オルヴィエート
3/3にチヴィタ+オルヴィエート観光に関して
3/3にチヴィタ+オルヴィエート観光を考えています。3/4にフィレンツェ(アーモイタリアで移動手段を手配)に移動しようと考えているのですが、3/3にオルヴィエートに1泊して3/4にフィレンツェへ出発するか、3/3に日帰りでチヴィタ+オルヴィエート観光をしてからローマに戻り3/4に電車でフィレンツェへ行こうか迷っています。チヴィタ+オルヴィエート観光は日帰りくらいの観光で十分でしょうか。アドバイスをお願いします。
10 Responses to “3/3にチヴィタ+オルヴィエート観光に関して”
この質問への回答は締め切りました
Umbria GOについて教えてください
来年の1月に、オルヴィエート3泊、その後スポレートに3泊してウンブリアの旅を楽しもうと予定しています。
その間、オルヴィエートとスポレートを起点に、モンテファルコやノルチャなどへ、Busitaliaを使っての小旅行もしたいと思っています。
駅とホテルの間の移動も市内バスやフニコラーレを使います。
Umbria GOという周遊チケットがあるようなので、その7日間チケットを使いたいと思っているのですが、質問です。
1)オルヴィエートからスポレートへのレジョナーレ2等での移動にも有効か?
2)オルヴィエートの駅の窓口で購入可能か?
どなたか、Umbria GO使用のご経験のある方、詳しい方、教えていただけると助かります。
2 Responses to “Umbria GOについて教えてください”
-
タッチさん
教えていただいた公式サイト、確認しました。
le biglietterie Trenitaliaというのは、駅の切符売り場のこと、ですよね。
バスのチケットは、小さな町ではいつも購入に手間取るので、駅で周遊チケットが買えれば楽だなあと思った次第です、お得そうですし。
ありがとうございます。
この質問への回答は締め切りました
オルビエート
はじめまして!
2020年1月1日にローマから日帰りでオルビエートに行く予定です。
年始の街の様子を教えていただきたいと思います。
お店は閉まっているところが多いのでしょうか?
簡単なランチの食べられるレストランは空いているのでしょうか?
ジャスフェスティバルで賑わっているのかと楽しみにしておりますが…
よろしくお願いします
2 Responses to “オルビエート”
-
タッチさん
情報ありがとうございます!
計画通り1月1日にオリビエート行きたいと思います
この質問への回答は締め切りました
年始のオルビエート レストランや店舗の営業状況について
2020年1月2日~3日の1泊でオルビエートに宿泊します。
この時期に滞在したことのある方に伺いたいのですが、
例年、この時期のレストランやお店などの営業状況、また混雑状況などはどのような感じでしょうか。
1月2日のディナーはAMO ITALIAさんで予約していただきました。
ランチについては、これまで訪れた時(9月上旬、12月中旬)には特に予約はしなくてもMezza Luna Trattoriaなどに入れましたが、年始のこの時期はランチであっても事前予約をした方がよいでしょうか?
2 Responses to “年始のオルビエート レストランや店舗の営業状況について”
-
堂さま
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね!日本の感覚だと「三が日」で休日のイメージなのですが、イタリアではもう平日なのですね。
大変参考になりました。
この質問への回答は締め切りました
レンタカーでcivita di bagnoregioへ
こんにちは。いつも掲示板を拝見させていただいております。
今月、レンタカーでフィレンツェからAssisi,Civita di Bagnoregioを訪れる予定をしています。
もちろんイタリアでのレンタカーは初めてで、civita di bagnoregioで一泊するするホテルから橋の下の駐車場を無料で利用できるので当日、ナンバープレートを地元の警察に届けて(ZTLの通行許可)ホテルにもナンバーのわかるメモを持参してくださいとメッセージがありました。
が、ここで教えていただきたい事がいくつかあります。
まずbagnoregioの街に入ってから警察署までのZTLは大丈夫なのか。
また警察署までに通ったZTLは免除されるのか。
色々調べたのですがなかなか分からず、ホテルに聞くと上記の返答のみで届け方法等に困惑しています。
comune di bagnoregioのページで以下の記事を見つけました。
これは街に入る前にメールやFAXで前もってナンバーの届けが必要なのでしょうか?
