こちらに質問を入力ください


質問が無事に送られました。

エラーです。

投稿された質問は、24時間以内に公開されます。

フレッチャロッサのチケットキャンセルについて

質問No.4571477 : 匿名 より -

トレニタリアのサイトからフレッチャロッサのチケットを予約しようと思っています。
スーパーエコノミーはキャンセル不可のチケットだということですが、乗車予定日にストがあって運休した場合もキャンセルができないのでしょうか?
ストが気になるので、スーパーエコノミーにするかキャンセル可能なエコノミーにするか迷っています。

2件の回答

  • Scibatini より:

    乗車予定日が2023年6月10日までならこのページのTreni nazionali garantiti in caso di scioperoの項にあるリスト2つに表示されているFrecciaRossaはスト中でも運行が保証されています。
    www.trenitalia.com/it/informazioni/treni…

    ここにリストされていおらず運休になったFrecciaRossaのスーパーエコノミーの払い戻しに関しては調べてみて判ればアップします。

  • Scibatini より:

    FrecciarossaのFacebook messengerから問い合わせたところ、ストにより運休になった場合はSuper Economyであっても次のフォームより払い戻しの請求ができるとのことでした。
    reclami-e-suggerimenti.trenitalia.com/ri…

    念のため同じ方法でご自身で確認するかメールで確認する事をお勧めします。イタリアでは誰が返答するかによって答が違うことがめずらしくないからです。
    areaclienti@trenitalia.it

この質問への回答は締め切りました

レオナルドエキスプレスについて

質問No.4568351 : 匿名 より -

ネットでレオナルドエキスプレスを予約したのですが ほかの路線とは違いメール添付で来たチケットには時間が指定されておらず、曜日しか書かれていません。これはその日のどの時間でもよいという意味でしょうか? レオナルドエキスプレスだけはそういう扱いということでしょうか?

7件の回答

  • 匿名 より:

    Leonardo Expressのサイトを見てみましたがN° treno:列車番号から予約するようなのでどこかに列車番号が表示されているのではないでしょうか?
    www.thetrainline.com/it/compagnie-ferrov…

  • おか より:

    ありがとうございます。Trenitaliaの公式サイトから時刻を選んでネット購入し、いつものようにeメールに送られてきた添付のチケットを見ると時刻が載っておらず、ただ年月日だけがプリントされているので、もしかしてその日の中ならどこでもフリーに変更になったのか?と思ったのです。どなたかご存じな方がいらっしゃったらお教えくださいませ。最悪当日帰国の日に買えばいいことなのですが・・・

  • おか より:

    追記:他のチケットには ○○時○○分より4時間有効 と書かれているのですがこのレオナルドエキスプレスのチケットだけが 〇月〇日 とだけ書かれております。なので一日有効というチケットになるのかな?と。もちろん帰国に使うものなので希望時刻に乗るつもりですが、チケット自体に時間が書かれていないので、ちょっと不安になってしまいました。お分かりの方がいたらお教えくださいませ。

  • 匿名 より:

    TrenitaliaのHPでLeonardo Expressの時刻表をリストしてみると券種ORDINARIAの下の説明に、「購入された乗車券は、購入者が選択した出発日時でのみ有効です。」と書かれているので1日有効ということはないと思います。

    よって、出発時刻とか列車番号が表示されていないのはよくありがちなイタリア的落ち度であり、想像の域を出ないとお断りしておきますがトランザクションIDかQRコードなどでどの列車かを運行側は特定できるようになっているのではないでしょうか。

    ちなみに、ORDINARIA表示右のインフォマークをポチると前日の11:59pmまでなら1回限り乗車日時を変更できるというポップ画面が表示されます。

  • 匿名 より:

    ありがとうございます。私もこんなのは初めてなので、このコロナの時期に何か変わったのかな?と一瞬思ってしまいました。(それにしてと丸一日はないよなぁ、と思い、、、)
    予約した時の時刻そのままでいいので、QRをかざせばその時刻のチケットのはずということなのかもしれませんね。
    ありがとうございました!

  • みどり より:

    2ヶ月前にレオナルドエクスプレスに乗りました。
    ネットでの購入で、時間も選んだのに日付しか記入されていませんでした。
    添付は2つありませんでしたか?
    チケットでない方の添付資料に時刻が表示されていました。

    因みに座席は指定席ではなく、早い者勝ちでした。

  • Scibatini より:

    そうなのですね。覚えておきます。みどりさん、ありがとうございました。

この質問への回答は締め切りました

滞在許可書について

質問No.4567167 : 匿名 より -

1ヶ月前に日本からイタリアに来ました。
フィレンツェで滞在許可書の申請をしたのですが、2回目の手続き(1/23)の際はローマに滞在予定(1/16~2/14)で、フィレンツェに出向いて手続きする予定です。
その後更にボローニャの近くに引っ越す予定(2/15~)です。
3回目の滞在許可書の受けとり時期がいつになるのか目安もよく分からないのですが、手続きの度に住所が変わたということを、フィレンツェに出向き、フィレンツェの警察署で言えば問題なく手続きが進むでしょうか?

3件の回答

  • 堂 剛 より:

    フィレンツェ在住で滞在許可を持っている者です。おそらくこの質問に正解はないので答えられる人はいないと思います。担当の係官次第で対応はかわるでしょうし、滞在許可証の申請中に住所を変えるのはリスクですので、普通はやらないだろうと思います。クエストゥーラもそんなに住所を変える移民は怪しいと思うかもしれません。

    その上で、私ならきっと住所変更は告げないと思います。住所変更のたびに新たな書類提出が必要になるかも知れませんし、プロセスが増えて、発行まで余計に時間がかかるかも知れません。ただ住所変更を告げないリスクがあるのか/ないのかもわからないです。少なくともフィレンツェ住所の大家さんに相談しておいて、郵便物が届いた場合などの連絡やフォローをお願いしておく必要はあるでしょう。

  • 匿名 より:

    分かりました。丁寧なご返答ありがとうございます。
    とりあえず住所変更は告げずに手続きを進めていこうと思います。

  • 堂 剛 より:

    上に書いたのはあくまで私の意見です。住所変更を告げないことによる大きなリスクもあるかも知れません。ご自身で十分に考えて判断してください。

この質問への回答は締め切りました

アルファロメオミュージアムとイルチェントロに関してのご報告

質問No.4566270 : 匿名 より -

質問では無く、報告になることをご容赦ください。以前こちらで質問させていただき、RhoFieraから561のバスで行けるという事で、RhoFieraもMi1の終点なので、Mi3エリアのチケットで行けるのではということでしたが、アルファロメオミュージアムとイルチェントロはエリアがアレーぜという事でMi4でなければバスは乗れないという事でした。
もしミラノから上記2施設に行かれる方はRhoFieraからバスのチケットを購入して乗車してくださいね。
ミラノチェントラーレからイルチェントロの直通バスも出ていますが、始発が11:00であり、時間を有効に使うなら地下鉄とバスで早目に出かけた方が良いと思います。私は9時前にイルチェントロに到着し、途中11:15位からアルファロメオミュージアムに向かい13時過ぎにまたイルチェントロに戻って買い物を続けました。イルチェントロは相当大きいショッピングモールでとても楽しめます。超一流ブランドはありませんが、イタリアで流行しているものはしっかりありました。参考になればと思い報告します。

2件の回答

  • Scibatini より:

    回答者です。この件ですね。
    qaitaly.com/4417415

    ご質問文よりアルファロメオミュージアムがMi3にあると読めたのでそれに基づいて検索回答したのですが実際はMi4にあったとのこと。お役に立てずに申し訳ありませんでした。

    ちなみに、通信手段はレンタルポケWiを使われたのですか?

