南イタリア
フィレンツェ⇒ポンペイ⇒パエストゥム(1泊2日か2泊3日か)
コロナ禍が収まれば、年末か来年春に、フィレンツェに滞在しようと思っています。
今回は、足を延ばして、ポンペイに行こうと思っているのですが、当初、フィレンツェを朝出て、ポンペイに1泊滞在して帰ってこようと思っていたのですが、パエストゥムに行くのもいいかな、と思い始めています。
そこで、朝フィレンツェ発、昼頃ポンペイ着、午後からポンペイ観光して、一泊して翌朝パエストゥムへ。そこで観光し、夕方フィレンツェに戻ってくるという旅程はハードでしょうか?
もし、ハードなら、朝フィレンツェ発、昼にポンペイ、午後から軽く散策、ポンペイに一泊かパエストゥムに移動して一泊。翌日午前中にパエストゥムを観光して夕方フィレンツェに戻ってくるという方が無難でしょうか。
ちなみに、人数は、私と妻の二人で、40代半ばです。
5 Responses to “フィレンツェ⇒ポンペイ⇒パエストゥム(1泊2日か2泊3日か)”
この質問への回答は締め切りました
シチリア島に行く予定です
2月29からシチリア、マルタに行く予定です
コロナの感染者が出たようですが入国、レストラン、スーパーなどかなり影響出ていますか?
One Response to “シチリア島に行く予定です”
-
sicilia club のサイトによれば、まだ何の影響も見られないそうです。
ただし今後もし感染者が増えると変化するかも知れませんので、継続的な情報収集が肝心だと思います。
この質問への回答は締め切りました
ポリニャーノアマーレ旧市街へのアクセス方法
ポリニャーノアマーレに初めて行くのですが、マルコポーロ広場でバス乗降となっています。公共バスではなく、現地手配の大型バスです。その後マルコポーロ広場からシャトルバスの手配も可能なようなのですが、その場合シャトルバスの降り場が「市役所」と旧市街から離れた所になります。マルコポーロ広場から展望ポイントまでは徒歩20分位かかるので、できれば乗り物で旧市街まで移動したいのですが、もっとよい移動手段をご存知でしたら教えてください。また、もっと旧市街に近い場所で大型バスの乗降が許可されている、または駐車場があれば合わせて教えてください。
One Response to “ポリニャーノアマーレ旧市街へのアクセス方法”
-
次のサイトにリストされている駐車場をGoogleMapsサテライトで見てみると大型バスが確実に停められそうなのはPiazzale Marco Poloのみな感じです。
www.accessibilitacentristorici.it/ztl/pu…旧市街の近くで降ろしてもらって、時間を決めてまたそこで拾ってもらうことにしてバスだけ駐車場待機にしてもらえばよさそうなものですし(交渉の余地はないと言っているのですか?)、それなりに見どころはあるようなので時間に余裕があるならば片道だけでも旧市街駐車場間の海沿いを歩くのも悪くないように思えます。
この質問への回答は締め切りました
アマルフィーツアーについて
アマルフィー海岸ツアーの新企画が出来たら予約したいのですがどうでしょうか?7月上旬に行く予定です。
One Response to “アマルフィーツアーについて”
この質問への回答は締め切りました
レンタル自転車
カターニア、パレルモ各4泊(B&B)を予定しております。
レンタル自転車を借りれるお店はありますか?
盗難にあったらどうなりますか?