後でも(72時間内)大丈夫ということでしょうか。
長々と申し訳ありませんがご回答いただければ助かります。よろしくお願いいたします。
7. VEICOLI DIRETTI ALLE ATTIVITA’ RICETTIVE
I veicoli diretti alle strutture ricettive ubicati all’interno delle Z.T.L. sono autorizzati a transitare e sostare, previa comunicazione della targa del veicolo e della struttura alberghiera dove si intende alloggiare, all’Ufficio di Polizia Locale del Comune di Bagnoregio via fax (0761 760254) o e-mail (ztl@comunebagnoregio.it), improrogabilmente entro 72 ore dal passaggio. Sarà cura della struttura ricettiva consegnare i permessi per la sosta in modo da consentirne l’esposizione sul cruscotto anteriore del veicolo. Ogni struttura ricettiva ubicata nella Z.T.L. di Via Bonaventura Tecchi/Loc. Mercatello dovrà trasmettere, all’Ufficio di Polizia Locale del Comune di Bagnoregio via fax (0761 760254) o e-mail (ztl@comunebagnoregio.it), improrogabilmente entro 72 ore dal passaggio, la targa dei veicoli.
7 Responses to “レンタカーでcivita di bagnoregioへ”
-
www.comune.bagnoregio.vt.it/avvisi/poliz…
を開き、下の方にあるmodulo x richiesta PERMESSI ZTLをタップするとZTL承認申請書のリッチテキストファイルがダウンロードされますので、MS Wordでそれを開いて必要事項を記入し、当該ZTL内に入ってから72時間以内にSubject: Richiesta PERMESSI ZTLのメールにそれを添付して指定のメアドに送れと書いてあります。それが警察に届けるという意味です。本文はsee attachedとでも書いておけば充分です。念を入れるなら、送ったフォームとブランクフォームのプリントアウトを持参し、ホテルのフロントでチェックしてもらって間違えがあれば書き直してファックスしてもらえばいいでしょう。Targaというのは車のナンバーのことで、それが表示されているレンタルアグリーメントをフロントに見せれると駐車許可証を発行してくれるのでダッシュボードにそれを置いておきます、あの長い坂を往復して。笑 ホテルもまた72時間以内に宿泊客の車のナンバーをファックスかメールで警察に連絡しろと書かれています。
余談ですが、Napoli、VeronaなどはZTL内のホテルが警察に電話でナンバーを伝えるだけで済みます。しかし、ナンバーを間違って伝えられたことがあり帰国後違反切符が送られてきた苦い経験があります。それを思うとドライバーとホテルの双方が警察に通知するBagnoregio式はなかなかいいと思います、めんどうであってもね。
-
橋の下の駐車場はZTLになってしまったのでCivitaの宿泊客しか使えなくなり、車で日帰りするなら500m手前のPiazzale del Belvedereか25分歩くPiazzale Battagliniに駐車するようです。
-
Scibatini さん、
早速のご回答を丁寧にありがとうございます!
本当に助かります。友人を通じてのイタリアの知人に聞いてもらったのですが
的を得た回答がなく(笑)途方に暮れていました。
メッセージでのお礼で申し訳ないです。
そしてこの様なサイトがあること、感謝です!