  • soprano より:

    Scibatini 様
    色々とお世話になりありがとうございました。このサイトがなければもっと苦労してたと思います。
    通信手段に関しては、私が日本で楽天モバイルを使っているので、そのままイタリアで使い、家内にシムを買おうと思ってたのですが、数日Wi-Fiの活用だけで過ごし問題なかったので、そのままWi-Fiだけで大丈夫でした。
    ありがとうございます。

この質問への回答は締め切りました

ヴェローナ で住まいを探しています

質問No.4557641 : 匿名 より -

2023.1.11から語学留学で1年間、ヴェローナに滞在する予定ですが、家がまだ見つかっていません。どなたか情報ありましたら教えてください。

1件の回答

この質問への回答は締め切りました

フィレンツェドゥオモの朝イチの入場待ち具合を知りたいです。

質問No.4556946 : 匿名 より -

来年の3月にローマ、フィレンツェ、ミラノの観光旅行を計画しております。こちらのサイトはナマの情報を知ることができありがたく拝見させて頂いております。今回下記について教えて頂きたく宜しくお願い致します。
→フィレンツェドゥオモとクーポラを見学予定です。ドゥオモの入場は10:15から、クーポラは予約で朝イチが8:15-9:00、次が9:00-9:45となっております。クーポラを9:00-9:45とし、9:45にクーポラを出てきた時にドゥオモの入場待ちの人の集まり具合はどのようなものでしょうか?
まだ全然人は居ないということであればクーポラをこの回に予約しようと思いますが(ホテルの朝食をゆっくり頂く)、すでに人が集まり始めていてドゥオモ入場が遅くなるいうのであればクーポラを8:15-9:00で予約しようと思います(ミラノ行きの電車を予約)。
宜しくお願い致します。

2件の回答

  • 堂 剛 より:

    先週の平日(2022年12月1日木曜日)にドゥオモ前を通りましたが、朝11時は列がなかったです。空いていて驚きました。ただし今年の3月はコロナ明けで旅行者がとても多かったので午前中には列ができていたと思います。来年の3月がどの程度旅行者が来るかは不明。今年の3月時点では中国、日本からの旅行者がほぼゼロでしたので、その状況にもよると思います。

  • TARO より:

    先週の状況をありがとうございます。朝11で列がなかった、でも今年の3月は列が出来ていた、とのこと…。悩ましいですが悪い方を想定してクーポラは8:15にした方が良さそうですね。
    どうもありがとうございました。

この質問への回答は締め切りました

Firenze、Hotel Grand Adriaticoの改装工事について

質問No.4556058 : 匿名 より -

フィレンツェ在住の方にお伺いできればありがたいのですが・・・・
ようやくパンデミック騒動も一段落し、イタリアへの直行便も復活(ITA)したことから、来春、フィレンツェを訪れることを考えています。これまで、フィレンツェでは常にHotel Grand Adriaticoを利用してきました。少し古いけど、立地条件やコスパの良さ、従業員の方々が親切などなどが理由です。
で、今回も利用しようと思っているのですが、Googleマップで見ると、2022年2月の画像のようですが改装工事が行われているようです。(足場を組んで外壁工事をしているよう)営業中ではありますが、騒音などが少し気になり、今回はどうしようかちょっと迷っています。
そこで、現地の状況を確認できる方に、現状はどうなっているのか、来春(4-5月頃)には終わっていそうかなどの情報を教えていただければありがたいと思い、お願いさせていただきます。
どうか、宜しくお願いします。

1件の回答

  • 堂 剛 より:

    フィレンツェ在住の堂です。家はそこそこ近いので時間があったら見てこようと思います。ただ、今見ても来年の春に工事が終わるかはわからないと思うので、普通にホテルに問い合わせるのが一番簡単だと思います。宿泊予定であればきちんと返答してくれると思います。

この質問への回答は締め切りました

サルデーニャ旅行

質問No.4555266 : 匿名 より -

いつもお世話になっております。
来年夏にサルデーニャ旅行を計画しているのですが、交通がかなり不便なのでどう移動するか今から悩んでいます。現地の旅行会社のツアーとタクシーを組み合わせることを考えています。
アーモさんのスタッフさんの中にはサルデーニャ在住の方はおられないのでしょうか?もしサルデーニャもサービスの範囲内なら助かるのですが・・。

2件の回答

  • アーモイタリア より:

    こんにちは。
    サルデーニャ島に日本人のスタッフがいますので、ご相談は下記メールにお問合せくださいませ。
    info@amoitalia.com

  • una passante より:

    質問者です。ありがとうございます。
    春頃に旅程が決まりましたら連絡させていただきます。

この質問への回答は締め切りました

TIM Touristなのに1日2ユーロずつ残高が減る。

質問No.4553179 : 匿名 より -

こんにちは。
イタリアに1ヶ月程度滞在するのでTIM Touristを契約したところ、契約して3日目で2€の残高使用が合計4回ありました。おそらく何かしらの契約の設定が間違っていると思うのですが、どこがどうおかしいか、対処法などご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。
今わかっていることとしては、
・残高が引かれている理由はNavigazione internetで初日に1回、2日目に2回、3日目に1回2€引かれています。
(関係あるかわかりませんが、2日目には日帰りでスロベニアに行きました。)
・My TIMで見ると”TIM International Base”,”LaSai e chiamoOra di TIM”と”TIM BASE19″が登録されていました。
・初日にネットがすぐ使えなくなり調べたところ残高がマイナスになっていたのでpaypalで10€チャージしました。

今滞在している場所は大きな観光地ではなくTIMの店員も不慣れなのか、契約時はいろんな店をたらい回しにされた挙句、オンラインで支払った費用の25€に加えてSIM代金として15€とられるなど腑に落ちないところがありました。(店員にはしつこく抗議したのですが、埒が開かず結局自分が折れてしまいました。)そんな状況なので店員のミス等もありそうなのですが契約書にはちゃんとTIM Touristと記載があり、諸条件も間違っていなさそうです。

8件の回答

  • Scibatini より:

    TIM International Baseと表示されるならそれは契約されたのがTIM Internationalであることを意味します。TIM Touristを契約されたのならTIM Touristと表示されるはずです。
    www.tim.it/fisso-e-mobile/estero/tim-int…

    ***
    TIM Touristを使うにはプラン料金14.99プラスSIM代10の合計24.99です。さらにSIM代として15は要りません。詳細は次のリンクを開きCost BreakdownのリンクをポチるとSIM込みで24.99だと明記されています。
    www.tim.it/en/landline-mobile/internatio…

    ***
    Lo Sai e chiamoOra di TIMは、SMSによるキャッチホンサービスのようなものです。1か月1.59で使えるサービスですが今のところ悪さはしていないようです。今後に備えてDISATTIVA:無効化しておきます。

    ***
    今回悪さをしている原因の可能性として最も高いのがTIM BASE19です。Navigazione internetとして1日2ユーロで500M使えるからです。サイトには500Mを超えると32kbpsに落ちると書かれており1日2回は使えないはずですが500Mを超えた時点でもう1チャージされた可能性を否定できません。
    www.tim.it/fisso-e-mobile/mobile/piani-b…

    それではなぜTIM Internationalが起動しなかったのかといいますと、このプランはプロモーションプランであり売られた時点で価格が変動します。有効化された時点でクレジット残高がその時の価格プラス1ユーロ以上ないと起動しません。よってTIM BASE19のデータ通信が起動したと仮定すると辻褄合うのです。スロベニアはEUですから今回のトラブルの原因にはなっていないでしょう。

    いずれにせよ余計なSIM代を取られた上に間違ったオプションを付帯されたように思われます。クレームで対処してもらうなら基本プランはTIM BASE NEWを指定してください。月額更新料のかからない基本プランだからです。基本プランの変更は無料ですが、時々有料になるのがTIMの悩ましいところです。

  • Scibatini より:

    質問文を読み返してみました。2日目に2回Navigazione internetが引き落とされたうちの1回はスロベニア分かもしれません。

    クレームはMyTIMのチャットサービスからもFaceBookのメッセンジャーからもできます。エヴィデンスの写真を送るなら後者の方がいいかもしれません。ネットでクレームするとリファンドがあればSIMのクレジットに加算される形で実行されます。ただし、オペレーターが誰になるかで運命が判れる事が多々あります。メッセンジャーを使う場合はStefanoを指名するのがコツです。日本並のサービスを提供できる能力があり過去にはイタリアナンバー1のカスタマーサービスオペレーターとして表彰されました。
    www.facebook.com/TimOfficialPage

  • Scibatini より:

    あ、こりゃひどいですね。調べ直してみたらTIM International Baseというのはイタリアから国外への通話専用プランでした。ならばデータ通信は基本プランのTIM BASE19が起動して当然です。TIM Touristとは似ても似つかないプランです。
    www.tim.it/fisso-e-mobile/estero/dall-it…

    TIM Internationalはその後に何が続くかで値段もサービスも変わってくるので気が抜けません。最初の回答のリンクはInternational PromoですがこちらはInternational Newです。ご参考まで。
    www.tim.it/fisso-e-mobile/estero/dall-it…

    失礼いたしました。

  • 匿名 より:

    ご回答ありがとうございます。
    早速FacebookでTIMにメッセージをおくってみました。
    このあとどんな回答が来るか次第ではあるのですが、うまくいかなかった時の策として月額課金ではなく残高利用でTIM International promoにするということは可能なのでしょうか?サイトを見ると初回1ヶ月無料とあり1ヶ月だけ使うことができたら追加料金なしでできるのでは?とも思いました。

  • Scibatini より:

    PCブラウザーでTIM International promoを開きページ下のATTIVAをポチると購入画面にジャンプします。その画面には、最初の月は無料で以降毎月8.88、有効化手数料無料となっていますが次の行に20のクレジットは付くもののSIM代として25支払わなければならないと書かれています。TIMがよく使うクレジットで売上を伸ばす手です。

    それではTIM Toursitを有効化できるかといいますと、このプランは新規にSIMを買った場合のみ1回限りのプランなので現在お使いのSIMに付加することはできません。

