フィレンツェ
フィレンツェからピサ空港までバス
お世話になります
フィレンツェ サンタマリアノヴェッラ駅からピサ空港までのバスが出ているというのを見たのですが
検索しても見当たりません
教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。
4 Responses to “フィレンツェからピサ空港までバス”
この質問への回答は締め切りました
サン・ミニアート・アル・モンテ教会 入場できる時間(3月)
3/30にサン・ミニアート・アル・モンテ教会に行きたいと思っています。
教会の中にも入って見たいのですが、午後は何時から何時まで入ることが出来ますか?
ガイドブックやネットを見たのですが、三通りありました。
・14:30~18:00
・15:00~18:00
・15:30~18:00
時間によって予定を変更する必要があるので、正しい時間を確認させてください。
よろしくお願いいたします。
8 Responses to “サン・ミニアート・アル・モンテ教会 入場できる時間(3月)”
-
サン・ミニアート・アル・モンテ教会、個人的にフィレンツェで一番好きな場所です。
ぜひ訪れてください!時間ですが、HPによりますと
月-土9:30-13:00 15:00-19:00
日 8:15-19:00
www.sanminiatoalmonte.it/contatti/ミサや結婚式などがあると見学できない場合もあるようです。
教会付属の売店もいいですよ。 -
ありがとうございました。
正確な情報を教えていただき、助かりました! -
余計なお世話かもしれませんが、上記で紹介されたサイトで紹介されているOrari Basilica
には、nel periodo estivoと注釈があります。これって、4/1-9/30のサマータイムでの時間では?
3/30の来訪であれば1時間ずれることに注意する必要があるのでは?
まあ、どちらの時間帯でも開いている時間なら気にする必要もないと思いますいけど。念のため -
ありがとうございます。
教会内部の見学にかかる所要時間ですが、強いこだわり等が無い場合、一般的にどのくらい見れば良いでしょうか? -
私もここはフィレンツェで一番好きな教会です。
小さな教会なので、見るのにはさほど時間を要しません。
むしろここの魅力は夕日なのです。階段に座って夕日を眺めたり、ファサードの絵の金色部分に夕日が当たって輝くのを見たりするのに時間を取られます‥少なくとも私はですが。公式サイトにまだ(前のものと思われる)夏時間の情報しかないのがいかにもイタリアですよねえ。
-
公式サイトにまだ(前のものと思われる)夏時間の情報しかないのがいかにもイタリアですよねえ。
→ごもっともですね。もっとも、この季節の時間の情報があっても必ずしもその通りに開かないこともあるのが、これもイタリア的なんですよね。というわけで、時間に関してはある程度柔軟(というかテキトー)に考えておいたほうがいいと思いますよ。
ここの魅力は夕日なのです。階段に座って夕日を眺めたり、ファサードの絵の金色部分に夕日が当たって輝くのを見たりする
→同感です。ミケランジェロ広場からアルノ川に沈む夕日を眺めるのとセットで夕刻に訪れるのはお勧めですね。3末だと日の入りは19:30頃ではないかと思いますよ。(正確でないかもしれないので、予定を立てるのであればきちんと調べてください) -
どうもありがとうございました。
素敵な夕日、是非眺めたいと思います! -
nel periodo estivo 19:30と書いてありますので、
夏は19:30まで,それ以外は19:00ということかと思います。いずれにしても、みなさんがおっしゃるとおり時間通りにいかないこともあります。
時間には余裕をみたほうがよさそうですね。
よいご旅行を!
