケジュールだと思いますが)調べたところ、モンテファルコ⇒フォリッリョのバスが朝8時台に1本あるだけになってしまったのですが、一方で、モンテファルコの観光サイトをみると1日を通して6-7本位のバス予定が刑されており、これなら余裕で日帰り可能なので実際のところ、どうなのか教えていただけないでしょうか。参考にできるサイトを教えてくださるだけでも結構です。よろしくお願いします。
www.montefalcodoc.it/
One Response to “Montefalcoへの日帰り旅行”
この質問への回答は締め切りました
ベネチアのサンマルコ広場からサンタルチア駅へのヴァポレットの乗り方
ベネチアのサンマルコ広場からサンタルチア駅に
ヴァポレットで行くには、
どのヴァポレット駅から、何番線に乗れば、
スムーズに行けますか?
ヴァポレットは一方通行なのでしょうか?
4 Responses to “ベネチアのサンマルコ広場からサンタルチア駅へのヴァポレットの乗り方”
-
2019年6月から有効の時刻表では、以下3通りの行き方になります。スムーズな行き方は、ご自分の予定とにらめっこしてその時の判断になりますね。なおヴァポレットの発着時間は結構正確です。サイトで確認して下さい。(アーモさんにも紹介されています)
1.2番(linea2) S.MARCO.S.ZACCARIA 乗り場“E”から乗船(駅まで約34-35分)/快速
2.1番(linea1) S.MARCO.S.ZACCARIA 乗り場“E”から乗船(駅まで約40-45分)/各駅停車
3.5.2番(linea5.2)S.MARCO.S.ZACCARIA 乗り場“C”から乗船(駅まで約30分)/ジュデッカ経由なおlinea5.2番の乗り場は、ホテル「サヴォイア & ヨランダ」前です。又、ご質問の“一方通行”ですが、ヴァポレットは、カナルグランデを行き交ってはいますが、考え方は“一方通行”と思った方がいいです。24時間券や72時間券などは、どこから乗ろうが、どこへ行こうが時間内なら乗り降り自由ですが、一回券だと有効時間内、一方向しか乗り降りできません。検札に引っかかると罰金の対象になります。ちなみにカナルグランデから、小運河が枝分かれしていますが、車の標識と同様、一方通行の表示があちこち掲げられています。それに従って、ゴンドラや水上タクシーは運航しています。
-
sawa様、ありがとうございました。
サイトのマップを見ても、複雑でわからなかったので、助かりました。
Google mapでサンマルコ広場→サンタルチア駅で経路検索をすると、
リアルトまで歩いてヴァポレットに乗る経路しか出てこなくて
よくわかりませんでしたが、
1番や2番は
サンタルチア駅→サンマルコ広場は
グランドカナルを駅→スカルツィ橋→リアルト橋→アカデミア橋と進んでサンマルコ広場へ。
サンマルコ広場→サンタルチア駅は
グランドカナルをアカデミア橋→リアルト橋→スカルツィ橋と進んで駅まで行く、
という認識で間違っていないでしょうか? -
りんごさん
おっしゃる通りですよ。
-
sawa様
重ね重ね、ありがとうございました。
イメージできましたので、旅行であわてなくてすみそうです。
ありがとうございました。
この質問への回答は締め切りました
ポンペイ遺跡からアマルフィまでの行き方について
初めまして。
イタリア旅行が初めてのため、お力添えいただきたく、質問いたします。
8月末~1週間ほどイタリア旅行を予定しています。
平日にポンペイ遺跡を一日観光した後、できればバスを利用して、アマルフィに移動したいと考えております。
色々調べてみたところ、どうやらSITA社のバスがポンペイを経由してアマルフィまで
運航しているようなのですが、ポンペイのバス停の位置や、最新の時刻表が見つけられず困っております。
どなたかご存知でしたら、教えていただけますと大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします。
3 Responses to “ポンペイ遺跡からアマルフィまでの行き方について”
-
こんにちは。
一般的にはポンペイから列車でソレントまで行き、ソレントからバス、または船でアマルフィまでのルートですね。ネットでも調べられますし、たぶん多くの方から返信があると思います。私は今年の6月にアマルフィからポンペイまで山越えの、多分最短のルートのバスを利用しました。あまり知られていなくて私も現地で知りました。バスはTRAMVIAという赤いバスです。時刻表を添付しますが、ポンペイ発は15:15と17:15で本数は多くありません。所要時間は1時間25分で運賃は往復20ユーロです。ポンペイ遺跡を一日観光した後、アマルフィに移動ということですので利用できるのではないでしょうか?
www.tramvianapoli.com/wp-content/uploads…バス停の位置はPompei Tickets売り場の前です。(40.748680, 14.481346この座標をgoogle mapに入力して検索して下さい)バスの切符は、私はアマルフィで往復チケットを買いましたのでポンペイで買っていないので分かりませんが、バス停前のPompei Tickets売り場かお店で尋ねてみて下さい。バスは始発なので多分乗れると思いますが、シートが埋まっていると乗車させてもらえないこともありますが、立ってでもよいといえば乗せてもらえます。ただ、急坂、急カーブのすごい山越えとなりますので気を付けて下さい。
天候にもよりますが、8月のポンペイは大変暑いと思います。6月でもたまらない暑さで体力を消耗しました。日傘と歩きやすい靴、水をお忘れのないようにして下さい。水は所々に水汲み場がありますので、補給できます。
-
書き忘れましたが、TRAMVIAバスのポンペイへの戻りは、アマルフィ発9:25と10:25の2本です。
夏のバカンスでアマルフィやポジターノの混雑ぶりは凄いですので、お疲れが出ないように気を付けて楽しんできて下さい。 -
Hiro様
ご回答ありがとうございます。
大変丁寧に教えていただき、時刻表のURLやバス停の座標まで…本当にありがとうございます。Hiro様も今年の6月にアマルフィ―ポンペイに行かれたのですね。
現地で仕入れた貴重な情報を共有して下さり、ありがとうございました。
TRAMVIAの赤いバス、探してみます。服装や持ち物に気を付けて楽しみます。
バスは急坂、急カーブとのことですので、酔い止めも忘れずに持っていきます。この度は、本当にありがとうございました。
この質問への回答は締め切りました
平日、土曜日、日祝とダイヤ異なります。
ATAC(ローマ市バス)のサイトに行き、利用したいバス番号を入力すると時刻表が確認できます。
ATACのサイト www.atac.roma.it/
バス番号を入力する検索窓 Previsioni di arrivo alla fermata e Trova Linea
ありがとうございます!検索してみます☆