    データ通信のみならばTIM Giga Powerがいいのではないかと思います。9.99ユーロで3か月トータルで100G、月のリミットが50G、既存のSIMに付加する場合は有効化手数料無料です。自動更新されるので適宜DISATTIVA:無効化しておけば次回渡伊するときに1年以内なら同じSIMが使えますし、1年以内にPC版MyTIMから4ユーロでいいのでリチャージしておけばそこからさらに1年間そのSIMを生かし続けることができます。
    www.tim.it/fisso-e-mobile/mobile/sim-sol…

    ATTIVA SUBITO:即有効化ボタンで表示されるポップ画面の左側Attiva l’offerta sulla tua linea TIMが既存のSIMに付加する場合でそこからATTIVAするとMyTIMのログイン画面に進みました。

  • Scibatini より:

    一か所訂正。基本プランのTIM Base19はTIM Base NewではなくTIM Facileに変更してください。TIM Facileだけが月々の更新料が無料だからです。その他の基本プランは毎月1.99の更新料が引き落とされます。基本プランの変更はMyTIMのMODIFICAからできます。
    www.tim.it/fisso-e-mobile/mobile/piani-b…

  • 匿名 より:

    ご回答ありがとうございました。
    結局TIMに連絡しても返信が来ず、待っていたとしてもWIFIないところでネットが使えない生活も不便なので教えていただいたTIM giga Powerを購入しました。(料金は9.9+有効化手数料5でした)。結局TIM Touristを契約できていたときの3倍ぐらいのお金をトータルで払うことになってしまいましたが勉強代と思って受け入れることにします。
    なんにせよここで助けていただいたおかげで現状把握と対処ができました。Scibatiniさん、本当にありがとうございました。

    ここからは質問ではなく自分の感想なのですが、
    私のような”イタリア語をほとんど喋れない人”が”観光地でない場所”で1ヶ月程度のSIMを買うとしたら日本語(最低でも英語)で手続きが完結するeSIM系のSIMも選択肢なのかなとおもいました。最近のスマホはeSIM対応も多いですし、日本の回線と組み合わせて使えば非常時の電話ぐらいはなんとかなりそうです。私も帰国30日前を切るまではUbigiの小容量のプランで耐え忍んでいました。TIMなどに比べるとちょっと高いのが難点ですがお店での説明で苦労したり、その後のトラブルが起きにくいというのはメリットだなと感じました。(結果論的な話ですが…)

  • Scibatini より:

    フィードバックありがとうございます。参考になります。

    TIM GIGA POWERの有効化手数料が無料になるのはネット注文の場合のみです。言葉足らずで申し訳ありませんでした。

    eSIMに関しては他のトピでGlobaleSIMを勧めてらっしゃる方がいらっしゃいました。3G中2Gをローミングで使えるRakutenMoblileも日本語でサポートを受けられるメリットがあると思います。
    globalesim.app/
    network.mobile.rakuten.co.jp/service/int…

    世界中の情報の軸がTIMであるのをいい事にTIMは確信犯的にクレジット喰いの仕組みを次から次へと繰り出しています。その複雑さや姑息なやり方はイタリアのショップですら間違えてしまう事があるのはすでに経験された通りです。それでもTIMを選ぶ人が多い理由のひとつがトラブルがあった時に直接支援を受けられるショップの数が多い事です。しかし、これは変な話でそもそもトラブルが無ければ他のキャリアでもいい訳です。

    その中で現在私が注目しておりこの板でも利用者が出てきて今のところさしたる問題も報告されていないWindtreのTourist Passです。
    www.windtre.it/offerte-estero-da-italia/…

    旧Windは私の最もお気に入りのキャリアでトラブルらしいトラブルを経験したことが無く、何か質問しても的確な回答が返ってきます。旧Treは安価なデータ通信プランの提供が特徴的ですが質問をして返事が返ったきた試しがありません。それでも使用中のトラブルは皆無でした。そんなTreの傘下にWindが合併したWindtreですからショップ数は少なくともTIMに比べればはるかにトラブルは少ないであろうと思っています。次回渡伊した時に使ってみる予定です。

    Vodafoneは多くの空港でSIMを調達しやすいのですが、調査開始した時点での旅行者向けプランVodafone Holidayがギガを使い切ってしまうとデータ通信が遮断されてしまうので敬遠していました。TIM、旧Wind、旧Treはギガオーバー後は32kbpsで接続を継続してくれるのでメールを見る程度なら使えたのです。

    イタリアのキャリアを使うメリットの一つがSMSで公共交通機関のeチケットが買えることです。交通機関に指定テキストのSMSを送ると、SIMのクレジット残高から運賃が引き落とされて返信のSMSがeチケットになるのです。このシステムを取り入れている都市は年々増えており、MilanoやNapoliなどでバス停近くにタバッキやバールが無い場合に重宝してました。

    データ通信の問題は一旦クリアされたのかなと思います。今後は心穏やかな旅を続けられることを願っております。

この質問への回答は締め切りました

2023.2のミラノ中央駅→Tiranoの予約ができません…

質問No.4546190 : 匿名 より -

こんにちは。
Tiranoからベルニナエクスプレスに乗り継ぎますが、現在はTrenitaliaでもTrenordでも12月10日までしか予約ができないことになっています。
Trenitaliaにチャットで問い合わせたところ、前月中旬からでないと予約できない、Trenord運行なので詳しくはTrenordに問い合わせてほしいという回答でした。そのためTrenordに問い合わせを入れましたが回答はなく、しかも今日はもう20日…で不安です。
以前この路線を利用した際は前日に思い立って購入したので、この路線はそもそもそのような運用なのでしょうか?
またタイムスケジュールの変更の有無も気になります。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

5件の回答

  • Scibatini より:

    6月と12月にダイヤ改正があるのが原因です。12月の中旬から少しずつ更新されていき、日本のようにある時点を境にドンと更新されることはありません。よって来月になってからこまめにチェックするしかないです。2月ならばそう焦らなくとも大丈夫だと思います。

    楽しいご旅行になりますように!

    ***
    余談ですがベルニナは車内照明が明るく雲だと窓ガラスが写り込みます。写真が目的ならば偏光フィルターがあった方がいいでしょう。スイスでユーロ紙幣は使えますがお釣りはスイスフランです。CentoValli鉄道もお勧めです。

  • Noriko より:

    Scibatini様
    ありがとうございます。
    やはりダイヤ改正が原因ですか。
    Trenitaliaに12月のダイヤ改正についても尋ねたところ、それには触れず2月のチケットは1月中旬でないと予約できないとの回答だったので、そのような運用なのかと…
    まさかの運休?等と不安でしたが、12月になったら毎日チェックします!

    ベルニナの件は、雪だとってことですよね?
    iPhone用の偏向フィルターがあるようなので、購入しようと思います。
    今回はサンモリッツで2泊した後、グレッシャー エクスプレスでツェルマットに向かいます。 CentoValli鉄道、調べてみたら素敵そうですね。
    スイスは行きたいところが増えていく一方です。
    また、よろしければいろいろ教えてください。

  • Scibatini より:

    1月中旬だとほぼ更新が終わっていますから確実に予約できる位の意味であり恐らくはそれ以前から予約できると思います。

    雪ではなく曇り、正確には車内の方が外より明るい場合に車内照明が窓ガラスに当たった反射光が写り込みやすくなります。

    イタリアの板でスイスの話をするのも如何なものかと思いますが、St.Moritzの駅を降りて左手に進むとすぐに凍ったSt.Moritz湖が見えその上を多くの人が散歩しています。勿論冬場の話です。さらにその先右手にCoopがありだいたいのものが手に入るものの物価の高さに驚くことでしょう。Zermattでもそうですが、街からケーブルカーに乗って行くとそれなりの高度がありますから頭痛や息苦しさなど高山病の諸症状が出る人もでてきます。その予防薬としても使えるお勧めがGLY-CORAMIN(グリコラミン)というドロップ状の薬です。ほとんどの薬局で扱いがありますがZermattのイタリア側Cerviniaの薬局では売っていません。1粒舐めておけばよく症状が出てから舐めても即効性があり副作用はほとんどありません。Old Zermattエリアの散策もお忘れなく。楽しいご旅行になりますように!

  • Noriko より:

    Scibatini様
    たびたびありがとうございます。
    なるほど。以前ベルニナエクスプレスに乗った時は9月だったので、思いもしませんでした。
    サンモリッツ湖のお散歩楽しみです!
    GLY-CORAMIN1箱4000円くらいとの情報もあったので、どうしようかなと思っていましたが、買っておいた方がよいですね。
    スイスは何もかも物価が高いので、その点はもう諦めて思いっきり楽しもうと思います。
    そうそう、Trenordから冬の時刻表の公開を待ってね、というDMが来ました。
    イタリアの板なのに、いろいろお尋ねして申し訳ありませんでした。
    いろいろ詳しく教えてくださって本当にありがとうございました。

  • Scibatini より:

    老婆心ながらもう一つ。St.MoritzもZermattも雪も積もれば道路凍結することもあります。靴と靴底それらに対処できるものをご用意ください。

この質問への回答は締め切りました

2022年12月2日のストライキについて

質問No.4540750 : 匿名 より -

こんにちは
3年ぶりにイタリアに行きます。
交通機関に関してお尋ねしたいことがあります。
12/2にミラノからパリを経由して東京に帰りますが、アーモイタリアさんのサイトからイタリア交通機関のスト情報ページに飛んだところ12/2にいろいろなストがあるようですが内容がよくわかりませんでした。
amoitalia.com/info/train-bus/trenitalia/
12/2にマルペンサシャトルでマルペンサ空港→パリ・シャルルドゴール空港に行くにあたり何か影響があるストライキはありますか?

