南イタリア
ベベレッロ港からナポリ駅へ帰るには
はじめまして。
私は初めてイタリアに行くのですが、ナポリ駅からベベレッロ港へ行くにはタクシーかバスで行こうと思っているのですな、ベベレッロ港からナポリ駅に帰るときはベベレッロ港からはタクシーまたはバスはありますか?ベベレッロ港からナポリ駅も出来ればタクシーで帰りたいと思っております。どうか教えてください。よろしくお願いします。
2 Responses to “ベベレッロ港からナポリ駅へ帰るには”
この質問への回答は締め切りました
ポジターノの港での荷物の預かりについて
教えてください。
カプリからポジターノ経由でアマルフィに移動しようと思っています。(宿泊はアマルフィです。)
ポジターノに船が到着するので、港でスーツケースを預かってもらって、ポジターノを観光してからアマルフィにいけたらと思うのですが、そのような荷物を預かってくれるサービスはありますか?
ご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。
2 Responses to “ポジターノの港での荷物の預かりについて”
-
イタリア~ン 様
返信ありがとうございました!ネットで調べてもわからなかったのでとても助かりました!ありがとうございました。
この質問への回答は締め切りました
シチリアのSanto Stefano di Camastra への行き方
シチリアのSanto Stefano di Camastra にCefalu から行ってみようとトレニタリアの時刻表を検索してみましたが出てきません。列車、バスでいけるのか不安ですが、教えて頂けますと助かります。
5 Responses to “シチリアのSanto Stefano di Camastra への行き方”
-
どうも 駅名認識がおかしい感じです。3/6でですが数回トライしたら列車が表示されました。
-
MAT様 堂様 (お礼、お詫びと 再質問のお願い)
ありがとうございました。駅名を正しく入力で来ておりませんでした。初歩的なことでお手数をおかけしてしまいました。後 併せての質問で申し訳ありませんが、トレニタリアでも途中下車できるのでしょうか。ナポリから寝台列車でCefaluまでの乗車券を購入済ですが、これで S. Stefano Di Camastra-Mistrettaで途中下車して、同じ日のうちに同駅で乗車し、Cefaluまで乗っていけるのでしょうか。
-
その場合は改めて切符を買う必要があるかと。運賃+特急料金という体系ではないです。
-
MAT様 ありがとうございました。
この質問への回答は締め切りました
ナポリ周辺観光
こんにちは。
3/30から4/2にナポリ周辺に旅行に行く予定です。
希望は、ナポリ市内、カプリ島、アマルフィ海岸に行きたいと考えています。
3/30の到着が遅くなりそうなので、実質動ける日は3日間あるかないかという感じですが、この日程でナポリ市内観光、カプリ島(青の洞窟には行きたいです)、アマルフィと全て行くことは可能でしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
6 Responses to “ナポリ周辺観光”
-
うーたん様
ご返信ありがとうございます!
カプリ島↔アマルフィの船があるんですね。運航しているかどうか調べてみます。
ただアマルフィはやはり夏がオススメなんですね…
それならば時間をかけてアマルフィに行くより、ナポリ市内やカプリ島での滞在時間を増やした方がいいのかな、とも思うのですが…、考えてみます。また何かあれば、ぜひ教えていただきたいです。
ありがとうございました。 -
うーたん様
なるほど……
とても参考になります!
検討します!
ありがとうございます。 -
年末をアマルフィで過ごしたことがありますが、泳げないことを除けば景色と街歩きという点では冬場においてもまったく問題ありませんでした。
店や宿については、1月2週あたりから長ければ3月半ばあたりまではオフシーズンのようですが、Gambero Rossoに載っているアマルフィやアトラーニのレストランは2月半ばには営業再開とあります。
今年のサレルノからの船便は 3/28 から運行開始なので、ご予定の時期であればアマルフィについてはさほど心配しなくてもよろしいのではないかと。 -
MAT様
ご返信ありがとうございます。
青の洞窟の入場率、こんなに細かく出ているんですね!!
3月……アマルフィ含め、検討します。
とても参考になるサイトも教えていただき、本当にありがとうございました。
この質問への回答は締め切りました
UNICO COSTIERA(ウニコ・コスティエラ)とアルテカード (カンパニア州3日券)の購入について
サレルノへ到着。アマルフィに3日宿泊、その後、ナポリに2日宿泊します。計5泊6日。交通機関はバス、fs、地下鉄などの公共交通機関を想定しています。時期は2/26〜3/3。
1、UNICO COSTIERA(ウニコ・コスティエラ)
この3日券が良いと思いますが、サレルノ駅、駅前の案内所などで購入できますか?アマルフィ海岸で使用予定。
ウニコ・カンパーニア(UNICO CAMPANIA)サイトでは見当たりません。夏期間だけの販売でしょうか?
