イタリア国鉄全般
鉄道の途中下車
5月にフィレンツェからチンクエテッレのマナローラまで列車で移動します。マナローラまでの切符でピサで途中下車できますか?切符に有効時間があるようですが、ピサでは4時間程度滞在することになると思います。列車はRegionaleになると思います。
2 Responses to “鉄道の途中下車”
フィレンツェでの乗り換え時間
GWに初めてイタリアに行き、ベネチアからフィレンツェ経由でピサに行こうと考えています。23分の乗り換え時間で荷物を預けて、切符を買うのは可能でしょうか。イタリアも鉄道は割と正確だと聞きますが、遅延は少ないのでしょうか。
One Response to “フィレンツェでの乗り換え時間”
この質問への回答は締め切りました
インターシティ車両に関して
初めて質問させて頂きます。
ナポリからペルージャに行く予定がありインターシティ(IC590)に乗る予定です。
ご存知の方、最近乗られた方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが、
インターシティの車両はフレッチャと比べ、古いものでしょうか?
以前乗車した際はコンパートメントタイプでかなり古かったとの記憶しております。
予約の座席表を見る限り、コンパートメントの配列では無いようですが、
レジョナーレと似たような雰囲気でしょうか?
乗り換えなく行けるので、こちらの乗車したいのですが、長時間乗らなければならないのであまりに車両が古いようであれば、フレッチャで行こうと思っておりました。
くださらい事で申し訳ございませんが、お分かりになれば教えていただけるとありがたいです。
2 Responses to “インターシティ車両に関して”
-
昨年末、パルマからミラノまでIC590に乗りましたが、ご心配になるほど古い車輌ではなかったですよ。随分前に、ラ・スペッツィアからフィレンツェまでICの6人がけコンパートメントに乗ったことがありますが、確かにその時は仰るような客車でした。現在、トレニタリアは車輌や客車は改良が進められているようで、IC590のような大都市を結ぶ長距離を走る特急列車は、そう古い型式のタイプではないと思います。とはいえ、多分に主観的な問題ですし、フレッチャと比べられると・・・ですが。
それよりも、ナポリからペルージャまで、“乗り換えなく行けるので”と書いておられるのが気になります。この間を走る列車に直通はないです。ICにしろロッサにしろ、前者はコルトーナかテルミニ、後車はテルミニやティブルティーナ、更には列車よっては、フォリッニョで乗り換えになります。鉄道のペルージャ駅に着くと、更にバスに乗って旧市街に行くことになるので、いっそのことティブルティーナまで鉄道で行き、そこからスルガ社のバスを利用することも考慮してみられてはと思いますが。ご予定の時間が合えばの話ですが、ティブルティーナまでだとイタロも選択肢になるし、当バスだと、ペルージャの旧市街のバスターミナルに直行します。
この質問への回答は締め切りました
フレッチャロッサの2等スタンダード席
既出でしたらすみません。
年始にミラノからフィレンツェへフレッチャロッサで移動します。
女一人旅で、安いからと2等スタンダードにしてしまったのですが
あとから調べると客層が悪いとの情報が次々出てきていて不安になっています。
今からでもせめて2等プレミアムをとり直そうか、でもミラノフィレンツェ間は1時間半しか乗らないし、気を張っていれば大丈夫では、、、と迷っています。
実際乗られた方、車内の治安などどのようなものだったでしょうか。
3 Responses to “フレッチャロッサの2等スタンダード席”
-
堂さんのおっしゃるとおり、心配はいらないと思います。スタンダードとプレミアム両方の乗車経験がありますが、私も客層に違いは感じませんでした。
そして、私は乗車してからよりも、駅構内で気をつけられた方がいいと思います。乗車券を提示しないとホームに入れませんが、駅構内は不特定多数の人がいます。電子掲示板で電車の入線状況を確認している間やスーツケースに気をとられている間など、特に注意してくださいね。
電子掲示板が確認でき、かつ壁を背にできる場所を確保した方が、リスクは低くなると思います。
そして、旅行者であるあなたに話しかけてくる人は、何か目的があるのではと思った方がいいでしょう。警戒し過ぎてもどうかと思いますが、、、。よいご旅行を! -
堂さま、青りんごさま
情報ありがとうございます。お話聞いて安心しまきた。
とはいえ要所要所では気を引き締めて、旅行楽しんできたいと思います!
