ローマ
ローマのハロウイーン
3月の訪問をあきらめ、10月を考えています
10月31日はハロウイン、で3日間続くという記事がありました。
この間はお店が閉まったり、あるいは町が混雑しらりで、旅行者は避けるべきでしょうか?
10月11月の中で比較的空いている週はいつごろでしょうか?
コロナで旅行をっキャンセルし、ずっと暗い気持ちでしたが、やっと前を向き始めました。
アドバイスお願いします。
9 Responses to “ローマのハロウイーン”
この質問への回答は締め切りました
財布のブランド名
Romaの裏通りにある店で売っていた財布のブランド名が知りたいです
すごく特徴的で
丸い大きめのボタンであけるクリップ式、布?フェザーを使っている、価格高め、日本で売っていない
分かるかた教えてください
2 Responses to “財布のブランド名”
-
Devolved
-
The brand name is devolved? Do you know the website?
この質問への回答は締め切りました
ボルゲーゼ美術館のオンライン予約について
ボルゲーゼ美術館のオンライン予約について
ticketoneのサイトで、ボルゲーゼ美術館の予約をしようとしたのですが、最後まできちんとできていなかったようで予約番号などのメールが届きません。
クレジットカードの情報をいれた後のページで規約の同意と[send order and pay]のボタンを押せていなかったような気がします。
2回くらいそれを繰り返してしまい、ticketoneの登録が完了したメールは来ましたが予約番号のメールが届かず困っています。
支払いがされていないか不安です。予約番号のメールは時間差で来るのでしょうか。
ticketoneのマイページのordersにはなにも表示されていません。
申し込みはできていないという解釈で大丈夫でしょうか。
もし間違えて2回決済していた場合、どこに言えばいいのかも分かりません。
どうかご回答をお願いいたします。
2 Responses to “ボルゲーゼ美術館のオンライン予約について”
-
ありきたりなご回答ではありますが、カード会社に支払い履歴問い合わせたら良いのではないか、と思います。近頃のオンライン決済って割と即時に反映されますから。私もボルゲーゼ、オンラインでカード決済したことありますが予約番号はどーだったか。。ちょっと思い出せないんです。
-
たびたびすみません。
チケット購入時のメール履歴見ましたら購入即、返信メール来ていました。そのメールには予約番号、予約日時に加えて支払いの詳しい情報(カード名やカード番号の一部)も書かれておりました。返信来ないなら予約もできていないし支払いも発生していないのではないでしょうか。
因みにマイデータにログインもしてみましたが、オーダーというところに購入履歴ありました。支払いステータスも乗っていました。
こーいう個人手配って、ホント焦りますよね、ご無事お祈りします。
この質問への回答は締め切りました
ローマのサッカースクールについて
ローマに長期滞在をする予定です。当地でこども(小学3年生)が通えるようなサッカースクールを探しているのですが、これ、というところが見つかりません。日本からローマのサッカースクールに短期留学しているケースもあるようなのですが、ローマのサッカースクールを教えていただけないでしょうか。
One Response to “ローマのサッカースクールについて”
この質問への回答は締め切りました
トラムジャズの予約
プログラム(イベント)を選び、「RESERVE NOW」をクリックしても、その先に入力するページが出てきません。
どうしてでしょうか。教えてください。
3 Responses to “トラムジャズの予約”
-
早速のご回答ありがとうございます。
ローマは11月に行くよう計画しています。
まだ時間があるので、いろいろ試してみます。 -
堂 剛 様
スマホでやってみたらできました。
11月が待ち遠しいです。
ありがとうございました。
この質問への回答は締め切りました
ティヴォリへ
こんにちは。
ネットで検索して色々な情報で勉強しているつもりですが、不安なのでこのコーナーを使用させて頂きました。
ローマからティヴォリへの日帰りを予定しています(私の宿泊予定のホテルはテルミニ駅に近いところです)。
ご存知の方、ご経験をお持ちの方、是非ともアドバイスを宜しくお願い致します。
1)バスで行く方法と電車で行く方法ではどちらがお勧めでしょうか。ローマ・ティヴォリ間の往路・復路のそれぞれにつき、アクセスのしやすさ、わかりやすさ、交通障害の遭いにくさ等に対するご意見も頂けたら有り難いです。
2)バスの時刻表をご紹介頂けたら有り難いです。
3)電車の場合、https://www.trenitalia.com/でREGIONALIのタブからアクセスでして電車時刻を検索し表示されるものが正しい電車なのでしょうか。
4)エステ荘を一通り見学し、オルガンの演奏も楽しもうとすると、時間は大体どれくらい必要でしょうか。
5)時間節約のため、昼食にPippo a Tivoli、Panineria Mediterranea Parenti La Vacca等のお店のサンドイッチを頂こうと思いますが、外で食べられるような広場等はございますでしょうか。
6)上記質問に関連してですが、エステ荘は途中退場・再入場はできるのでしょうか。また、エステ荘内でランチを楽しめるのでしょうか。
7)質問2)に関連しますが、バス利用の場合、チケットはどのように購入するのでしょうか。ネット等での事前購入は可能でしょうか?