3 Responses to “レンタル自転車”
-
参考まで、
昨年、伊Monzaサーキット内にあるショップでレンタル自転車を借りました。
15€の利用料とディポジット(担保)としてパスポートを預けました。
独Fussenで借りた時はディポジット50€、独Bernkastel-Kuesで借りた時はデポジット20€を払いました。
補償金の値段は店によって様々だと思いますが、自転車を返却時、ディポジットは必ず返却してもらえます。
契約時、補償金額を店員に確認されると良いです。
ワイヤ式のロックも貸してくれますので、
自転車を駐輪するときは、必ず自転車フレームを固定物に繋ぐよう心掛けると良いです。
又、街には必ず駐輪スポットがありますので、うまく利用してください。
盗難にはある程度注意は必要ですが、著しく神経質になる必要はありません。
ZTL(自動車での進入制限区域)や迷路のような一方通行道路が多いイタリア市街地を散策するときには自転車が非常に役立ちます。
楽しんでください。 -
堂様、ino様
ありがとうございました。
パレルモでレンタサイクル借りようと思います。
この質問への回答は締め切りました
ETNA TRASPORTIについて
5月に初シチリア旅行を考えています。カターニャIN OUTでシラクーサ、ラグーサ、タオルミーナあたりに泊まってパレルモの方へ行こうかと調べています。こちらで紹介されている表記のバスサイトがいくらやってもでてきません。地球の歩き方にも表記のバス会社のURLが載っていますが、なくなったのでしょうか?移動のバスや時刻表を調べたいのですが、詳しい方お助け願えますでしょうか。よろしくお願いします。
11 Responses to “ETNA TRASPORTIについて”
-
おそらくもう気が付かれていると思うのですが・・
サイトには「一時的に表示できません」と書かれていますので、何らかのメンテナンス中なのでしょう。なおETNAはINTERBUSと統合されています。
今から五月の時刻表を調べるのはまだ早いです。日本人はせっかちすぎて、それがしばしばあだになります。イタリアの時刻表はできるだけ直前に調べることを強く勧めます。ネットで見た時刻表を念のために乗る前日に乗り場で再確認する必要があります。 -
ZENOA様 ご回答ありがとうございます。
今やってみたらクリックできました。先日からはエラー画面が出て、サイト自体にもいけなかったので、もしかしてバス会社がなくなったのかと焦りました。
時刻表はまた直前に調べます。公共交通機関頼りなので、足がないと街と街の移動ができなくて予定がたてられなかったので助かりました。
ちなみに、カサーレ荘へは現在公共交通機関では無理なのでしょうか?ピアッツアアルメリーナからのバスがなくなったような書き込みを見たのですが、お分かりの方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。なんでもタクシーもないようなので、予定から外さなくてはいけないかと思案しています。よろしくお願いします。 -
驚いて調べてみましたら、確かにピアッツァ・アルメリーナから出ていたヴィッラバスは廃止されていました。経費削減なのでしょうか。
ただ、その代替としてLinea Bが一日3本回っているようです。
www.savitautolinee.it/index.php?option=c…
心配ならタクシーで行かれたらいいと思います。ピアッツァ・アルメリーナにはちゃんとタクシーがいます。バスを逃した観光客をつかむためだと思います。蛇足ながら、この都市はそれだけでも魅力的なので、一泊するのもいいと思います。私はここではなく近くのエンナに泊まって行きましたが、こちらもお勧めです。
-
ZENOA様 わざわざ調べてくださり有難うございます。
イタリア語がよくわからないんですが、赤字で書いてある分でしょうか?2017年5月と思ったんですが、なくなったのはこのバスではないんでしょうか?
もしバスで行けるなら、おっしゃるように一泊してもいいかと思ってます。
タクシーがあればいいのですが、ほとんどないような書き込みをいくつか見て、なんでも観光バスに乗せてもらったとか、閉店後のバールの方に乗せてもらったとか、最悪歩いてもと思ったんですが、山の中で徒歩は無理そうなので躊躇しています。世界遺産の有名観光地なので行けないことはないのかと思うんですが、何分イタリアなので… -
おかやまさん、
「piazza armerina taxi」でグーグルで検索してみてください。2件のドライバーが出てきます。2件目のドライバーの名前をクリックすると、ウェブサイトが載っています。英語で質問可能です(1件目はウェブサイト無し)。簡単な英語で質問可能です。日時、時間帯、料金を聞く、など。