4件の回答

  • K より:

    下記のイタリア国土交通省のスト情報のページを確認しました。
    scioperi.mit.gov.it/mit2/public/scioperi

    2022年12月1日21時から12月2日21日まで24時間のゼネラル・ストライキが予定されているようです。市民の生活においては学校や公共交通機関が大きな問題となります。空港はもちろんですが、空港行きの交通手段も対象となるので、そこはきちんと代替手段を考えておいたほうが良いと思います。

    空港行きの電車などはストライキ時も運行が保証されている場合もあるので、事前にホテルに確認したり、早い時間に行動するのがベストです。まずはホテルに連絡をとってみてはいかがでしょうか。

  • Scibatini より:

    Centrale-Malpensa間のバスは3社が運行しているようですが、その内の1社Malpensa Shuttleにメールで問い合わせしたところ12月2日は通常運行の予定だそうです。

    ただ、スト中の空港のチェックインカウンターはめちゃ混みするので出発4~5時間前には到着するようにと言われています。

    状況はコロコロ変わるのでネットでチェックしたりホテルのフロントでの情報収集は必須です。

  • Scibatini より:

    Malpensa Shuttleは、バスのスト情報等はこのページのNEWS欄をチェックするようにとアドバイスしています。
    www.malpensashuttle.it/

  • 匿名 より:

    情報ありがとうございます
    日程の変更を検討しようと思います

この質問への回答は締め切りました

南イタリアのオペラ劇場

質問No.4542789 : 匿名 より -

南イタリア(シチリア島を含む)オペラツアーを2023年4月に計画しています。
10日間の滞在で最低2回のオペラ鑑賞をしたいと思っています。
ナポリ、バーリ、メッシーナ当たりでオペラを上演している劇場でおすすめはありますか?
(Verdiファンですが演目は問いません。)
チケット購入のサイトのURLもご存知であればお願い致します。
(今回3回目のイタリアツアーで、これまでヴェネツィアのフェニーチェ劇場、シチリアの
マッシモ劇場などでオペラを鑑賞を経験しています。)

3件の回答

  • Scibatini より:

    オペラに疎いですがNapoliでよく紹介されるのはTeatro di San Carlo。さっと眺めただけですが来年4月16~29日の演目はワーグナーのワルキューレ。
    www.teatrosancarlo.it/it/season/opera.ht…

    タイトル右のボタンをポチるとVivaTicketにジャンプしすでに予約できるようになっていますが、お泊りになるホテルにコンシェルジュサービスがあるならばチケットを取ってもらうことをお勧めします。ネット購入だとトラブルがあったときの対処が大変だからです。

  • Scibatini より:

    Messinaに関してはこちらを。
    amoitalia.com/area/sicilia/messina/teatr…

  • Scibatini より:

    GoogleMapsでteatro bariを検索したところその多さにビックリ! その中でもレヴュー数6,000件以上と2位のTeatroteamの3倍を超えるTeatro Petruzzelliのサイトを見たところご所望のVerdi、Attilaが4月21~28日に上演されるようです。こちらも同サイトからVivaTicketにリンクされていました。
    www.fondazionepetruzzelli.it/eventi/atti…

この質問への回答は締め切りました

チヴィタベッキア駅のタクシー

質問No.4513188 : 匿名 より -

チヴィタベッキア駅では配車サービス(Freenow等)の範囲外のようですが、流しのタクシーを捕まえるのは難しいでしょうか?

2件の回答

  • 堂 剛 より:

    駅前にタクシー乗り場があります。
    goo.gl/maps/vra5sxFZnDqdFznb8

    タクシーがいない場合は、タクシー乗り場に記載の電話番号に電話すると来てくれます。イタリアではレストランやアパートなどでタクシーが必要な場合はタクシー会社に電話して呼びます。駅でも同様です。

  • 匿名 より:

    堂さま
    ご回答ありがとうございました。

この質問への回答は締め切りました

アーモイタリアのサイトについて

質問No.4531655 : 匿名 より -

イタリア旅行の際にこちらのサイトを活用させて頂いて楽しい旅行をさせて頂きました。
帰国時のPCR検査の予約もさせて頂きましたが不要になりキャンセルするときも丁寧なご案内を頂き感謝しています。
私の旅行記でこちらのサイトのことを書き込みたいと思っておりますが4トラベル上で未許可のものは掲載できないようなので掲載しても良いかのご確認です。回答よろしくお願いいたします。

1件の回答

  • はい、旅行記にてアーモイタリアについて書いていただくことも、URLリンクを貼っていただくことも全く問題ございません。イタリア旅行を楽しんでいただけて私どもも嬉しく思います。またイタリアに来られる機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

この質問への回答は締め切りました

ミラノ中央駅周辺の治安について

質問No.4530787 : 匿名 より -

1月初旬にミラノヘ行く者です。
ウナホテル・センチュリーミラノに宿泊し、最終日にミラノ中央駅からマルペンサ空港までバスを利用しようと思っています。7:05発の便に乗るため、時間が早朝04:00前後のバスとなります。(まだ時刻表で時間を確認してませんが・・・)
中央駅周辺の深夜、早朝の治安はあまり良くないようですが、バス停まで徒歩で大丈夫でしょうか?
移動は夫と2人でスーツケースを持っての移動です。もし危険なようでしたら、ホテルから空港までタクシーか送迎車を頼んだ方が良いでしょうか?
どなたか良い方法がありましたら教えていただきたく、よろしくお願いします。

5件の回答

  • una passante より:

    男性がおられるのなら大丈夫とは思いますが、時間も時間だし用心は必要ではないでしょうか。最終日に何かあっては台無しです。
    私なら前日夜に空港に移動しておいて、空港内ホテルに泊まります。その方が朝余裕がありますし、はらはらしなくて良くなりますから。一考されてはいかがでしょうか。

  • Scibatini より:

    徒歩移動でもめったなことはないと思いますが、絶対に大丈夫だと太鼓判を押せる人もまたいないでしょう。

    ***
    次のサイトで調べたところ丁度4:00Milano Centrale発のバス便があるようです。
    www.omio.com/

    UNAからCentraleまで何度も歩いていますしガラガラ音をたてながらスーツケースで移動される方もめずらしくはないものの、その季節その時間ですと暗くて人通りも少なくかなり寒いと思います。失礼な言い方になるかもしれませんがUNAにお泊りになる余裕があるのならばタクシーのご利用を検討されてもいいかなと思います。老婆心ながらタクシーの予約は前日にフロントに頼んでおけばよろしいかと。

    楽しいご旅行になりますように!

  • Scibatini より:

    ちなみにMilano-Malpensaのタクシー料金は下記のサイトによると104ユーロ固定となっています。
    milanoradiotaxi.it/taxi-da-milano-a-malp…

    イタリアで長距離タクシー料金をざっくり見積もるときは高速利用の有無によらず距離掛ける2ユーロです。Centrale-Malpensa間は約54キロなので104ユーロは妥当な金額だと言えます。

  • スナフキン より:

    皆さん、ありがとうございます。
    前日に空港近くのホテルに宿泊するのはいいですね!
    やはりタクシーを利用するか、空港近くのホテルに宿泊することにします。
    アドバイスいただき、ありがとうございました。

  • アーモイタリアでもミラノ送迎サービスを扱っています。
    メルセデスのハイヤーで、市内ホテルからマルペンサ空港まで120ユーロ。ご希望時間をお知らせいただければ時間通りにホテル前で待機しています。料金も安く、とても便利です。ご活用ください。
    amoitalia.com/transfer/milano-ncc/

この質問への回答は締め切りました

エピファネイア祝日のローマについて

質問No.4530149 : 匿名 より -

来年の1月6日、エピファネイアの祝日にローマにおります。多くの美術館などがお休みになるのは知っているのですが、カンポ ディ フィオーリなどのメルカートもお休みになってしまうかを調べてもなかなかネットでは見つからず・・・で、どなたかご存じの方がいれば教えていただきたく投稿いたします。市場がやっているか、と祝日でもここはあいているよ、という情報をお持ちの方がいたらどうぞお教えください。よろしくお願いいたします。

2件の回答

  • una passante より:

    エピファニア(公現祭)ですね。
    クリスマスやイースターと比べると、それほど店などは休みになりませんから安心して下さい。ただし祝日ですからメルカートはお休みになります。
    ローマは世界的観光地なので美術館なども開いているところが多いです。なにせ8月15日にローマにいましたが、多くが開いていました。月曜に当たらない限りは通常に近いです。
    ちなみにナヴォーナ広場ではベファーナのお祭りがあるようです。メルカートよりもこっちの方が楽しそうではないでしょうか。
    rometrasteverehome.com/experiences/lepif…

  • 匿名 より:

    さっそくの情報ありがとうございます。やはりメルカートはお休みですよね。ヴァチカンなどもお休みなのでどこもかしこもクローズなのだろうかと思っておりました。ナヴォーナのお祭りも興味が出ました。ありがとうございます!