この質問への回答は締め切りました
伝統工芸品について
6月にフィレンツェに行きます。
せっかくなので、フィレンツェの伝統工芸品を購入したいと思っています。
ただし、マーブル紙や革製品のようなものではなく、フィレンツェモザイクなどのようなちょっとレアな
伝統工芸品に出会えたらなと思っています。
そこで質問なのですが、フィレンツェにはどんな伝統工芸品があるか教えて戴きたいです。
出会いたいと言ってもほとんど無知状態であるのも事実なのです。
よろしくお願いします。
6 Responses to “伝統工芸品について”
-
一番の伝統は皮革製品なのですが、それ以外ということならば、貴石モザイクです。
この美術館もありますので一度寄られてはいかがでしょうか。本当にきれいです。
職人の工房はこちらです。
italia-sumisura.it/azienda/scarpelli-mos…
ただ、貴石を使っているため、とてもお値段が高いです。家宝にしましょう。その他は木工製品にすばらしいものがあります。そして芸術の都らしく額縁もいいものあります。
上に張り付けたサイトからそれぞれ見ることができます。 -
ZENOAさん
情報ありがとうございます。
モザイクはかなり高価ですよね。知人に見せてもらいました。
額縁いいですね。中心地だとどこにお店があるかご存知ですか?? -
堂さん
望月さんは雑誌で読んだことあります。
フィレンツェモザイク同様かなり高額ですね。
オーダーを頼もうとしましたが、予算オーバーになり、泣く泣く諦めました。 -
堂さん
連絡遅くなりました。
情報ありがとうございます。
革に装飾なんですね。普段使いよりも飾ってしまいそうです。
食器(陶器)とかはどんなものでしょうか?
オルヴィエートとかに可愛らしいデザインの平皿とかあったのをネットで見たことがあります。
この質問への回答は締め切りました
アルノルフォの塔、ジョットの鐘楼 どちらがオススメ?
アルノルフォの塔、ジョットの鐘楼、どちらか1つ登るとしたら、どちらがオススメでしょうか?
各々の長所、短所もあわせて教えて頂けると助かります。
2 Responses to “アルノルフォの塔、ジョットの鐘楼 どちらがオススメ?”
-
アルノルフォの塔
メリット:ドゥオモとジョットの両方を写真に収められる。インフェルノツアー、500人広間など、建物内にも観覧スポットがある。
デメリット:上まで登るのがジョットよりもしんどい。(個人的意見です。)ジョットの鐘楼
メリット:ドゥオモを間近で写真に収められる。アルノルフォよりも上りはしんどくない。
デメリット:観光客が多く、並ぶ可能性大。私は、旅の目的は写真撮影なので、暖税アルノルフォ派です。
-
あまりメリットデメリットなど観光の際考えたことがないのですが。両方登れば良いと思います。
上から見える光景が異なるので比較しにくいです。
強いて言えばアルノルフォは比較的近年に公開されたので
登った人が少ないからいいですよ。そして数々の歴史の舞台になったからその
現場にいるというわくわく感があります。
この質問への回答は締め切りました
フィレンツェのトラットリア
来年の2月にフィレンツェ旅行を計画しています。
美味しそうな、トラットリアの情報はこのサイトにあり良いのですが、いかんせん開店が大体7時頃からです。
家内があまり時間が遅いと、食欲が無くなり食事が出来ないと言い出しています。
どうか、5時か6時頃開店しているトラットリアを紹介して頂けないでしょうか。
できれば、マンジャフォーコのようなアペリティーボ的では無いリストランテが良いのですが。
よろしく、お願い致します。
One Response to “フィレンツェのトラットリア”
この質問への回答は締め切りました
年末31日の営業について
こちらのレストランで大晦日ディナーを考えてます。
フィレンツェのnoeにてディナー希望。
営業はしているそうなのですが、大晦日は、
予約してないと入れませんか?