他の質問等も色々と勉強になります。
今週末、発ちます。
ありがとうございました。 -
こんにちは。
今年の5月から6月にかけてイタリアをレンタカーで一周しました。
Scibatiniのおっしゃる通り、Civitaに最も近い橋の下の駐車場はZTLになっていてCivitaに向かう右折道路にはしっかりとZTLの赤丸の標識が立っています。その角に有料駐車場(Parking Civita di Bagnoregio)がありますが、Civitaには遠いのでそのまま直進して行き止まった所にある有料駐車場に車を停めました。(座標42.625859, 12.105714をgoogle mapに入力して検索して下さい)
ここにあるCaffè Belvedereを抜けた公園に行くと、よく写真で見られるCivitaの景色が素晴らしく見られます。またその公園の横から下ってCivitaに向かう橋の方面へ近道で歩いて行けます。
面倒なZTL承認申請の手続きせずとも大丈夫ですよ。
運転には充分気を付けて行ってきて下さい。 -
Hiro & Asa さん、
イタリアを一周とは凄いですね!お話、伺いたいです(笑)
そしてScibatini さんに続き、ご親切な回答をありがとうございます。
心強いです。以前イタリアに訪れた際、車があればなあとしみじみ感じ、
今回、チャレンジしようと決めました。ZTLと地元警察申請に関して困惑しておりましたがおかげで嬉しくなってきました。
Scibatini さん、Hiro & Asa さん、ありがとうございます! -
Sakuraさん、おはようございます。
ホント、車があれば好きな所に好きなように行けて便利です。
私達もイタリアで初めてのレンタカーで、しかも長期なので色々と不安事項が沢山あって、ネットや、この欄で色々アドバイスを受けたり、経験者のブログで事前に調べていきました。
ルート、所要時間、ナビ、交通標識(ZTL等)、駐車場(停車できる場所、支払い方法)、高速道路(チケットの取り方、支払い方法)、給油(種類、給油方法、支払い方法)、レンタカーの借り方・返却、故障・事故等の対処方法等々・・・
イタリア人はよく車を飛ばしていますし、市街地での路上駐車もひどいので、運転には十分注意して安全に旅行を続けて下さい。 -
Hiro & Asa さん、ありがとうございます
好奇心が先立っしまいますが、マニュアル車もかなり、かなり(笑)久しぶりになりますので、
先日から何度か練習しました。
十分、慎重に運転しようと思います。
不安も多々ありますが今後も色々なところを巡りたいと思っています。
また教えてくださいね!
この質問への回答は締め切りました
オルヴィエート、チヴィタ観光と送迎
昨年、列車のチケット購入でお世話になった者です。
9月17日にオルヴィエートからチヴィタ観光をしたいと思っております。
当日夜にトラムジャズの予約をしているので、間に合うようにローマまでの送迎付きでの代金を教えて頂きたいと思います。
参加者は2名です。
メールの調子が悪く、掲示板でのお問い合わせで申し訳ございません。
宜しくお願い致します。
One Response to “オルヴィエート、チヴィタ観光と送迎”
この質問への回答は締め切りました
オルヴィエートからチヴィタディバニョレージョ バスチケット
はじめまして
アーモイタリさんには最後の晩餐他予約ではお世話になりありがとうございました。
7/18フィレンツェから朝一でチヴィタに行きたいと思っています。
色々調べてバスのチケットは駅の売店(バル)で買えると思ってはいるのですが
他のサイトの4月末の旅行記で
駅の売店で取り扱ってないと言われ
バスの運転運転手さんからも売り切れと言われ
結果無賃乗車になったと言う投稿をみました
が、同じ頃行かれた方の旅行記では朝一に駅でチケットを買い問題なく行かれたと言う投稿も見ました。
日によって買える買えないがあるのでしょうか?
フィレンツェから7:23オルヴィエート着
8:00オルヴィエート発ケーブルカー乗場の横からバスに乗る予定です。
よろしくお願いします。
6 Responses to “オルヴィエートからチヴィタディバニョレージョ バスチケット”
-
ちょっとご質問のケースではないのですが日が迫っているのにどなたからもアドバイスないのでご参考まで。。
今月オルヴィエートに行きこちらで知った中心地のバールでバス&ケーブルカーのチケットを買いに行きましたが昼間であったにもかかわらず売り切れのためバス車内で買ってくれと言われ(近くのタバッキにも当たりましたが扱ってないと言われました)バスの運転手から買おうとしましたが、バスとは言いがたい小さな車で超満員の車内で身動きとれず運転手に申し出る事などできずやむを得ず無銭乗車になりました。
(でもその後ケーブルカー乗り場でちゃんとチケットを買ったので良しとしました笑)チヴィタまではタクシーかアーモさんの送迎車を強くおすすめします。
(タクシーは朝でしたが駅前は待機車ゼロでしたよ) -
ありがとうございます!
送迎をお願いするのが一番安全だと思っているのですが
一人なので…無賃乗車もあるんですね
英語も出来ないので
何か責められたら時怖かったのでアドバイスありがとうございました!