私はカターニアからバスでこのまちに行き、バスターミナル近くのB&B「B&B Diana」に宿泊、モザイクを時間をかけて堪能しました。こちらのB&Bのよいところは1階でバールとオーナーが同じで、到着する時間に神経質にならなくても、朝から夜まで店が開いており宿主に会いやすいことです。部屋は清潔で居心地よく、泊るだけには十分な宿でした。朝食も、そのバールに降りていき飲みたいものとパンを食すので簡単で便利でした。
迷っておられるなら、ぜひともこのまちに1泊し、時間を気にすることなくモザイクを楽しんでくださいね。私は街歩きも楽しみました。おいしいパスティッチェリア「Pasticceria Torre Del Gusto」カンノーロはもちろん、甘いパンも秀逸でおすすめです。 -
sakura da 様 ありがとうございます。諦めかけてたんですが、行けそうな気がしてきました。やっぱりこちらの掲示板は頼りになります。
ピアッツアアルメリーナまでのバスがまだ見つけられなくて、どこから行けるかや到着時刻がはっきりしませんが、教えて頂いたタクシーやホテルに聞いてみたいと思います。英語もあまりできませんが(;^_^A
ラグーサやカルタジローネから入ってアグリジェントへ行けたらいいなと考えているんですが、バスの時刻表が出るまで我慢です。でも宿泊地を決めないとホテル予約もできないし…やっぱりせっかちですね(;^_^A -
ピアッツァ・アルメリーナへはパレルモから行けます。こちらのサイトを見て下さい。
www.saisautolinee.it/it/default.html
SAISというバス会社です。ただ、パレルモ駅前のバス乗り場が分かりにくいので、とにかく聞きまくって乗り場を探してください。
ラグーザにはカターニアからEINA/INTERBUSのバスで(今見られない例のサイトです)。
一応参考までにこれを貼り付けますが、いつの情報かわからないのでサイトが復帰してから再度調べて下さい。
orariautobus.it/tratte/catania-ragusa.ht…
カルタジローネにはAST社のバスでカターニア駅前から。このバスターミナルはなかなかのカオスです。この会社も曲者で、時刻表にあるバスがなぜか来なかったりします。
あまり欲張って途中で乗り継いで移動しようなんて考えると破綻するかも知れません(経験上・・)。 -
おかやまさん、ご質問の件
>赤字で書いてある分でしょうか?・・・もしバスで行けるなら
赤字で訂正が入っているのが、前述もされていますが、現況のvilla busのバス路線lineaBですね。カサーレ荘の公式サイトにもmezzi Pubbliciとして行き方が詳しく書かれていますが、カターニアからのinterbuswバス到着ターミナルからキアランダ通りへ歩いて600メートル程のファルコーネ・ボルセリーノ広場からlineaBのバスが出ているようです。
当サイトにも、時刻表にあるのと同様、ファルコーネ・ボルセリーノ広場からは、9:10、11:10午後は16:10に、又、ホテルvilla Romana前からも、9:13 11:13 午後は16:13のバスに乗車とあります。以下は、ファルコーネ・ボルセリーノ広場のバス停ですが、lineaBと読めるのでこの広場でのバス停はここではないかと思います。もしバスに乗れなかった時は、近くのバールででもタクシーを呼んでもらったらいいです。カサーレ荘のサイトには親切にも、タクシーの電話番号も記載されています。puo essere raggiunta in taxi(+39 333.20.27.822 +39 329.29.11.435)なお、バスでの帰りは、villa Romana del Casale発9:20 11:20 16:20 。タクシーは、距離からすると片道15ユーロほどみておけばと思います。
www.google.com/maps/@37.3872837,14.36931…
公式サイトも間違っている、信用できないとの意見もありますが、わたしはいつも公式サイトを頼りにしています。昨年末久しぶりにシチリアを回ってきましたが、バスの時間がどこも結構正確で驚きました。クリスマスの時期だったので遅延や突然の休止は覚悟していたのですが、嬉しい誤算でした。三度利用したタクシーもぼられることもなく運転手さんは親切でした。しっかり計画を立てて楽しんで来て下さい。
-
ZENOA 様 何度もお助け下さり有難うございます。
sawa様 丁寧に分かりやすく教えて頂き助かります。ありがとうございます。皆様のおかげでカサーレ荘に絶対行くぞという気になりました。バスなど調べるのも苦労しますが(イタリア語わからず、日本語あっても意味が分からず( ノД`)
なんとか頑張って計画たてたいと思います。
ひとつ良いのを見つけたんですが、このルートはバスがあると思ってまちがいないでしょうか?