この質問への回答は締め切りました

プーリア州でのWi-Fi

質問No.4527025 : 匿名 より -

プーリア州の各地での通信は3gか4gか、
レンタルするWi-Fiの速度を迷っています。
経験者のアドバイス頂ければ助かります。

3件の回答

  • Scibatini より:

    4Gをお勧めします。

    3Gから4Gへの移行期間は、4Gオプションを付加しなければ4Gを使えませんでした。しかし、現在TIMから4Gオプションが無くなったということはすでに基本インフラは4Gに置き換わったことを意味してます。仮にまだ4Gになっていないエリアであっても4GのポケWiにしておけば自動的に3Gを拾ってくれますが、その逆はありません。

    ただし、Pugliaに限らず日本に比べるとイタリアの通信速度は全体的に遅く4Gにしたからといってどこでも動画をサクサク見られるという訳ではありませんし、石の建物で挟まれた道路や室内では電波そのものが弱いのでそれに伴い通信速度も落ちてきます。

  • Scibatini より:

    レンタルWiFiの場合Vodafoneが多いので次のサイトで調べてみました。
    www.vodafone.it/eshop/contenuti/rete-vod…

    Scorpi le città con Rete 5G(5G対応都市リスト)ボタンがあるということから時代はすでに4Gから5Gへの移行期間であることが判りますし、隣のボタンVerifica la tua copertura(サービスエリアチェック)をポチると2G、4G、4G+、5Gボタンはありますが3Gはありません。

    ここで4Gボタンをポチるとイタリア全土がピンクになってカバーされていることが判り、5GをポチるとBariやLecceなど前出の5G対応都市がピンクで表示されます。

    レンタルWiFiにどこのキャリアのSIMが使われているかは判らずとも、仮にローミングで使われる場合はイタリアのキャリアに乗っかる訳ですからそういった観点からも4Gを借りるべきだと思います。

    ***
    2Gがあるのはイタリアの通話は以前より2Gだったのですが今でも変わらず使われているからではないかと思われます。

  • 匿名 より:

    あれから、大は小を兼ねる、と考え4gで申し込みました。
    お手数をお掛けしました。有難うございます。

この質問への回答は締め切りました

駅の荷物預かりサービスとRadical Storage

質問No.4514572 : 匿名 より -

来月末からイタリアを3週間ほど回ります。
その中でバーリ→マテーラ→ナポリへ移動する予定ですが、
マテーラは階段が多く、身軽で行きたいと思い、バーリにスーツケースを預けてから
バックパックで1泊し、もう一度バーリに戻ってから、バスでナポリへ移動しようと
思っています。

1. バーリの駅に荷物預かりのサービスがあるようですが、
24時間以上でも預かってもらえるのかご存知でしたら教えてください。
2. Radical Storageという民間の預かりサービスも最近あるようですが、
利用された方がいらっしゃたら、感想を聞かせてください。

どうぞよろしくお願いします。

3件の回答

  • Scibatini より:

    以下、検索しただけの2件ですが、どちらも予約時に預ける日と受け取る日が指定できるようです。前者の営業時間は08:00 – 20:00、後者は営業所により違うようでStazione Bari Centrale店07:00 – 23:59、Via Napoli店は駅からちょっと離れているものの24時間営業のようでいずれもネット上は無休ということになっています。クリスマスシーズン等は例外もあると思われますので日程的には要注意かと。

    www.kibag.it/deposito-bagagli-bari/depos…

    radicalstorage.com/it/deposito-bagagli/b…

    最近の利用経験者情報が提供されるに越したことはないのですが、個人的感想としてPugliaはネット情報の信頼性が低いように思われ、例えば英語画面ではリストされる営業所が伊語画面では表示されないとかネット予約はできるのに行ってみたらすでに閉鎖されていたとかありがちなので、直接現場で確認されることをお勧めします。

    楽しいご旅行になりますように!

  • Pino414 より:

    Scibatini さん、検索してくださって、ありがとうございます。
    どうも民間のオフィスやホテル、カフェなどと提携して
    ストレージサービスをしているようですね。
    時間の余裕を見て対応しないといけないですね。
    ありがとうございました!

  • MAT より:

    遅ればせながら&一般論で恐縮ですが、バーリでの宿に相談してみてはいかがでしょう? 有料かもしれませんが融通は効きそうに思いますが。
    宿が取りにくい時期でもないし、それを条件に宿を探し直すのもアリかと。

この質問への回答は締め切りました

オルビエートでスーツケースを購入できるお店

質問No.4311385 : 匿名 より -

急遽スーツケースを購入しなければならず、せっかく買うのであれば今使用しているロンカートが軽量で便利なので買いたいと思うのですが、オルヴィエートにはそもそもスーツケースを売っているようなお店はあるでしょうか。ご存知であればお教え下さい。
ローマには立ち寄る予定はなかったのですが、オルヴィエートで買えないようであれば、帰国前日(来週火曜)のオルヴィエート→フィウミチーノ空港ホテルへの移動時間を変更して、ローマで少し時間を作るのが最善かな、と考えています(ローマであれば、リナシェンテで買えるのではないかと思うのです。)

2件の回答

  • 堂 剛 より:

    コロナ後からはオルビエートに行っていないので最近の情報はわからないのですが、スーツケースを売っているお店はあったと記憶します。メイン通りのCorso Cavour、Via del Duomoか、Piazza del Popolo、Piazza della Repubblicaに見つかりそうに思います。

    あと確実なのが、毎週木曜日と土曜日の午前中にPiazza del Popoloで開催される朝市に行けば、スーツケースは簡単に見つかります。ただRoncatoが売っているかは微妙です。

  • 匿名 より:

    堂さま、さっそく詳細に教えてくださりありがとうございました。オルヴィエートに到着したら教えていただいたエリアを探してみようと思います。
    大変助かりました!

この質問への回答は締め切りました

盗難、紛失証明書

質問No.4512454 : 匿名 より -

フィレンツェの警察で盗難紛失証明書の発行をお願いする場合
日本語か英語の訳文が併記されている申請書がある警察を
ご存知でしたら教えていただけると助かります。

2件の回答

  • 堂 剛 より:

    私も何度かフィレンツェの警察署で盗難届けを出したことがありますが、そもそも申請書というのは見たことがないです(昔はあったような記憶もありますが・・・)。警察署に行って、担当官と口頭で申請しています。外国人も多く訪れるので担当官は英語話せると思います。そもそも「いつ」「どこで」「なにを」だけを伝えれば良いのでそれほど難しいものではないです。グーグル翻訳で十分に用が足りると思います。担当にもよりますが、意外と親切な係官も多い印象です。

    ちなみにフィレンツェ駅近くですと下記のCarabinieriで盗難届が出せます。
    goo.gl/maps/4YRyKSJaypUWTjjW7

  • 匿名 より:

    有難うございました。
    無事、手続きできました。

この質問への回答は締め切りました

TIM internationalの海外利用について

質問No.4504115 : 匿名 より -

初めましてTIM internationalについて質問があります。現在、ドイツに旅行に来ているのですが、来る途中のスイスでローミングをオンにしたところMy TIM内のクレジットがマイナスになってしまいました。TIM internationalはヨーロッパ内であれば気兼ねなく使えると思っていたのですが、国が限定されているのでしょうか。
また、-0,93€となっているのですが旅行のためリカリカできないので2日間放置したら使えなくなるでしょうか。

11件の回答

  • Scibatini より:

    TIM Internationalのリンクで調べてみました。
    www.tim.it/fisso-e-mobile/estero/tim-int…

    同ページのリンク Dettagli Offerta(プラン詳細)のGigaの項を読むと70G中6GはEU域内で使えると明記されていますが、スイスはEU域外なのでこの恩恵を受けられません。スマホのローミングがオンになっているとデフォルトで有効化されているTIM in VIAGGIO FULLというローミングオプションにより1日3ユーロが引き落とされ1日500Mまで使えるようになります。それがクレジット残額がマイナスになった理由だと思います。スイスに入った時点でTIMからその旨を通知するSMSが入っていませんでしたか?伊語ですがTIM in VIAGGIOとか500Mの文字が確認できると思います。

    TIM in VIAGGIOにより3ユーロ引き落とされたところでクレジット残高が1ユーロ未満になるとイタリアに居てもデータ通信はできなくなります。これはTIMに限らずイタリアのキャリアのどこのプリペイドSIMを使っても適用される共通事項です。

    クレジットカードをお持ちならばリカリカはできます。PCならブラウザーからtim.itを開き右上の人型アイコンから、スマホならPlayストアなどからMyTIMをインストールしてユーザー登録をすればMyTIMからリカリカできます。