8)質問3) に関連しますが、REGIONALIの電車でもネットで事前にチケットを購入し、刻印不要のeチケットで乗車することは可能でしょうか?
どうか宜しくお願い致します。
2 Responses to “ティヴォリへ”
-
回答がないので・・電車で行ったことがないので、分かるところだけ回答します。
バスならば、地下鉄B線のポンテ・マンモロ駅からCOTRALのバスに乗ります。平日なら本数が多いので、私は時刻表を見ずに行きましたがすぐに乗れました。チケットは乗り場で買います。予約などしなくてよいし、多分できないと思います。
時刻表を調べたい場合はここからできます。
servizi.cotralspa.it/Orari
イタリア語ばかりですが、左にRoma Ponte mammoloを入れて右にTivoliを入れればダウンロードできます。
エステ荘の見学は1時間ぐらいかなあ・・食事は時間節約ならバールでパニーノ立ち食いでいいのではないでしょうか。
電車の場合、レジョナーレの切符は駅の自販機で買いましょう。ネットで買うとその時点で乗る列車が特定されてしまい、気軽に変更ができなくなります。やっぱり次のにしよう、という気ままな移動がしにくいのでお勧めしません。 -
ZENOAさま、
早速のアドバイスを有難うございます。コメントを頂いた通り、気ままに訪れるのが良いですね。何せイタリアは初訪問ですので持ち時間内にありったけのものを観ようと、焦っていました。バスでのアプローチを検討しようとご教示頂いたURLを覗いてみると、結構難解な時刻表で、これはまたこれで勉強が必要と思いました。頑張ってみます。食事のアドバイスも頂き、ご親切に有難うございます。
この質問への回答は締め切りました
コロッセオのチケットと周るルートをおしえてください!
1日だけしかないツアーの自由行動なので、1.朝イチでサンピエトロ寺院に行きクーポラに上る、2.真実の口、3.フォロロマーノ、4.コロッセオ、5.ナボーナ広場を巡りたいと思っています。
そこでコロッセオとフォロロマーノの共通チケットの事前購入について教えていただきたいのですが...
時間指定チケットのようですが、時間指定はコロッセオの入場時間だけですか?
例えば12時00分指定のチケットの場合、遅れたりしたらもう入れませんか?
また、先にフォロロマーノを見たい場合、例の12時00分より前にフォロロマーノに入場して、そのあと12時00分からコロッセオを見ることはできますか?
上の5か所に行きたいのですが、地下鉄やバスでどういう順路で行くのがいいですか?
・ホテルはバチカンから5kmくらい東(ローマ市内と反対方向)なので、スタートはサンピエトロ寺院からにしたいとおもってます
・タクシーは利用してもいいんですけど、ぼられたりしそうなので、地下鉄やバスを主に使いたいです
よろしくお願いします!
この質問への回答は締め切りました
フィウミチーノ空港からローマ市内までのタクシー定額について
こんにちは。3月に大人四人でローマに旅行します。バルセロナから午後5時頃ローマに到着予定で、その後スペイン広場近くのアパートに宿泊予定です。空港からローマ市内までは正規のタクシーで48ユーロの定額だというのは分かったのですが、これは、大型車でも適用されるのでしょうか。大人四人に大型のスーツケース4個ですので、ミニバンでなければ乗れないと思います。そもそもミニバンのタクシーはローマでは普通にタクシースタンドに停まっているのでしょうか。また、48ユーロの定額もミニバンになると高くなるのでしょうか。また、荷物代としていくらか請求されるのでしょうか。地下鉄、バスでの移動は時間も時間ですので考えておりません。もしご存知の方がおられましたらよろしくお願いいたします。
この質問への回答は締め切りました
ローマ コロッセオ
2月にローマに旅行に行く予定で、コロッセオの予約(フル・エクスペリエンス チケット(地下見学) をしようとしてたら、「free entrance ticket for the guide 0€」というチケットもありました。
これは、特に気にしないで、人数分だけ予約したらいいですか?