One Response to “年末31日の営業について”
この質問への回答は締め切りました
プラダSPACEとThe Mall 2020年1月2日は営業日でしょうか
年末年始のフィレンツェ滞在中に、プラダのSPACE、およびアウトレットモールのザ・モールに行こうと思っています。
2020年1月2日に列車でモンテバルキへ行き、タクシーでSPACEへ、買い物後タクシーでザ・モールへ、帰りはバスでサンタマリアノヴェッラ駅前へ帰ってこようと考えていますが、1月2日はSPACE、ザ・モールともに営業しているものでしょうか。
SPACEは4年前に、ザ・モールには2年前に行ったことがありますが、イタリアの年末年始事情に詳しくなく、ご存じの方いらっしゃれば、教えてください。
よろしくお願いいたします。
2 Responses to “プラダSPACEとThe Mall 2020年1月2日は営業日でしょうか”
-
フィレンツェ在住 様
ご回答いただきありがとうございます。
予定どおり行ってみたいと思います。
この質問への回答は締め切りました
フィレンツェ美術館の 事前予約 or 前売券購入
フィレンツェ滞在中に、お得な共通券を利用してウィフィツィ美術館、ピッティ宮殿、ボボリ庭園を訪れようと考えています。
ところで、オンラインでウィフィッ美術館のサイトの中に、PassePartout 3日というものがあり、共通券の予約とチケット購入ができるようですが、当日まず、③番のチケット引き換え所に行き、入場口に移動が必要のようですね。
一方、オルサンミケーレ教会外側にあるチケット売り場には、前売り券を販売しており、これは当日直接入場口に行けば良いので便利だとの情報もありました。
ただ、前売り券について、売り場が常時開いているのか、共通券の購入が出来るのか、など不明な部分もあり、リスクも感じます。
やはり、事前予約が無難でしょうか?比較情報があれば、と思います。
出発を1週間先に控えていますが 笑、ご存知の方、よろしくお願いいたします!
2 Responses to “フィレンツェ美術館の 事前予約 or 前売券購入”
-
堂様
有用な情報、ありがとうございます!
なるほど!やはり予約ですね。
この質問への回答は締め切りました
年末年始 フィレンツェにて前撮りを兼ねた旅行
初めまして。
今回、フィレンツェでの写真撮影について不安点があり、投稿をさせて頂きます。
今月の12月31日・1月1日にフィレンツェに滞在します。来年春の結婚式に向けてウェディングフォトの前撮りをしたいと思っているのですが、ドゥオモ周辺やヴェッキオ橋をバックに三脚を置いて自撮りすることはできそうか不安に思っています。
仕事の関係上、年末年始以外で旅行することが難しくなっていしまい急きょ旅行を申し込みました。
また、どうしてもフィレンツェで前撮り写真を撮りたいのですが、急な話で年末年始ということもあり、営業している写真撮影会社がなかなか見つからず、自撮りで済ませることととなりそうです。
撮影中にカメラなどが盗まれないかなど、治安も不安に思っています。
恐れ入りますが、教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
One Response to “年末年始 フィレンツェにて前撮りを兼ねた旅行”
この質問への回答は締め切りました
フィレンツェのドゥオーモ周辺施設について
基本的なことかもしれませんが、多くのガイドブック、ネットの書き込みや予約サイト等を見てかえって混乱してしまったので、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると幸いです。
私は12月30日にフィレンツェのドゥオーモ周辺の諸施設を訪問する予定です。共通券の購入を考えていますが、Cathedral(カテドラルだから「大聖堂」でしょうか)、Dome(おそらく「ドゥオーモ」ですね)、Bell Tower(そのまま「鐘塔」でしょうか)などと、Cupola(クーポラ)の関係がよく分からないのです。というのは、私は最初は「クーポラは大聖堂かドゥオーモの一部である」と思い込んでいたのですが、共通券の予約サイトによれば、12月30日は大聖堂もドゥオーモも午後1時過ぎにならないと開場されないのに、時間予約が必須となっているクーポラのタイムスロットは午前中も予約可能となっているのです。とすると、クーポラはそもそも大聖堂やドゥオーモとは別の施設なのか???、と混乱しています。
併せて、もし全ての施設を観て回る時間がない場合に、特にどこがお勧めか、皆様方のご意見をいただければ誠にありがたいです。よろしくお願いいたします。
One Response to “フィレンツェのドゥオーモ周辺施設について”
この質問への回答は締め切りました
クリスマスのローマ フィレンツェ 教会コンサート情報について
追記で何度もすみません。
自分でも今から調べますが、
クリスマスシーズンには、ヨーロッパでは特に
教会でのミサに関連した、聖歌隊の歌や演奏があるイメージですが、
ローマやフィレンツェでのの情報をご存知の方はいらっしゃいますか?
例えば、マッジョーレ教会では例年○時から行われている、と言うような。
カトリックの総本山である、バチカンはどうなんでしょうね?
もしご存知の方、よろしくお願いいたします!
