こちらに質問を入力ください


質問が無事に送られました。

エラーです。

投稿された質問は、24時間以内に公開されます。

フィレンチェの年末年始の交通機関とタクシーについて

質問No.5124098 : 匿名 より -

2023年12月31日23時頃到着ペルトラ空港です。
夜も遅くトランクもあるので、フィレンツエ市内のホテルまで空港からタクシーで行こうと考えております。
カウントダウン真っ盛りのなか、フィレンチェの中央市場近辺のホテルまでです。
まず、
空港でタクシーに乗車可能か
また、カウントダウンの時間帯にホテルは中心街から少し外れてはいますが、車が通れる感じかが心配です。

また、1月1日は祝日ですが、フィレンツエ市内の交通機関は動いているでしょうか。
どなたかご存じの方、参考になるような情報を教えてくださると嬉しいです。

4件の回答

  • まるさんかく より:

    実際に経験したわけではないのですが、わたしも数年前に大晦日にフィレンツェ空港到着で計画したときに、フィレンツェに住んでいる友達にやめたほうがいいよと言われました。数十ユーロのために大晦日に働く運転手さんはほとんどいないというのと、大晦日は若者たちが外にでるので空車を見つけるのが困難だというのが理由でした。あとカウントダウンのタイミングは危険だから町には出ないように言われました。

    • guardy810 より:

      まるさんかくさん
       コメントありがとうございます。
      すでに航空券などの手配が済んでいて、変更はできない状態です。
      まだ時間はあるので、何とか手立てを考えてみたいと思います。

      他の方で情報をお持ちの方、引き続き宜しくお願いします。

  • una passante より:

    ホテルに相談されるのが一番だと思います。
    アーモさんのサイトに掲載されている日本人の運転手さんにお願いするのも一つの手だとは思いますが、恐らく家族と休暇を過ごされているのでわざわざ出てきてくださるかどうか・・?
    大みそかは各地で爆竹が鳴らされているしガラスも飛び散っているので危ないでしょうね。
    また、元旦はバスは動いていません。午前中は皆寝ているので街中はとても静かです。空港近くに泊まられてこの日は寝正月されてはいかがでしょうか。2日からは平常に戻ります。

    • 匿名 より:

      una passante様へ
       元旦のバスは動いてないんですね。
      情報有難うございます。

この質問への回答は締め切りました

チンクエテッレとピサ

質問No.5113718 : 匿名 より -

両方とも元旦でも観光できますでしょうか?
ネットで調べても出てきません。ご存知の方お願いします。

1件の回答

この質問への回答は締め切りました

ローマ コロッセオのチケットを譲りたいのですが…

質問No.5112817 : 匿名 より -

イタリアローマの人気観光地コロッセオの入場チケット、公式サイトでチケット争奪戦の上、購入したのにもかかわらず、日程を誤って購入してしまいました。
捨てることになってしまうのは悲しいので、転売ヤーではなくどなたか行きたい方にお譲りしたいのですが、私の名前が入ってるのですが、これは入場の時にパスポートなどの身分証明書で確認されてしまうのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
また、チケット購入いただける方いらっしゃいますか?
チケットの詳細は下記の通りです。

日時:2023年10月28日11時45分
枚数:大人2枚、子供1枚

定価 大人24€×2 子供2€ 合計50€

英語のオーディオガイド付。
「フォロ・ロマーノ」と「パラティーノの丘」
にも入場できます。

PDFチケットのため、メールでお送りになるかと思います。
チケット代などについてもメールで相談させてください。

この質問への回答は締め切りました

シチリアのカステルブオーノへの行き方

質問No.5108935 : 匿名 より -

パレルモからカステルブオーノへ公共交通機関で行くことは不可能でしょうか?
レンタカーやハイヤーしか無理でしょうか?
パレルモでの運転は不安しかないので(泣)
よろしくお願いします。

3件の回答

この質問への回答は締め切りました

ナポリ、アマルフィ海岸旅行のお礼

質問No.5107519 : 匿名 より -

9月の中旬から下旬、南イタリアに行ってきました。アーモイタリア様及びこちらの質問サイトにとてもお世話になりましたので、お礼の気持ちを込めて報告を記します。

最初にざっくりと旅の概要をまとめますと、7泊10日、メインの目的は旅の後半アマルフィでの娘の結婚式に参加することでした。
娘夫婦は新婚旅行も兼ねてミラノ入りからの南下してアマルフィに。両家もそれぞれ観光し、結婚式の前日に“現地集合“の旅となりました。

私たち夫婦は、羽田空港夜発のターキッシュエアラインでイスタンブール経由、ナポリ空港に翌日朝着。その日からサレルノに4泊、アマルフィに3泊、ナポリ空港から夜発で同じくターキッシュ、イスタンブール経由で翌日羽田着の行程です。

(観光名所の情報は他でも読めるかと思いますので、少々実践的?なことを書いてます)

①ストライキ
行程中にストライキが予定されていたため、こちらの質問サイトにて情報を集めました。

2023年9月のストライキ情報について

私たち夫婦は9/18に電車移動は無かったのですが、娘夫婦がフィレンツェからフレッチャロッサでサレルノまで来て、サレルノ駅で両家と待ち合わせ予定でした。
結果として、予定の便はスト保証便ではないにも関わらず、欠便にもならず遅延もありませんでした(中規模の地震がフィレンツェであったそうで、そのため30ほど遅れましたが、、)。
フィレンツェ発が朝7時台と早かったせいもあるのかも。この時はイタリア結婚式を手がけるブライダルコーディネーター(日本人)が同行でしたので、彼ら曰く「ストは動く時もあれば動かない時もある、その場にならないと分からない」とのことで(^_^;)、、慣れているとはいえ、ちょっとヒヤヒヤしました。安心のためには、スト保証便を予約するのがベターですね。

②サレルノ滞在
アーモイタリアのサイトで「アマルフィ海岸の拠点として、サレルノはおすすめ」と書いてあって、これはほんとに大正解でした!
前半4泊をサレルノのメインストリート沿いアパートメントで過ごしました。朝食のコーヒーとパンをテイクアウトするバルも数多くあり、スーパーもコインランドリー
maps.app.goo.gl/6aCEneBLVgmw9BQC6?g_st=i…
も歩いていけます。
アマルフィやポジターノ(フェリー、バス)、そしてナポリ(電車)に行くにもアクセスが抜群です。
アパートメントのオーナーと鍵の受け渡しのメールで、「アパートメントの鍵は建物入り口にあるボックスに入れてあります」と。行ってみると、蓋とかなくて、ほんとにただの箱(!)の奥に突っ込んでありました。短時間とはいえ、治安が良い街なんだと実感しました、、、。
何より観光化され過ぎておらず、かといって田舎過ぎず適度な賑わい。ポジターノやナポリの人混みから戻るとホッとして我が家に帰宅するような気分でした。

③アマルフィ
泊まったヴィラは階段を120段余も登ったところにあったため、ポーターを頼みました。
これはヴィラのオーナーに連絡先を聞きました。他に見かけませんでしたので、アマルフィ港ではおそらくこのポーター団体は1つだけだと思います。
スーツケース1個あたり15€となかなかのお値段、、しかし狭くて急な階段だったので頼んでよかったと思います。帰りは自力でがんばりました笑。
ここでは一軒家ヴィラで3泊。朝は簡単な自炊、昼と夜はほぼ外で食べました。サレルノほどスーパーなどは充実してませんでしたが、八百屋、肉屋などが点在しており、自炊には困りません。