2、アルテカード、tutta la regione 3giorni codice campania3 (カンパニア州3日券)
サレルノ駅、駅前の案内所などで購入できますか?サレルノからナポリ市内、近郊での交通、施設入場で使用予定。
これはhttp://www.campaniartecard.it/artecard/で見つけることができました。このサイトから購入(32ユーロ)はできるようですが、どこで、現物カードと交換できるのでしょうか?サレルノから使い始めたい(ヴァリデーション)のですが。
種類がたくさんあり、購入の場所、使い方などが今ひとつわかりません。どなたか詳しいかた教えてください。
2 Responses to “UNICO COSTIERA(ウニコ・コスティエラ)とアルテカード (カンパニア州3日券)の購入について”
-
詳しい訳ではないですが回答がないようなので参考にして下さい。unicocampaniaのサイトを見ても分かりづらくややこしいのですが、先ず、UNICO COSTIERAという料金体系は2015年に改訂され今はなくなっています。現在は利用する交通機関の切符を個別に購入します。ご質問のアマルフィ海岸で利用するバスのチケットはサレルノ駅でも購入可能です。
①サレルノ-アマルフィのバスは以下。
www.positano.com/it/orari-autobus?bus_ro…アマルフィには3日滞在とのことなので、3 giorni: 16,00 euroの切符がそれに当たるだろうと思います。その後、ナポリまで行かれるのなら、サレルノ経由かソレント経由かになりますが、購入した3 giorni: 16,00 euroの切符が時間内なら、この切符を使ってサレルノまで戻りそこからナポリへ移動。アマルフィからソレント経由でナポリまで行かれるなら、上記のサイトで「アマルフィ-ソレント」と検索を掛ければ、45 minuti: 2,20 euro、90 minuti: 3,40 euro、24 ore: 6,80 euro(45分有効、90分有効、24時間有効)などの切符がありますので、ご自分の予定に合わせた切符を利用します。勿論いずれの場合も、ナポリまでは鉄道利用なら別途鉄道のチケットが必要です。
②アルテカード
サイトを見ると、「Artecard point」で引き取りとありますが、明記されているのはナポリ空港と中央駅のようで少なくともサレルノは載っていないようですね。
www.campaniartecard.it/artecard/it/conte… -
sawaさま
ご回答ありがとうございます。
UNICO COSTIERAがなくなったこと。①アマルフィ海岸でのバス利用については、当方にとっては3 giorni: 16,00 euroが便利なこと。②アルテカードはオンラインで購入はできるが、実物との交換、引き取りはナポリ空港と中央駅でしかできないこと。
了解したしました。複雑かつ変更されていることもわかりました。アーモさん、イタリア政府観光局の紹介も違っていることになります。必ず、当該サイトで確認せよ!となっていますね。やはり難しい。①時刻表も確認いたしました。サレルノーアマルフィーポジターノ間で利用しようと思っておりました。3 giorni: 16,00 euroのチケットをサレルノ駅、ないしは駅前で購入しようと思います。ただ、あくまでもSITAの3日券。EAVBUS、Circumvesuvianaを利用するなら別途チケット必要ですね。
ナポリまではアマルフィから直行バスもありますが、早朝便しかなくパス。サレルノへ戻って、fsでナポリへと思っていましたが、fsでチケットを購入できる便数が少ない(特急もありますが)。ナポリの地下鉄への相互乗り入れですよね。料金は地下鉄扱い?
このあと、ナポリへ行き、市内、近郊を回るので、アルテカードはどうかと考えた次第です。サレルノ駅でも購入できるかもしれません。購入可能(本当に置いてる?)場所はかなりあるようです。→貴殿のお話から、気付いた点があります。当方はサレルノ経由でナポリへと考えていましたが、ソレント経由って方法もありますね。ソレントでアルテカードを購入、利用開始、ナポリへ。
②アルテカードはオンラインで購入はできるようですが、実物がありません。実物と交換する必要がありますね。交換ポイントが限られます。当方の行程からいって、オンライン購入はしない方が得策と思います。美術館の予約券と似ていますね。必ず美術館のチケット売り場に行かなければならない。
UNICO CAMPANIAはカンパーニャの交通(主にバス)の連合サイト。アルテカードは基本、美術館、博物館の共通券。オンライン購入はvivatiicketで、コンサートなどの予約が主たるサイトのようですね。
この質問コーナーでヴェスヴィオ周遊鉄道の質問にもありましたように、検索すると、過去の同様な質問、疑問が他サイトでも検索されます。参考にはなりますが、体系が変更になっている上、料金が変わっています。やはり複雑ですね!当該鉄道の乗務員さんなども理解していないことも。人により対応は様々とか。
当方はナポリで・・・パス、カード?を利用したことがありますが、元は取れたかどうか。他の街でも必ずと言って良いほど、・・・パス、・・・カードがあります。しかし、これを購入するまでが一苦労です。かつ、乗務員さんばかりか、自動改札機はなかなかいうことを聞いてくれない(笑)
いちいち、チケットを買わなくて済むことが最大の利点かと思います。特にスーツケースなどを持っている場合でしょうか。因みに、今回の旅行の最終地はフィレンツェで、ウフィッツィの予約を公式予約サイトで確認したところ、料金が違う!?3月から値上げだそうです。それも2倍!正確には予約料は4ユーロで変わらず、入館料が8ユーロ→20ユーロ。つまり2.5倍です。ひえ〜
日本の常識では値上げといっても20%くらい、、、と思ってましたが、いきなり2倍って!