  • Scibatini より:

    プリペイドSIMの有効期限は、購入、有料オプションの有効化、リカリカのいずれかをしてから1年間です。これまたTIMに限らずイタリアのキャリアの共通ルールです。マイナスクレジットが理由で無効にはなりませんのでご安心ください。少なくともTIM Internationalの有効期限が残っている間は大丈夫です。

  • Scibatini より:

    なお、MyTIMのID(メアド)とパスワードはPC、スマホどちらでも同じものが使えます。お伝えする要領悪くてすみません。

  • Scibatini より:

    PC(ブラウザー)版MyTIMからのリカリカは4ユーロからできますが、スマホからは10ユーロからになります。クレジット残高が1ユーロ以上になれば復活しますから現在の残高が-0.93ならば4で充分です。ドイツはEUですからTIM Internationalの範疇で使っている限りはクレジットは減りません。

  • 匿名 より:

    ご回答いただきありがとうございます。
    やはりEUではないとデータの負荷によりクレジットが減ってしまうのですね。今は相変わらずマイナスの状態ですが使えています。
    また、前にTIMの店員さんにイタリアのカードでなければリカリカは使えないと言われました。先ほど、再度挑戦しましたがエラーになってしまうので日本のカードではダメみたいです。
    どのタイミングで使えなくなるか分かりませんが、イタリアに戻り次第お店ですぐにリカリカしてもらいます。

  • 匿名 より:

    重ね重ねすみません。
    もし非EU加盟国に旅行に行きたくなった場合、新しくSIMカードを発行した方がいいでしょうか?それかTIMで非EUも使えるプランみたいなものはありますでしょうか?

  • INO より:

    参考まで、当方2019年よりTIM BASE NEWを使っています。
    PayPalを使えばTIMにリカリカできます。
    PayPalのアカウントとクレジットカードをPayPalへ登録するひつようがありますが。。。

  • Scibatini より:

    データ負荷でクレジットが減るのではなく、EU域外ではTIM in VIAGGIO FULLという別のプランが起動することによりその使用料として3ユーロ課金されるのです。

    ***
    今、PC版MyTIMから4ユーロリチャージしてみましたが日本発行のクレカではリジェクトされPayPalではOKでした。もし、アカウントをお持ちならばPayPalでリカリカしてみてください。お持ちでなくともPayPalアカウントは日本発行のクレカに紐づけてすぐに作ることができます。

    確かに以前はイタリア発行のクレカ、もしくは、そのクレカに紐づいたPayPalからしかリチャージできませんでしたが、今日日本発行のクレカに紐づいたPayPalからリチャージできたということは、土日であるが故にクレカの決済システムのメンテに引っかかった可能性が高いと思います。週明けイタリア時間の平日午前9時以降に日本発行のクレカでリチャージできればシステムメンテが原因でリチャージできなかったのだと断定できます。

    勿論、再びイタリア発行以外のクレカがリジェクトされるようにシステム変更された可能性を残します。

    ***
    クレジット残高が1ユーロ未満になっても現在EU域内のドイツで使えているのは、恐らくはこれまた知らされずしてAbilitazione sempre connesso、Full Time Connection Abilityという有償オプションがオンになっている為と思われます。

    ***
    非EU加盟国にいつ行くのか、どの国なのか、想定している滞在日数と1日当たりのデータ使用量はどれくらいなのか、そして物事の考え方で答えは変わってきます。

    例えば、スイスに1~2日でメールチェックとGoogleMapsを見る程度なら現状のままTIM in VIAGGIO FULL(1日3ユーロで500M)を使った方がいいでしょう。GoogleMapsの1ページは参考値ですがスマホで200k、PCで2M程度ですから500Mで事足りるはずですが、これがYouTubeをガンガン見たいのだとなると話は変わってきます。

    TIM in VIAGGIO FULLは権利を行使したときだけ課金されるプランですが、その他の非EU加盟国で使えるプランであるTIM IN VIAGGIO PASS、TIM IN VIAGGIO PASS MONDOはそれぞれ30日で20ユーロ、30ユーロの固定料金になります。どのプランもその料金以上のクレジット残高があればショップに行かなくともMyTIMから有効化できます。
    www.tim.it/fisso-e-mobile/estero/dall-it…

    一旦日本に帰国されるのならば、楽天モバイルなら月3G税抜980円のプランで2Gをローミングで使うことができます。
    network.mobile.rakuten.co.jp/service/int…

    非EU加盟国旅行のケースとデータ通信の使い道を示していただければもう少し詳しくお話しできるかもしれません。

  • Scibatini より:

    現在お使いのSIMのプロファイルを以下の手順で確認したり変更することができます。PCブラウザー版のMyTIMを前提に書いています。

    www.tim.it/
    右上の人型アイコン
    Accedi (新しいバージョンのMyTIMが表示される)
    左下のAssistanza
    下左のSegui le tue richieste
    Vai su MyTIM
    このページが古いバージョンのMyTIMで昔は119と呼ばれていたページです。使い勝手が良いので私がTIMにリクエストして残してもらいました。

    1.RICARICA SUBITO(Quick Charge)ボタンからリチャージできます。

    2.La mia lineaタブから現在有効化されているオプションとその無効化、および、Tariffa base(Basic Plan、基本プラン)の確認・変更できます。

    恐らく質問者さんの場合は、TIM International、TIM in Viaggio Full、Abilitazione sempre connessoが有効化されており、それぞれの右にDISATTIVA(無効化)ボタンがあると思います。

    Abilitazione sempre connessoのinfoマークをポイントすると、クレジット残高が不足していても最大2日までは1日0.90ユーロで使えるとなっているので、恐らくはリチャージしない限り3日目から接ながらなくなると思います。

    Tariffa baseは知らされる事なく設定されている基本プランの名前です。恐らく現在の基本プランはTIM BASE NEW、もしくはTIM BASE 19(どちらも月額更新料2ユーロ)だと思います。それを右にあるMODIFICA(Modify)ボタンから適宜TIM Facileに変更します。現在のところ毎月の更新料がかからない唯一の基本プランだからです。無理に変更する必要はありませんが、1か月以上使用する、もしくは、今後渡伊する際も現在のTIMのSIMを継続使用したいのならばTIM Facileへの変更で節約することができます。

    3.Servizi(Services)タブから現在有効化されているサービスを確認することができます。ここは一癖あって知らないうちに有料になってクレジットを食い潰すことがあるので訳のわからないものはチェックを外します。私がチェックを入れているのはChi è di TIM(着信番号表示)とパケ死に制限を掛けるAltri servizi下の2つだけです。

    4.Controllo Costi(Cost Control)タブからは、リチャージ額や何がどれだけクレジットを消費したかを確認できます。新しいMyTIMのページにジャンプします。

    5.以前はOfferte per te(ユーザー向け特別プラン)タブ、Acquisti online(オンライン購入)タブからオプションを購入できるようになっていましたが、現在はプランのHPにあるATTIVAボタンをポチるとMyTIMにジャンプしてそこから購入するようになりました。

  • Scibatini より:

    INOさんは、まだTIM BASE NEWの月額更新料が無料だった時代から継続使用しているので現在も更新料が賦課されていないのだと思いますが、新規加入者には1.99ユーロの更新料が賦課されています。
    www.tim.it/fisso-e-mobile/mobile/piani-b…

    過去には、更新料無料の基本プランが何の通知も無しに有料に変更されて引き落としが開始されたことがありますし勝手に有料の基本プランに変更されたこともあります。TIMは確信犯的にこれをやっているようでクレームするとあっさり払い戻してくれたり元のプランに戻してくれます。そんな訳でTIM Facileも何のアナウンスもなしに有料化される可能性が高いと思っています。油断できないです、TIM。苦笑

    www.tim.it/fisso-e-mobile/mobile/piani-b…

    知らないうちにTIM BASE NEWもTIM FacileもCAMBIA PIANO BASE(基本プラン変更)のポップ画面が出るようになってました。何なんでしょうね?苦笑

  • Scibatini より:

    長たらしい回答で申し訳ありませんでしたが、非EUをもカバーするならTIM in Viaggio PassをHPからMyTIM経由で追加するのがよろしいと思います。
    www.tim.it/fisso-e-mobile/estero/all-est…

    もし、スイスのみならばTIM in VIAGGIO FULLを2日使う位ならこちらのスイス限定プランをこれまたHPからMyTIM経由で追加すればよろしいかと。
    www.tim.it/fisso-e-mobile/estero/all-est…

この質問への回答は締め切りました

ワイン

質問No.4504549 : 匿名 より -

ホテルexecutiveで今はお勧めのワインの販売はしていないようですね?