④ナポリ空港→サレルノ、アマルフィ→ナポリ空港の送迎車
空港往復はアーモイタリアに送迎車を依頼しました。
ナポリ担当のピエラさん、その節はお世話になりました!
事前のやりとりはLINEでスムーズに行うことができて安心。ドライバーさんのお名前も教えてくれます。
到着時は荷物を受け取って出るとすぐ、「Mr.⚪︎⚪︎」と書かれたドライバーさんが出迎えてくださいました。エアコンの効き具合も気遣ってくれました。
帰りの日はアマルフィ港にて待ち合わせ。これも事前に待ち合わせ場所の画像をLINEで送ってくれたのでスムーズでした。

⑤ポンペイ遺跡

ポンペイ遺跡訪問、駅と入り口について


この↑質問をした通り、サレルノからですと「ポンペイ駅」に着き、アンフィテアトロ門から入る方が近いので、そのルートで巡りました。
私たちは、日本語/英語ガイドもオーディオガイドも頼まず、事前に予習した(本やネット記事、YouTube等)情報を元に、そぞろ歩きました。気づくと5時間ほど散策してました!
見たい場所を地図でしっかりチェックしておけば、自力で歩いても充分楽しめると思います。
ポンペイ駅からの途中のバルでパニーニをテイクアウトし、園内の飲食OKエリアの木陰で昼食にしました。
カフェレストランは、園内に1箇所のみ。とても混んでいて、飲み物だけ買うにもかなり並びました。気候が良ければ、ピクニック気分で持参して行くのも良いと思います。

⑥カプリ島・青の洞窟
アマルフィ港からフェリーでカプリ港へ。青の洞窟へは、この後カプリ港から船で行く海路と、バスで行く陸路の選択肢があります。
海路の場合、中規模のツアークルーズ船で洞窟近くまで行き海上で停泊して、洞窟へ入る手漕ぎ船に乗り換えるのを待ちます。さらにツアー船に乗ってる全員が洞窟を見て戻るまで、タプンタプンと揺れる船上で日差しの下、待たなくてはなりません。
これは、船酔いしそうで辛そう、、と、私たちは陸路を選択しました。バスでカプリ港からアナカプリ、アナカプリターミナルで青の洞窟行きバスに乗り換えて、洞窟のある崖上で降ります。1時間かからずに着きました。
崖の階段で並び、手漕ぎ船の順番を待ちました。まぁまぁ混んでいたので、1時間ちょっと待ちましたが、傍にはお土産屋さんがあって、ちょっとしたものを買えばトイレも貸してくれます。
いかにも、の観光地ですが行った甲斐がありました。青に囲まれた世界で美しかったです。

⑦ラヴェッロ
アマルフィ海岸の町の中でも、人が少なめで落ち着いた良いところでした。アマルフィ港からバスで30分ほど山方面を登ったところです。

眺めの良いVilla Rufolo↓
maps.app.goo.gl/SfhUgsb8BGjgZ9wH8?g_st=i…

ホテルですが、一般公開をしている手入れの行き届いた庭園は、しっとりしていて気持ち良い空間です↓
maps.app.goo.gl/gVnyVmBGSfmhqQUc7?g_st=i…

以上、記憶が薄れないうちにとざっくり書いてみました。
久しぶりの個人手配の海外旅行、アーモイタリア様の情報で楽しく思い出深いものとなりました。ありがとうございました!

この質問への回答は締め切りました

フレッチャロッサのチケットが届かない

質問No.5100029 : 匿名 より -

初めまして。
フレッチャロッサのチケットが届かず困っています。
2024年3月乗車のチケットをトレニタリア公式サイトでオンライン購入しました。
フィレンツェ→ローマ間のフレッチャロッサです。
手続き完了後「購入は完了しましたが、エラーが出てメールを送信できませんでした」と表示され、購入完了のメールもチケットが付いているメールも何も届きませんでした。
皆さんの体験談などを見ているとQRコードがついているチケットが送られてくるので、当日は車掌さんにQRコードを読み取ってもらい乗車します。と、書いてありました。
フレッチャロッサ公式サイトに届いていないので、メールを送って欲しいと要望したところ、技術的な問題で再発送はできません。と連絡が来ました。
iCloudのメールだから届かないのでしょうか?

日程、行き先、PNRコードなどスクショを撮ってあるので、それで当日乗れるのでしょうか?
乗れるのであれば、どの様な流れで(駅で発券しないといけない等)乗るのか教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

4件の回答

  • sawa より:

    チケットレスの場合、PNRで乗車できるとあるので、その番号を検札時に告げればいいはずなのですが…
    Home >Informazioni>Ticketless: il biglietto elettronico di Trenitalia
    Ticketless è la modalità di acquisto che ti permette di salire a bordo di Frecce e Intercity semplicemente con il codice di prenotazione (PNR).

    チケットが正常に購入できていれば、以前なら、購入時と違うアドレス宛にも送ることができました。今の仕様がどうなっているか分からないのですが、以下を試してみてください。チケットが再送されるかも知れません。なお他のアドレスに送る時、パソコンのアドレスに送信するのを強くお勧めします。

    ■切符の取り戻し
    ユーザー登録して購入した場合は、メニューバーにある「area riservata」からログインし、「i miei viaggi」→「CERCA」をクリックして、購入時のメールアドレスと「PNR」を入れ「CERCA」(探す)。チケットが表示され、他のアドレスに送るという項目があれば、そこへ受け取れるPCのアドレスを入れて送信します。自分のアドレスを変えたい場合、氏名の横にある「modifica dati」→「per contattarti」でデータを変更します。

    登録していなくても、メニューバーの「cerca il biglietto」から購入時のメールアドレス、PNRを入れてチケットを捜す→「他のアドレスに送る」などがあれば、上記と同様にそのアドレスを入れて送信します。

    トレニタリアもイタロもこれから冬のダイヤに移行していきます。トレニタリアでは今年の夏季ダイヤは2023.6.11~2023.9.10まで有効とされていましたが、現在は12月9日までの時刻表が出ているようです。(Home>Informazioni>Orario ferroviario)トレニタリアグループの冬季のダイヤが全て確定するのはもう少し先なので、小範囲で変更もされ、今表示されている時刻表や列車番号が突然変わったりもします。各交通機関のすり合わせや運輸省への申請&承認などを経てダイヤが公表されるのだろうと勝手に推測していますが、出来ればトレニタリアで冬季ダイヤの表示があってから購入するのがトラブルも少なくて安心できるように思います。来年の3月のチケットを購入されたようですが、以上のような理由から、フレッチャであれば毎年変わらない列車もあるし、現状購入できる状態にあるのでしょうから一概には言えないものの、時々乗車予定の列車番号や発車時刻を確認されるのがいいかも知れません。

  • 匿名 より:

    ご返信ありがとうございます。
    PNRで乗車できるのでしたら安心ですが、チケットレスで購入したつもりはないのです。
    それともオンラインで購入したチケットはすべてチケットレスなのでしょうか?

