その他の都市
ローマ~アッシジ~フィレンツェの移動
ローマ(テルミニ?)からアッシジで1泊してフィレンツェに行く予定です。
列車かバスでの移動を考えております。
AMO Italiaさんの以下の記事を参考にして行く予定です。
amoitalia.com/assisi/access.html
・列車は事前予約したほうがいいのでしょうか?
その場で購入でも問題ないでしょうか?
・アッシジからフィレンツェのバスって、まだ、運航されているのでしょうか?
上記WEBサイトをクリックして、”From”で”Assisi”を選択しても、フィレンツェの経路が見つかりませんでした。
・ちなみに、スーツケースを持っての移動する予定です。
荷物があることを考えると、
アッシジで1泊する際は、駅前と街、どちらがいいでしょうか?
街の宿泊でもタクシーで移動とかにすれば問題ないでしょうか?
アッシジの街が石畳ということで、どれだけスーツケースをともなう移動が苦痛になるのかが気になります。ただ、せっかく泊まるなら、街に泊まって、朝、散歩したいなとも考えております。
4 Responses to “ローマ~アッシジ~フィレンツェの移動”
この質問への回答は締め切りました
Merano⇒スイスのサンモリッツ⇒レーティッシュ鉄道でTirano⇒Meranoに戻る公共交通機関があれば教えて下さい。
Meranoからスイスのサンモリッツに入り、レーティッシュ鉄道でTiranoに抜け、TiranoからMeranoに戻る公共交通機関があれば教えて下さい。
7 Responses to “Merano⇒スイスのサンモリッツ⇒レーティッシュ鉄道でTirano⇒Meranoに戻る公共交通機関があれば教えて下さい。”
-
経験あるのはMilanoー(Trenitalia)→Tirano-(Bernina Express)→St.Moritz。MilanoーTirano間は直通便もあります。
それをベースに考えると、Tirano→Meranoも一旦Milanoに出てVerona経由で戻ることにすれば乗り換え1回で済むスケジュールも組めます。
問題はMerano→St.Moritzで、GoogleMaps上はInnsbruck経由でバスと電車で継ながってはいるものの、その区間の移動だけで丸一日かかり、最短でも全行程には2日かかる様子。その他諸般のリスクを考慮するとBernina Expressは往復乗車になりますが、すべてをMilano経由にした方が行程を組みやすいように思えます。いずれにしても山岳地帯ですし迂回が多くなるのは致し方ないでしょう。
Merano→Verona→Milano→Tirano→St.Moritz→Tirano→Milano→※→Verona→Merano
※は余計なお世話なのですが、鉄道旅行ファンであるならばDomodossolaーLocarno(スイス)を結ぶCentovalli鉄道もお勧めしたいのです。
www.centovalli.ch/ferrovia/percorso/ -
Scibatini様
お手数をおかけ致しました。やはり王道を行った方が返って時間ロスも少ないし、確実ということですね。今回は特に5月下旬の訪問ということで、まだシーズン前のローカルルートは猶更、便数も少ないでしょうから、教えて頂いたメインルートで行くか、あるいはまたイタリアに行ける場合は、夏場を狙ってみます。
ありがとうございました。 -
Merano→St.Moritz継ながりました。
Merano:Meran;(Linea250の列車)→Malles:Mals;(Linea811のバス)→Zernez(列車:Samedan乗換)→St.Moritz
Linea250と811の時刻表
www.mals.it/it/bus_treno.htmlZernez→St.Moritzの時刻表
www.sbb.ch/home.html***
MeranoのツーリストインフォのサイトにFaceBookのリンクがあったのでメッセージを送ったら教えてくれた情報なので確かだと思います。
www.merano-suedtirol.it/it/merano.html -
Scibatini様
本当にありがとうございます。ここまで調べて下さり、感謝です。特にツーリストインフォメーションの情報ということで、安心です。メラーノから乗り継ぎ乗り継ぎになり、時間も結構かかるので、いざ行ってみて結局、St.Moritzにその日のうちにたどり着けなかった、なんてことが一番、不安だったのですが、そういう点も含めて、本当にありがとうございました。 -
Tirano→Meranoも継ながりましたが、結論を先に述べまずと現時点では先に述べた通りMilano経由の電車が一番安心確実だと言えます。
***
中間に位置するBormioのインフォに聞いたところ、冬季はPasso dello Stelvioが閉鎖になるので(Merano行の)バスはないとだけ返事がありました。Tirano→Bormio間も含めて当日現地のインフォで確認してみて運行されていればラッキーといった感じでしょうか。***