イタリアでは値上げラッシュ、インフレーションの嵐とか、観光客増加に対する何かが起こっているのでしょうか?ともかく、ご回答ありがとうございます。御礼申し上げます。
今後ともよろしくお願い致します。
この質問への回答は締め切りました
ナポリ中央駅またはサレルノからイタロかFRでナポリ国際空港までいかれませんか?
ナポリ中央駅またはサレルノからイタロかFRでナポリ国際空港までいかれませんか?
イタロのサイトとトレニタリアのサイトを調べてみると、それっぽい駅
(Aeroporto Napoli_CanpodichinoやCasalnuovo Di Napoli)
は出てくるのですが、これが空港駅なのか(Aeroporto Napoli_Canpodichinoは間違いないと思いますが)、また、使い勝手はどうなのかがよくわからないので、
ご経験のある方、教えてください。
できればサレルノから空港まで電車で行ってしまいたいと思っています。
One Response to “ナポリ中央駅またはサレルノからイタロかFRでナポリ国際空港までいかれませんか?”
-
出先なので簡単に書きますが、ナポリ空港に鉄道は乗り入れていません。サレルノからならバスはあります。空
この質問への回答は締め切りました
ローマからマテーラへ行きたいのですが。。。
近々マテーラへの旅行を考えています。
土曜か日曜出発で東京→ローマ、ローマ→マテーラへ移動し、1~2泊する予定なんですが、曜日によって電車が一部運行していなかったり、逆にバスだと対象の曜日が書かれていなかったり、よく分かりません。
どのように行くのが最も効率が良いのでしょうか。
何か情報いただけると助かります。
3 Responses to “ローマからマテーラへ行きたいのですが。。。”
-
バーリ~マテーラ間の鉄道は日祝運休です。バス代行便はありますがこの掲示板では使ったという話は見たことがないような。バーリのバス乗り場が鉄道駅と反対側でわかりにくいらしいです。201706撮影とあるストリートビュー
goo.gl/maps/YBFsPetfw1J2
goo.gl/maps/FU1xvYbahDq
下のリンクにあるバス停のマークがマテーラへの鉄道会社と同じなので、ここであろうかと想像はしていますが。
マテーラのバス停はマテーラ中央駅前の模様です。(未確認)即日入りならバーリまでは FCO からアリタリアで入るかテルミニから列車かと思います。全体行程の調整でマテーラ出入りが日祝にかからないようにするのが一番でしょう。祝日はこのサイトでチェックできます。ついでに書くとアルベロベッロへの鉄道も日祝運休/バス代行です。あと別スレで話が出ていますがバーリ空港は2/28夜から3/9早朝まで工事のため閉鎖。
ローマからだとティブルティーナからバスもありますがマテーラのバス停が不便な場所なのでお勧めしません。もしもナポリ方面からアクセスするのであれば、ここを「 Ferrandina 」で検索してみて下さい。
-
少し前から、トレニタリアが「Freccialink」というサービスを始めました。ローマからマテーラまで、列車とバスで乗り継いで行けるようになっています。ローマからサレルノまでフレッチャで、サレルノ駅前からFreccialinkの専用バスに乗り継いでマテーラ駅前まで、のようです。詳しくは見ていませんが、トレニタリアで検索してみて下さい。ローマ10:10→マテーラ16:55分などがあります。ただ、土曜日は1便で夏ならともかく冬なら到着時間が厳しいですし、平日でも便数そのものが少ないです。が、マテーラが少し近くなった気がします。
-
投稿者です。
みなさまありがとうございました!itao+バスにします。やはり平日の方がスムーズそうなので日程も変えようかと思います。
この質問への回答は締め切りました
カターニアパス付属の鉄道パスの適用範囲について
イタリア政府観光局の「ツーリストカード情報」にはエトナ山周遊鉄道でも使えるとありましたが、車掌から使えない!と言われ切符を買わされました。当方イタリア語が不得手で、車掌には英語で主張したのですが、聞く耳持たず・・といった感じでした。ジアッレの駅員に切符を見せたときはOKと言われ、刻印器に入れると日付けが印字されました。途中駅のランダッツオで乗換えたカターニア行きの車掌もやはりダメとのことでした。これから行かれる方への情報としても、実際の規定はどうなっているのかご存知の方がおられましたらご教示頂ければ幸いです。尚、カターニアパス5日間の購入を希望していたのですが、ベッリーニ博物館では1日券の在庫しかなく、ウルシーノ城・市立博物館にも3日間用までしかなく5日間用は買えませんでした。利用者が少ないのではないでしょうか。エトナ山周遊鉄道からの車窓風景は鉄道ファンでなくても十分楽しめます。カターニア~タオルミーナの移動の際には少し回り道になりますが是非お勧めします。
3 Responses to “カターニアパス付属の鉄道パスの適用範囲について”
-
www.cataniapass.it/
見ると
la linea Metropolitana della Ferrovia Circumetnea
とあるので、去年今年で若干路線が延びたとはいえいま3つ存在感のない、せいぜい FCE の Borgo駅に行くくらいしか使う機会のなさそうな地下鉄のことではないかと。FCE本線部分が含まれるようには読めません。 -
MAT様