この質問への回答は締め切りました
12月26日以降のフィレンツェについて
26日午後ローマよりイタロでフィレンツェ入りし、29日午前中に発つ予定です。
70歳義父と私達夫婦、そして5歳の男児1人です。
イタリアは、クリスマス期間が長いとの事で期待していますが、フィレンツェでは、ツリーやイルミネーションなどの飾り付けは26日以降もなされているのでしょうか?
興味があるところは、
①ヴェッキオ橋を中心にディープな?街歩き
②象徴であるクーポラに入る事 特に夫の希望
③街全体を眺める、特に夕暮れのミケランジェロ広場
④フィエーゾレに日中バスで訪れ、街を眺めたり、散策したり
⑤ウィフィッ美術館やパラティーナ美術館 特に義父や夫希望→だが庭園やおもしろいものなどおすすめがあれば、ついでに子供の気晴らしもさせ楽しみたいです。これは、ローマ滞在中も同様です。
⑥28日はレオナルド・ダ・ヴィンチの故郷であるビンチ村やシエナを訪れ、シエナのレストランでランチ後観光を考えています。→交通手段や観光、レストラン予約の件で注意点はあるでしょうか。
⑦美味しい食事を取りたい!!これはローマも同様。最寄りが分かるように、食べ歩き地図など作っておくべきか。
盛り沢山で長くなりましたが、上記について、コツやおすすめなどあれば教えて下さい、よろしくお願いいたします!!
9 Responses to “12月26日以降のフィレンツェについて”
-
イタリアのクリスマスのイルミネーションは少なくとも1月6日までは点灯しています。
(1)ヴェッキオ橋・・・橋なのでなんら問題なく歩けます
(2)クーポラ・・・・・公式サイトで要予約
(3)ミケランジェロ広場・・・市の広場なのでだれでも入れます
(4)フィエーゾレ・・・・問題なくバスで行けます
(5)ウフィッツィ美術館は要予約、パラティーナは予約なくとも問題なし。5歳のお子さんが楽しめる場所は意外に少ないと思います。一番簡単なのはレプッブリカ広場にあるメリーゴーラウンド。時期的に移動遊園地が大きめの広場(例えばカシーネ広場など)に登場しているかもしれません。 -
フィエーゾレですが、午前中(それもなるべく早く)だと
フィレンツェ市内がよく見渡せますが
昼あるいは午後になると霞がかかってきます。
なるべく早く行かれることをおすすめします。
バスを降りて上の教会に上がっていく途中で展望できる場所があります。
よい旅を。 -
Pさん
たくさんのアドバイスありがとうございます!
私の体調不良に続き、子供の発熱で返信遅くなりました。26日以降も、イルミネーションが見られる事か分かりうれしいです!
レップブリカ広場と、カシーネ広場、要チェックですね♪ -
けんけんさん
フィエーゾレについての有用な情報、ありがとうございます!
なるべく早い午前中が良いとの事、大変参考になりました!
早速、夫に話し日程検討しています。何時からバスが出てるんでしょうね? -
とんでもなく早くなくていいと思いますが
朝食を食べて普通にホテルを出れば十分だと思います。
何しろ12月27日で調べたところ
フィレンツェの日の出は07時47分ですので・・・。
バスはSanta Maria Novela駅近くのStazione Nazionaleから乗るのがわかりやすいと思います。
近くのチケット売り場で往復分を買うといいでしょう。1ヶ月先までしかわかりませんが多分変わらないと思うので書いておきます。
27日(金)なら
08 : 08 21 34 48
09 : 03 18 34 50
10 : 07 24 40 56
11 : 12 28 44
28(土)なら
08~11 : 05 20 35 50
となっているようです。
バスの系統番号は7番で、終点まで行けばいいです。あと夕方のミケランジェロ広場もどうぞ。
念のため日没時刻は
27日で16:43です。
その20分くらい前についていて
日没後20分くらいがとんでもなく美しいです。よい旅を。
書いていて、また行きたくなりました。
次の計画を立てます。 -
追記(修正)
Santa Maria Novela駅ではなくSanta Maria Novella駅でした。
まあ文脈上はたいしたことないですが。 -
しつこいですが、さらに追記です。
フィエーゾレのバス停からドゥオーモの左側の坂道を上っていくと