一応Meranoのツーリストインフォからの提案も載せておきますが、乗換えが多いですし1日では移動できないくらい時間が掛かるようで現実的ではないと思われます。Tirano(①)→Edolo(②)→Dimaro(②)→Cles(②)→Fondo(③Linea246のバス)→Merano
① http://www.muoversi.regione.lombardia.it/ (調子悪いです)
② https://www.trentinotrasporti.it/
③ http://timetables.sad.it/getTimetablePDF.php?id=5380***
Bernina Express、車内照明が無駄に明るくて天気が悪いと窓ガラスに反射します。しっかり写真を撮られるならば偏光フィルターあった方がいいと思います。良いご旅行を! -
すみません、経験とインフォからの情報で時期によってはTirano→Merano継ながりそうなので備忘録的に追記させてください。
Tirano(バス)→Bormio(インフォが言ってるバス?)→Spondigna(Linea250の電車)→Merano
Tirano-Bormioのバス:
www.busperego.com/linee-ordinarie.phpLinea250の時刻表:ダウンロード
timetables.sad.it/getTimetablePDF.php?id…Bormio-Spondignaをタクシーの場合:
www.rome2rio.com/it/map/Bormio/Merano -
Tirano→Merano継ながりましたが、乗換え4回かつBormio→Passo Stelvio間が7~9月のみの運行(時刻表は4月発表)なので、Meranoに戻るだけならMilano経由が一番ということを再確認する結果になりました。
Tirano(Perego)→Bormio(Perego)→Passo Stelvio(Linea270SAD)→Gomagoi(Linea271SAD)→Spondigna(Linea250の電車)→Merano
Perego時刻表
www.busperego.com/linee-ordinarie.phpSAD時刻表
www.sad.it/Linea250時刻表(Linea270 SAD含む)
www.mals.it/it/bus_treno.html
この質問への回答は締め切りました
VeronaからValeggio sul Mincio経由でMantovaへの行き方について教えて下さい。
VeronaからMincioに行くツアーはあるようですが、できれば公共バスでMincioと、できればmincio経由でMantovaまで行きたいのですが、バスがあれば教えて下さい。
2 Responses to “VeronaからValeggio sul Mincio経由でMantovaへの行き方について教えて下さい。”
-
VeronaからValeggio sul Mincio経由(乗換)でMantovaまで公共のバスで行くこと可能です。
VeronaからValeggioはVerona Porta Nuova駅からAPTVRバス会社160番で行けます。平日(月~土)のみのようです。
tech.atv.verona.it/atv_www/orari_extraur…
ValeggioからMatovaは、APAMバス会社46番で行けます。時刻表は行きandataと帰りritornoと平日ferialeと祭日festivoと別れています。
www.apam.it/uploads/routes/complete-time…
両方共冬時間6月8日までの時間表です。
-
早速ありがとうございました。便数も結構あるので、限られた日程を有効に使えそうで、大変助かります。
この質問への回答は締め切りました
蚤の市
いつも参考にさせて頂いています。
蚤の市、市場巡りが趣味です。
先日、テレビ番組でMedicinaの蚤の市を見て是非、行ってみたいと思い調べてみましたが、いつ町のどこで開催されているかがわかりません。
ご存知の方、行かれた方の感想を教えて下さい。
ボローニアに1週間程度宿泊して行く予定を考えています。
2 Responses to “蚤の市”
-
こんにちは。私も旅行に行く時は必ず周辺の蚤の市を調べます。ご質問がきっかけでMedicinaに興味を持ち調べました。https://www.antiquariatoiportici.it/
第1日曜日、朝7時から夕方まで、中心街で開催とあります。(1、7、8月は無し)
小さな街なのに300店舗出店とあるのでかなり大きな規模です。GoogleマップでPortici di Medicinaと検索すれば、場所と投稿画像が出てきますよ。 -
chiaraさん
調べて頂きありがとうございました。
投稿画像も見てみました。
楽しそうです。
アレッツォの蚤の市の日と重なっているので、ボローニャに宿泊して土曜日にアレッツォ、日曜日にMeeicinaを検討してみます。
この質問への回答は締め切りました
ジェノヴァ近郊について
初めまして。
春にジェノヴァ〜サヴォナ辺りののんびりしたところで1週間くらい滞在しようと思っています。
子どもと犬がいるので美術館などは検討していますが、おすすめの街、村などはありますか?