早々にお調べ頂きありがとうございます。Ferrovia Circumetnea Metro Lineがカターニアパスの対象と書いてありましたので全線乗車可能と思い込んでおりました。地下鉄区間だけが乗り降り自由だったようです。尚、エトナ山周遊鉄道のボルゴ駅構内に地下鉄への入口があり乗換には何の苦労もありませんでした。カターニア中央駅前に地下鉄駅が新設され、中心街に近いSTESICOROまで一駅で行けました。STESICORO駅を出るとすぐに大型スーパーもあり便利に利用できました。地下鉄の運行間隔は私が利用した夕方では15分毎で、歩くのと大差ないかもしれませんが、バスよりも利用しやすいのではと思います。
visitaly.jp/tourist-cards ・・→シ… -
リンクがうまく貼れていませんでした。
観光局のカターニアパスが紹介されているページです。
visitaly.jp/tourist-cards
シチリア州の1番目に掲載されています。
この質問への回答は締め切りました
12/30パレルモへ行く予定の者です
こんにちわ。
今週の12/30-1/3までパレルモへ行く予定です。
12/30はパレルモ空港(PUNTA RAISI)22:40着の便(ローマ発21:30)となります。
この時間に市内へ行くバスはありますでしょうか。場所はHotel Garibaldi, Palermoでvia Emerico Amari, 146,にあります。もしおわかりになれば教えてください。
4 Responses to “12/30パレルモへ行く予定の者です”
-
24:30まで30分おきに便があります。ガリバルディ近くのポリテアマ広場でも停まるはず。バス停 I です。
-
MAT様
早々にお返事いただきありがとうございます。
バスがあるとお聞きして安心しました。また停留所も教えていただきまして、大変助かります。あと、1/1日観光をするのに気を付けたほうがいい情報などがありましたら教えていただけますか。
例えば、モンレアーレやチェファルー行くバスや電車がお休み、モザイクの教会群が閉まっている?など。 -
1月2日3日であれば特に不便に感じた覚えはありませんが、元旦の滞在経験はありません。悪しからず。
モンレアーレへのバスについては
市バスのAMATは
amat.pa.it/
にも FBにも運航状況のお知らせは見当たらず。
ASTの方は ↓ で検索して出てこないので運休の模様。
www.aziendasicilianatrasporti.it/チェファルーは少なくとも鉄道なら行けます。市バスが×だと中央駅までは歩くかタクシーかですが。
教会類については
Cattedrale di Monreale は無休
Cattedrale di Palermo は無休
Palazzo dei Normanni は元旦×
と聞いていますが、それぞれのサイト等で確認が取れていないので、結局は現地で要確認かと。 -
MAT様
詳細な情報をありがとうございます。
鉄道は1日でも大丈夫なのですね!これで計画立てられそうです。
教会の詳細は現地到着したら、すぐに確認してみます。パレルモは乾燥がなく温暖とききました。ダウンコート来てる人、いるのでしょうか、、
別のアウター持って行くべきか、悩み中です。美味しい魚介類とモザイク教会、楽しみです!色々と教えていただき、本当にありがとうございました。
この質問への回答は締め切りました
ナポリでの公共交通機関チケット「UNICO CAMPANIA」、「ナポリパス」について
ナポリでの公共交通機関チケット「UNICO CAMPANIA」、「ナポリパス」についてお聞きしたいと思います。すいません、全く理解できておりません。
ナポリには2泊。前日、アマルフィからサレルノ経由、fsでナポリ中央駅の予定です。
「ナポリパス」(確か5、6年前、20ユーロ?)を利用したことがあります。地下鉄、フニコラーレ、バスなどの市内交通機関に加え、サンテルモ城、考古学博物館(入場しました)などで使えたと思います。セット券。ただ、料金の元が取れたかというと?です。ただ、いちいち、チケットを買う手間が必要なく便利だったと思います。有効期限は確か3日間?
一方で、ナポリ市内を中心に!公共交通機関利用できる「UNICO CAMPANIA」があります。いちいち、チケットを買う手間が必要なく便利だと思います。
が、これは、ものすごく、種類があり、複雑です。ナポリ市内のみから、カンパーニャ州で使えるもの、季節によるもの、土日など曜日でも違う。そして、時間制限45分〜3日券など。
ナポリでの訪問先は未定で、二人で行動です。上記のどれかは利用したいと思っております。いちいち、チケットを買うのは面倒だからです。経験あります(毎度タバッキ!)。
友人はナポリが初めてなので、市内中心部、スパッカナポリ地区、サンテルモ城、国立考古学博物館含め、公共交通機関(地下鉄、フニコラーレを想定)を利用して、市内各所訪問することになるかと思います。
当方は、2回ほど行ったことがありますので、未定ではありますが、上記友人と同行することもありえますし、今回は天候とも相談しながら、カゼルタ、プローチダ島訪問も考えております。
時間は二人とも2泊で、実質、1.5日でしょう。ナポリ市内の主要各所は、ほぼ1日で行けるものと思います。カゼルタ、プローチダ島を除く。天候にもよります。友人はこのあとNAPから帰国です。従って、最終日にアリバスをNAPまで利用します。当方は、ナポリからfsで北上。
→質問です。整理できてません。
・上記の場合、友人は市内のみと考えると「ナポリパス」、「UNICO NAPOLI」の1日券、土日券を買うのが良いか?土日にかかります。
・当方は、ナポリ市内の場合は同様に「ナポリパス」もしくは「UNICO NAPOLI」の各適用1日券を買う?もしくはカゼルタなどへ行く場合は「UNICO FASCIA」の1日券を買うか?