2 Responses to “ローマ コロッセオ”
-
お返事、ありがとうございました。
そうかなあと思いつつ、いろんなサイトにものってなかったので、悩んでいました。
この質問への回答は締め切りました
ローマでどのあたりに泊まるか
3月下旬に親子女子旅をします。旅行会社のパックの個人旅行で、数個の中からホテルを選択しないといけません。フィレンツエからテルミに駅に着き自身でホテルへ行き、2泊し、翌朝は、専用車のお迎えで空港に行きます。
駅の南側、北側、スペイン広場とトレビの泉の間、の3か所から選択できます。コロッセオあたりはさっと外から見て、あと、バチカン美術館は半日ツアーに入ります。あとは、この辺りも含めて、ナボーナあたりなども、ブラブラカフェやお店を見たいです。
夜の食事もありますの辺りが安全でホテルに帰れるかを気にしています。
駅前のホテルは、よく日本人のツアーにも利用されていますが、グーグル写真見ますと、殺伐とした印象なのですが、ただ、駅のイートインも近く夜も便利なのかな、と迷っています。何かアドバイスをよろしくお願いします。
2 Responses to “ローマでどのあたりに泊まるか”
-
駅の南西側カヴール通り沿いからレプブリカ広場までのホテルならオススメです。
テルミニ駅から歩いて行けますので最短です。
この辺りは飲食店も多いですし、駅地下の商店街も有ります。
夜も人通りが多いのでホテルに帰るにも安心です。
この辺りから歩いて行ける範囲に有名な教会や施設が沢山あります。
マッジョーレ教会、アンジェリ教会、ヴィットリア教会、ローマ国立博物館、国立絵画館など。
地下鉄やバスを利用するにもターミナルですので便利。
ただナヴォーナ広場へは歩いて行けないことはありませんが、少し遠いです。
教会にはあまり興味が無くて、スペイン階段やその周辺のブランドショップ、ナヴォーナ広場辺りをメインでブラブラしたいのであれば、スペイン広場とトレヴィの泉の間の方がいいと思います。
この場合は駅からホテルまでの移動はタクシーですね。
以上参考になれば。 -
駅の西側の候補のホテルはちょうどそのあたりでした。いわゆるツアー客がよく泊まるチェーン系ビジネスホテルか、こじんまりしたかわいいトレビとスペイン広場の便利なところか、どちらも良さそうで悩みますが、、早急に決めたいと思います。ありがとうございました。
この質問への回答は締め切りました
年末年始のイタリア旅行について
年末年始にイタリアはローマ・フィレンツェへ旅行いたします。
年末年始で、少しタイトなスケジュールなため、無駄なく観光するために各観光地の特別な営業時間を含め下記の情報があれば教えていただきたいです。
12月31日のサンピエトロ大聖堂・クーポラの開館時間
(12月31日は夕方からミサでしょうか。ミサの前の何時間かは入場できないのでしょうか)
※12月31日のヴァチカン博物館の営業時間
※オペラ座は現地で当日券を購入するのと日本で購入していくのはどちらが良いか
(当日でも年末年始のこの時期に購入できそうか)
※フォロロマーノ・コロッセオ・パルティーノの内部見学なしで景観だけ楽しむバススアーあるか
(HOP ON HOP OFFバスがこの観光地の近くを通るのであれば検討中)
※下記教会の開館時間+(1日の朝にサンタマリアデッラヴィットリア協会見学できるか)
●ポポロ協会-12月30日・12月31日
●ジェズ協会-12月30日・12月31日
●サンタゴスティーノ協会-12月30日・12月31日
●パンテオン-12月30日・12月31日
●ナヴォーナ広場-12月30日・12月31日
HPなどを見ましたが、メールアドレスがない事が多く
現地の方に伺うのが最善だと思いました。
何卒アドバイスなどいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
この質問への回答は締め切りました
ローマの軍事博物館Museo Storico della Fanteriaについて
ローマにあるMuseo Storico della Fanteria軍事博物館ですが、
1年ほど前には閉まっていたとトリップアドバイザーに書いてあったのですが、
現在は開いているのでしょうか?
