買い物について
トリノから行けるアウトレットについて
来月12/4から一週間トリノに参ります。1日アウトレットに行きたいと思っています。
ミラノからはセッラヴィアッレアウトレット行きのツアーバスが出ていて便利でしたので、トリノからもあるかな?と探したところ2013年ごろのぶログではあったようですが、いまはリンク先不明でバスサイトには繋がりませんでした。
そこで、三点質問です。
1、トリノからセッラヴィアッレアウトレットへのツアーバスはまだあるのか?
2、セッラヴィアッレのサイトから調べると電車で行ってセッラヴィアッレ駅からのシャトルバスに乗ると良いと書いてありますが、英語少々、イタリア語全く話せないのでは、行くのは大変でしょうか?
3、トリノにも2017年から新しくアウトレットができたそうですが、行かれた方がおられたら、情報を教えて頂けるとありがたいです。
2 Responses to “トリノから行けるアウトレットについて”
この質問への回答は締め切りました
トリノポルタヌォーバ駅周辺で
こんにちわ。ただ今トリノにいるのですが、あいにくの日曜日、
トリュフそのものやトリュフオイルや塩などの調味料を買いたいのですか
トリノポルタヌォーバ駅周辺で購入できる場所ご存知の方いましたら教えてくださると嬉しいです!
お昼には出てしまうのでもしお気付きの方がいたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。
3 Responses to “トリノポルタヌォーバ駅周辺で”
-
質問したものです。堂 様、素早い返信ありがとうございました!
カルフール行ったのですが結局お目当のトリュフ製品は無いと言われ(トリュフ塩)…
(トリュフオイルはゲットできました!)
ちなみに夜のマルペンサからの便で帰国でしたので、
午後一でトリノからフレッチャロッサにてミラノへ移動し、
地下鉄でGaribaldi FS駅へ〜ミラノのイータリーでゲットしました。
この質問への回答は締め切りました
フィレンツェ革製品のお店
こんにちは、フィレンツェのページを全部見たのですが欲しい答えに至れず、
初めて質問させていただきます。
2点あります。
1.10/20(日)にフィレンツェを1日(?)観光します(その前に3日間ローマ)。
滞在は9:00-19:00ぐらいです。
フィレンツェではメンズの革靴と革ジャケットを見たいと思っており、
革靴はいろいろ調べ倒した結果”giotto”、”leonard shoes”、”Mannina”などを候補に考えていますが、
革ジャケットの方がいまいちこのお店、となりません。
そこで中心地付近で上質なおすすめのお店を教えていただけませんでしょうか。
シンプルなシングルライダースの黒か茶を考えており、価格は2~400€だとうれしいなという感じです。
2.エンメティ(EMMTI)、デラン(Delan)など高級レザージャケットも気になってはいるのですが、
フィレンツェでは安く買えたりするのでしょうか?中心地付近でその様なお店があればおしえていただきたいです。
以上、よろしくお願いします。
3 Responses to “フィレンツェ革製品のお店”
-
堂さん
ご返信ありがとうございます。
リンクも貼っていただけるのは非常にありがたいです。
ご提案いただいた3軒は候補に入れてみます。
ちなみにトリップアドバイザーで検索上位に出てくる
ジミーズや、ダビデといったショップはいわゆる観光客相手のお店
なのでしょうか?