カルタジローネからピアッツアアルメリーナへ行けたら、いちいちカターニャへ戻らなくてもいいなと考えています。
www.etnatrasporti.it/Orarietariffe.aspx?locPartenza=1099&locArrivo=1(5179&DataPartenza=28/01/2020 -
Etna trasporti のサイトが復帰していますね。やっぱり一時的メンテナンスだったようです。
このバス会社のサイトは信用できます。カルタジローネからのルートがあるんですね。ただ、本数が少ないと思うので絶対に乗り遅れないようにしないと、逃したら大変です。逃したらカターニアに戻るしかありません。頑張って下さい。 -
ZENOA 様 ありがとうございます。
四苦八苦しながらバスサイトを検索しています。
朝いちばんが直行のようなので、乗り遅れないように頑張ります。
この質問への回答は締め切りました
ターラントの治安
皆様こんにちは
いつも楽しく拝見させて頂いております。
次週にプーリアへ出かける予定があり、ターラントにも出掛けることになりました。
が、同地の公開情報があまりに少ないので、お力をお借りしたく連絡させて頂きます。
ターラント、特に旧市街を一人で散策することは危険でしょうか。
特段の早朝と、深夜は予定しておりません。常識的な範囲(周囲に現地の人が居る時間)を目安としたいのですが、そもそもそういうところでは無いと、認識した方が宜しいでしょうか。
宜しくお願い致します。
3 Responses to “ターラントの治安”
-
ターラント旧市街が危険? その情報の出どころ(および年代)はどこ(いつ)でしょうか。
バーリであればまあ理解できなくもないですが、ターラントは危険なところではありません。
今はおしゃれなB&Bや高級ホテルもあるエリアになっています。かつてそういうものがなかった頃にも行ったことがありますが、当時ですら全く危険性は感じられませんでした。
おいしいレストランが多いので心配せずに散策されて下さい。 -
昨年春にターラント旧市街のホテルに1泊しました。
フロント係が言うには、旧市街は現在復興計画が進行中で、海沿いの建物の中にはすでに修復されているものがあるとのことでした。旧市街の観光マップと一緒に見どころも教えてくれましたが、特に行ってはいけない場所はなかったと思います。それでも旧市街の中奥には裏寂れた廃墟も多く、個人的には危ないというより不気味さで怖かったです。狭い通りが多いので日没後は避けたほうがいいです。
旧市街には大学や音楽学校があり、その通り(Via Duomo)は骨董屋や工芸品店やお店がたくさんで穏やかな感じです。また海沿いには魚市場がありますし、工業地域が近いのに海が綺麗で癒されます。魚料理が美味しかったので、もう1泊してもよかったかな。 -
皆様
ご返信下さりありがとうございました。上書きされておりませんでしたので、再送させて頂きます。
参考にさせて頂き、2泊に変更しました。
どうぞ今後とも宜しくお願い致します。投稿者より
この質問への回答は締め切りました
ローマからアマルフィへの移動について
2月の中旬にイタリアに旅行で行きます。
ローマから夕方に出発してアマルフィに移動しようと思っています。
ローマ→サレルノを電車で移動し、サレルノ→アマルフィをバスで移動するのがいいのかなと思ってますが、
1番最適な移動方法なのでしょうか?
また、やはり冬場はサレルノ→アマルフィのフェリーはないのでしょうか?
バス移動の場合、時刻表等わかるサイトがあれば教えて頂きたいです。
スーツケースもあるので、バスを降りた後もタクシーでの移動も考えています。
その場合、タクシーもすぐつかまるものなのでしょうか?
アドバイスをお願いします!
2 Responses to “ローマからアマルフィへの移動について”
-
どなたも回答されないので書いておきます。
sita sudのバスの時刻表はこちらです。
www.sitasudtrasporti.it/archivio/Downloa…なお、時刻表検索はこちらからします。少しでもイタリア語ができた方がよいです。
www.sitasudtrasporti.it/orari老婆心ながら・・サレルノからアマルフィまでは美しい海岸道路をとおるので、夜間に通るのはもったいないと思うのです。できればお昼に通りましょう。
なお、船は冬期にはありません。 -
ZENOA様
お返事有難うございました!
バスの時刻表も有難うごさいます。
確かにお昼に通って景色をじっくり見ながら行きたいですね。
しかし、旅程の都合で夕方になりそうです…
再度色々検討してみます。
この質問への回答は締め切りました
シチリア北部チェファル国鉄駅について
シチリアのチェファル国鉄駅にはスーツケース預かり所はありますか。
パレルモからローマに向かう途中、チェファルで下車してチェファルの町を散策したいのですが。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願い致します
2 Responses to “シチリア北部チェファル国鉄駅について”
-
堂さん
情報をいただきましてありがとうございました。
確認させていただきます!