なにか有益なことがあればまたこちらにシェアしたいと思います。
この質問への回答は締め切りました
トレニタニアのネット予約について
まだ仕組みがよく分かっておらず初歩的な質問ですみません
宜しくお願いします
まずトレニタニアのサイトで早期割引という単語は出てきませんが、Economiy、Super Economiyというのがそれにあたると考えてよろしいですか?
またトレニタニアで指定席券だけ購入することは可能でしょうか?
4 Responses to “トレニタニアのネット予約について”
-
ローマ在住様、教えて下さりありがとうございます
早割りの件理解しました
指定席券のみの購入の件もありがとうございます
パスを利用しようと思い、フレッチャロッサの指定席のみの購入を検討していたため質問を書いたのですがこちらの質問を色々読んでいたらトレニタリアのサイトで個別に購入しようと考えが変わりました
ありがとうございまいしたすみません、ついでにわからないことをお聞きしてもよろしいですか?
トレニタリアのサイトでサンタルチアの駅を検索しようと思うと二つそれらしいのが出てくるのですが、(LU)がついてるサンタルチアとついていないのではどちらを選択すればいいのでしょうか?
宜しくお願いします -
ローマ在住様ご返信ありがとうございます
駅名検索の箇所にSantaと入力したら(汗)Santa LuciaとSANTA LUCIA(LU)が出てきたため悩みましたが、
教えて下さったようにVenezia を入力してみたらちゃんと選択駅にVenezia S.Luciaと出ました
ありがとうございます!こんなんで行ってこれるかと心配ですがなんとか行ってこようかと思います
教えて下さりありがとうございました
この質問への回答は締め切りました
フィウミチーノ空港からの移動について
フィウミチーノ空港からの移動ですがローマ・テルミニ駅に行く場合、レオナルドエクスプレスはユーレイルイタリアパス1等で利用することは出来ますか?
2 Responses to “フィウミチーノ空港からの移動について”
-
私はパスを買ったことありませんが、「レオナルドエクスプレス ユーレイルイタリアパス1等」と入力して検索すると数社の旅行会社サイトで利用できると書いてありますよ。
-
ぐ~様
回答ありがとうございます。利用出来るということで安心しました。ありがとうございました
この質問への回答は締め切りました
鉄道チケット無断キャンセルされた 罰金
後から乗車のイタリア人グループとチケットタブってました。
彼らは当日券を買ってました。
私たちは2ヶ月前ほどネットで購入しました。
常務員はうちらのチケットはキャンセルされたとしか言わず、当日券プラス3倍罰金されました。
こっちはキャンセルしてませんと主張しましたが、
金払わないと警察に通報しますって。
しかし、搭乗前日までチケット確認したところ、有効でした。
鉄道会社からのキャンセルのメール、返金など一切届いてません。
帰国後、鉄道会社の日本問い合わせに電話してみました。
はやり 何人から 同じ問い合わせがあり。今調査中ですって返しされた。
あれから11カ月。今だに結果が出ましんでした。
ちなみに、イタリア周遊のため、何段のチケットを購入しました。他のは全部大丈夫でした。
日本人ではないので、変な日本語ですみません。
このようなこと、二度とないように
万が一 やはり素直にお金払うしかないのでしょうか?