San Francesco Monasteryという小さな修道院があります。
その途中で見晴らしのいい展望台のようなところがあります。
そこからのフィレンツェ市内の風景がいいです。
あとその小さな修道院には青一色の小さな小窓のようなステンドグラスがあって
好きな場所です。
観光客もほとんどいないので
坂道を上ってきた鼓動を癒やすのにも落ち着いていられる場所です。
お節介ですが。今年の春も行きました。
今回は夕方夕日を見るためでした。
(市内はほとんど見えませんでしたが素晴らしい夕日でした)
前日はミケランジェロの夕景を楽しんでいたので
2日連続で反対側からの夕景を楽しんだことになります。
(ミケランジェロ広場は中心部の南側、フィエーゾレは北側になります) -
クリスマスのイルミネーションは、カトリック圏は1月6日までなのでご安心ください。
-
けんけんさん
蛍光灯のような反応になってしまいましたが、
詳細でご丁寧なお返事、ありがとうございます!大変助かりますし、美しい眺めだろうと期待が膨らみます☆彡
夫が天気の事を気にしており気づきましたが、12月末近くはどうだろう?すばらしい天気である事を願います♪
この質問への回答は締め切りました
フィレンツェ駅(SMN)からドゥオモ等へのアクセスについて
12月30日にフィレンツェを訪問する予定です。15時前に駅に到着して、窓口か自動販売機でフィレンツェカードを購入(または予約しているものを受け取り)してからドゥオモに向かおうと考えています(ドゥオモ共通券は日本にいる間に購入)。そこで、3点ほど教えていただきたいのですが、➀フィレンツェカードを購入するのに要する時間も含めて、どれくらい見ておけばよいのでしょうか。16時にクーポラの予約を入れたいと思うのですが、間に合いますでしょうか。➁クーポラだけではなく鐘楼も観たいのですが、この季節は日没が早いので、両方とも観る時間はありますでしょうか。それとももっと早めにフィレンツェ駅に着いたほうがいいのでしょうか。➂フィレンツェカードは、現地で購入するのと予約しているものを受け取るのとで、所要時間に差がありますでしょうか。それとも大した違いはないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
3 Responses to “フィレンツェ駅(SMN)からドゥオモ等へのアクセスについて”
-
フィレンツェカードは予約の受け取りと現地購入はほぼ同じです。現地購入がベターだと思います。
-
昨年12/31~1/3夕方迄フィレンツェに滞在しました。
私はミラノから電車で移動したのでフィレンツェカードはSanta Maria Novella駅の向かい側にあるインフォメーションの窓口で即購入できました。説明があるので5分くらいです。
ドォモ共通券を購入されなくてもFカードで入場できます。クーポラの予約はFカードを使ってドォモ横のチケット売り場で取れるのですが予約受付が見学日前日か前々日からのようで結局移動日の時間帯とぶつかり断念しました。クーポラは予約制なので当日分を取得するのは難しいと思います。日程に余裕がなく絶対見たいとお考えであれば某オプションサイトでツアー予約をされたることをお薦めします。尚、12/31は夕方まで見学できますが、1/1は祭日で午後から一部の教会とヴェッキオ宮ぐらいしか開いていません。午前中は電車(往復3000円弱)でピサへ出掛けてはいかがでしょうか。Fカードは最初の施設から72時間がスタートします。5箇所巡ると元が取れると言われていますが施設の地区を考えて見学されると私の場合2.5日で19施設見学できました。鐘楼は結構階段がキツいので時間帯より体力が問題かもしれませんよwww。 -
貴重な情報をありがとうございました。
この質問への回答は締め切りました
【美術館予約】フィレンツェ マリーノ・マリーニ美術館
フィンツェ マリーノ・マリーニ美術館のルッチェライ礼拝堂の予約を試みたのですが、
うまくいきません。
www.weekendinitaly.com/it/musei/museo-ma…
会員登録などが必要でしょうか。
ご教示頂けますと幸いです。
4 Responses to “【美術館予約】フィレンツェ マリーノ・マリーニ美術館”
-
質問者様、どのあたりでうまくいかないのでしょうか?