この質問への回答は締め切りました
【サレルノ〜アマルフィ】sita社の24時間チケットについて
今月末にサレルノ〜アマルフィ間の観光を予定しています。
サレルノから乗車し、チェターラ等のいくつかの町で途中下車しながらアマルフィに向かう予定です。
バスチケットについて色々調べていますが、UNICO COSTIERAが廃止になったので1日乗り放題チケットがない?ように見えるのですが、調べていると1日乗り放題チケットがあるとの情報もあり、もし最近の情報ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけますと幸いです。
都度都度チケットを購入すると手間がかかるので、可能であれば1日乗り放題チケットか、1箇所いっぺんにチケットが帰ると助かるのですが。
アドバイスいただけますと幸いです。
2 Responses to “【サレルノ〜アマルフィ】sita社の24時間チケットについて”
-
堂剛様
質問者です。
ご回答いただき、ありがとうございます。
そちらに記載があったんですね、、、そこの情報にたどり着けなくて困っていたので本当に助かりました。
ありがとうござました!
この質問への回答は締め切りました
南イタリアの交通など
4/22から南イタリア一人旅を計画中です(一人旅は良くします。南イタリアへは団体旅行で一度訪問)。
ナポリ空港に着いて、そのまま空港バスでソレントへ。
それからソレント2泊→アマルフィ1泊→サレルノ1泊→ピショッタ2泊→ナポリ1泊の予定です。
3点質問があります。
①ソレント→アマルフィへは船で移動したいのですが、検索しても出てきません。
この時期の船での移動は可能でしょうか?
(バスは混むようですし、以前くねくね道に車酔いしたので・・・
船がNGならば、路線バスではなく観光バスでアマルフィまで行こうかなと…どうでしょうか?)
②パリルーノの青の洞窟に行ってみたいと思っています。ピショッタからパリルーノまで電車で行って、そのあとどのようにすれば、洞窟ツアーの近くまで行けるのでしょう?
③パリルーノの青の洞窟ツアーは、この時期毎日催行されているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば、お知恵を拝借したいと思い、投稿させていただきました。。
よろしくお願いいたします。
4 Responses to “南イタリアの交通など”
-
以下、調べただけですのでご参考程度に。
①このサイトでは、Sorrento-Amalfi間の船は4月から10月末までの運行となっています。
www.capribooking.com/it/orari-traghetti?…②Palinuroパリヌーロへはバス便しかないようです。Pisciotta Palinuroから一旦電車でPalinuro行きのバスに接続する駅で乗換えるようです。曜日、時間帯によって乗換駅は変わるようです。GoogleMapsの時刻表は当てにならないので電車もバスも専用サイトで確認してください。
goo.gl/maps/DBwZBfGz3KDNQGcYAバス停Palinuro(Chiesa)から洞窟Capo Palinuroまでは歩けない距離ではないようです。
goo.gl/maps/pAeJYwJgbj59FVkm6③お泊りになる宿にお尋ねするのがよろしいかと。一応市役所のHPを貼っておきます。
www.comune.centola.sa.it/index.php?optio… -
②Pisciotta-Palinuro間はタクシーも検討してみてください。運賃自体は20€前後の距離ですが、どちらの町も小さいのでタクシーがあるとは限らず、他の町から呼んでもらうと迎車料金が加算されます。これもお泊りになる宿にお尋ねになるのがよろしいかと。
-
③港からCapo Palinuroへの船が出ているようです。10€のようです。
goo.gl/maps/KKXbUT4xLnMXMUxZ6
www.palinurocoop.com/acquisto.html運行期間についてはFBのメッセンジャーから直接聞いた方がいいでしょう。
www.facebook.com/cooperativa.palinuropor… -
匿名様
早速のアドバイス等ありがとうございます。