1件の回答

  • アーモイタリア より:

    先ほどフィレンツェのホテルExecutiveから連絡があり、2021年秋はオリーブの収穫量が少なく、すぐに完売してしまったそうです。それに伴いワインも販売を見合わせているとのことです。
    2022年の収穫が終わりましたら、またホテルから連絡があると思いますので、その際は下記ページで告知いたします。
    amoitalia.com/area/toscana/firenze/olive…

この質問への回答は締め切りました

ベネチア入場予約について

質問No.4501534 : 匿名 より -

10月末に初めてイタリアに旅行します。
ベネチアへの入場について教えてください。
一部ニュースによると2023年の入島税導入に先駆けて、2022年夏頃から事前予約が必要になるとありましたが、情報が更新されておらず、よくわからない状態です。すでにその制度は導入済みなのでしょうか。
過去のニュースでは宿泊客は不要との記載もありました。

2件の回答

  • MIDORI より:

    今月8日から10日迄ヴェネツィア宿泊しましたが、入島税は掛かりませんでした。まだ、導入されてない様です。

  • sawa より:

    今夏7月から導入予定だったのが延期になって、今のところ2023年1月16日から適用されるようです。シーズンや日によって課される税は3~10ユーロ。どうも分かりやすいように色分けするようなことも書いてありますね。島内宿泊するのならこの入島税は免除らしいですが、市サイトでは、予約などどうするかという具体的な発表は未だ見あたりません。ベネチアは、今年の7月時点で、この新しいシステムをそのうち、世界に周知するようにしたいとのことのようです。何にしても、観光客に課される入島税は来年からのようなので、質問者さんが行かれる日程では、ご心配されなくてもよいと思います。

    www.qualitytravel.it/accesso-a-venezia-d…

    live.comune.venezia.it/it/2022/07/contri…

この質問への回答は締め切りました

マスクの着用

質問No.4499159 : 匿名 より -

イタリアのマスクの着用について教えて下さい。
FFP2マスクが公共交通機関で必要なようですが,日本のamazonで売っているようなものでいいのでしょうか。イタリアはフィレンツェだけに滞在し,乗るのはバスとトラムの予定です。

3件の回答

  • 堂 剛 より:

    2022年10月1日からイタリアのコロナ対策が下記のように変更となり、公共交通機関でのマスクは不要となっています。
    1)交通機関利用時のマスク着用義務・・・必要なしへ。
    2)現時点でのマスク着用義務は医療施設に訪問するときのみ。
    www.it.emb-japan.go.jp/itpr_ja/covid_19….

    また、私のフェイスブックでも随時コロナ情報を発信しています。渡航時の参考にしてください。
    www.facebook.com/tsuyoshi.doh/posts/pfbi…

    ちなみにFFP2マスク(KN95)は日本で購入したものでも問題ないです。100円ショップでも売っているそうです。

  • Marco より:

    まだ着用が必要だと思っていました。
    facebookも見せていただきます。ありとうございます。

  • 堂 剛 より:

    今後読まれる方のために追記

    2022年10月1日の規制解除により、イタリア国内の現在残っている規制は下記の1点のみとなりました。
    ・陰性者のマスク着用は医療機関に入るときのみ

    以前まであった
    ・グリーンパス(ワクチンパスポート)は全面不要・・・いかなる場合も提示は求められません。
    ですので、ほぼコロナ前と同じ状況に戻ったといえます。町の中では高齢者や基礎疾患のある人などはマスクを着用しているのを稀に見かけます。また混雑している閉鎖空間でも、心配な人(とくに観光客)はマスクつけている人を見かけます。イタリア人の90%以上はマスク着用していません。ただ今後気温が下がって感染者数が増加すれば傾向が変わるかも知れません。

この質問への回答は締め切りました

マルペンサ空港からサンタ・マリア・ノヴェッラ駅の移動について

質問No.4493481 : 匿名 より -

今年の11月上旬にひとり旅でフィレンツェとミラノに行きます。
空港は行き帰り共にマルペンサ空港です。
初日は13:10分にマルペンサ空港到着予定です。
その日の内にフィレンツェまで行きたいのですがその移動手段について
アドバイスを頂きたく質問させていただきました。
流れとしてはマルペンサ空港→ミラノ中央駅→サンタ・マリア・ノヴェッラ駅
の順で、この場合は空港で中央駅までの切符をかい中央駅でノヴェッラ駅
までの新幹線?の切符を購入の順でいいでしょうか?
またこの流れで19時あたりまでにフィレンツェにつくことは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

5件の回答

  • BB より:

    GoogleマップでマルペンサーフィレンツェSMNの経路検索をすると、どの公共交通機関を利用しても大体4時間ぐらいで到着するようです。
    フライトが多少遅れる程度なら19時ごろまでには着けそうです。

    マルペンサ空港ーミラノ中央駅に行くには電車または空港バスを利用します。
    電車も割と時間がかかり幾つかの駅に停車するので、ほぼノンストップで中央駅に行く空港バスを利用しても良いと思います。
    空港バスを使う場合は、「ミラノチェントラーレ?」と必ず行き先を確認してください。

    当日現地で電車の切符を買ってもいいですが、
    対人窓口は混雑していると時間がかかります。
    また自動販売機でクレジットカードを使って切符を買う場合は、周囲に不審人物がいないか注意しないとなりません。

    空港ーミラノ中央駅までの電車料金は事前購入しても割引はありませんが、
    ミラノ中央駅ーフィレンツェSMN駅は特急電車を利用するので、インターネットの公式サイトで事前購入しておくと割引があったりします。
    ただし割引チケットは返金不可や便の変更不可の場合があるので注意書きをよく読んでください。
    私はPDFファイルにしてiPhoneに入れておき予備としてプリントアウトも持っていきます。

    なお特急電車を運営している会社は2つあり、「トレニタリア」と「イタロ」です。下記はそれぞれの公式サイトです。
    www.trenitalia.com
    www.italo.it/en

    ミラノには駅が何ヶ所かあるので、便名や時間を調べたいときは「Milano Centrale」発「Firenze SMN」着で入力してください。英語版サイトの時はFirenzeでなくFlorenceとしないといけないかもしれません。

    当日現地で切符を購入するにしても、どの時間に特急があるのか調べておいて乗りたい便名と時間とクラスをメモにし、係員に見せると色々スムーズに進みます。

    ミラノ中央駅はホームの数が多いので焦らないよう時間に余裕を持って、あまりキチキチにスケジュールを詰めないようお気をつけください。

    余談ですが、トレニタリアの特急フレッチャロッサの場合、「ビジネスクラスSilenzio」という車両があります。
    この車両は静かに過ごしたい人、何か作業に集中したい人用のおしゃべり禁止車両で本当に静かです。

    まとまりがない文章ですみません。
    ご出発まで日がないので何かヘルプができたとしたら嬉しいです。

  • 匿名 より:

    イタロはこちらです。
    www.italotreno.it/it

  • 初めてのイタリア より:

    ありがとうございます。
    初めての1人海外旅行なのでなにかと不安?で
    飛行機とホテルは大丈夫と思うのですがイタリアについてからの
    交通機関が不安だったので非常に助かります。

  • sawa より:

    何度かマルペンサ空港を利用しています。質問者さんの旅程なら、電車「マルペンサエクスプレス」でミラノ中央駅へ行き、そこからフレッチャ(高速列車)に乗車してフィレンツェへ行くのがシンプルで分かりやすいと思います。

    空港からバスでミラノ中央駅まで行くと、バスを降りて荷物を持ち、広大な駅の出発階へ上がり、改札口で列車の切符の確認を受けて乗り場へ入場ということになります。ミラノ中央駅でのこの切符の検査は厳しくて、どうかするととても時間がかかります。電車なら、プラットホームの端に到着するとはいえ、駅構内の移動なので歩いて行くだけで済みます。

    ご質問の、「流れとしては…」は、仰る通りですが、当日チケットを買われるのであれば、マルペンサエクスプレスの乗車口で両方のトレニタリアのチケットを購入できます。自動券売機もありますし、窓口もあります。今は券売機も最新式になっていてスルスル動きますが(以前はよく固まっていました)、「初めてのイタリア」ということであれば、窓口で買うのが安心かと思います。なおフィレンツェまでの高速列車の切符は不要ですが、マルペンサエクスプレスの切符だけは、乗車前に刻印機で必ず刻印してください。列車内検札があって、刻印をしてなければ罰金を支払うことになります。

    ちなみに11月上旬のトレニタリア時刻表では、ミラノ中央駅15:10のフレッチャに乗車できればフィレンツェS.N駅に17:04分に、ミラノ中央駅16:10分発なら18:04にフィレンツェに着きます。又、マルペンサ空港からミラノ中央駅までエクスプレスでは所要時間54分(公式サイト)です。

  • 初めてのイタリア より:

    アドバイス頂きありがとう。
    交通機関に対して不安が多いので助かります。
    一度乗ってしまえば多少不安もなくなるかもしれ
    ませんが、やはり初めての体験と言うものは
    ドキドキです。

この質問への回答は締め切りました

バーリからアルベロベッロの移動について

質問No.4492188 : 匿名 より -

バーリから、アルベロベッロへ観光に行こうと思いネットで調べていると、列車での移動が約2時間位に対し、バスでの移動が1時間ちょっとで行ける様なのですが情報が少なくはっきりしません。バスは、バーリのラルゴ ソレンティーノから向かうよです、sud est鉄道も工事のためバスに乗り換える区間もあるような情報も見ました、移動手段を何にしようか迷っており知恵をお借りしたく投稿させていただきました。宜しくお願いします。