3 Responses to “鉄道チケット無断キャンセルされた 罰金”
-
rail Europa でチケット購入しました
この質問への回答は締め切りました
ローマからメストレ駅まで高速列車に乗り、そこから先のチケットがないのですが・・
こんにちは、年末にベネチアに行こうとしています。 RAILEUROPE日本語サイトで、ローマ発ベニス行きの高速列車(フレッチェロッサ)の格安のチケットを購入しました。発券して分かったことですが、チケットをよく見ると、ローマの駅は、テルミニ駅でなくチブルチナ駅(地下鉄Bで4駅)だし、目的地も、ヴェネツィア・サンタ・ルチーア駅でなく、メストレ駅でした。返金、変更不能の約款(英語)を見つけ、何とかこのチケットでサンタルチア駅を目指すことにしました。
さて、高速列車の切符は、メストレ駅までとなっていますが、メストレ駅からサンタルチア駅まで、ローカル列車に乗るとして、この区間の切符について、メストレ駅で、いったん外に出て買い求める必要があるでしょうか?レイルヨーロッパの日本代理店では、「高速列車の中で、車掌に聞いてみてください。ただし、情報としては、そのままローカル列車に乗ってサンタルチア駅まで行くことが可能、という情報も入っています」と言われました。情報の真偽についてご存知でしたら、お教えください。無賃乗車で捕まるのも恥ずかしいので。
蛇足ですが、格安チケットは、イタリア国内であれば、TREITALIAで買うのがベストと、後から知りました。TREITALIAの方が、断然、扱っている本数が多く、割引チケットの紹介も多岐にわたっていました。
One Response to “ローマからメストレ駅まで高速列車に乗り、そこから先のチケットがないのですが・・”
この質問への回答は締め切りました
フィレンツェからアッシジ鉄道について
2019年1月2日にフィレンツェからアッシジに行こうと、思いましたが、鉄道検索すると21:42-23:37しか出てきません。一日5,6便出ていると思っていましたが、年始なので電車は出ていないのでしょうか。お分かりになる方宜しくお願いします。
One Response to “フィレンツェからアッシジ鉄道について”
この質問への回答は締め切りました
フィレンツェからチックエッテレまでのSMNの時刻表
フィレンツェからチックエッテレまでのSMNの時刻表が知りたい
One Response to “フィレンツェからチックエッテレまでのSMNの時刻表”
-
チンクエテッレは地域の総称で、チンクエテッレなる駅があるわけではないので予定する駅を決めて、イタリア国鉄の以下のHPで調べれば希望時間帯の列車状況はわかります。
なお、フィレンツェSMNからの直通列車はないし、季節により運航状況もかなりかわりますよ。
www.trenitalia.com/tcom/Informazioni/Acq…
この質問への回答は締め切りました
イタリアでの鉄道の利用
11月8日(入国)からナポリ〜ローマ〜ヴェニス〜ミラノ(11月15日出国)の旅行をします。
列車の予約をするのに、注意点を教えてください。
1)日本のように、例えばナポリからミラノまでの通し乗車券(通し乗車券はありますか?)を買って、目的地ごとに特急券を買うのでしょうか?
2)ユーレイルの利用も考えていますが、どのような種類と使いかた、価格なのでしょうか?
2 Responses to “イタリアでの鉄道の利用”
-
トレニタリアでは昨日から年末の切符が売り出されました。今年も料金の値上げにはなっているものの、中には基本料金の三分の一の価格設定の切符があります。ZIN さんが言われる通り、決まっている旅程なら、そしてリーズナブルな料金が希望なら早いほうがいいです。安価な切符はすぐに売れてしまいます。
この質問への回答は締め切りました
電車の切符について
イタリアに行くにあたり、いつも参考にさせて頂き助かっています。
来月にボローニャからパルマとモデナへ行こうと計画していますが、一日で行く場合、切符は往復でパルマまで買って、モデナで途中下車できるのでしょうか?
または、片道をボローニャ~モデナとモデナ~パルマと買えばいいのでしょうか?
途中下車できる場合は、刻印はモデナから乗る時と2回するのでしょうか?
また、ラヴェンナへ行く場合もクラッセで途中下車したいのですが、切符は同様に買えばいいのでしょうか?クラッセは無人駅だと見たのですが、切符はかえるのでしょうか?