よろしくお願い致します。
3 Responses to “ローマの軍事博物館Museo Storico della Fanteriaについて”
-
www.esercito.difesa.it/storia/musei/Muse…
見る限り閉館中ですね。10年ほど前に行きましたが、そのときの展示では、まあイタリア軍だし「歩兵」博物館だし、時代的にはWW1までが中心の、小火器からせいぜい軽迫あたりまでの展示でした。写真見返すと塹壕戦用の曲射銃身銃とかペリスコープ銃とかありましたね。戦車類や重砲は写真が見当たらないのでなかったはずです。
-
‥‥と思ったんですがいまグーグルマップ見たら屋外展示で戦車類ありますね。私の時も屋外は閉鎖されていたのかなあ? カルロヴェローチェ見たかったなあ……
今度のGWはちょこっとローマに滞在するので私もそのとき開いてるかどうかチェックしておこ。 -
そうなんですか。
カルロベローチェ見たいですね。
ありがとうございます。
この質問への回答は締め切りました
クリスマスイブ バチカン サン・ピエトロ大聖堂ミサについて
12月24日、夜イルミネーション見物も兼ねて、サン・ピエトロ広場及びミサの様子を観に訪れようかと考えています。70歳父、私達夫婦、5歳の男児です。
ところで、たくさんの人が集まる事を予想していますが、ローマテルミニ駅付近のホテルから、どのような交通手段が、安全かつ混雑に困らず、負担少なく移動出来るでしょう?
行きはホテルに頼んでタクシー呼ぶとして、帰りはタクシーを拾えるのか、バスなどがスムーズなのか、もしくは帰るついでに、スペイン階段などのイルミネーションを車窓から見るために、タクシーで周遊出来るのか、などと、錯綜しています。
交通手段について、
経験された方、ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします!
続いて、追記ですみません、
①ミサの開始は21時半ですが、早い方で、皆さん何時頃から集まるのでしょうか?
②ミサの終了時間は、通常何時頃でしょうか?
③ブロンズ門、という整理券引き換え所があるようですが、何処に位置するのでしょうか?
質問する場所が違っていたら、すみません。よろしくお願いいたします!
2 Responses to “クリスマスイブ バチカン サン・ピエトロ大聖堂ミサについて”
-
興味があったので少し調べて見たのですが、
サン・ピエトロ大聖堂でのクリスマスミサは全部で4ステップ、①FAXで事前申し込み ②引換用紙受け取り ③チケットと交換 ④会場で順番待ち ということらしいですね。
昼過ぎからすでに待ちの行列ができるという情報もありましたが、自分は実際に参加したわけではないので確実ではありません。
他の詳しい方の情報がくるといいですね! -
amica様
わざわざお調べ頂き、ありがとうございます!
①までは行なっていいるんですが、万が一縁あればってところですかね!
この質問への回答は締め切りました
ローマパスでのコロッセオの予約について
ローマパスを購入する前提で、コロッセオの予約だけを公式サイトから、することは可能でしょうか。(日本で予約だけしたいのですが…)
ローマパス自体は、ローマの空港に着いた時に空港で現金購入を希望です。それとも、コロッセオの予約は、ローマパスを実際に購入後でなければ公式サイトではできないのでしょうか。
ローマパスは5泊滞在しますので、72時間のものを購入予定で、到着時空港にて購入し、利用開始するのはその翌々日の予定です。
地下鉄も基本ほとんどに使わないと思うので、72時間も家族4人分(全員大人)購入するのは、勿体無いような気もしますが、切符を買う煩わしさを考えれば、パスを持っている方が、改札でもたつくこともなくスリに合う危険も減るのかなと思ったり。
> 色々なサイトを見ても今ひとつ分からないため、アドバイスいただけますと幸いです。
> よろしくお願いいたします。
7 Responses to “ローマパスでのコロッセオの予約について”
-
ローマパス72hの場合は割引入場対象施設の内、始めの2施設が無料入場、他の施設は割引入場、
最初に利用から72hは地下鉄、バス、トラムが乗り放題となります。
尚、コロッセオとフォロロマーノ&パラティーノの丘は合わせて1施設です。
ですから、入場施設がせいぜい2ヶ所くらいで公共交通機関もあまり利用しない場合は買うメリットがないと思います。しかし、バスや地下鉄を使っていろんな所へ巡りたい、対象施設にも沢山入場したい場合には、俄然威力を発揮します。チケット売場に並ぶ必要がなく時間が節約できるのは、なんといっても大きなメリットです。