8件の回答

  • Scibatini より:

    調べてみますがいつごろを予定されていますか? バスダイヤは季節や学校の休みに合わせて変わることが多いですし鉄道も6月と12月にダイヤが変わる上、バス停の場所が変わったりサイトの伊語と英語とで時刻表が違っていたりと日本で調べ上げても現地に行ったら違ってたということが多いエリアなので最低限そこがわからないと情報精度が上がりません。 年内ならばすぐにでも調べてみますが、来年いらっしゃるのなら年が明けてから改めて質問されることをお勧めします。

  • 頑三郎 より:

     早速、お返事ありがとございます。日程は、10月30日に日本を出発し、Bariに11月3日に移動し、4日にアルベロベッロへ日帰り旅行をする予定です。Sud Est社のサイトから時刻表を確認すると、7:57発9:05着(BUS)所要時間1時間8分(以降のバスも同様)が出てきました。列車の場合、所要時間が倍の2時間前後を要することからバスでの移動を考えています。バスの情報がわかりましたら教えていただきたいと思います。

  • Scibatini より:

    このサイトにリストされているバス各社を検索してみましたが当日当該区間を運行しているのはFSE(Ferrovie Sud-Est)のみのようです。
    www.alberobello.com/it/arrivare-e-muover…

    11月4日のバス直行便は、往路8:00発9:05着、復路16:55発18:00着などが検索されました。

    Bariのバス停ですが過去には駅周辺の工事の為に移動になっていたことがありました。前日までに場所を確認しておくことをお勧めします。

    Alberobelloのバス停ですが、先のサイトに2022 年 7 月 25 日から Piazzale Kennedyに変更になったとの記載がありました。こちらは下車した所でしょうから大丈夫かと。

    Bariと言えばAl FocolareでPuglia地方の食文化に触れたのが良い思い出です。楽しいご旅行にになりますように!

  • Scibatini より:

    補足:先のサイトの伊語版と英語版のAlberobelloのバス停変更の記載を比較してみてください。英語版は情報が古く更新されていません。最初の回答にも書きましたがこういうことが多々あります。 時刻表を検索するときも最後は伊語版で確認するのがセオリーです。

  • 頑三郎 より:

    ありがとうございました。非常に参考になりました。旅を楽しんで来たいと思います。

  • 通りすがり より:

    横から失礼します。
    ちょうど、Treitaliaのサイトにアクセスしようとしていたところなので、ご参考までに。
    ・バスの乗り場
     Bariは、Largo Sorrentino Via Extramurale Capruzzi
     駅のアルドモーロ広場の反対側、ジュゼッペ・カプルッツィ通りに
    各社のプルマンの発着場所があります。
     グーグルマップで、
    Fermata Bus largo Sorrentino – Ferrovie del Sud Est
     と検索すると場所がわかると思います。
     もっとも、Scibatiniさんの仰るとおり、最新かどうかはわかりま
    せんので、前日に散歩がてら確認されるのがよいと思います。
     Alberobelloは、BUS Stazione FSE;
     鉄道駅前の広場(piazzale Kennedy)にあります。
     なお、このバスはAlberobelloが終点ではないですから、乗り
    過ごしにはご留意を・・
    ・マスク
     ご存じかとは思いますが・・・
     グーグルマップに3週間前としながら、バス乗り場やバス車内
    でマスク着用が義務付けられたとの投稿がありました。
    イタリア政府観光局のサイトでも公共交通機関や人が多い場所
    でのFFP2マスクの着用義務づけとなっています。
    一応、9/30までの有効情報となっていますが,今のところ更新
    されていないので、11月がどうなっているかはわかりません
    が・・一応、ご承知おきを・・
    良いご旅行を

  • INO より:

    伊国内での交通機関利用時のマスク着用義務について、
    現在状況について複数の情報筋を調べてみました。

    結論としては、10/1以降、例外を除きマスク着用義務は解除されているようです。
    以下が根拠情報源となりますので、参考下さい。

    ■在伊日本大使館URL:
    www.it.emb-japan.go.jp/itpr_ja/covid_19_…

    ■伊政府観光局URL:
    www.italia.it/en/covid-19-italy-travel-g…

    該当記述抜粋(英語)
    The use of a mask is no longer mandatory on airplanes and for access to indoor shows and sporting events.
    However, the use of the mask in all indoor environments and in all cases of crowded outdoor events is highly recommended.

    ■独外務省URL:
    www.auswaertiges-amt.de/de/aussenpolitik…

    該当記述抜粋(英語)
    Since October 1, 2022, the obligation to wear FFP2 masks has only existed in healthcare facilities such as hospitals and nursing homes. In principle, masks are no longer compulsory on the plane, unless the airline provides a different regulation. Violations of the obligation to carry can be punished with high fines. Children under the age of six are exempt from the mask requirement.

  • 頑三郎 より:

     色々とありがとうございました。旅行を楽しみ、無事に帰国いたしました。アドバイスどおりバーリ駅の反対側からバスに乗車し丁度1時間でアルベロベッロの鉄道駅に到着(帰路も鉄道駅から乗車)いたしました。料金は片道4.4€でバーリ駅構内で購入できました。
     イタリア国内は、全てノーマスクの状態でした。
     マテーラについてもバーリから列車移動で問題なく観光することができました。
     ありがとうございました。

この質問への回答は締め切りました

両替え

質問No.4484181 : 匿名 より -

フィレンツェで円からユーロへ換金(現金)しても手数料が妥当なところがあれば教えて頂けると助かります。

2件の回答

  • 堂 剛 より:

    フィレンツェで一番レートの良い両替所は下記と言われています。

    Change Exchange Marco Alunno
    Via della Ninna, 9, 50122 Firenze FI, イタリア

    goo.gl/maps/dEa7xmZvpzEhfw7v5

    ウフィツィ美術館とヴェッキオ宮殿の脇にあって、入り口に当日のレートが貼ってあります。小さな店舗で窓口は1つのみです。

  • 匿名 より:

    有難うございました。助かりました。

この質問への回答は締め切りました

お問い合わせのページが出てこない。

質問No.4482618 : 匿名 より -

ローマの東北のトッラーノ湖そばのカステル・ディ・トーラに行くので、11月21日に送迎をしてもらいたい。
電車でテルミニからカルソーリ迄行ってから、バスがあるらしいが時刻とか分からない為、行けるか分からないので。
ホテルは1泊予約済みです、翌日はローマに戻るので迎えもお願いしたい。
コロナワクチンは、4回目の接種済みです。

3件の回答

  • 堂 剛 より:

    はじめまして、こんにちは。アーモイタリアの堂です。
    お手数をおかけして申し訳ございませんでした。一応、送迎ページの問い合わせを確認したのですが、私のPCおよびスマホからは正常に表示されました。

    ご質問の送迎手配についてですが、堂までメールでご連絡いただけますでしょうか。すぐに担当者からお返事を差し上げます。その際に下記情報をいただければ助かります。
    堂 info@amoitalia.com
    (1)人数
    (2)スーツケースの数
    (3)出発のホテル名
    (4)目的地(ホテル名など)
    (5)往路の到着希望時刻(あるいは出発希望時刻)
    (6)復路のお迎えの時間

    それではメールでのご連絡をお待ちしております。

  • じんざえもん より:

    回答ありがとうございます。
    担当者の下の、お問い合わせが、お問い合わせのページに進まないです。
    まずは送迎の料金、目安でも知りたいです。
    ローマ ーー> オルビエート 片道320ユーロとなっていますが、これくらいでしょうか?
    料金が分かったら、送迎の手配をお願いします。

  • アーモイタリア より:

    メール受信いたしました。担当者から料金等もご連絡済となります。どうぞよろしくお願いいたします。

この質問への回答は締め切りました

土曜日にImoraでPCR検査可能な病院はありますか?

質問No.4480173 : 匿名 より -

10月末にイタリアに行く予定があり帰国が10月31日月曜日ボローニャを午後に出発する飛行機です。ワクチン接種を受けていない為、72時間以内のPCR検査が必要ですが、スケジュール都合上28日金曜日中にPCRを受けることが出来ません。29日の土曜日にImola(イモラ)でPCR陰性証明発行可能な医療機関はありますでしょうか?またサポートは可能でしょうか?

1件の回答

この質問への回答は締め切りました

Global blue の電話問い合わせ

質問No.4472738 : 匿名 より -

下記URLに記載のグローバルブルーの電話番号ですが、現在は使われてないようです。
誤った情報の提供となると思いますので、電話番号の削除をお勧めいたします。

amoitalia.com/info/shopping/global-blue-…

1件の回答

  • アーモイタリア より:

    ご指摘ありがとうございます。ページ修正いたしました。

この質問への回答は締め切りました

Powered by WordPress. Design: Supermodne.