よろしくお願いします。
7 Responses to “電車の切符について”
-
①Regionaleの場合、Bolognaで打刻後4時間以内にParmaに到着しなければなりません。その時間内であればModenaで途中下車してもOKです。その場合、Modenaで再度、打刻する必要はありません。
➁ClasseはBolognaからRavennaに行く路線の途中駅ではないのでは??乗換をしたら当然、途中下車とはなりません。ちなみにClasseは無人駅で切符の自販機はありますが壊れていることもありますので、必要なら前もって購入しておきましょう。BolognaでClasse-Ravennaの切符を購入することも可能ですですから。また、サンタポリナーレ・イン・クラッセ聖堂が目的なら、Ravennaからバスという手段もあります -
匿名さま
ご回答有難うございます。
4時間以内なら何度途中で降りても良いとの理解でよろしいでしょうか。
パルマは1時間ちょっとなので大丈夫みたいですが、例えば4時間以上かかる場所へ行くときや、列車が遅れた時はどうなるんでしょう?早目に駅についても打刻は電車に乗る直前にしたほうがよさそうですね。
-
ZIN様
ご回答ありがとうございます。
1)有効時間は切符を買ってみないとわからないってことですか?だったらボローニャ~パルマを買ってみて2時間しかなかったらモデナで途中下車できないってことですね。
2)初めから2か所へ行きたいときは、2枚の切符を買えばいいと理解しました。でも途中下車なしで乗車駅から降車駅が4時間以上の場合は、有効時間も長くなるということでしょうか?
3)遅れた時は罰金はないとわかりました。 -
私も横から失礼します。皆さんが何度もおっしゃっている通り、現在、普通切符の有効時間は4時間です。これは窓口で買った切符では、ティンブラーレ(刻印)後、ネット予約では、既に刻印されているという解釈をしているので、その乗車時間から4時間以内に現地に到着する、というトレニタリアの普通切符ルールです。
Condizioni di trasporto
CONDIZIONI DI TRASPORTO TRENITALIA• Validità –
La validità oraria decorre dal momento della convalida del biglietto.
Il viaggio deve concludersi entro 4 ore dalla convalida, salvo eccezioni previste dalle specifiche
tariffe regionali.I biglietti acquistati online hanno la validità di 4 ore dalla partenza del treno prescelto e nonnecessitano di convalida.勿論その時間内であれば、何度でも同一路線内で下車が可能です。以前は、距離によって有効時間が変わっていましたが、今は普通切符の有効時間は4時間。その日に買った切符はその日の23時59分までに使用のこと、という運送規則になりました。例えばフィレンツェからオルビエートまでわずか2時間ちょっとですが、以前は6時間も有効時間が設定されていました。が、近年、前述した通り約款が変わりました。
したがって、ボローニャからパルマまでの普通切符を買って、モデナで下車は可能です。時刻表を見て、計算されたらいいですが、モデナでは、2時間ほどの観光時間は取れます。街は小さいので、大急ぎで回れば、要所は見られるでしょう。ただボローニャからパルマまでの切符料金は7.35ユーロ、個別に買えば、9.25ユーロ。個別購入はわずか1.9ユーロ高いだけです。個別に購入して、時間を気にせず、世界遺産の街をゆっくり見る方が安心ではないですか。
又、以下の約款をどう解釈するか侃々諤々になりそうですが、乗車している列車内で有効時間を迎えた時、当初の列車で予定通り移動していればそのまま目的地まで乗ることができるのだろうと思います。
・Fermate intermedie Il viaggiatore può effettuare un numero illimitato di fermate durante lavalidità del biglietto.Il viaggiatore che si trova in treno allo scadere della validità del biglietto può proseguire il viaggiogià iniziato fino alla stazione di destinazione senza effettuare fermate intermedie se non per cambiocon il primo treno utile.