    トレニタリアに登録して購入したので、ログインすればチケット内容は見れるので、一番下にあるPDFのマークを押してみましたが、クルクル回るマークは出るのですが画面が変わらず‥。駅で聞かれてもイタリア語が話せないためQRコード付きのチケットがあれば持って行きたいのでメール変更できるか試してみます。

    列車のダイヤの件も教えていただきありがとうございます。
    知らなかったです。列車番号や時刻が変わる可能性があるなんて‥慌ててしまうところでした。時々チェックする様にします。
    もし変更された場合には、今のチケット内容が勝手に書き換わるのでしょうか?それとも手続きが必要なのでしょうか?ご存知でしたら教えていただけますか?

  • sawa より:

    基本的には紙のチケットを発券することなくPNRやQRコードの提示で乗車できるサービスをチケットレスといいます。今回購入されたフレッチャのチケットもそれに該当します。時間が変更された場合、同種同列の列車に乗車できるとサイトにはありますが、ユーザー登録されているようなので、ネットから「チケットの変更」ができると思うものの、これは経験者情報を得て下さい。最終的には現地窓口で対応してもらうのが確実です。

    追伸
    しばらく訪れていないのですが、フィレンツェでは近年、ローマやミラノのようにプラットホームに入る手前にチケットを確認するゲートが設けられたようです。恐らく、チケットではないスクショのPNRでは許可されないように思います。ログイン画面から新たなメールアドレスにバウチャーが再送できていればいいのですが、システムのトラブルでもあるようなので以下への問い合わせも試してみられたらと思います。

    サイトによると、表示されるエラーコード・ユーザー名・購入時のメールアドレス・購入した日時・氏名などを書いて、新たに送って欲しいアドレスも添え再送依頼する。又チャットでも受け付けてくれます。文言は以下つたないですが参考にして下さい。
    メール:areaclienti@trenitalia.it
    チャット:https://www.trenitalia.com/it/informazioni/assistenza_online.html

    Ho acquistato un biglietto on-line.
    Pero` non ho ricevuto l’email di riepilogo dei dati di viaggio neanche il PNR.
    Si prega di inviare nuovamente al seguente indirizzo email.
    再送してほしいパソコンのメールアドレスを書く

    (訳)ネットで切符を購入しましたが、旅行の概要やPNRをまとめたメールを受け取っていません。以下へ再送してください。

  • 匿名 より:

    sawa様 
    お返事ありがとうございます。

    トレニタリアに、再送して欲しい旨のメールを何度か送るも返答がもらえず、
    チャットサービスを利用しようと思い(現地の営業時間に)何度見ても時間外と表示され、
    公式インスタからコメントを送りやっと返事が返って来たと思ったら「技術的な問題でメールが送れない」と返答があり、どうして良いか困っている時にこちらに辿り着来ました。
    色々教えて頂いたおかげで、本日無事にQRのチケット付のメールが届きました‼︎
    本当にありがとうございました!!!!!

この質問への回答は締め切りました

11月1日のバス時刻表について

質問No.5099329 : 匿名 より -

11月1日にシチリアのカターニアからパレルモへバスで移動する予定です。
この日は祝日でもあるため、バスの本数が大幅に減るという情報を見てたので、何時頃に移動できるか知りたいと思ってるのですが、SAIS社の時刻表がなかなか更新されません。
11月分の時刻表っていつぐらいに更新されるのでしゃうか?
もしくは運休なのかなど、ご存知の方がおられましたら教えていただきたいです。

1件の回答

この質問への回答は締め切りました

11月11日 ITALOストライキについて

質問No.5097188 : 匿名 より -

11/11にローマからフィレンツェまでItaloを予約しました。 11日にストライキの情報があり、自分の予約した便14:55発が時刻表からなくなっていました。 ところが、別便が新たに出てきております。これは運行保障便なのでしょうか?
それを確かめる術がなくどなたかお力添えを頂きたけないでしょうか。
よろしくお願いします。

この質問への回答は締め切りました

2023年10月20日のゼネストについて

質問No.5093893 : 匿名 より -

10月20日に、ベネチアのメストレ駅から出ているバスでマルコポーロ空港に向かい、そこからフィウミチーノ空港経由でイスタンブール空港を目指す旅程です。
ただ、イタリアのストライキ情報のサイト( www.cgsse.it/calendario-scioperi?page=0… )を確認してみると、10月20日にゼネストが予定されているそうです。色々と検索をかけてみましたが、自動翻訳のため本当にストライキがあるのか分かりません。
このストライキが決行された場合、まずメストレ駅からのバスも止まってしまい、タクシーでも空港には行けないのでしょうか。また、飛行機も欠航となってしまうのでしょうか。
もう航空券の日程は変更できないため非常に不安です。どなたか情報をお持ちの方や、対処法をご指導いただけないでしょうか。

この質問への回答は締め切りました

SIMについて

質問No.5092353 : 匿名 より -

イタリアでTIMのSIMを入れてもらったのですが、マジでどうすればいいのかわかりません。今まで入ってたSIMも抜かれたため、日本で使っていた電話番号はおそらく今は使えず、イタリアの番号も入手したのですがiMessageの方の送受信アカウントとしてやろうとしているのですが、アクティベートに時間がかかっています。これを待てば良いのですか?また、My TIMのアカウントを新規登録したいのですがこちらもできません。

1件の回答

  • Scibatini より:

    設定からTIM用のAPNプロファイル(=アクセスポイント名)があるかをチェックしてください。無ければ新規に作成します。APNにwap.tim.itだけ設定すればよく後はデフォルトのままでOKです。ユーザー名、パスワード、認証タイプも一切いじる必要はありません。APNは、ibox.tim.it も使えます。

    日本キャリアのSIMがMVNOならそのAPNプロファイルを削除しないとTIMのSIMを入れただけでは接ながらない場合があります。

    それでも接ながらなかったらまた質問してください。購入店で見てもらった方が早いかもです。

この質問への回答は締め切りました

シーズン前のドロミテについて

質問No.5091658 : 匿名 より -

来年の5月半ばに四日ほどドロミテに滞在することを考えています。
この時期のドロミテはまだシーズン前になりますか?
シーズンオフだとヴェネツィアからコルティナ・ダペンッツオまでの、またそこからボルツァーノまでのバスの本数が少ないと聞いています。
移動が難しいようならボルツァーノだけの滞在にしようかとも思っています。
ただボルツァーノからの日帰りツアーもオフは少ないようですが。
この時期のドロミテの様子をご存じの方がいらしたら教えていただけないでしょうか。
因みにハイキングやトレッキングは考えていません。

この質問への回答は締め切りました

イタロ

質問No.5087315 : 匿名 より -

今年の12月28日か29日にミラノ中央駅から
ヴェネツィアに移動を考えています。
1週間前にイタロのサイトを見た時は列車があったのですが
2日前ほどから12/27-29の間だけ電車がなくなりました。
また発売する可能性はありますか?

あと年明け1日から3日ぐらいは料金が異様に高いですが
毎年こんな感じなのでしょうか?

7件の回答

  • Ds より:

    2019年4月に堂さんが別の方の質問に答えられていますが、表示されないのは予約できる列車がないから、というのがITALOの回答なんだろうと思います。

    12/27-12/29の期間のMilano-Venezia間の全ての便がソールドアウトとなっているとは考えづらく、現時点でその間の予定が決まってないかシステムエラーかではないかと思いますので、時間をおいて再度検索なさってはいかがでしょうか。

    料金が高いのは、いわゆるハイシーズン価格的な、利用者が多数いる時は値段は高く、利用者少ない時は逆に安価になるという仕組みではないかと思います。

    現地の方、いかがでしょうか?