www.tripadvisor.jp/Attractions-g2043770-…
この質問への回答は締め切りました
チーズお土産
平成29年11月1日よりお土産のチーズ持ち込みに申請書が必要になったようですが、申請の方法がよくわかりません。
申請書は英語で書かれてます。
自宅で食べる為の目的で購入します。
おわかりの方がおられましたら申請の方法を教えて下さい。
2 Responses to “チーズお土産”
-
アーモイタリア様
ご回答ありがとうございました。
この質問への回答は締め切りました
ヴェネツィアのジャンニ・バッソさんでの買い物について ご報告
お世話になっております。
先日無事に北イタリア旅行から帰国しました。
以前こちらで質問した、ヴェネツィアのジャンニ・バッソさんでの買い物についてご報告いたします。
訪問したのは月曜日の午後3時くらいでしたが、バッソさんご本人が温かく迎えてくださり英語でご対応いただきました。名刺ではなく名前入りのメッセージカードをオーダーしました。それ以外にも工房内にある、予めイラストが印刷されたカードやしおりも購入できました。クレジットカードは未対応との事でした。また、隣にある貴重な活版印刷に関する展示室にも案内していただき、とても楽しい時間を過ごす事ができました。届くのが楽しみです。
アーモイタリアさんの紹介記事や皆様のアドバイスに感謝いたします。
この質問への回答は締め切りました
ガラス材料のミルフィオリを購入できる所を教えて下さい。
私は日本でガラスクラフトをしています。
オリジナルでミルフィオリを使って、電気炉で溶かして小物を作ったり、吹きガラスで器を作ったりしています。
今度、ベネチアとローマに行くので、ガラスの材料として、ミルフィオリを売っている所に行きたいと思っています。ガラスの材料屋さんも興味あります。
そんな場所をご存知の方、是非アドバイスをよろしくお願いします。
2 Responses to “ガラス材料のミルフィオリを購入できる所を教えて下さい。”
-
堂さん、わざわざ調べて下さり、ありがとうございました。
まさにこのガラスです!ムラーノ島にもまた行くつもりなので、是非寄れる様にします。
本島のorsoniはすごいです!!サイトをみただけでワクワクが止まりません。こちらも寄りたいです。
そして、教えて頂いたキーワードで色々調べてみます!時間はたっぷりあるので。
今回もアーモイタリアサイトをフルに使わして頂き、楽しい旅にしたいと思っています。
いつもありがとうございます。
この質問への回答は締め切りました
焼き栗フライパンを探しています
PADELLA CASTAGNEを探しています。
以前フィレンツェのスーパーで10月頃購入したことがあったのですが、こちらは通年購入可能なものなのでしょうか?主要都市のデパート、キッチングッズコーナーでも購入可能なのでしょうか??
2 Responses to “焼き栗フライパンを探しています”
-
堂 剛 様
情報ありがとうございました。イタリアに行く際にはどうしても買って帰りたかったものだったので、旅行前に情報得られて良かったです。
この質問への回答は締め切りました
フィレンツェのボッタルガが買えるスーパーとトラム(空港線)について
こんにちは!いつも楽しく拝見させていただいております。
まもなくフィレンツェへ行くのですが、ボッタルガを売っているスーパーとトラム空港線について教えていただけないでしょうか。
ボッタルガについて:
以前ローマに行った時、テルミニ駅構内のコナッドで売っていたのですが、フィレンツェ市内のコナッドでも売っているでしょうか?中央市場だとやはりスーパーよりはお高めかと思いますので、できればスーパーで購入したいです。販売しているスーパーをご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
トラム空港線について:
トラムの空港線では、大きなスーツケースは持ち込めるサイズと重さが決まっていますよね。フィレンツェから帰国になるため、スーツケースのサイズはクリアしても重量の20kgを超えてしまいます(最終的には23kgぐらいです)。その場合はやはりタクシーか空港バスの利用になるでしょうか。大きなスーツケース1個、キャリーバッグ1個で帰国の予定です。
2つの質問になりますが、片方だけのご返答でも結構です。どうぞよろしくお願いいたします。
5 Responses to “フィレンツェのボッタルガが買えるスーパーとトラム(空港線)について”
-
堂 様
お世話になっております。2件ともお返事いただき、ありがとうございます。
ボッタルガは市場の方が品質も良く、おいしいですよね。マルコさんのお店はアーモさんのHPで既にチェック済みでした!堂さんのお墨付きマルコさんのお店とコナッドの店舗名も教えていただきましたので、両方で買って食べ比べしてみたいです。
COOPのボッタルガ、プラスチックみたいでしたか(汗)グーグルマップでピアッツァ・ベッカリアの向こう側にCOOPを見つけたので行こうと思っていたところでした。トラムの件、おっしゃる通りです。20キロまでと指定があるのだから無理だとはわかっていました。ただ大抵の航空会社ではエコノミーで23キロまでが多いはずなので皆さんどうしてるのかな?と思った次第です。おとなしくバスに乗っていきたいと思います。
いつも有益な情報がたくさんあって、参考になります。
ありがとうございました! -
堂 様
大きなCOOPについて教えていただき、ありがとうございます。
グーグルマップ、早速拝見しました。大きいですね!1日楽しめそうです。
これからスケジュールを考えるので、コープも行けるように調整してみます。
この質問への回答は締め切りました
ホルモン売ってるところを教えてください
コテッチャン、豚ヒモ(小腸)、白コロ、コブクロ等売ってるところを教えてください。イタリア国内でしたらどこでも構いません。
ナポリでズッパ・フォルテ用の内臓パックがありましたが先の材料は含まれていませんでしたし、そもそもこれらの部位が話題になったのを聞いたことがありません。
3 Responses to “ホルモン売ってるところを教えてください”
-
ハッシーさん、ありがとうございます。どこの肉屋にも、屠畜場にでも行かないとダメだろうと言われてました。肺や脾臓まで食べるのに選択的に腸を食べないのが不思議です。
中華街というのがヒントになりました。Milanoにもありますし、Pratoにも寄ってみます。
-
自分でも調べてみましたが、あるところにはあるようですし食べもするようです。
この質問への回答は締め切りました
クレモナ観光とオールドバイオリンショッピング
バイオリンをクレモナで購入するために、観光も兼ねてショッピング旅行したいのですが、お勧めのプランがあればご紹介下さい。
なお、バイオリンの購入は自分で弾いて決めたいので、4~5件のお店を見て回りたいと思っています。
また、バイオリンは持ち帰りたいのですが、輸出の問題や日本での入国関税なども教えて頂きたいです。
購入したいバイオリンは50万円以下です。
この質問への回答は締め切りました
フィレンツェ ザ.モール
ザ.モールの公式ホームページの出店名にプラダが掲載されていません。
プラダのショップはなくなったのでしょうか?