ダメかもしれないけど
やっぱり行ってみることにします! -
スレ主さまへ(お名前を書いてくださるとありがたく)
僭越ですが、たくさんの方が見られる掲示板なので、ちょっとだけご注意を。
「無賃乗車もあるんですね
英語も出来ないので
何か責められたら時怖かったので」とありますが、無賃および刻印無し切符は発覚したときにとても責められますし、怖い目にあいます。
私は先月、イタリア北部を旅行中、まさしくバス内で無賃乗車により捕まった男性を見ました。バス会社の係員は二人組のいかつい男性です。無賃の男性を囲むと、次の停留所(たまたま終点でした)で降ろすと、言い訳を一切ききません。囲い込んでそのまま払うまで許しません(イタリア人の場合、あとから請求という形をとることもあるそうですが)。
また、これは外国人だから、イタリア初心者だから、といって許されるものではなく。その場で手痛い罰金を支払うことになります。(だいたい50~60€くらい)私はバスではこの経験はないのですが、電車で一度、あります。ちょうどバカンス中で臨時列車が出たようで、事前に調べたときにはなかった「乗るべき列車の10分前」に来た列車」に乗り込んでしまったのです。乗り継ぎ駅だったこともあり、慌てて行き先が同じだったのでまさか10分おきにあると思わず。もちろん許されず。1等切符の指定席でしたが、罰金+新たな2等席の購入で日本円にして2万円近く支払いました。(つれもいたため)。その場で係員は気の毒そうに「イタリア国内では旅行者でも決して許されない、気をつけて」と言っていました。ご参考まで
-
質問者です
すみません
名前入れたつもりでしたが確認不足でした
このままいかせてもらいますsakura deさん
ありがとうございます
注意いただいたのに見ずに出発してしまったのですが…
同じ行き先で乗り間違いでもダメなんですね
そこまでダメだとは思っていませんでした。刻印は私うっかりしそうなので気を付けてはいたのですが
結果報告、体験談として書かせてもらいます
バニョレージョまでのチケットは無事駅の売店で買えました
ケーブルカー乗り場横のバス停には時刻表もですが表示すらなくケーブルカー乗り場の人にチディタの写真を見せて「バスストップ?」と確認して待ってました。
時刻表はアーモさんに載せてあるバスのサイトからコピーして持って行ってました。
8時ぴったりにバスは来ましたが表示が「ST何とORVIETO」となっていて、他に待っていた人が確認して乗りました。
その際、先に乗車していた地元方がここで刻印と教えて下さいました。無事到着!
帰りのバス停(来たとき降りたところ)には時刻表がちゃんとありました。
時間になって2台バスが来たので待っていた皆でオルディエート行きか確認しましたが違って
ちょっと遅れてバスが来ました
表示は「BAGNOREGIO Lubr Cast ORVIETO」
チケットを持っていない日本の方 6人位の団体さん(行きはバスに乗り遅れてタクシーで来られたそうです)が運転手さんに現金で支払されようとしていて
始め「あそこタバッキでチケット買ってきて」と言われてるように見えましたが
そのまま乗せてもらえたようで一緒にオルディエートまで帰ってきました。後でその団体さんとお話出来る機会があったので聞いてみたら
降りたところ(駅の売店)でチケット買ってきてと運転手さんに言われたけど
買ってバスに戻ったら
バスは居なかったと(笑)質問させてもらって
アドバイスいただいて
駅の売店で買えない
バスの運転手さんからもダメ
となったら諦めて友達からもお勧めされてたオルディエートを観光して帰ろうと思ってましたが
無事辿り着くことが出来ましたオルディエートは駆け足でしたが
ドゥオモが思っていたより全然大きく
中は個人的には可愛く
勧められていただけありました!チディタは朝一で行った方が
あの長~い道を独り占めできるのかな!?と思いました。長くなりましたが
私の質問に応えていただいたお二方
ありがとうございましたm(__)m -
質問者さん無事に行って来られたようでよかったですね。チヴィタは限られた時間での旅行者には大変不便な地と実際に行くとわかりますよね。
私は朝早くアーモイタリアさんの送迎車利用で、多分、朝一番の公共バスはもちろんの事、団体バスやオルヴィエートからのタクシーが到着する前にチヴィタの橋の入口に到着できたので、おっしゃるとおり長い橋を独り(連れ入れて二人)占めでき、誰もいない橋で存分に写真を撮ったり(村を降りる頃には橋のど真ん中に寝そべって写真撮る中国人等が増えていました・・)、村でもカフェ等でゆったり過ごすことができて最高でしたので、これから行かれる方には朝早い時間にアーモイタリアさんの送迎で行かれることをおすすめしたいです!