①ソレント-アマルフィの船移動は、運航の時期が決まっているのですね。運航はしていることがわかってホッとしました。
②③匿名様のアドバイスをもとに検索してみます。
緩めのスケジュールにしているので、現地で宿の方にも確認しながら、イタリアの小さな町探索を楽しもうと思います。
この質問への回答は締め切りました
ナポリ中央駅の夜
ナポリ拠点で、夜、Nocera Inferiore、Aversaで夕食を食べる予定です。ナポリ中央駅、ナポリガリバルディ広場駅に22時、22時半に着く計画なのです。聞いたところでは、ガリバルディ広場近辺に住むナポリ人も、夜遅いときは、家に帰らないとのことです。ちょっと無謀でしょうか?ホテルは駅前のUNAホテルです。
9 Responses to “ナポリ中央駅の夜”
-
ローマ在住様
アドバイスありがとうございます。
夫と2人の予定です。体格はそんなに良い方ではないです。
ローマやパレルモだとそこまで怖くはないですが、やはりナポリは別格なのですね。
駅からガリバルディ広場を縦断するだけの距離ですが、やはり心配すべきですね。
Nocera Inferioreからタクシーはかなり距離がありますが、安全には変えられないということですね。 -
2度、ウナホテルに泊まりました。女性一人です。空港から最終便のシャトルバスで駅前に到着しそこから目の前のホテルまで歩いて行きました。23時頃です。確かに治安は他の町よりも悪いのだろうと思いますし、駅前は昼間でもカオスという雰囲気でしたが、二度ともスーツケースを引きながら足早に歩いて無事にホテルに入りました。何もなかったから、言えることだと言われれば反論のしようがありませんが、ブラブラ用もなく歩く訳でも、散歩するわけでもないし、無謀とまでは言えない気がしますが。
-
2度、ウナホテルに泊まりました。女性一人です。空港からシャトルバスで駅前に到着しそこから目の前のホテルまで歩いて行きました。23時頃です。確かに治安は他の町よりも悪いのだろうと思いますし、駅前は昼間でもカオスという雰囲気でしたが、二度ともスーツケースを引きながら足早に歩いて無事にホテルに入りました。何もなかったから、言えることだと言われれば反論のしようがありませんが、ブラブラ用もなく歩く訳でも、散歩するわけでもないし、無謀とまでは言えない気がしますが。
-
匿名様、ご返信ありがとうございます。周囲はもちろん、注意するつもりなので、であれば、そこまで臆病になる必要はないということですかね。ただ、昔の経験だと、ガリバルディ駅は確か地下深かったのと、各車両の人数が少なかったのも気になります。周りを見て一気にホテルへ向かう感じですかね。なかなか悩ましいです。
-
堂様
アドバイスありがとうございます。となりますと、やはり、ナポリ中央駅近くに泊まるのであれば、郊外からタクシーでホテル入口まで帰るか、ホテルを変えるか、しかないということですよね。便利かと思って予約したけど、逆に不便な場所なのですね。。
郊外のレストランからタクシーで帰る場合、その時にレストランで呼んでもらってすぐにくるものでしょうか?(イタリアの田舎ではタクシーなんて無いよと良く言われたので)
ちなみにもう一つの拠点は、パエストゥムなのですが、こちらは駅から15分位夜歩くのは、同じように危険でしょうか?田舎道のようですが、ナポリは地方都市のほうがより危険と聞きました。
-
コメントありがとうございます。実は既に郊外のレストランはキャンセルして、アメデオ広場近辺のレストランし、タクシーで帰るプランに変更してしまいました。安全に気をつけるには越したことがないので。頂いたアドバイスからすると、わざわざタクシーにしなくても、地下鉄1号線で帰っても問題なさそうですね。パエストゥムは、Googleマップの写真で見ると、農道のような感じです。こちらはもう変更難しいので、注意して歩くしかないですね。ありがとうございました。
この質問への回答は締め切りました
カゼルタからナポリへのアクセス、カゼルタ城のチケット