8月に行く予定です。
One Response to “フィレンツェ ザ.モール”
この質問への回答は締め切りました
7月にタオルミーナに行きます。
シチリアアウトレットヴィレッジに行きたくて調べているのですが…いろいろ不安があり、質問させてください。
タオルミーナ-カターニア(ETNA)、カターニア-アウトレット(SAIS)と、バスを乗り継ぐつもりでいます。
SAISは公式サイトで事前にチケットが買えるようなのですが、残席数も出ているため、チケットがあれば乗れない、ということはないのでしょうか?(普通の市バスのようなバスではない?)
ETNAに関しては現地購入しかないようですが、例えばENTAは前日に購入するといったことも可能でしょうか?
7/7までタオルミーナにいるため、折角だからとセール初日の7/6に行こうと考えていたのですが、7-9月の土曜はバスに乗れないほど混雑していることもあるという記事を目にして…。
日本に店舗のない好きなショップがアウトレットに入っているため行こうとしており、ブランドものを沢山買いたい!というわけではないので、セール前に行った方が無難でしょうか…?
質問ばかりで恐縮ですが、教えていただけると助かります!
One Response to “7月にタオルミーナに行きます。”
-
セール前に行くことをお勧めします。
一度、たまたまセールの初日に車で近くを通ったことあり、そのときの車の行列に驚愕いたしました。おっしゃるように「たくさん買い込みたいわけでない」のなら、セール期間をはずされたほうが無難かと。イタリア人のセールにかける情熱はすごいです。バスの混雑については中がどんなだったかは見ていないので答えられませんが、あの車の行列からすると、バスの中もさもありなん、と想像する次第です。まず、一般車が駐車場にすら入れないのですから、バスも定刻どおりには動けないことは十分にありうると推測いたします。
この質問への回答は締め切りました
中央市場のエノテカはカードが使えますか?
中央市場のエノテカはカードが使えますか?
中央市場ではあったり、なかったりするらしいので、お伺いいたします。
One Response to “中央市場のエノテカはカードが使えますか?”
この質問への回答は締め切りました
Istituto Fotocromo Italianoのカード
フィレンツェのIstituto Fotocromo Italianoが作っているヴィンテージ風のカードに興味があります.
今度フィレンツェを訪問しますが、街の中心部から離れているので時間もなく、行くのが難しいと考えています。
同社のカード、または類似のもを街の中心部で入手できる店をご存知でしたらお教えいただきたいのですが。
One Response to “Istituto Fotocromo Italianoのカード”
この質問への回答は締め切りました
革手袋のお店ルチアーノと食材店クリスティーナとチーズと生ハムのお店マルコと王室御用達ottinoではカードが使えますか?
アーモイタリアで紹介されている革手袋のお店ルチアーノと食材店クリスティーナとチーズと生ハムのお店マルコと王室御用達ottino、皮革学校ではカードが使えますか?
3 Responses to “革手袋のお店ルチアーノと食材店クリスティーナとチーズと生ハムのお店マルコと王室御用達ottinoではカードが使えますか?”
-
分かったので、もう結構です。
-
ありがとうございました。お世話になっております。
この質問への回答は締め切りました
とりあえず、下記のFlixBusはSerravalle Outlet行きのバスがあるようです。
global.flixbus.com/bus/serravalle-scrivi…
堂さん 調べてくださってありがとうございます!
Flixbusのアプリを入れてあったので、そこから予約できそうなのでやってみます。