-
ZIN様
何度も丁寧に教えて頂きありがとうございます。
今迄は1回で複数の場所へ行くことがなかったので、乗車駅~降車駅で買っていましたが、今回2か所へ行こうと思い、切符の買い方をどうすればいいかと思ったので質問させていただきました。
行きは2枚、帰りは1枚でいいとわかりました。sawa様
ご回答ありがとうございます。
もちろん1.9ユーロ高いだけなのを気にしているのではなく、4時間有効というのが、例えばバスの様に90分以内なら乗り降り自由みたいなことなのかと思いお聞きしました。去年、シエナからアッシジに行った際、2回乗換て3時間半くらいかかったので、4時間以内だと電車が遅れたりしてうまく乗り継がなかったりしたらどうなるのかなと、ついでと言ってはなんですが、切符の買い方について今後も参考にしたく聞いてしまいました。バスだと乗換ある時は切符を2枚くれましたが、シエナ~アッシジは1枚だったのと、乗る電車を調べていて時間によっては5時間以上かかるものもあったので。
イタリア語は(英語もあまり)わからないので、載せていただいたのは理解できませんが、お手数おかけしてすみませんでした。
この質問への回答は締め切りました
マテーラからローマまでの電車移動について
この10月中旬に個人旅行でイタリアに行きます。
旅行中マテーラからローマまで移動するのに①か②の電車で悩んでいます。
①フェッランディーナ駅 9:04発ーローマ着14:34(乗り換えなし)1等車予定
②フェッランディーナ駅 11:20発(ローカル線2等車)ーナポリ乗り換えーローマ着16:15(1等車)
悩んでいる点は電車移動の際のスーツケースの置き場についてです。
2人旅行で2人共スーツケースを持っての移動です。
2等車だとスーツケース置場に置くみたいですが、セキュリティ―面で不安なことと、ナポリでの乗り換えの時間が15分しかないのでスーツケースを持っての移動がスムーズにいくかということです。
1等車でもスーツケース置き場があるようなのですが、座席にはやはり置けるスペースはないものでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
2 Responses to “マテーラからローマまでの電車移動について”
-
eagle 様
やはり乗り換えなしで行けるのは気持ち的にも楽ですし安心ですよね。ローマに早めについてその分観光にあてたいと思います。
スーツケースもなるべく大切なものはサブバックに入れて席上の網棚に置いて、停車するごとに確認できるようにしようと思います!ずっと悩んでいたのでeagle様のご意見を聞けて気持ちが楽になりました。
この度は大変貴重なご意見ありがとうございました。
この質問への回答は締め切りました
フィレンツェ駅の手荷物預かり所について
お世話になります。記事を参考にさせていただいております!
フィレンツェ駅の手荷物預かり所にUPDATEがありますので、ご参考までにご連絡しました。
現在フィレンツェ駅の手荷物預かり所は、駅の外にあります。駅のホームを背に左手にあるEXIT/USITA(でしたっけ、出口)を出て、左手に進むと一番奥にありました。
また最初の6時間までは6ユーロ、でした。
他は同じで、半券をもらって荷物受け取りの際に支払い、ですね。
ご参考まででした。
今後も参考になる情報、拝見させていただきます。
宜しくお願い致します。
One Response to “フィレンツェ駅の手荷物預かり所について”
この質問への回答は締め切りました
ローマ~オルビエート~フィレンツェ RVでの移動ついて
9月に家族3人でローマ、オルビエート、フィレンツェの旅行を計画してます。
移動は
ローマ 15:02発 →オルビエート16:43着
オルビエート10:15発 →フィレンツェ12:48着
2日ともRVを利用しようと思っているのですが、小さめのスーツケースを持っての移動となると
座席指定のとれるインターシティにした方がのかなと、悩んでいます。
アドバイス頂きたいのでよろしくお願いいたします。
2 Responses to “ローマ~オルビエート~フィレンツェ RVでの移動ついて”
-
RVで問題ないと思います。ただ、テルミニの発ホームがおそらく1estとか2est、
goo.gl/maps/9nbeN5tNyHn
の青緑の屋根の車両が停まっているあたりなので、駅の正面側からだと10分見当かかるかと。乗換等の時間には余裕を見ておいて下さい。 -
MATさま
RVで問題ないとのご回答ありがとうございます。
発着のホームも、教えていただかなければたどり着くことが難しかったと思います。貴重なアドバイス助かりました。時間に余裕を持って行動したいと思います。
この質問への回答は締め切りました
4時間滞在だと、途中下車利用は厳しいような気がします。
Regionaleなら2つに分けて切符を買っても料金は大差ないのでは?
フィレンツェ→ピサ、ピサ→マナローラの2枚のチケットを買われることをお勧めします。
返信、ありがとうございます。
チケット2枚買うことにします。