  • 匿名 より:

    ありがとうございます。
    注意してみておきます。
    年末のダイヤ改正も関係あるのでしょうか?
    列車がない日が多くてホテルの予約や予定を立てることが
    できず、初めてのイタリア旅行なので不安で質問させていただきました。

  • Aya より:

    私も同様の件で困っています。
    年末年始でミラノの往復航空券を購入したのですが、
    鉄道の予約が全くできず、旅行の計画がたてることができていません。
    ダイヤ改正だとすれば、先にホテルなど予約しておいても大丈夫なのでしょうか?

  • ちか より:

    ダイヤ改正の可能性がありますね。平日であれば極端に便数が減るというのはありえないので、ただ便が出揃っていないだけなのだと思います。きちんと電車が出るまで、根気強くチェックするしか方法がないでしょう。あとは問い合わせしてみるとか、、、?

  • 匿名 より:

    承知しました。
    チェックします。
    例年だいたい何時ごろにダイヤに改正が確定し
    予約できるようになってますか?

  • 匿名 より:

    この板では定番中の定番のご質問で過去何十回もあがっています。

    trenitaliaとitaloは毎年6月中旬と12月中旬にダイヤ改正があるのが原因です。日本のようにある日時を持ってドンと一気に改正ダイヤが発表されることはなく、だいたい10日か11日から少しづつ変更されていくので毎日チェックし続けるしか打つ手はありません。現在見られる来年の列車も時間や値段が変更になったり無くなったりするリスクがあります。

  • 匿名 より:

    ありがとうございます。
    ダイヤ改正かなと思っていたものの、初めてのイタリアで少し不安に
    感じていました。チェックし続けて行きます。

この質問への回答は締め切りました

Simについて

質問No.5076554 : 匿名 より -

9/28日から約4ヶ月間イタリアのペルージャへ留学するのですが安くてギガ数の多いSIMカードなどはありますか?
家、大学ではwi-fiは使えます。

1件の回答

  • Scibatini より:

    英語は問題なく伊語もある程度はこなせる前提なら下記のいずれかでいいと思います。逆に最低限CostBerakdown/DettaglioCostiとOfferDetails/DettagliOffertaを読みこなさずに購入すると失敗するリスクが高いです。

    さらに安くするために購入後にユーザーアプリのMyTIMかフリーダイヤル40916の自動音声ガイダンスに従ってTariffa Base(基本プラン)をデフォルトのTIM BASE19からTIM Facileに変更すると月々の基本プラン更新料約2€が節約できますし、MyTIMから不要な有料のサービスやオプションを無効化することによりさらに節約することができます。

    www.tim.it/en/landline-mobile/internatio…

    www.tim.it/fisso-e-mobile/estero/dall-it…

    また、この板の携帯電話とSIMカードの過去トピに目を通されることをお勧めします。

この質問への回答は締め切りました

クリスマスシーズンのイタリア観光について

質問No.5074818 : 匿名 より -

今年の年末年始にヨーロッパ周遊を企画しているのですがイタリア観光の日程が12月25〜28日午前中となってしまいそうです。12/25にミュンヘンから移動してローマ→ヴェネチア観光を考えているのですが12/25.26はイタリアは祝日のためほとんどのお店が閉まっているとの情報を得ました。
ローマの方が都会で比較的開いている店も多いのかと思い先にローマ周辺の観光を考えていますが、ヴェネチアに先に行くことも可能です。この状況でのおすすめのルート、観光地がございましたら教えて頂きたいです。
クリスマス当日とその翌日のローマ、ヴェネチア周辺の雰囲気、情報を教えて頂きたいです。主な観光地のサイトを見ても閉まっているか開いているのかもよくわからない状況です。。。
どなたか教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

1件の回答

  • Ds より:

    昨年の12/25にトリノに居ましたが、確かにお店はほとんど閉まっていました。翌日、バローロに行きましたが、やはり軒並みお休みという感じです。

    ただ、クリスマスイルミネーションはあちこちにありますので、人手は結構出ていました。それを眺めるというのも一興かと思います。

    ただ、買い物もしたいですよね。悩ましいですね。

この質問への回答は締め切りました

メンズ 洗顔について

質問No.5072598 : 匿名 より -

こんにちは。現在イタリア・トリノに留学している22歳の男です。スキンケアに関してです。到着してから2週間ほど経つのですが、日本にいた頃と同じように、洗顔フォームで洗顔→化粧水→乳液の順番で朝晩毎日洗顔しています。また跡をキレイにする&日焼け止め目的で、UNOのBBクリームも使っています。元々中高はニキビに悩む肌質だったのですが、大学になりだいぶ落ち着きました。ですがイタリアに来てから、白ニキビが口周り・頬ラインにいくつかできるようになりました。細かいことは気にしなくていいかーと思いましたが、せっかくこのようなサイトがあるので、何かアドバイスなどあれば教えてください。いくつか情報も見ましたが、いわゆる拭き取り化粧水でスキンケアをした方がよいのでしょうか。コスパのいい製品なども教え頂けると嬉しいです。

この質問への回答は締め切りました

フィレンツェ・ペレトラ空港に夜間着で市内への移動にトラムを利用した体験談を教えていただけませんか?

質問No.5067042 : 匿名 より -

今年9月末にフィレンツェ・ペレトラ空港に22時40分着予定で、市内までの移動にトラムの利用も選択肢のひとつに考えています。
宿泊施設が終点Unita駅の一つ前のAlamnni駅から550mの距離なので、スーツケース移動でも行けるかなと思うからです。また、公式タクシーでも、その方が緊張するというのも理由のひとつです。
ただ、女一人旅なので、夜は徒歩7分でも危ないのかな?とその点は不安です。
どなたか、夜間にトラムで市内に行かれた方、トラム内の状況や市内停留所や夜間の市内の様子など、教えていただけませんでしょうか?
また、サンタ・マリア・ノヴェッラ駅に23時前後に着いてから10分程度徒歩で移動された方からも、状況を教えていただけましたら大変助かります。すみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

3件の回答

  • Ds より:

    もう出発なさっていますかね?
    私は、昨年12月末から1月初旬までフィレンツェ滞在しましたが、泊まっていたアパートはドゥオモのすぐそばで、深夜にポンテヴェッキオ付近までカメラ持って夜景撮影していましたが、それほどの危険を感じることもなく。

    ただ、駅前は分からないです。当方ガタイのそれなりにいい、中年男性なので、寄ってこなかったという気もしなくもないです。

    中心街でなければ、例え徒歩7分でも危ないのではないかという気がしますがどうでしょうか。フィレンツェ中央駅であれば、夜でもそれなりに人は居ると思います。

    • 匿名 より:

      ご返信ありがとうございます。
      様子がわかり、助かります。他のブログでも、写真撮影で夜のフィレンツェを歩いた様子を紹介してくださっている女性一人旅の方がいらっしゃって、その方も大丈夫だと書いておられました。
      もちろん、危険はどこにでもいつでもあると思いますので、用心しつつ、状況をみて判断していきたいと思います。
      ご助言、ありがとうございました。気をつけて行ってきますね。

  • みーこ より:

    フィレンツェのニュースを見ていますと、刃傷沙汰がけっこう目に付きますので十分すぎるほどお気をつけください。

この質問への回答は締め切りました

年末年始のバーリ・マテーラについて。

質問No.5066926 : 匿名 より -

今年の年末31日の19時頃バーリ空港に到着予定です。
20時過ぎに予約しているバーリチェントロのアパートに到着予定です。
本当は近くのピッツェリアかスーパーで夜の食材を購入して
アパートで食べる予定でしたが、調べたら、
スーパーは日曜日なので13時で閉まってしまうようです。
当日は空港で何か購入しておくのが良いでしょうか?
又はレストランを予約して、外食が賢明でしょうか?