12月27日にローマからカゼルタ経由でナポリに行く予定です。つきましてはご存知の方がいらっしゃったら2点ほど教えていただけると誠にありがたいです。➀ローマからカゼルタまでの列車のチケットは手配したのですが、カゼルタからナポリの列車を探したのですが見つかりません。もしかしたら鉄道はないのでしょうか。また、どうやらバスは走っているらしいことは分かったのですが、今度は切符の買い方が分かりません。事前にネットで購入することは可能なのでしょうか。それとも現地で購入するのでしょうか。➁カゼルタ城のサイトは何とか見つけたのですが、チケットの購入方法が分かりません。こちらもネットで購入できるのでしょうか。それとも行列に並んで当日券を購入する必要があるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
4 Responses to “カゼルタからナポリへのアクセス、カゼルタ城のチケット”
-
貴重な情報をありがとうございました。
-
昨年の4月28日(土)にカゼルタ宮殿に行きました。土曜日で、季節の良い時だったせいか、チケット売り場は長打の列でした。ネットで予約すべきだったと思いました、年末ですと、さほどではないかと思いますが、直前でもいいですから、予約した方が無難かなと思います。
-
①カゼルタからナポリの列車又はバス
アーモさんが回答されていますが、列車は結構あります。恐らく検索された時にはまだ冬ダイヤ/ローカル列車の時刻が発表がされていなかったのだろうと思います。私もずっとチェックしていましたが、11月26日に地方列車のクリスマス・年末のダイヤが確認が出来ました。又バスも接続は沢山あります。以下サイトTrova la tariffa から時刻表が見られます。C1RTが路線です。C1Nもありますが、前者が高速を走るので速いです。ただ夕刻は市内に入ると車の渋滞があるので、急ぐなら帰りも列車の方がいいかもしれません。切符は駅構内のタバッキで買えます。ローカルチケットは現地で買うのがトラブルがなくて一番です。
②宮殿チケット
数年前のクリスマスの時期に行きましたが、場内は閑散としていてチケットはすぐ買えました。庭園内のバスチケットも同様です。当日で大丈夫です。
この質問への回答は締め切りました
2月の南イタリア、レモンについて
2月上旬にイタリア旅行を計画中です。
新鮮なレモンの生絞りジュースを飲みたいと思い、南イタリアに行きたいと考えております。
最初はカプリ島に行こうと考えておりましたが、冬は海が荒れやすいということで、ナポリからアクセスしやすそうなソレントにしようかと迷っているところです。
滞在期間があまり長くないので、レモンで有名なシチリア島へ行くのは断念しました。
お聞きしたいことは以下の2点です。
・2月上旬にレモンが食べられるかどうか。
・レモンを食すならソレントは適しているか。他におすすめの土地やお店があるのか。
地元の方、南イタリアに詳しい方、レモンに詳しい方、教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
2 Responses to “2月の南イタリア、レモンについて”
-
調べてみました。
・アマルフィ海岸、ソレントのレモンは2月〜10月が収穫シーズンだそうです。収穫時期が長いのはおそらく地区(高低)で気候が異なるのと、複数の品種があってあえて収穫時期をずらすようにしているのだと思います。
・レモンはおそらく1年中あると思います。ちなみに2017年のアマルフィでは2月1日に収穫が始まり、同年10月31日に収穫が終わったようです。
・レモンのIGP(原産地保障制度)はソレント、アマルフィ、Rocca Imperiale、シラクーサ、エトナなどだそうです。この中ならソレントが一番確実なような気はします。 -
堂様
質問した者です。
調べていただき、ありがとうございます。とても参考になります。
ソレントあたりで一泊して、レモンのお店を探したいと思います。
時期や地域により収穫時期が違うとのことなので、新鮮なレモンに出会えるといいなあと思います。
この質問への回答は締め切りました
カプリ島からの帰り
カプリからの帰りが遅くなりそうなのですが、最後の船になった場合夜20時以降になりますが、Molo Beverelloにタクシーなどはいるのでしょうか?
それとも自分で見つけたり、手配したりしなくてはなりませんか?
Free now もあまりあてにならない等の情報があるので使うか迷っています。
ちなみに女一人なので、もっとはやく切り上げて夕方には港についていた方がいいでしょうか?
それから普段の移動も地下鉄よりタクシーのが安全ですか?