プローチダ島を考えると「UNICO 3T」を買う?料金は3日券なので高い。
・別途、fsの質問ですが、アマルフィからサレルノ経由のfs利用を考えていますが、これが、多くはfsの「R」で地下鉄乗り入れなので(時間はかかるが、便数が多い)、「UNICO FASCIA」、これも時間、1日券、土日券があり、買うか?
・そして、上記(ここまででだけで、複雑で、こんがらかりますが、、、)はどこで買うのか?サレルノ駅でも買えるのか?ナポリ市内ではどこで買うのか?タバッキ?
ちなみに、「ナポリパス」は中央駅の「i、案内所」で買いました。
という具合に、質問になっていません(笑)。全く理解できておりません。アーモイタリアサイトでも複雑ですとなっております。とっても複雑、怪奇です。
ナポリ市内のみと、郊外での利用は分けて考えた方が良いとは思います。
できる範囲で結構です。アドバイスお願いいたします。
One Response to “ナポリでの公共交通機関チケット「UNICO CAMPANIA」、「ナポリパス」について”
-
追伸です。
「お勧めのアルテ・カード」があるようです。これも複雑ですが、「カンパニア州3日券」、これが良いようです。
これは、サレルノ駅、インフォメーションでも購入できますか。当方なら、これだと有効に使えそうです。
ネットでも購入できるようですが、ヴァリデーション(というのかわかりませんが)はどうするのでしょう?利用開始のスタート時刻です。これから有効3日間となると思うのですが。
どちらにしても、サイトものぞいてみましたが、複雑!ですね。
アドバイスお願いいたします。
この質問への回答は締め切りました
サレルノ駅からナポリ中央駅 fsについて
サレルノ駅からナポリ中央駅までfsで移動する予定です。スーツケースがあります。二人。
別途、質問しましたようにアマルフィからナポリへの移動です。スーツケースあり。
SITAのバスもAMALFI – VIETRI (Tramonti) – POMPEI – NAPOLIであるようですが、時間設定が都合に合いません。
そこで、サレルノからナポリまでfsを利用しようと思います。調べました。
が、問題が発覚。列車はあるにはあります。
サレルノ駅からナポリ中央駅までの列車は「R」で良いのですが便数が少ない。わざわざ、IC、フレッチェに乗るの?fsサイトで事前に購入はできます。
加えて、fsはナポリの地下鉄に乗り入れていて、これは「R」で便数があるが、時間がかかる(1;30ほど)。到着?はメトロポリターノ=ガリバルディ広場?。これはfsサイトではチケットは買えません。
ホテルはナポリ中央駅前、ガリバルディ広場、至近のホテル2泊です。予約済み。
質問です。
・アマルフィ→サレルノ駅前へはSITAのバス。サレルノ駅→ナポリ中央駅、ガリバルディ広場への移動はfs移動が前提ですが、どの手段が適切でしょうか?fs(R、IC、フレッチェなど)、もしくは地下鉄乗り入れの「R」?
・チケットはfsサイトで事前に購入した方が良いでしょうか。ただ、地下鉄乗り入れのRは買えません?この場合はどこで(サレルノ駅で購入できると思います)購入するのが良いのでしょうか?スーツケースがあります。邪魔だということです。
よろしくお願いいたします。
この質問への回答は締め切りました
サレルノとアマルフィ往復、アマルフィ海岸でのバス について
サレルノ(駅前)からアマルフィへ(SITA)、アマルフィ海岸(SITA?)での移動、アマルフィからサレルノ(駅前、SITA)のバスについて教えてください。
前提
・サレルノ駅前まではレンタカー。ここで、レンタカーを返却します。アマルフィ中心部、ホテルに3泊。予約済み。往復移動はSITAのバス。
・サレルノ(駅前、SITAバス停はストビューで確認)⇆アマルフィは所要時間1;15。ダイヤは調べて、PC上にありますが、よくわからず(乗れるとは思います)。この場合、スーツケースあり。二人。
・アマルフィを拠点にポジターノ〜アマルフィ〜ラヴェッロ間をバスで移動。2日間。想定。天候良ければ、一部、船、ボート利用も考慮(ダイヤ、料金は検索。路線限られ、高いものと想定)。この場合、手ぶら。天候により、現地で行き先、交通手段を判断。
→質問です。
・SITAのバス。サレルノ駅前⇆アマルフィ。調べたのですが、ダイヤなどよくわからず。ダイヤはわかりますか?スーツケースはバスの貨物室、横腹に積めますよね?スーツケースがあります。トイレはなし。
・チケット(料金)はUNICO COSTIERA(ウニコ・コスティエラ)の3日間券(15ユーロ)を購入しようと考えております。サレルノ駅前での購入時刻は17;00前後を想定。サレルノ駅前のどこで購入できますか?多分、サレルノ駅前、駅中のSITAのチケット売り場、もしくは「i、案内所」だと思いますが。スーツケースあり。
・アマルフィ海岸での移動もSITAを考えておりますが、バスはEAVBUS、Circumvesuvianaと3社あるようです。これは、例えば、ポジターノの市街を走行する小型バスなどでしょうか?UNICO COSTIERA(ウニコ・コスティエラ)3日券は使えると判断してよろしいでしょうか?