翌日元旦から2日間マテーラに宿泊予定です。
調べたらマテーラのスーパーも元旦なので休みの様です。
マテーラへは、バーリ空港から出ているバスで行く予定です。
食べ物は空港で購入して行くのがよいですか?
それとも、バーリチェントロで ランチを食べてから
移動した方が良いでしょうか?
もしくは、マテーラで何か購入可能でしょうか?
外食しか選択肢がなければそれも 検討しています。

どなたかお勧めな 過ごし方をご教授下さい。

この質問への回答は締め切りました

フィレンツェのオルサンミケーレ教会&美術館の開館状況について

質問No.5066743 : 匿名 より -

2023年9月末からの10月上旬にフィレンツェに行きます。
オルサンミケーレ教会&美術館の開館状況について教えてください。HPを見ると、「臨時修復工事のため 2023 年 11 月 24 日まで一般公開されていません。」とあるようですが、時間指定で係員同行の観覧も停止しているということでしょうか?
すみませんが、おわかりになる方、教えていただけませんでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

この質問への回答は締め切りました

サンタマリアデルポポロ教会のカラヴァッジョ

質問No.5065345 : 匿名 より -

サンタマリアデルポポロ教会 チェラージ礼拝堂のカラヴァッジョの「聖ピエトロの磔刑」と「聖パオロの改宗」が5月に訪れた時には修復中で見れませんでした。修復が終わりまた見れるようになるのは、いつ頃になるのでしょうか?日本からわざわざ訪ねて、また空振りに終わるわけにはいかないので、情報が有りましたら、是非教えていただきたいと思います。

2件の回答

  • すでにメールでお返事を差し上げましたが、
    先日、サンタ・マリア・デル・ポポロ教会に張り紙がありました。
    2023年9月18日から2024年11月まで修復のため閉まります。
    ミサの時間帯は教会内には入れますが、残念ながらチェラージ礼拝堂はご覧になれません。

  • タテイシエミコ より:

    ありがとうございます。チェラージ礼拝堂は2024年11月以降には
    また、見れるようになるのでしょうか?その時にはカラヴァッジョの絵も
    見れることを祈っています。

この質問への回答は締め切りました

「CHECK-IN E BARCODE」について緊急に教えてください。

質問No.5063076 : 匿名 より -

10月11日にフィレンツェからミラノに行くフレッチャロッサの切符を予約したのですが、PDFが送られてきて、メールに記載されている「CHECK-IN E BARCODE」のボタンを出発前日の24時間以内に押す必要があるようです。
しかし、前日はパソコンが使えない状況なのですが、スマホの方にデーターを移す方法がわかりません。仮に、「CHECK-IN E BARCODE」を押さない場合、この予約は無効になってしまうのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
そして、もし絶対に「CHECK-IN E BARCODE」を押さなければならない場合、スマホに移すしか方法がないのかもしれませんが、その方法を教えていただけると助かります。9月下旬に日本を出国するので焦っています。どうぞよろしくお願いいたします。

5件の回答

  • kirito より:

    先の質問( qaitaly.com/5061551/%e9%89%84%e9%81%93%e… )にも回答しましたが、チェックインしないで乗車すると、最悪、罰金50ユーロが課せられます。

    スマホに移す方法は、メールに記載されている「CHECK-IN E BARCODE」のボタンを右クリックして、リンクをコピーします。そのリンクをスマホのLINEなどに送れば良いです。

  • sawa より:

    送られてきたPDFには「NON VALIDO」「NOT VALIDO FOR TRAVEL」などの表示があるのでしょうか。あればチェックインが必要ということになります。が、トレニタリアのサイトを読むと、今回のシステムの対象は「普通列車」のようなので、購入されたのがフレッチャロッサだけのチケットであれば、これまで通り「PNR」やチケットコード「CODICE」を提示すればよいと思いますが。どちらにしても、この「チェックイン」は新しいシステムなので、現地の窓口で尋ねられるのが一番だと思います。

  • Julianus より:

    (10月中旬に南イタリアを周遊予定の)Julianusです。

    私は10/11にRoma TerminiからSalernoに移動するため、Frecciaを予約しました。
    Trenitaliaからのメール本文には以下の記載があります。
    「In Milan Central Station, Rome Termini and Firenze S.M.N. you can lead to the tracks of departing trains only presenting the ticket to the entrance gate. We invite you to show the barcode square to facilitate and speed up the operations control.

    To view the Barcode with travel details, check-in or manage your ticket:

    CHECK-IN & BARCODE(ボタン)
    MANAGE TICKET(ボタン)」

    さらにボタンの下には以下のように記載されています。
    「If you have choosen the ticketless option with email payment receipt, the personnel will only check for your presence on board. We invite you to print this email to communicate the pnr (booking code) to the train staff when asked and for any eventual bonus request.
    To visualize the receipt of payment download Adobe Acrobat.
    For information call the Trenitalia call center at 892021 or 199892021 for automatic responder (check service costs).」

    つまり、Frecciaではチケットを購入している人が乗車しているかどうかをスタッフがチェックするためだけにOnline check in(CHECK-IN E BARCODE)を推奨しています。sawaさまが仰る通り、Regional(普通列車)では、(無賃乗車をチェックするために)Online check in(CHECK-IN E BARCODE)は必須ですが、座席指定のあるFrecciaでは必須ではないと思われます(PNRを見せるだけでOK)。
    さらに追加すると、
    私はこれまで上記チケット(同じPNR)を2回変更していますが、最初の購入時(8/2)のメールには「CHECK-IN & BARCODE」の記載はありません。それ以降のメール本文には記載があります。調べたところ8/3以降にこのシステムが導入されたようです。(イタリアですので)今後も変更される可能性がなくはないため、お互い注意しましょう。

    • Julianus より:

      (数日前に南イタリア周遊から帰国した)Julianusです。

      検索でここまでたどり着いた方のために現時点(OCT2023)での最新情報です。

      多くの方かなり心配されていたがいましたが、概ね多くの回答の通りです。
      付け加えると、
      ・トレニタリア各駅の切符自動販売機は見た目は同じでもクオリティはかなり差がある。
      ・「この券売機はエラーが出ることがありますが、購入を続けますか?」みたいなメッセージがでることがある。
      ・現金が使えないものが多い。
      ・クレジットカードで決済しても、切符が出てこないことがある。(メールでクレジットカード会社によってはカード使用の連絡が来るので安心。)
      ・切符は、日時がプリントされているもの(最新マシン)と記載されていないもの(旧マシン)とがある。
      従来の切符は日時が刻印されていないので、(繰り返し使用を避けるために)例の緑の刻印機でパンチする必要がありますが、日時がプリントされているものは、パンチは必要ありません。一部の駅(テルミニ、サレルノ等)では日本と同じように駅入口で検札がありました。
      地元のひとは、ネットでE-チケットを購入し、Onlineチェックインを利用している(スマホでPNRを見せる)方が多いようでした。
      これは、券売機が故障しているものが多いのにTrenitalia自身が直す気がない?ことをよく知っているため、および刻印がめんどうなためと思われます。駅に停車するたびに「ネットで購入したチケットは、乗車前に必ずチェックインしてください。」旨のアナウンスがイタリア語と英語で頻繁に放送されていました。また、以前より車内検札の頻度が高くなっている感じがしましたので罰金に注意しましょう。私は、当日に行先を決めていたので、Eチケット(チケットレス)はFreccia以外は使いませんでした。南イタリアでは1時間に1本くらいしか運航しないので、結構神経を使います(私鉄はなおさらです)。
      以上ご参考までに。

  • アナログマンマ より:

    kiritoさま
    sawaさま
    Julianusさま
    皆様、親身になってくださり、ありがとうございました。
    本当に助かりました。心から感謝します!