タクシーの場合もぼったくり等があるようなので心配です。
初めてヨーロッパに行くのでかなり緊張していて不安です。
宜しければカプリの帰り以外にもなにか交通機関のことで情報がありましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
One Response to “カプリ島からの帰り”
-
船の最終便までにタクシーは待機していますので問題ないと思います。ただし、ナポリのタクシーは悪名高いので、乗車する前にしっかりと料金の確認および交渉すること。到着はホテルですか?ホテルならばスタッフを呼んで料金を確認する手もあります。以前、ベヴェレッロ港から5分のサンタルチア地区のホテルへタクシーを利用する際に運転手から20ユーロで言われましたが、きっぱりとした態度で警察への報告やホテルスタッフを呼びますと言ったら6ユーロになりましたよ。
この質問への回答は締め切りました
パエストゥム、お勧めです。
その時期の鉄道ダイヤでの確認が必要ですが、1泊で可能な行程とは思います。が、パエストゥム泊は日没時分以降に駅着となりそうなので迎えに来てくれる宿でないと面倒です。で、翌日の移動にはポンペイ泊よりナポリ中央駅周辺泊の方が多分便利です。なので、
1日目:ポンペイ歩き後ナポリ泊
2日目:パエストゥム歩き後フィレンツェ戻り
という手もあると思います。
2泊3日なら鉄道ダイヤがどう転んでも多分なんとかなるよう2日目をパエストゥムで
1日目:午後発ナポリ晩御飯前着ナポリ泊
2日目:パエストゥム行き/ナポリ泊
3日目:ナポリ荷預けでポンペイ歩き/午後移動晩御飯前フィレンツェ戻り
も1つ遺跡を足して初日朝発午後ポッツオリやちょっと行きにくいしもうちょっとマニアックなバイアという案もあります。
「ナポリはもういいや」であれば余計なお世話で申し訳なし。
ご提案ありがとうございます。
やはり、余裕を持って、2泊3日にしようかと考えています。
1日目:フィレンツェ発ナポリ着⇒ポンペイ泊
2日目:ポンペイ観光⇒ナポリ泊
3日目:ナポリ発パエストゥム観光⇒ナポリ戻り⇒フィレンツェ帰
このような旅程だと無理ない感じでしょうか。
大荷物はフィレンツェの宿に預けておくお考えとの前提で。
時刻表次第ですが、3日目パエストゥムなら帰路はサレルノから Freccia か Italo が便利なので、ナポリ荷預けをお考えであれば不都合かもしれません。パエストゥム見物中に預けておく分には
www.paestumsites.it/info-news/orari-e-ta…
に遺跡入り口に荷預け所ありと書いてあります。昔見たときにはわりと雑な預かり方だったので貴重品は預けない方がいい感じでした。パエストゥムの駅周りに荷預け所があるとは聞きません。
3日目にナポリ → パエストゥム → フィレンツェだと帰路については原案と同じで、これを良しとするか2泊なのにゆとりが生まれないと見るか、ですね。
ポンペイ最重視なら2日ポンペイでしょう。だだその場合でも、初日にポンペイまで行く積極的なメリットは行程的には見当たらない(ナポリから最速30分見当なので私の感覚では朝電車で行けばいいレベル)のと、「ポンペイ来たぞ」感は最初に「ベスビオスを北に背負ったいかにもポンペイなエリア」に入る、遺跡西の POMPEI SCAVI 駅利用の方がお勧めですが、この周りは泊まるとなるとかなり殺風景で「寝るだけ」なエリア(FSポンペイ駅周り泊にしても大差ありませんが)なので、ポンペイ泊に何か積極的な目的がない限り、ナポリ連泊で手荷物だけで各所歩き、をお勧めします。
ちなみにポンペイ遺跡はデイパックサイズの荷物も持込不可/入り口で要荷預けなので、3日目ナポリ案は、ポンペイ見物時は宿か駅に荷預け、のつもり。
はい。荷物はフィレンツェの宿に預けて、最低限の荷物だけ持っていきます。
ナポリ泊も捨てがたいですね。
で、今改めて地図を見直したのですけども、北からナポリ⇒ポンペイ⇒サレルノ⇒パエストゥムと位置しておりますよね。
そうしますと、例えば、フィレンツェ⇒ナポリ(泊)⇒ポンペイ(泊)⇒サレルノ経由でパエストゥム観光⇒サレルノ戻りでフィレンツェっていうのが、順繰りでいいのかな、とも思ったのですが、いかがでしょうか。帰路はサレルノからItaloで、スピード感じながら帰フィレンツェみたいな。
ちなみに、私自身は、10数年前にナポリとポンペイは訪問したことがありますが、妻は初の南イタリアです。ナポリを見て死ね、を感じてもらいたいな、とも思い始めています。
位置関係はその通りなんですが、ポンペイ → パエストゥムの移動が多分サレルノで要乗換、かつ接続が必ずしも良くないのでナポリから乗換なしで行ったほうが便利なことが多いのと、翌日パエストゥム入りだとFSポンペイ駅側泊が便利ですが、ポンペイ遺跡荷預けだと入り口出口同じゲートになるので西から入って東に抜けるわけもいかず、ポンペイ見物としてはマイナーな東側出入りになる、というのが引っかかる点です。
その時の時刻表によってはポンペイ泊でも移動の不都合はないかもしれませんし、POMPEI SCAVI 駅から出入りにしてもタクシーなりでFS駅に移動すれば済む話です。今決めないと困る要素もないと思うので、列車の都合を見て判断すればよろしいかと思います。