また土地勘がまったくないのですが、風景なきれいな田舎というとどの辺りでしょうか。
私達はフランス在住で去年フランス側からクネオには行きました。
3 Responses to “ジェノヴァ近郊について”
-
誤字を見つけました。
美術館などは検討しておりません。 -
ジェノヴァからサヴォナにかけてのあたり限定でしょうか。狭い範囲なので、それほど良いところはなさそうに思います。むしろリグーリア州の西海岸より東海岸の方がメジャーな海岸リゾートがあります。人気があるのが、ポルトフィーノやサンタ・マルゲリータ・リグレですが、いかがでしょうか。
もしくはカモッリCamogliも良いのではないかと思います。
しかしまだ泳げない季節なので、海岸にこだわる必要がないかも知れません。
ジェノヴァから西北に山を越えてピエモンテ州に入ったところの温泉地アックイ・テルメAcqui Termeはいいところです。風光明媚なところでスパを楽しんではいかがでしょうか。リグーリア州よりも料理もおいしいです。 -
ご返信ありがとうございます!
リグーリア州はやはりこれといったところはないのですね…
海沿いに住んでいますので、どちらかというと山側の方に興味があります。
少し遠くはなりますがアックイ・テルメを調べてみます!
この質問への回答は締め切りました
トリノから行けるアウトレットについて
来月12/4から一週間トリノに参ります。1日アウトレットに行きたいと思っています。
ミラノからはセッラヴィアッレアウトレット行きのツアーバスが出ていて便利でしたので、トリノからもあるかな?と探したところ2013年ごろのぶログではあったようですが、いまはリンク先不明でバスサイトには繋がりませんでした。
そこで、三点質問です。
1、トリノからセッラヴィアッレアウトレットへのツアーバスはまだあるのか?
2、セッラヴィアッレのサイトから調べると電車で行ってセッラヴィアッレ駅からのシャトルバスに乗ると良いと書いてありますが、英語少々、イタリア語全く話せないのでは、行くのは大変でしょうか?
3、トリノにも2017年から新しくアウトレットができたそうですが、行かれた方がおられたら、情報を教えて頂けるとありがたいです。
2 Responses to “トリノから行けるアウトレットについて”
-
堂さん 調べてくださってありがとうございます!
Flixbusのアプリを入れてあったので、そこから予約できそうなのでやってみます。
この質問への回答は締め切りました
シエナ・サンジミニャーノ観光
今月、日曜日にシエナ・サンジミニャーノにいきますが、お店などは開いていますでしょうか。観光地なのでそこそこお店や観光スポットが開いていることを期待したいところですが、ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
One Response to “シエナ・サンジミニャーノ観光”
この質問への回答は締め切りました
フィレンツエからサンジミニャーノへ日帰りバス旅、ポッジボンシでの乗り換えに関して
2019年11月末にフィレンツエに滞在中、バスで日帰り、サンジミニャーノに行きたいと思います。
ポッジボンシで乗り換えをしますが、時刻表を見る限り30-40分の待ち時間があるようで
その間、バスの待合室(雨風をよけられるところ)、ないしバールでコーヒーを飲めるような場所は
最寄りにありますでしょうか。防寒対策はしっかりするつもりですが、高齢の母と一緒なので
バスを待つ間雨風をしのぎ座って待っていられる場所があるか確認をしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
2 Responses to “フィレンツエからサンジミニャーノへ日帰りバス旅、ポッジボンシでの乗り換えに関して”
-
了解です、安心しました。ありがとうございます。
この質問への回答は締め切りました
トリノポルタヌォーバ駅周辺で
こんにちわ。ただ今トリノにいるのですが、あいにくの日曜日、
トリュフそのものやトリュフオイルや塩などの調味料を買いたいのですか
トリノポルタヌォーバ駅周辺で購入できる場所ご存知の方いましたら教えてくださると嬉しいです!