(道中も素晴らしい景色の中スイスイで気持ちよかったです)>アーモイタリアさま
この場をお借りして大変恐縮なのですがその節はどうも有難うございました。親切にして下さったルチアンナさんにも何卒よろしくお伝えください! -
スレ主さまへ
無事に行けた(バスのチケットも買えた)のですね、よかったです。心配していました。
本当に、どうしてイタリア、観光大国なのにバスのチケットが簡単に買えないのだろう?とつくづく思います。日本のようにバス内の機械で支払いできたらどんなにか観光客も楽だし、運転手さんだって質問攻めに合わないでしょうに…と。ま、そこがイタリアなんですけどね。>後でその団体さんとお話出来る機会があったので聞いてみたら降りたところ(駅の売店)でチケット買ってきてと運転手さんに言われたけど、買ってバスに戻ったらバスは居なかったと(笑)
それでもちゃんと支払ったのだから、そのバス会社にも損をさせなかったし、さすがは日本人、きちんと正しい行いをして誇らしいですよねぇ。笑
イタリアはまちによって、バス内でも普通に機械でも買える(ただしちょこっとだけ高い:0,2€くらい)ところと、バス内では売ってくれないところと。会社によるみたいで、これまた困りもの。日本のシステム化されたそれを思うと「?」ですけれど、まあ郷に入ったら郷に従えですものね。私はついつい買えるときに多目に買いすぎて、余ったときはそのまちを離れるとき、枕銭代わりにお宿の部屋係のシニョーラにさしあげたりしています。「小銭がなくてごめんなさいね」と言い添えて。
オルヴィエート、すてきなまちですよねぇ。こちらの堂さんのご紹介のおかげで初めて知る日本人も多いかと。その意味で、このまちは堂さんに親切にしたぶん、それが戻ってきている感じがしてそれもまた良し。
ドゥオーモのルカ・シニョレッリのフレスコ画はすばらしいですよね。また行きたくなりました。ご報告とお礼の言葉までいただき、こちらまで嬉しく。ありがとうございました。
この質問への回答は締め切りました
オルヴィエートのinformationでバスチケット購入
アーモイタリアさんのサイトにも掲載あります、オルヴィエートのドゥオーモの前にあるインフォメーション( amoitalia.com/orvieto/turismo.html )でバス(ケーブルカー共通)の1回券を購入できますか?
皆さんだいたいオルヴィエート駅から来る際にフリコラーレ駅舎や駅舎近くのタバッキで往復購入されているようですが、今回アーモイタリアさんの送迎で他都市からオルヴィエート中心地で降ろして頂き解散するので、オルヴィエート中心地でバス&ケーブルカー共通券片道分を購入したい次第です。
Googleのストリートビューをざっと拝見したところではドゥオーモ周囲にタバッキのようなお店も見当たらず、過去質問や他サイトでもちょっと見つけられなかったため教えて頂けたら幸いです。
2 Responses to “オルヴィエートのinformationでバスチケット購入”
-
バールの手がありましたね!
これで暑い中扱っているお店を探しまわる体力の消耗を避ける事ができます。
とても助かりました。有難うございました!
この質問への回答は締め切りました
オルビエートの聖体祭
オルビエートの聖体祭のパレード(市中のパレードを含めて)は、例年何時頃から何時頃まででしょうか。
よろしくお願いいたします。
2 Responses to “オルビエートの聖体祭”
-
アーモイタリア様
大変ありがとうございます。日程の組み立てに役立ちました。
この質問への回答は締め切りました
ラ·パロンバの夏季休暇2019
7月21~23にオルヴィエートに滞在するのですが、ラ·パロンバはその時期は例年通り夏季休暇を取られるのでしょうか?