・上記、SITAのバスは予約必要ありませんよね?時期は2月末です。閑散期。そのほか注意事項ありますか?。因みに土、日(ダイヤが違う)にはかかりません。
以上、アマルフィ海岸でのバス移動について、教えてください。
この質問への回答は締め切りました
「カステル・メッツアーノ」について。
2月末、プーリアからレンタカーでサレルノへの途中、「カステル・メッツアーノ」に寄りたいと思います。
ルートはE847からSP16、SP32、Str. Interpoderale Santa Croce Camastraのトンネル抜けて、左カーブを登って、「カステル・メッツアーノ」の公共駐車場。約10km。グーグルマップでは約15分となります。
これで合っていますでしょうか。当方は、E847、往復で1時間、飲食と見学含めて2時間みております。
/レンタカーで行けますか。道も細い山道の模様。注意点はありますか。標高1,000mほどあり、この時期、天候によっては訪問中止も考えております。
/レストランなど飲食店はありますでしょうか。営業していますでしょうか。
お詳しい方、教えてください。
13 Responses to “「カステル・メッツアーノ」について。”
-
今年の夏にレンタカーでカステルメッツァーノに行きました。
円山226さんが行かれる時期と違うのであまり参考になりませんが。。。ルートは仰る通りE847からSP16、SP32、Str. Interpoderale Santa Croce Camastraのトンネル抜けて行く道です。ちなみに反対側のE847からCampomaggioreでSP13に出るルートは落石で、カステルメッツァーノ方面は通行できなくなっていました。
所要時間はグーグルマップの時間で大体あっていると思います。
小さな村ですので駐車場から街の上までは10分くらいで上がれますが、上り坂と階段です。
バールやレストランはありますが、冬にどのくらい営業しているのかはわかりません。写真を検索すると雪の積もった写真が出てくるので、2月だと雪が残っているかもしれないですね。
途中の道もかなり細い所やヘアピンカーブなどもありました。
行かれるのでしたら、気温や天候など十分調べておくのがよいかと思います。個人的には街の夜景がとても美しいので、行かれるのであれば宿泊するのがオススメです。
-
Hako さま
ご返信ありがとうございます。いらっしゃいましたか。今年の夏。当方はレンタカーですが、車でしか行けないところに是非行ってみたいと思い、チョイスしました。夏場ですと、道は悪い模様ですが、距離はE847からそれほどなく、時間的にも2、30分見れば、十分行けるのではと思います。
が、問題は時期、天候です。行く時間帯はちょうど真昼の時間帯になりますが、雪、路面凍結の恐れもあるものと考えております。レンタカーに「チェーンつき」があったこと。カステル・メッツァーノ、マテーラでも雪景色の写真があります。ということは?と思った次第です。
当方は札幌在住で、渓流釣りなどにも行くため、雪、路面凍結、この程度の道路はなれてはおりますが、車種、車の装備が違います。チェーンは臨時用です。持っておりません。タイヤが冬用です。当地では、すでに真冬並み。本日の最低気温は−5、6度ほど。最高気温も−2、3度ほどです。一昨日、朝、某所ではー17度ほどに。
距離はさほどないようですが、道路、天候など相談しながら、行くか、諦めるか、、、ということになりそうです。お店も営業は不明ですね。ただ、お住いの方もいらっしゃるわけなのでどうでしょうか?ご返答ありがとうございます。参考とさせていただきます。御礼まで!