お昼には出てしまうのでもしお気付きの方がいたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。
3 Responses to “トリノポルタヌォーバ駅周辺で”
-
質問したものです。堂 様、素早い返信ありがとうございました!
カルフール行ったのですが結局お目当のトリュフ製品は無いと言われ(トリュフ塩)…
(トリュフオイルはゲットできました!)
ちなみに夜のマルペンサからの便で帰国でしたので、
午後一でトリノからフレッチャロッサにてミラノへ移動し、
地下鉄でGaribaldi FS駅へ〜ミラノのイータリーでゲットしました。
この質問への回答は締め切りました
メール問い合わせ 返答期間について
先日、ベローナの市内ガイドにつきまして地区のご担当者様あてにメールしております。
ご返答がまだなのですが・・大体で良いのですが返答までのお日にちは何日位と考えていれば良いでしょうか?
万一、届いていない場合(又は、ご返答いただいているのに受信していない)も考えられるかと思いおおよそのお日にちを確認したく質問いたしました。
よろしくお願いいたします。
2 Responses to “メール問い合わせ 返答期間について”
-
ご返信ありがとうございます。
問い合わせしてからすでに4日経過していますのでやはり遅いですよね。
再度、メールしてみます。
ありがとうございました。
この質問への回答は締め切りました
チンクエテッレ日帰り旅行
ミラノとフィレンツェに滞在予定ですが、
その際、チンクエテッレに日帰り旅行に行きたいと思っています。
地図上では、どちらも同じくらいの距離のような気がしますが
どちらから行くのが、より便が良いでしょうか?
出来ましたら、一日は使わず、朝早く起きて
午後の早い時間に帰って来ようと思っていますが可能でしょうか?
ツアーだと、丸一日使うものしかなかったので、
自分で行きたいなと思っています。
また、行かれたことがある方は、街の印象も教えてほしいです。
宜しくお願い致します。
2 Responses to “チンクエテッレ日帰り旅行”
-
こんにちは。
ミラノからよりフィレンツェからの方が少し近いし、鉄道運賃も少し安いですが、いずれにしても片道3時間ほどかかります。ですからチンクエテッレではあまり時間が取れませんね。今年の5月末にマナローラに3泊してハイキングしながら全ての村を回った経験からいって少ない時間では非常にもったいないです。最低1泊は宿泊してもらいたいです。
ヴェルナッツァ、リオマッジョーレ、マナローラは狭い海岸部にびっしりカラフルな家が建っていて似通った印象です。モンテロッソ・アル・マーレは保養地の印象、コルニリアは山の上の狭い路地の村でした。よくチンクエテッレの写真として見られる村全体の風景を見るには高台に登って上から見ないといけません。 -
今年の1月に、フィレンツェ→チンクエ・テッレを2泊3日で小旅行しました。
フィレンツェを、朝に車で出、リオ・マッジョーレに着いたのがその日の昼過ぎ。
ホテルにチェックインして、荷物を置いて、リオ・マッジョーレで夕陽を見てその日は終了。
翌日(2日目)は、マナローラ→ヴェルナッツァ(昼食)→モンテ・ロッソ・アルマーレ→コルニリアで夕陽を見て、日が暮れてからリオ・マッジョーレに戻り、3日目は、朝ホテルをチェックアウトして、ポルトフィーノへ行き、昼過ぎまで散策して、カフェで休憩してフィレンツェへ戻るという旅程でした。
多分ですが、日帰りだと、チンクエ・テッレの良さを味わう前に帰ることになってしまうのではないかと思います。海に落ちていく夕陽を是非見てもらいたいです。Hiroさんがコメントされているとおり、最低でも1泊された方がいいのではないか、と強く思います。
この質問への回答は締め切りました
ピサ見学時間の目安
ピサ空港を利用してイタリアに入国し、
その日はフィレンツェに移動し、フィレンツェで宿泊する予定にしています。
ピサの斜塔に登る事はあまり興味なく、
周辺を散策し、フィレンツェへ移動しよう思っているのですが
①空港到着 ②入国 ③空港からピサセントラル駅へ移動、
④ピサ周辺観光 ⑤ピサ駅セントラル駅へ戻る
の予定ですと、①〜⑤まで、
全部で3時間半くらいみたら時間は足りますか?