7年前に友人と一度訪問し、本当に美味しいお料理ばかりだったので、今回は主人を連れて是非再訪したいと思っております。
4 Responses to “ラ·パロンバの夏季休暇2019”
-
堂様、ご丁寧にご回答ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
もし残念ながら夏季休暇の場合は、もう一つのお勧めされているレストランへ行こうと考えております。 -
堂様、ありがとうございます。
残念ながら、丁度オルヴィエート滞在中にあたってしまいました。また違う時期にも訪問します。
この質問への回答は締め切りました
サトゥルニア温泉とピアンツァ
はじめまして。GWにイタリア旅行予定です。トスカーナを旅したく、サトゥルニア温泉、(どちらかでもOK:ピアンツァ、モンテプルチアーノ)あたりで3泊考えています。
2名で運転はできず、電車、バスを考えています。
その前はPisaから移動で帰りはローマの空港になります
下記2つのどちらかがいいのかなと考えておりますが、
よろしければ、アドバイスやタクシー・ハイヤーがどれくらいかかるのか、どこで手配できるのか教えていただけませんでしょうか?
①ピアンツァに宿泊して、日帰りでサトゥルニア温泉(この場合は、タクシーかハイヤーを手配かなと思います)にいく
②グローセット経由サトゥルニアで1泊。その後、タクシーでピアンツァ(オルビエート経由または直接)
One Response to “サトゥルニア温泉とピアンツァ”
-
サトゥルニア温泉とは、多分露天温泉のCascate del Mulino(水車小屋)のことをイメージされているのだと思いますが、現地でTerme di Saturniaと言えば道路SP10を挟んで向かい側にある同名の超高級SPA&Golf Resortを意味します。さらにTerme di Saturniaという地名が近くにあってややこしいです。
Cascate del Mulinoは、Saturniaの町から3.2キロ離れており、私が行ったときには徒歩か車で行くしかなく、無料ではあるもののトイレ、シャワー、更衣設備はなく、写真で見えるほどには広くもないのでものすごく混むことがあり、温泉はぬるく、さほど眺めのよい場所にある訳ではなく帰りは延々と坂道を登って町に戻ることになります。ホテルに送迎かタクシーを往復頼んでおくという手もあるかと思います。今は公共交通機関もあるかもしれませんので町のインフォかフロントで確認してみてください。ご存じのこととは思われますが、水着着用の混浴です。
goo.gl/maps/XBfN6nvdPg92タクシー、ハイヤーの料金は、GoogleMapsで得られた距離x2ユーロが遠距離料金、近距離ならばそれに5ユーロ足した額で概算できます。Pienza-Saturnia間なら75キロですから最大150ユーロ。100ユーロでやってくれと頼んで150ユーロまでの間で話がまとまれば相場。150以上だったらボラれています。
公共交通機関の時刻表次第なのでルートやどこで何泊というお勧めは難しいのですが、温泉は入ってもせいぜい1時間、Pienzaは通り1本に見どころが集中しており2時間から半日あれば十分です。
この質問への回答は締め切りました
7月のオルヴィエート駅前タクシーについて
7月初旬の平日朝8時半過ぎにオルヴィエート駅に到着する電車に乗る計画を立てており、到着後すぐに駅前からタクシー利用でチヴィタ訪問を考えておりますが、夏のハイシーズンに入る頃の朝9時前後も駅前のタクシー乗場はタクシーがあまり止まっていないと考えていた方が宜しいでしょうか?
色々口コミは探したのですが、タクシーを利用したという体験談と、タクシーは少ないという目撃情報、タクシーがいなければ乗場の貼り紙に電話すれば良いという(電話の仕方含む)アドバイスが多く、実際にタクシーを呼んだという体験談は見つからなかったため質問させて頂きました。
なお他都市からの日帰りのため宿泊先ホテルに送迎依頼という方法は叶いません。
3 Responses to “7月のオルヴィエート駅前タクシーについて”
-
堂様
早々に情報提供くださり有難うございます。
電話だと割とすぐに来てくださるのでしょうか。
実はご案内いただいたリンク先のサービスも検討しておりまして、待機(&呼出し対応可能な)タクシーの台数によってはご依頼しようと思っておりました。ほぼご依頼の方向でおります(その際はリンク先の問い合わせ先に別途メールいたします)。
因みにピックアップの時間は何時何十分頃といった具合に細かく指定させて頂けるのでしょうか?