ローマパスではなく、公共交通機関だけ1日乗り放題のワンデーチケットというのもあり、沢山の人が利用しています。入場料の必要な施設はコロッセオ以外は行かない場合にはこちらのほうがいいかもしれませんね。
いずれにしても滞在期間中にどこを見て回るか、そこへ行く交通手段はどうするかなどの予定を立てて見て、その上で、ローマパスを買った方がいいか、ワンデーチケットにするか、どちらも見合わせるか決められたらいいと思います。 -
ワンデーパスだけで無く、48hや72hも有ります。
ネットで事前に買えるようです。
www.atac.roma.it/index.asp?lingua=ENG -
公共交通機関のツーリスト向けチケットは事前にネットてかえるようです。
www.atac.roma.it/index.asp?lingua=ENG -
興味があったので調べてみました。
コロッセオは公式サイトからも予約できるので、もし他にいろいろ周らないということでローマパスを購入しないなら、公式サイトから予約するのがいいように思います。
amazing-trip.xyz/t-blog/colosseo/(値…
ローマパスの施設の価格表は以下の通りです。買うかどうかはどこを回るかですよね。
www.romapass.it/files/doc/SitiAderentiCo…交通については、ローマの乗り物1回券は1,5ユーロで100分以内なら地下鉄は1回(乗換は可で、1度のみ改札を通る)、バストラムに乗り放題です。
Tourist tickets Roma24H (€ 7.00), 48H (€ 12.50), 72H (€ 18.00) and CIS (weekly pass € 24.00) でそんなに安くないので、私はいつも3~4日の滞在なので、いちいち買わず、初めに10枚ぐらい買って使っています。 -
匿名様
結局コロッセオのチケットのみを購入することにしましたが、私も途中までやってみたところ、確かにサイトではローマパスが手元になくても予約できそうな感じでした。わざわざ試していただきありがとうございました。
Sou様
アドバイスいただき、具体的に行くところを考えたところ、やはりローマパスは不要という結論に至り、コロッセオのチケットのみで無事予約いたしました。
ありがとうございました。ぐ〜様
結局ローマパスを買わないことに決めたものの、毎回地下鉄で切符を買うことに不安を覚えていたのですが、一回券をまとめて一度に購入することができるのですね。まとめ買いした一回券は、購入日に関わらず使用できるのということでしょうか。家族四人ですので、タクシーという選択肢もあり、地下鉄等にはせいぜい1日に数回程度しか乗らない可能性もあるため、ツーリストチケットを買うのも躊躇していました。貴重なアドバイスをありがとうございました。 -
はい、購入日に関わらず使用できますよ。私はいつもタバッキ(キオスクみたいなところ)で買ってます。バスやトラムでは刻印をお忘れなく!
ご家族でイタリアいいですね!良いご旅行を!!
この質問への回答は締め切りました
ローマからの日帰り旅行
ローマからの日帰り旅行を計画中です。
どこかお勧めがあればお教えいただけますか?
フラスカーティ、ティヴォリ、オルヴィエート以外でお願いします。
ちなみに、今考えているのはタルクイニアですが、他にもこんなに素敵なところがあるよ、というご助言をお待ちしています。
3 Responses to “ローマからの日帰り旅行”
-
こんばんは。
ローマから車で1時間ほどのカルカータ(Calcata)がお勧めです。私はレンタカーで行きました。
特に有名な遺跡があるわけでもありませんが、旧市街は崖の上の小さなかわいい村です。迷宮に迷い込んだような雰囲気ですごく良かったです。車で行かれる場合、駐車場は少し遠いですが、途中の古い住居や写真にある村の景色が見られます。 -
タルクィニアいいですね。ここに行かれるなら別に他のところをすすめなくてもいいかなと思いますが、一応自分のおすすめ場所も書いておきます。
ヴィテルボには行かれましたか?ローマから日帰りが何とか可能なところなので、もしよければどうぞ。
他は自分が行きたいなと思っているガエタです。フォルミアからバスで行ける都市です。歴史遺跡があります。 -
Hiro & Asaさん、ZENOAさん。
早速のお返事をありがとうございます。
カルカータやガエタという地名を初めて伺いました。ヴィテルボも聞いたことがあるかも、という程度です。 みんな魅力的ですね。 どうしようか、と嬉しい悩みができました。
レンタカーは多分利用しないと思うので、電車やバスで行きやすい方をこれから検討いたします。
サイトを見ていつも思うのですが、皆様ご親切に教えてくださるので,本当にありがたいです。
Hiro & Asaさん、ZENOAさん、改めてお礼申し上げます。ありがとうございました!