-
お店は宿泊した所で貰った地図には、レストランとバールが7軒ほど紹介されていました。
どのお店もほぼ街のメインストリート沿いにありましたので、探すのは難しくないと思います。
シーズンオフなのですべてのお店が開いていないかもしれませんが、少なくともバールは地元のお客さんが多かったので、開いているのではないかと思います。道は雪に慣れていらっしゃるなら、それほど心配しなくてもよさそうですね。
私はナポリからカステルメッツァーノに向かったのですが、高速道路の一部が工事中でいきなり山道に通されたりして、少し迷いながら辿り着きました。なかなか行き難い所なのでせっかくの機会、天候に恵まれるとよいですね。
-
Hako さま
重要な情報ありがとうございます。飲食店はありますか。冬場はどうかなと思っていました。でも、地元の方がいっらしゃる訳ですので。グーグル、ストビューでは確認できましたが、やっているかまでは確認できません。
雪道に慣れているとはいえ、車が、、、タイヤが問題なのです。まさか、スタッドレスじゃないだろうし。チェーンは東京在住時以来使っておりません(笑)。あの道ですので、怖いなと思っておりました。
実は、貴殿の情報で今般、一番重要なのは、「工事情報」です。確かに、グーグルマップでは工事中となり、ストビューもブラックアウトとなります。これは、かの地の高速会社の高速道路ですよね。アウストラーダ。サイトもちらっと見ましたが、工事情報は確認できませんでした。
ナポリから行くと、E847、ポテンツァの手前、ん〜、7、8km手前のトンネルの工事ではありませんか。SP94のルートでエスケープさせられる。合っていますでしょうか。グーグルマップでは工事中の表記となります。気にはなっていたのですが、本当に工事中ではないだろうと思っていました。グーグルマップの情報が古いものだと、、、古い情報の経験はあります。昨年、アオスタ、フランス国境の村でです。このあたりもお聞きしたいところです!
当方らは、この日、レッチェから、天候見ながら、カステル・メッツァーノに立ち寄り、サレルノへ。宿泊はアマルフィの予定です。レッチェーサレルノ間(約360km)は、車で、カステル・メッツァーノに立ち寄ることを前提に、6、7時間は見ております。直行の場合は5時間。いかがでしょうか。無理がありましょうか。教えていただければ幸いです。 -
工事の件ですが、恐らく円山303さんの仰る箇所だと思います。
車に付属のカーナビがそういった情報を持っていなかったために、高速道路からいきなり山道に迂回する羽目になり、かなり焦りました。グーグルで調べると迂回するルートが出てきますね。
車でかかる所要時間は、グーグルのルート検索で出てくる時間でだいたい行けると思います。
とはいえ、思ったルートが実際には使えないケースがないとは言えませんので、時間には余裕を持っていた方がよいかと思います。現地でも観光の時間は2時間で足りるかどうかは、人によるのでなんとも。。。(私は1泊したのですが、2泊にすればよかったです。)
街は小さいので端から端まで行く時間はあると思います。 -
Hako さま
再々々、ご返答ありがとうございます。
E847=RA5、工事中の件、ほぼ合っているようですね。当方も色々検索して見ましたが、工事中は間違い無いようです。いつまでかは全くわからず。
「E」はヨーロッパの主要道路を指すようですが、高速道路会社の名称としては?ナポリからですと大まかに、A3、RA5でポテンツァ東ICまで=E35、847。E847はターラント方面へ続きます。下記サイトで見てみるも、工事中情報は確認できません。やり方が悪いのかな?高速の表記が違うので、普通はA・・、ですが、このRA5=E847は直轄高速ではなく、建設中の高規格道路、、、?なんてこともあろうかと想像はしております。日本ではありますよね。
www.autostrade.it/autostrade_en-gis/traf…一方、グーグルマップでは、貴殿がいらしたであろうルートで、ポテンツァの手前、7、8km手前でE847=RA5は通行止めとなり、迂回させられます。これがSP94であったのでは無いかと推測した訳です。
当方らはレッチェからですが、ターラントからサレルノ(ナポリ方面)へと置き換えて、貴殿とは反対方向に進むことになります。この工事中の情報が一番知りたいところです!どのくらい迂回で時間を要したでしょうか?カステル・メッツァーノには宿泊されたのですね。実は、未だ、アマルフィが仮予約なので、車ですから宿泊は可能です。当初はマテーラ宿泊を考えていました。ただ、せっかくなので、車でしか行けないところに訪問したいと。カステル・メッツァーノを候補地にあげて、調べているのですが、あまりにも秘境?で情報がありません(笑)。
そうですね、確かに滞在時間は2時間が適当か、2泊するべきか、、、これはキリが無い悩みではあります。ルーブル美術館を2時間で観るか、一週間必要なのか、、、と同様、違うか、、、
とにかく、車で行かれた方がいらっしゃることが心強い!ここを訪れるに当たって、道路事情は夏場は
問題なさそうです。距離は近い。険しい道ですが。
問題は、当方らが訪問しようとする時期の問題です。積雪、路面凍結です。これはチェーン装着してまで行こうということにはなりません。当地では、現在、冬タイヤを装着しておりますので、なんとかはなります(全て問題なしとはいきませんが)。しかし、夏タイヤでは問題が生じる、危険です。ここが重要なポイントでもあります。