この質問への回答は締め切りました
オルビエートの駅からのタクシーについて
ゴールデンウィークにオルビエートに行きますが、オルビエート駅到着が夜の11時になります。駅からホテルまでタクシーに乗る予定なのですが、駅のタクシー乗り場ですぐに乗れるでしょうか?
よろしくお願いします。
2 Responses to “オルビエートの駅からのタクシーについて”
-
以前、日曜の午前中に降り立った際にも、1台止まっていただけでした。
夜遅くではほぼ期待できないと思います。
改札出たところに、タクシー会社の電話番号が張ってあるということを聞いたこともありますが、
その時間に来てくれるかはわからないので、うーたんさんのおっしゃる通りホテルにお願いするなどした方がよいかと思います。
この質問への回答は締め切りました
バスについて(チビタ、アマルフィ)
・2018/12/31にサルレノ⇔アマルフィをバスで移動しますが時刻表をダウンロードしたところ、
working day、sunday and holiday、daily、school day、no school dayの表記があるのですが12/31はどこに当てはまるか分かりますか?
・2019/1/1にチビタへ観光予定なのですがサイトを調べたら2018/12/23までの時刻表しか出ていません。それ以降はいつ頃発表か分かりますか?また2019/1/1は運行及びチビタ観光は可能でしょうか?
2 Responses to “バスについて(チビタ、アマルフィ)”
-
アーモイタリア様
早速の回答ありがとうございます。
メールにて別途問い合わせさせてもらいます
この質問への回答は締め切りました
2019/5/1のメーデーについて
来年5/1にチヴィタ、オルヴィエートに行こうと予定していますが、メーデーだと気づき予定を変更してアマルフィに行くか検討中です。日程的には、5/1にチヴィタに行く方がスムーズなのですが、メーデーの日に行くのは無謀ですか?(ネットでメーデーの日は田舎には行かない方がいいと書かれていて
One Response to “2019/5/1のメーデーについて”
この質問への回答は締め切りました
オルヴィエートが大好きで、1月に5回目の訪問を控えているものです。なので少し贔屓目が入っているかもしれませんが、オルヴィエートに一泊されることをお勧めします。
理由は二つ。
まず、日帰りしようとするとローマ・オルヴィエート間の電車の選択肢は少ないという点です。行きはテルミニ発9:02か10:22。前後もありますが、あまり現実的でない時間のように思えます。帰りはオルヴィエート発15:27か17:27(この後にするとローマ着が20時半を回ってしまうので夕食が遅い時間になります。)
もう一つは、オルヴィエートは食事が美味しくてリーズナブルという点です。
ホテルの値段もローマよりお手頃ですし、一泊してゆっくり夕食を召し上がることをお勧めします!
横からで済みません。
当方、来年GW期間中にチビタの街へ初めての訪問を計画しているのですが、
マップを見る限りですと、チビタからオルヴィエートは直ぐ近くにありますね。
オルヴィエートの見どころ(お勧めスポット)について教えて頂けないでしょうか。
あと、お食事が美味しいとのことですが、どのような料理がお勧めですか。
英語は通じますか?
宜しくお願いします。
inoさん、アーモさんのオルヴィエートのページは既にご覧のことと思いますので、それほど付け足す要素もないのですが、もし絵画にご興味があるならばドゥオーモ付属博物館(ドゥオーモの右隣のやや奥まった建物)をお勧めします。博物館とはいえシモーネ・マルティーニの聖母子像などの絵画や、アンドレア・ピサーノの大理石の聖母子の彫刻など見応えがありますよ。地下が確かエトルリア時代の考古学遺物の展示だった気がします。
街歩きしながら小さなお店のウィンドウを覗いたり、気に入ったらショッピングも楽しいです。詳しい場所を忘れてしまって申し訳ないのですが、カシミアのセーターや手袋などがお手頃な値段で売っているおしゃれな店もありました。
食事は、やはりパロンバのトリュフのカルボナーラが一押しです!他の料理はシェアして食べますが、これは独り占めしないと満足できません(個人的感想)。他にも朝市で車販売しているポルケッタ(豚のロースト)とウイキョウのパニーノや、アーモさん推薦のジェラテリアの濃〜いピスタッキオジェラートとか。書いてたら食べたくなってしまった。ポルケッタのパニーノは他の店でも売ってます。混んでるので多分すぐ分かると思います。
英語は通じるところが多いと思いますが、最初はイタリア語で挨拶して、お店の中を見たい時は「ちょっと見てもいいですか? ポッソ ダーレ ウノッキャティーノ?」なんて言うといい感じですよ!