ピサ空港が入国審査終了までどれくらいかかるか、
ピサの観光がどの位見応えがあるか解らず、
フィレンツェに到着次第ツアーに申し込みたいのですが
時間が読めないでいます。
どなたかご存知でしたら、教えてくださいませ。
5 Responses to “ピサ見学時間の目安”
-
①空港到着 ②入国 : 日本から直行便はないので経由地がどこかによりますね。パリとかアムステルダムとかフランクフルトとかシェンゲン協定内であれば、そちらで入国手続は済ませるのでピサではバゲッジピックアップだけ。まあ、入国審査があってもピサは小さな空港で人数も少ないでしょうから、全部で30-40分位見ればOKでしょうかね
③空港からピサセントラル駅へ移動 : ピサムーバー(モノレール)で10分足らずで間隔も10分程度です。切符買ったりするのにもたついたりしなければ30分見れば余裕でしょう。
④ピサ周辺観光 :周辺っていったいどこを指すの? 斜塔にのぼらないけどドゥオーモ広場の景色は見たいということであれば、駅からドゥオーモ広場まで徒歩15分。バスに乗るとしても切符買ってバス待って・・・ってしていたら徒歩直行とあまり変わらないような気がします。
⑤ピサ駅セントラル駅へ戻る : ドゥーモ広場で景色をみて、「きれい・・・」って言って終わりならすぐ戻ってこられますが、大聖堂や洗礼堂に入場するなら切符売場が意外と混んで並んでいる可能性があります。入場するならやはり最低でも2時間くらい??。
てな感じで見積もると、無駄なくスムーズに行けば3時間位あればという見当ですかね。
見応えは、ご本人がどのくらいで満足するかによるので2時間でOKという人もいれば数日は絶対という人もいるでしょう・・・美しい街でドゥーモ広場以外に見たいところはたくさんあるし、おいしいジェラート屋もあるし。質問者の方がどっち派なのかによりますね。
ただ、匿名さんも書かれている通り、スーツケース等の手荷物があるときはどうするのですか?中央駅には荷物預かり所はありません。デイパック1個だけ背負っているだけならともかく、スーツケースを持って移動とか、荷物置き場を探すとかなると全然変わってきますね。 -
質問者です。匿名のお二人、ご回答いただきありがとうございます。
人の好みにもよるとの事ですが、大体3時間もあれば、①~⑤が終わるとの事で
安心いたしました。
ちなみに、ピサ空港からタクシーに乗って直接ピサ中心に行かないのは
ピサ中央駅で、一旦スーツケースを預けるためです。
アーモイタリアさんの記事や、他のブログでも見かけたのですが
中央駅には、荷物預かり所があるみたいですよ!
(ピサへ観光へ行く出口とは、反対側にあると書いてありました) -
ピサ中央駅に荷物預かり所(deposito bagagli)はあります。今年、実際に預けて身軽にチンクエテッレへ行きました。
場所は駅正面側の1番線の端(駅正面から見て左の方向)にあります。 -
Hiroさん
質問者です。
ご回答くださりありがとうございます。実際利用されたからからのコメントを頂き、頼もしいです。ありがとうございます。また、詳しい場所も教えてくださり、大変助かります。ありがとうございます!