先ほど試してみたところ、(団体ではなく個人の設定で)日付、時間帯、人数等入れて「買い物かご」まではいけましたが・・。
カレンダーから日付を選ぶ時点で、色の異なる日付はクリックしても進めなかったので、そこは予約不可という意味なのではないでしょうか?
もし買い物かごまで進んだ後でうまくいかなかったのなら、失礼をおゆるし下さい。(この質問コーナーはとても詳しい方から海外旅行自体初めてという方までいらっしゃるようなので。)その先のことは経験者や詳しい方のレスを待ちましょう。 -
お試し頂きありがとうございます。
予約日時、人数などを選び、「PRENOTA]」ボタンを押下すると、
Concludi il tuo ordine の画面に行き、属性情報を入力しましたが、
クレジットカード情報をどこに入力するかわからず。
上段の「クーポンコードを取得して下さい」というメッセージの意味もわかりません。
基本的な質問ですみません。 -
MARIさま
試してみました。たしかにクレジットカード情報を入力できないまま「エラー」の画面になってしまいますね。英語の文章からは海外のクレジットカードでは難しい的なことが書いてありますが、クレジットカード情報を入力する前なのに??と疑問を感じます。そしてメールアドレスを入力したからか、WEEKEND IN ITALY supportから会員登録(?)のメールが届いて、そちらを(私の場合はFacebook)クリックしてみるとクーポンが表示されました。
クーポンコード入力が必要ならばこれかな??と思いつつ、普通ならクーポンというと割引特典的なのが多いだけにこれがエラーの原因とも思えないです。この感じですとやはり美術館のインフォに問い合わせて確認するのがよいのかもですね。
お役に立てずすみません。 -
更にお試し頂きましてありがとうございます。
WEEKEND IN ITALYに会員登録するとクーポンコードが取得できるのですね。
来週出発なので何とか再度チャレンジしてみます。
ご回答に感謝致します。
この質問への回答は締め切りました
ヴェッキオ宮殿の予約について
ヴェッキオ宮殿とアルノルフォの塔に行こうと思っているのですが、
予約ができるなら予約をしたいと思っています。
ツアーや団体だと予約できるようなのですが、個人では予約はできないのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
One Response to “ヴェッキオ宮殿の予約について”
-
10月25日にフィレンツェから帰ってきました。
「個人で予約はできるか?」というご質問の回答とはなりませんが、参考までに。10月後半ですが、ヴェッキオ宮殿、アルノルフォの塔ともに
チケット売り場と塔の入り口はさほど混んではいませんでした。
ヴェッキオ宮殿はツアーに参加したので、入口がどのぐらい混んでいるか
正確にはわかりませんが、チケットを確認されたところが入口だとしたら
待っている人は一人もいませんでしたよ。月曜日:ツアーチケットの購入場所の確認だけのつもりが晴天だったので
急遽、アルノルフォの塔に上ることに。
お昼頃でチケット売り場は4~5組並んでいて、塔の入り口は15分待ちでした。火曜日:12時頃のチケット売り場は1~2組待ち。12時半ヴェッキオ宮殿のツアー参加。
14時頃は塔の待ち時間はゼロでした。これから先の冬のシーズンであれば、予約しなくてもほとんど待たずに入れると思います。
ヴェッキオ宮殿を先に見学してから塔に上るのであれば、
3階(?)百合の間(青い壁一面にユリの紋章がちりばめられている部屋。
ヴェッキオ宮殿見学最後の方。)から出ると塔の入り口が目の前です。
この質問への回答は締め切りました
Da、AのプルダウンメニューからそれぞれSMN、Pisaを選択、日時を指定してCerca(検索)します。
www.airportbusexpress.it/Ricerca.aspx?ut…
このサイトがわかりやすいです。時刻表も一覧で見られます。
www.caronnatour.com/linea-autobus-pisa-a…
同区間を運行しているのは1社ではないようです。
autostradale.it/Images/Linee/Orari/Trans…
Caronnaのバスは早朝以外の便はGuidoni(フィレンツェ空港)発なので要注意です。GuidoniへはSMNからT2のトラムで行けます。