GWは気候も良くていいですね。楽しいご旅行になりますように。
amicaさん、とても詳細な情報ありがとうございます。
gogleマップで調べているのですが、オルヴィエートは史跡や教会の宝庫ですね。
街歩きや建造物を見るのが大好きなのでぜひ行ってみたいと思います。
オルヴィエートの大聖堂のフレスコ画が気になりました。5€程で入場できるようなので、一度中をみたいと思います。
カルボナーラ美味しそうですね。
食事はスーパーやフードコートで買って済ましてたので、一度、トラットリアに挑戦してみようと思います。
イタリア語に自信がないので、勉強しています。
あと、気になった点について教えて頂けないでしょうか。
(1)オルヴィエート市街の宿泊所が割高のようなのですが、お勧めの宿泊所とかありますか?
できれば、1泊60€前後で味のあるゲストハウスが良いです。
(2)レンタカーで移動しますが、オルヴィエート大聖堂周辺はZTL区域内ですか?
よろしくおねがいします。
amicaさんではないですが、
Orvietovivaというサイトでパーキング情報が掲載されています。市街地図PDFもあります。https://www.orvietoviva.com/en/orvieto-parking/
大聖堂近くにも有料パーキングがあるようですが、何年も前に行ったときは車の通行はあまり見かけなかったように思います。
レストランは開店直後に行けばお料理もそれほど待つことはないし、オルヴィエートに限らず観光地では日本人には英語メニューを持ってくる店が多いですよ。メニューがなくて口頭で説明された時は覚悟を決めて、耳に残った単語を言って注文し度胸試しをすることにしています。
chiaraさん、詳細な情報頂き有難うございます。大聖堂周辺はZTL内のようですね。
オルビエート駅近くにレンタル自転車屋さんを見つけましたので、
近くの駐車場に車を止めて、レンタル自転車を借りてオルビエート散策を試みてみたいと思います。
昨年Monza eni circuit内で借りた時は英語で用を足してましたが、オルビエートは未知数です。
とりあえず自転車を借りるときのイタリア語を覚えて臨みたいと思います。
前回バールはよく利用してましたが、レストランは全くの初めてで、読めない&聞き取れないレベルなので、かなりやばいです。。。
メニュー
www.google.co.jp/maps/place/Orvieto+Bike…
オルヴィエートは高度300Mを超える場所にあり、駅からだとケーブルカー利用がベターなところです。お気をつけて。
chiaraさん、ありがとうございます。
オルビエートって高台にあるのですね。
自転車で登ってゆくとなるとトレーニングになってしまいそうですね。
(でもそれも良いかな)
現地で地形を見てから臨機応変に対処したいと思います。
伊ではレンタカー以外利用したことないので、ケーブルカーについて
調べてみます。ケーブルカーも壮大な景色が楽しめそうで良いかもです。
また分からないことがありましたら質問させて頂きます。
宜しくお願いします。
オルヴィエートはZTLがありますが、ZTLに通らずにも、上の町にも車で登り駐車する場所は複数あります。標識を見ながら運転すればZTLにひっかかることはまずないです。一番簡単な駐車場は下記URLの「Parcheggio della Rupe Orvieto」です。有料駐車場ですが料金は高くないですし、とても広い駐車場なので満車になることはまずありません。駐車場からはエレベーターorエスカレーターで中心地に行けます。
goo.gl/maps/T7KG8jXKCG6F18gB7
堂剛様、
マップで確認しました。
街にも近くとても便利な駐車場をご教授頂きまして有難うございます。
これなら車でオルビエート街内へ簡単にアクセス出来ます。
オルビエートの街内についてですが、マップを見る限り路地が迷路のように複雑で、
見どころある遺跡、建築物、お店類が凝縮されているようですが、
街の雰囲気や景色を楽しみながら、じっくり時間をかけて街歩きしてみたいとすれば、
街内を隈なく回るとすれば、どれくらいの時間/日数が必要ですか?
かなり良い感じの街なので何度も訪れたくなりそうな予感です。