この質問への回答は締め切りました
ソロメオ村に行った事がある方
ブルネロクチネリで有名なソロメオ村の景色をテレビで見て
是非行ってみたいと思っているのですが
体験談やツアーも見つかりません。
ペルージャと一緒に行くと良いというアドバイスは
見かけましたが、
どなたか行った事がある方はいらっしゃいますか?
出発はフィレンツェからです。
行くには大変なのかと、そもそもツアーがないので
わざわざ行くようなところではないのか…
教えてください。
2 Responses to “ソロメオ村に行った事がある方”
-
簡単に調べた限りでは路線バスは通っていないようなので、行くとしたら車しかないですね。
ペルージャから(15キロくらい)タクシーで行くか、レンタカーを運転していくか、ハイヤーをチャーターするかの三択だと思います。レンタカーやハイヤーならフィレンツェから利用した方が手間なしまも。行く価値があるかどうかは人によると思いますので何とも言えませんが、村のサイトを参考にするのも一手かと。
www.solomeo.it/it/ -
匿名さん
調べていただき、ありがとうございます。
これだけイタリア通の皆さんが集まるアーモイタリアさんのサイトでも
訪問した情報があまりない場所であると、
そこまで魅力がある場所ではないのかもしれないですね・・・
旅行計画を再考してみようと思います。
この質問への回答は締め切りました
ペスカーラ中央駅付近の治安について
初めて投稿します。
フィウミチーノ空港からバス移動→ペスカーラ中央駅に深夜着、そこからタクシーに乗ってホテルへ移動、という予定でいるのですが、その地域の深夜帯の治安について教えていただけますでしょうか。
宜しくお願いします。
3 Responses to “ペスカーラ中央駅付近の治安について”
-
ありがとうございます。
やはりそうですよね……旅程を見直しますm(_ _)m -
気を付ければというか、基本的には全然大丈夫だと思います。
この質問への回答は締め切りました
トリエステ
11月初めトリエステからスロヴェニア又はクロアチアに日帰り又は1泊で行きたいです。
どのように行ったらよいか、どこがお薦めか
ガイドしてくれる人はいるか聞きたいです
この質問への回答は締め切りました
ローマ・アッシジ間の列車移動なら、当日か前日に駅で切符を買えば十分です。高速列車ではないので事前予約など不要です。
アッシジ・フィレンツェ間のバスはもともと一日一本しかない使えないものだったのですが、とうとうなくなったようですね。存在すら忘れていました。
アッシジの宿泊は、絶対に街です。駅前なんて何もなくてつまらないです。スーツケース移動がつらいなら、タクシーを使うか、またはバスで行ってもバス停すぐそばのホテルに泊まればいいだけです。アッシジの朝晩の風景は素晴らしいので、これを見ないのはもったいないと思います。
本当はペルージャやスポレートもついでに回ればいいのですが、無理でしょうか。
ZENOA 様
ご回答、ありがとうございます!
街に泊まることにします。
ちなみに、アッシジのタクシーって交渉制ですか?メーターですか?イタリア語は喋られないし、英語も少ししか話せないので、ちょっと心配です。
ペルージャ、スポレート、いいですね。知りませんでした。調べてみます。
テレミニ~アッシジ間で途中下車できるとこなんですか?
たしか、イタリアの列車は途中下車できるんですよね・・・。
ただ、高齢の母と、スーツケース2つなので、その辺が心配です。
北中部のタクシーは固定料金制のところが多いです。交渉制なのは南部の田舎です。心配されなくてもアッシジあたりではぼったくりタクシーはないでしょう。そういえばカルチェリの庵に行くときにタクシーを使いましたが、良心的な運転手さんでした(とても昔のことですが・・)。
イタリアのレジョナーレは途中下車できるのですが、残念なことに制度が改悪されて、切符の有効期間がたった4時間になってしまいました。実質的に途中下車観光はかなり難しいです。
ZENOA 様
アッシジあたりにはぼったくりタクシーがいないということで安心しました。
切符の有効期限は4時間に改悪されたのですね。残念です。
アドバイス、ありがとうございました。
心配事が解決したので、安心して旅行できそうです。