この質問への回答は締め切りました

イタロ、トレニタリアについて

質問No.5063397 : 匿名 より -

フィレンツェーヴェネツィア間の、
1月の電車の予約をしようと、イタロ、トレニタリアのホームページをチェックしたのですが、どちらも予約したい日は割引チケットは売り切れのようで、定価?(いくらが定価なのかはわかりません)のチケットが販売されています。
まだ2ヶ月以上先なのに、割引チケットが売り切れている事にびっくりしたのですが、誰かがキャンセルした等で、割引きチケットの在庫が戻ることはあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

2件の回答

  • kirito より:

    こちらの掲示板でも過去、何度も議題にあがっていると記憶しますが、トレニタリアは(たぶんイタロも)、毎年6月と12月にダイヤ改正があります。9月ではまだ1月のダイヤが確定していないのではないでしょうか。

この質問への回答は締め切りました

ウフッツイ美術館、アカデミア美術館の入場予約

質問No.5062626 : 匿名 より -

バルジェッロ美術館チケット売り場でフィレンツエカードを購入するときに、ウフッツイ美術館とアカデミア美術館の入場予約をすることができると、ある記事に書いてありましたが本当でしょうか?
ご存じの方教えてください。

この質問への回答は締め切りました

イタリアのアオスタからフィレンツェまでまでの鉄道

質問No.5061567 : 匿名 より -

アオスタからミラノでフレッチャに乗る方法とアオスタからトリノで乗り換えてフィレンツェ肉方法がありますが、ミラノからいきたいと考えていましたが、他の方のブログを読んだらトリノ乗り換えの方が多いのですが、そのことによるメリットを教えてください。よろしくお願いします。

2件の回答

  • una passante より:

    トリノ経由の方が所要時間が少なくて済みます。トリノからフレッチャロッサまたはイタロ利用で計算すると、アオスタからフィレンツェまで5-6時間です。
    ミラノ中央駅よりもトリノのポルタ・ヌォーヴァ駅またはポルタ・スーザ駅の方が混んでおらず規模も小さめなので乗り換えやすいです。ミラノ中央駅はトイレに行くのも時間がかかります。よってトリノ経由をお勧めします。

  • 匿名 より:

    una passanteさま
    そういうことなんですね。大変よく分かりました。
    トリノ経由で行きます。ありがとうございました!

この質問への回答は締め切りました

鉄道切符の最後のひと手間について

質問No.5061551 : 匿名 より -

パソコンで切符をとったのですが、最後のcheckーin e barcode をクリックしなければいけない時間にはイタリア旅行中で、パソコンをみられません。もし最後のひと手間をしなかった場合は、どうなるのでしょうか?

2件の回答

  • kirito より:

    トレニタリアのサイトに書いてあるのは、
    「Regionaleへの乗車時は、チェックイン済のチケットと本人が証明されるドキュメントがあることが必要」
    となっています。
    ですので、チェックインしていないチケットを持って乗車して、車内検札に遭遇した場合は、有効なチケットを持っていない=無賃乗車、として処理されると思います。無賃乗車(チケット間違い)での乗車は、そのチケット代+罰金50ユーロとなります。
    スマホ、あるいはホテルのPC、それでも無理なら、ホテルのフロントに依頼してチェックインされると良いと思います。

  • 匿名 より:

    kiritoさま
    無賃乗車とみなされるんですね!甘く見てました。スマホからのチェックインにトライして、だめならホテルのフロントに依頼してみます。
    ほんとうにありがとうございました。

この質問への回答は締め切りました

Simカード おすすめは?

質問No.5047890 : 匿名 より -

来年イタリアに2週間ほど旅行に行く予定です。simカードを現地で購入しようと思っていますが、どの会社がおすすめでしょうか?
旅行する場所は大体有名な都市ばかりです、もしかしたらイタリア以外のEUにも行くかもしれないです。
国際電話はLINEを使うのでとくに必要ありませんが、snsをよく使うのでギガは多いほうがいいです…
詳しい方よろしくお願いします。

4件の回答

  • Scibatini より:

    スポットでの使用なら、つまり何回もイタリアに行くので同じSIMを使い続けたい訳ではないのなら、AmazonでUKのThreeのSIMを日本で調達するのが一番トラブルが少ないと思います。何を買うかや有効化手順についてはこの板の過去トピをご参照ください。

    ***
    これまでは、同じ番号を使い続けたいのなら安定して使えるようになるまで多少のトラブルはあるもののTIMを、スポットならばwindtreのTourist Passをお勧めしてきました。

    しかし、今年からTIMの料金体系が大きく変わり現状もよく把握しきれていないですし今後の見通しも定かではなくお勧めしづらい状況です。また、windtreも直営店(主にテルミニ)でありながらTourist Passが無いと言われて値段の高いプランを買わされた例がこの板でも数例報告されていてお勧めしづらいのです。

    モバイル・チケットを使いたいなどナショナル・キャリアである事が必須ならばwindtreのTourist Passをお勧めしますが、事前にGoogleMapsにあるコンタクト、または、FaceBookのメッセージから在庫の確認と予約をしてから購入しないとかなりの確率でトラブルと思います。

    www.windtre.it/offerte-estero-da-italia/…

    ご参考まで。

  • 匿名 より:

    同じくイタリア旅行の為、SIMについて調べました。
    偶然、私のスマホはeSIM対応機種だったので、Ubigiを利用しようと思います。
    eSIM対応機種であれば、参考にどうぞ。

    ■ヨーロッパ旅行におすすめのeSIMは?ちゃんと繋がるのはこれ!
    www.naogohann.com/esim/

  • 匿名 より:

    AmazonのSIMにに関しての過去トピです。
    qaitaly.com/4722311/%e3%82%a4%e3%82%bf%e…

    eSIM(GlobalEsim)に関しての過去トピです。
    qaitaly.com/4404699/timtouristsim%e3%81%…

    ご参考まで。

  • 匿名 より:

    なるほど、、必要ないのに高いプランを買わされるのも困りますね…。情報ありがとうございます。

この質問への回答は締め切りました

Tim 値上がりする

質問No.5047864 : 匿名 より -

1年半ほど前にTimで買ったsimカードを今も使っています。

買った当時は8.88€で70Gぐらいだったんですけど、だんだんと1ユーロずつ上がっていってます。契約した内容も少し変更が加えられているらしく、今は100Gです。
今月12.98€引かれていました。先月まで10.99€?ほどだったのに。

できるなら今の電話番号のまま別の契約(最初のような)にしたいです。やり方はありますか?
また、Timじゃない会社がおすすめの場合、そちらも教えていただけると嬉しいです。

7件の回答

  • Scibatini より:

    まずは、クレジットから引かれた原因についてPC版・スマホ版どちらかのMyTIMからMovimentiの項から確認してみてください。

    目先使う予定がないのにクレジットを喰い潰しているプランやサービスはとりあえずMyTIMからDISATTIVA(無効化)されたらどうですか? 次回使うときには、MyTIMのOfferte per te(ユーザー向けプラン)かサイトにあるプランページからご希望にかなったプランをオンラインで有効化すればよいだけの話ですから。

    なお、この板の過去トピを参照してPC版MyTIMのLa mia lineaタブで確認できる有効化されているオプションと状態、Tariffa base(基本プラン)の部分のコピペを返信していただければもう少しましなお答えができるかもしれません。

    ***
    仮に現在のプランがTIM International 70gigaだとすると、Dettaglio Costi (費用詳細)とDettaglio Offerta(プラン詳細)は自動翻訳を使ってでも読んでおくことをお勧めします。100gigaになった理由や値段が上がった理由が判ると思います。
    www.tim.it/fisso-e-mobile/estero/dall-it…

    • Scibatini より:

      ネガティブ・インフォですが、長期間使い続ける場合windtreは避けた方がいい感じです。現在調べた限りとお断りしておきますが、値段は安いものの2年間縛りがあり途中で無効化するとペナルティを払わされる仕組みになっており維持費がとんでもなく高いものになるからです。

      また、現状どうなっているかを調べ直していませんが、Vodafoneは契約データ容量を使い切ってしまうと通信が遮断されてしまう時代の印象が強くて敬遠しています。他社は32Kbpsとか通信速度を落とすだけなのでメール位は使えるのです。

      残る1社、iliad については長期間使用しやすいかについて調べがついていません。どなたか情報お持ちではないですか?MATさんに期待しているのですが、、、

  • MAT より:

    呼ばれていましたが私SIM関係は必要に迫られないので全然ダメなんです。悪しからず。

    • Scibatini より:

      MATさん、失礼いたしました。別トピでiliadはプランがシンプルで使い易いとおっしゃってたので長期間の継続使用についてもお調べ済みではないかと期待してました。

  • 匿名 より:

    返信ありがとうございます。質問者です。
    ブラウザ版から確認した私のlineaのofferte principaliはTim international baseでtariffario はTim facileです。
    Movimentiの方はRinnovo offerta International Newで引き落とされた12.98€のみです。
    ちなみにofferte esteroにinternational newと書かれており、「TIM International New offre ogni mese minuti illimitati verso tutti validi in Italia e nei Paesi UE, minuti internazionali verso tanti Paesi (dall’Italia verso l’Estero), 1000 sms e 100 Giga di internet (di cui 11 Giga anche nei Paesi UE). Terminati i Giga, in Italia la navigazione continua a 1,90 euro ogni 200 megabyte (fino a 1Giga per un totale di 9,50 euro) e dopo il traffico dati si blocca fino al rinnovo. L’offerta si rinnova automaticamente ogni mese, salvo disattivazione che si può richiedere in qualsiasi momento.Il costo di attivazione è di 5E.」とのせつめいがありました。これだけはdisattivaのボタンもあります。

    • Scibatini より:

      現在のTIM International Newの仕様からは12.98€になった理由は判りませんでした。3.5%高くなるのは2024年1月4日からと書かれているので該当しないと思います。英語で表記されていますから現在の仕様に一通り目を通してみてください。
      www.tim.it/en/landline-mobile/internatio…

      これに限らずTIMは何の通知も無しにプラン等の仕様をしばしば勝手に変更します。高くなった理由については、現地の平日営業時間中にTIMのFaceBookのメッセージから直接問い合わせてみてください。本人以外が問い合わせるのは難しくなりました。自動翻訳を駆使してでもイタリア語でやり取りすることをお勧めします。質問すると直ちに質問カテゴリーを番号で選択する返信が届きます。
      www.facebook.com/TimOfficialPage/

      高くなったのが間違いであればクレームしてください。直ちに差額をクレジット残高に戻してくれます。

この質問への回答は締め切りました

TRENITALIA のチッケットについてお聞きしたいのですが、、

質問No.5034621 : 匿名 より -

10月半ばイタリア旅行をします。
TRENITALIA のサイトでフレッチャロッサのチケットを二人分購入しました。
その後、事情により代表者は変わりませんが。 他1名の搭乗者が変わりました。
チケットに記載されている名前と違う名前の人が乗っても問題ありませんか?
スーパーエコノミーのチケットなので変更、払い戻しは不可能です。
どなたか、お分かりになりましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

3件の回答

  • めい より:

    問題なかったです。オンラインで買ったチケットに予約番号が書いてあると思いますが、車掌さんがその番号を持っている端末機に入力して、その番号が正しければ、それで問題なく検札が完了しました。旅行中8回オンラインチケットで乗車しましたが、いずれも同じ方法で、名前は確認されませんでした。

  • sawa より:

    確かに、これまで車内の検札でパスポートの提示を求められたことはないのですが…。トレニタリアのサイトでは、当初の名前と違う人がそのチケットを利用する時は、チケットの氏名を変更するように、のニュアンスの表記があります。チケットの種類全てが無料で変更可能ということなのでしておく方が無難、といいますか、トレニタリアのルールでは「しておく必要がある」ということだと思います。どうも、万が一パスポートなどで利用する人の名前が一致していないことが分かると10ユーロの罰金が科せられるようです。ちなみに「名前の変更」は列車の出発前なら何度でも変更ができるとあります。出発後は不可。
    Home>Informazioni> La guida del viaggiatore per i treni del servizio nazionale>Il biglietto nominativo

  • 匿名 より:

    返信頂きましたお二人の方々に感謝いたします。
    ありがとうございました。
    私も名前なら大丈夫かな?と思いつつ、、、
    掲示板で尋ねてみました。
    なかなか自分ではトレニタリアのサイトに目を通すことまで出来ず、詳しく教えて頂きましてありがとうございました。
    出発前に名前か変更になることをメールで連絡してみます。
    もし、変更しない場合は10€のペナルティがあると言うことも
    事前に分かりよかったです。
    返信下さいまして本当にありがとうございました。

この質問への回答は締め切りました

Trenitalia チケット

質問No.5033923 : 匿名 より -

最近トレニタリアをネットで買うと、チケットがメール開くだけじゃダメ?で、チェックインをしろだとかなんとか言われたんですけど、やり方がわかりません。いつもみたいにチケットのpdfを見るとnon validoと書いてあります。自分のアカウントはあります。
ちなみにアカウントがない人のやり方も教えてもらえると嬉しいです。

2件の回答

  • めい より:

    2023年8月ころからだと思うのですが、RegionaleとRegionale Veloceはオンラインで買ったチケットは、乗車日の0時(深夜)以降に、PDFが送られてきたメールに記載されている「CHECK-IN E BARCODE」のボタンを押す必要があります。

    (1)メール内の”CHECK-IN E BARCODE”をクリック
    (2)Self Check-inの画面になり、”CHECK-IN”をクリック
    (3)QRコードの画面が緑になります。(下記参照)以上でチェックイン完了です。

  • 匿名 より:

    ありがとうございます!