この質問への回答は締め切りました
ロンバルディアなどが封鎖になりましたね・・。訪問中止お気の毒です。
さてハロウィーンは比較的近年に若者のイベントとして定着したものなので、一般イタリア人全員が楽しむ訳ではありません。
それよりも11月1日の諸聖人の日(年配の方は万聖節という訳語を使われます)が祝日で、親族でお墓参りをする慣習になっています。
3日間続くという情報は多分他の国との混同だと思います。昨年はたまたま連休でした。
宗教祝日はお店も観光地も大抵あいていますので、心配には及びません。
むしろこの時期は大雨が多くて交通が遮断されることもあるので、そちらの方が心配です。昨年は豪雨災害があちこちで頻発して大変でした。10月下旬~11月は避けられた方がよいと思います。
大変貴重なご意見ありがとうございます。今週中にチケット変更しなくてはいけません。
変更可能は1月までなのですが、コロナのことを考えると、春は避け暑い夏を避ける。
いただいたアドバイスで、10月、11月を避けると、12月、1月ではどちらがおすすめでしょうか?
訪問はローマとフィレンツェです。気候と混雑具合などを教えていただければ幸いです。
昨年12月初めにフィレンツェ、ローマを訪問しました。
クリスマスツリー等の飾りもしてあり、とてもきれいでした。
気温もさほど寒くなく15度前後で過ごしやすく、美術館やサン・ピエトロ大聖堂も5~10分並んだぐらいですぐに入れました。
コロナが早く終息することを祈ってます。
2ヵ月後にイタリア旅行の予定ですけど心配です。
12月をお勧めします。特に中旬。クリスマスのイルミネーションが一番本格的になるのが8日以降だからです。きれいですよ。
コロナと気温との相関関係についてのエビデンスがないですが、もし万が一にでも気温が低い方が感染が広がりやすいなら、1月にまた同じ状況になるかも知れませんので、少しでも気温が高い12月に行く方が良いと思います。この冬は特に暖冬だったので、次の冬がどうなるかはわかりません。
大変貴重なアドバイスありがとうございます。
12月で予約します。
クリスマスのイルミネーション楽しみです。
コロナ、コロナで本当に暗い気持ちになりますが、
早く収束して、私たちの大好きなイタリアがまた明るく元気になることを願っています。
大好きなイタリア、であるならば、もう少しイタリアの文化、宗教についても関心を広めましょう
ハロウィーン(10月31日)、諸聖人の日(11月1日)、死者の日(11月2日)です、これを3日連続している、
ととらえた人がいたのかもしれませんが、多くのイタリア人にとっての意味は違います。
クリスマスのイルミネーションも、「きれい、かわいい」だけでなく、イタリア人、イタリア文化における
クリスマスと日本やアメリカにおけるそれとを比較して考えてみると、理解が一層深まるし、
さらにイタリアのことを好きになると思いますが
上の方のコメントは恐らく私が書いた事への批判(嫌み?)とも読めますのでそれならばこちらからも一言。
イタリアやアメリカや日本とのクリスマスのとらえ方が異なる、とのことですが、カトリックとプロテスタントと無宗教のようで諸宗教混交の日本とではクリスマスの意味内容は異なって当然と思います。
しかし昨今のイタリアのクリスマスを見ていますと、完全に商業主義・資本主義に飲み込まれており、かつての宗教色は薄れています。テレビコマーシャルのうるささに私は辟易しました。
なお、いつも匿名で嫌みなコメントを書かれている在住の方かと拝察しますが、せめて書き手の同一性が把握できるようにされてはいかがでしょうか。
まあ、あまりカッカしないほうがよろしいかと。
ハロウィーンが3日続く、あたりであまりご存じないのかと誤解しましたので、
お許しください。
商業主義がお嫌いなんですね。そのようには読めなかったので心からお詫びいたします。
自分は商業主義的なハロウィーンに辟易するような感情はもちませんし、
バレンタイン、除夜の鐘、ひな祭りに、クリスマス・イブ、何でもござれですが。
ただ、そこまで商業主義を辟易にお感じになられるような繊細な感性を
もたれる方が、ローマで3日間つづくとされるハロウィーンを
楽しみにされたというのであれば、実際にいらっしゃった折にはがっかりされるのではないかと、
老婆心ながら申し上げたまで、僭越の限りお気を悪くされたのであればどうかお許しくださいませ。
ああ、質問された本人ではなく、回答されたZENOAさんの書き込みだったんですね、
すみません、あなたの回答は全然読んでなかったので、ホント、それ勘違いです。
批判してませんから。どうかお怒りをお収め下さいませ。