実際に、上記、高速会社サイトでも、北部は雪、路面凍結マークが表示されております。したがって、貴殿の御経験されたE847=RA5の工事中の情報、迂回ルートと所要時間。カステル・メッツァーノへ至る、その日の道路状況(これはわかるはずがありませんが、、、)を心配、考慮しているというところです。滞在時間は?ですよね。宿泊するとなると、全く話は違ってきます。問題はここへ、この時期に行けるかということです。
ご助言、情報など再度教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 -
迂回ルートと所要時間についてですが、走っていると自然と脇の山道に通され、10分くらい走ると(もっと短かったかも?動揺してたので記憶が曖昧です)、元の道に戻りました。
走ったのが土曜日だったからか、工事が進んでいないのかは不明ですが、作業をする人も誘導する人も誰もいない無人の状態でした。
ナポリに戻る時は全く違うルートだったので、反対側はわかりません。
冬のレンタカーについては、夏しか借りたことがないので残念ながらアドバイスできることはありません。別途レンタカーについて質問された方がよいかもしれませんね。 -
Hako さま
ありがとうございます。どうも、この地点の工事中は間違いないようです。ただ、迂回しても、貴殿のご認識、グーグルでの検索結果にそう時間的違いはないようです。グーグルマップでは上り、下り?とも工事中、迂回する結果となりました。心して、通る、運転することにいたします。
冬のレンタカー利用ついては、別途スレッドを立ててみたいと思います。南イタリアなので、当初はたかをくくっていたのです。
どちらにしても、実際に行かれた方の情報は貴重です。最後に、宿泊されたとのことで、カステル・メッツァーノの印象などいかがでしたか。率直にご感想教えてください。よろしくお願いいたします。 -
旅行記サイトの「フォートラベル」のイタリアにカステルメッツァーノがあります。かなりたくさんの旅行記が投函されています。内容と写真が豊富でわかり易く、参考になるかと思います。
-
失礼します。今年の1月か2月にアドリア海側のマルケ州からプーリア州にかけて記録的な寒波が襲い、記録的な大雪となったニュースが話題になりました。特にプーリア州では珍しいオリーブ畑の雪景色、アブルッツォ州やバジリカータ州の山岳部では2メートル越す豪雪に。このように異常気象が激しくなっていますので、ご注意ください。
-
匿名 さま
ありがとうございます。4travelは見ております。しかし、長〜い旅程の中で、というものが多かったもので、実際に行かれた方の率直なご感想をお聞きしたかったのです。
何よりも、心配なのは気候、天候です。レンタカーですので。現地でも降雪はあるのですね。日本でも、時折、西日本での大雪、交通麻痺など目にしますね。今年の冬、プーリアでも積雪。バジリカータの山間部に至っては2mの積雪!!これは豪雪ですね。当方、現在、札幌在住。今朝は10cmほどの積雪。これは心地よい?積雪。が、2mとなると、車の通行はおろか、都市機能は麻痺、住民生活も大きく支障をきたすでしょう。札幌も世界の100万人以上の都市では、きっと一番の豪雪地域なはずですが、2mの積雪は100年以上の観測で記録なし。北海道全体でもどうでしょう?人の住んで住んでいるところでは記憶にありません。山間部、スキー場くらいでしょうか。これは積もります。1mの積雪でも生活に相当困難な状況になります。これが、東京、大阪なら都市機能は壊滅ですね(居住経験あり、10cmでも麻痺してます。笑)。
貴重な情報に御礼申し上げます。また、色々教えてください。 -
カステルメッツァーノは日本からナポリに飛んで、その日の夕方に到着し、翌日の午前中には移動したので、実際には半日くらいの滞在でした。私としてはちょっと時間が足りなかったです。
とても美しい街で、街の人たちもとても親切だったので、また行く機会があればぜひ行きたいと思います。しかし、同行者はいい街とは思ったけど、また行きたいほどではないと言っていました。 -
Hako様
再三、ご返答ありがとうございます。ナポリからカステル・メッツァーノへほぼ直行ですか!そうですね、街、風景などそれぞれ、感想、思いは違うと思います。当方は、車でしかいけないだろうところへ行ってみたい、岩肌に佇む街、村を見てみたい。と思ったのです。ルートがE847を通るので、という理由もあります。
ただ、貴殿のお話で重要な点は、カステル・メッツァーノヘの道程、道路状況、時間。村の飲食店などの情報。そして、E847=RA5の工事情報、迂回情報です。
改めて御礼申し上げます。また、ご教示お願いいたします。
この質問への回答は締め切りました
2月末、オフシーズン アマルフィのホテルとお店
2月末、アマルフィに滞在予定です。3連泊の予定。個人旅行。
オフシーズンでホテルも多くはお休みのようです。
/アマルフィで、この時期に営業しており、便利、快適、オススメのホテルはありませんか。予算は〜15,000円程度/1部屋/1泊。3名で2部屋必要です。
/アマルフィのお店、飲食店もお休みでしょうか。
/その他、この時期の注意点はありますか。
お詳しい方教えてください。
この質問への回答は締め切りました
バスの時間
シチリアのバスの時間がinterbusのHPと違っています。大幅に変更、削減されたようです。
One Response to “バスの時間”
この質問への回答は締め切りました
Beverello港からは中央駅行きのバス=ALIBUSが出ています。
goo.gl/maps/V5BCX32HYRy
タクシーの方が楽でお勧めです。港前がタクシー乗り場で基本、たくさんのタクシーが待機しています。駅までは定額料金で、港前に料金表も出ていたと思います。
アーモイタリアさんありがとうごさいます。
安心しました!