この質問への回答は締め切りました

フィレンツェ タクシー配車アプリについて

質問No.5024312 : 匿名 より -

10月末にフィレンツェに滞在予定のものです。 娘と女二人旅で各1つ、大き目のスーツケースをひいていきます。滞在予定場所がモンテベッロとジュゼッペガリバルディ通りの角あたりで歩けないことはないですが坂道などもありサンタノヴェッラ鉄道駅からタクシーを利用したいと思います。

駅到着は平日15:30頃。駅前はタクシーに乗るのにずいぶん待たなくてはいけないと聞きましたので配車アプリ「TAXImove」をいれました。
日本の電話番号で登録がすみタクシーの待ち状況が日本でも確認できている状態です。

こちらのアプリから配車をお願いした場合、高額請求などの問題はありますでしょうか? また、スーツケース2つをのせていただける車がきてくれるか不安に思っています。 こちらのアプリをお使いになられた方がいらっしゃいましたら使い勝手などお教えいただけますでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

1件の回答

  • くろまるくろ より:

    質問者です。帰国しました。

    フィレンツェのタクシー配車アプリにつきましてこちらでご報告します。使用したアプリは「taxi move」です。フィレンツェ市の推奨ということでこちらを選択しました。日本で携帯(当方android使用)にダウンロードできます。

    日本のタクシー配車アプリ「Go」や「Uber」・「Lyft」と同じような使い勝手でした。

    位置情報をいれておくと自分が今いるところから近いタクシーがきてくれます。
    荷物の数・人数・ドライバー英語話者指定・支払方法・行先も依頼時に設定できます。
    おおよその到着時間もすぐに表示されます。

    タクシーの登録ナンバーも表示され、そのタクシーが今どのあたりを走っているかも随時地図上に表示されるのでどちらの方向からくるのかもわかり間違えることはありません。

    金額もタクシー乗り場から乗ったときとかわりありませんでした。
    (タクシーに乗車してからメーターがたおされました。)
    依頼してから毎回2~3分で来てくれましたので大変便利でした。
    ただ、クレジットカード払いにはまだ対応していないようでしたので現金で支払いました。

    ★追記★
    ヴェローナでも雨のためタクシーを何度か使用しました。
    こちらでは「app Taxi」というアプリをいれて使用しました。
    こちらはイタリア全土で使えるようですのでこちら一つでよかったかもしれません。
    使い勝手は上記「Taxi move」と同じです。
    こちらも正規タクシーで適正金額。乗車してからメーターがスタートでした。

    *女性二人で荷物が重く多かった
    *民泊を利用したため主要交通機関駅から遠かった
    *天気が悪い

    という同じような状況の方、またご高齢の方には今いるところの目の前まですぐにきてくれるこちらのアプリはおすすめできるかと思います。
    タクシー乗り場をさがさなくていいいですしならばなくてもいいです。

この質問への回答は締め切りました

オストゥーニからマルティナフランカへのバスでの移動について

質問No.5023514 : 匿名 より -

9月下旬の平日に
オストゥーニからマルティナフランカへバスで移動しようと思います。
調べてみると、下記のバスがあったのですが
biglietteria.cotrap.it/#/ricerca/itinera…

オストゥーニ(14:12)→マルティナフランカ(15:00)

1.上記の時刻表は信じても大丈夫そうでしょうか?
(色んな旅行記やガイドブックを見ても「直通のバス」を利用した、との情報がなく不安です。。)
2.バスのチケットは、車内で買えますでしょうか?

当日、オストゥーニの観光案内所でも確認予定ですが
観光案内所が閉まっていた時のため、こちらでも質問しました。

情報お持ちであれば、ぜひご教授下さいませ

6件の回答

  • sawa より:

    乗車時のバスは「STP Brindisi」なのでこの時刻表で合っていると思います。STP 及びCOTRAPのサイトを読むとこのSTPは現在COTRAP内で交通サービスの管理がされているようです。又オスツゥーニのインフォですが、結構きっちりとした親切な観光案内所です。昨年末ですが、インフォの開閉は『毎日月曜から日曜まで11時~17時』『12月8、25、26日は、10時~13時・16時~19時』となっていましたが、9月であれば、営業時間はもう少し長いだろうと思います。当の時刻表についてはバス会社に聞くのがいいように思いますが、事前にインフォで尋ねられるなら、以下がオスツゥーニインフォのメールアドレスです。
    Info.ostuni@viaggiareinpuglia.it

    • 質問者 より:

      sawaさま

      ご回答ありがとうございます!

      とりあえず、信頼できそうとの事で落ち着きました。
      インフォのアドレスもありがとうございます。

      「頼みのインフォーメーションが臨時休業だった」という事も、これまでの旅で多々あったので、事前にメールで聞いてみようと思います。

      本当に助かりました。ありがとうございます!

  • 質問者 より:

    オストゥーニの観光案内所にメールすると、その日の内に返信が来ました!
    今後、プーリアを旅行される方の為に、コメントしておきます。

    ————————-
    The website you checked out is from the consortium that gathers all the local bus companies of Puglia, so for this reason it is the one to refer to (and that’s also where we use to search) about bus transportation in our region.

    So, to answer your questions:
    1.give a look to the same website some days before you need that connection, they “ARE” the update 🙂
    2.normally it is possible to buy tickets on board. By the way, we always suggest to buy tickets in advance with MooneyGo App, that it’s in use by the local bus company that manage the route you mentioned.
    ————————-

    ■プーリアのすべての地元バス会社の情報が検索できるサイト
    www.cotrap.it/

    ■チケット事前購入アプリ(もしかしたらイタリア語のみかもしれません。。)
    www.mooneygo.it/trasporti/treni-pullman-…

    • 質問者 より:

      MooneyGoですが

      ・検索が難しいかもです。。。
      「Ostuni」→「Martina Franca」では、検索結果が出ず
      「Ostuni Piazza Italia」→「Martina Franca Viale Europa」で検索結果が出ました
      (現地でGPS機能を使えば上手くいくのかもです)

      ・検索結果は出てきたけど
      「COTRAP」にあったオストゥーニ(14:12)→マルティナフランカ(15:00)はなく
      オストゥーニ(13:30)→マルティナフランカ(14:48)が表示されました。。。
      (やはり、現地で確認が必要ですね)

      ・クレジットカードを登録してみましたが(日本発行のものを2枚)、どちらも登録エラーとなりました(なので事前購入できないかもです)

      チケットはバス内でも買えるそうなので、

  • sawa より:

    質問者さん

    ローカルなエリアは色々と苦労しますね。事前に正確な情報を知るに越したことはないですが、現地でしか得られないこともあっていつも頭を悩ませます。が、こんな下調べも楽しめるのがイタリアですね。チケットですが、イタリア広場のバス停少し先「via pola」にタバッキがあって看板にはっきりとstpと表示があるので切符を売っていると思います。早めに行って聞いてみられてはと思います。https://www.google.com/maps/@40.7268146,17.5769354,3a,83.1y,211.81h,95.43t/data=!3m6!1e1!3m4!1spsYzO3fnxQnVQyw2dsea4A!2e0!7i16384!8i8192?entry=ttu

    • 質問者 より:

      sawaさま

      再びありがとうございます!

      >こんな下調べも楽しめるのがイタリアですね
      はい!そうですね。1日に数本の運行なのでドキドキですが、、、これも楽しみたいと思います。

      タバッキの情報ありがとうございます!
      オストゥーニに着いたら、まず確認しに行こうと思います。

      大変助かりました。ありがとうございました!

この質問への回答は締め切りました

Powered by WordPress. Design: Supermodne.