こちらに質問を入力ください


質問が無事に送られました。

エラーです。

投稿された質問は、24時間以内に公開されます。

ヴァチカン美術館予約について

質問No.225 :  より

はじめまして
3月の初めからイタリア旅行を予定してますayuと申します。

ヴァチカン美術館などの予約についてお伺いしたいのですが、予約を学割料金で行うことはできないのでしょうか?
友人と2人、共に大学生なので学割料金で購入したいのですが・・・それだと、当日列に並んで買わないといけないのでしょうか?

One Response to “ヴァチカン美術館予約について”

  • Detective より:

    バチカン美術館とシスティーナ礼拝堂のチケットは、公式ホームページからインターネット予約ができます。ただし、学生割引を受けるには、見学当日国際学生証の提示が必要です。(発行には\1,430が必要)
    見学料金は、通常料金15ユーロ
    割引料金8ユーロ
    インターネット予約手数料4ユーロ
    国際学生証1,430円になります。予約は英語もしくはイタリア語しかできないので、ご注意を。
    URLは次のとおりです。
    mv.vatican.va/

この質問への回答は締め切りました

イタリア国鉄の割引きMINIについて

質問No.226 :  より

以前、イタリア国鉄についてお伺いしたmiyumiyuです。あやあやさんの助言を頂いて、無事で予約取れたのですが、種類が分からず、BASEでとりました。後にMINIという割引チケットがあるのを聞きました。予約は2/28なのですが、今から、MINIに変更可能でしょうか? 出来るとすれば、方法をおしえていただけませんか?

2 Responses to “イタリア国鉄の割引きMINIについて”

  • あやあや より:

    Miyumiyuさん、こんにちは。

    新しいイタリア国鉄の運賃「BASE」が発表されましたね。
    この「BASE」はあらかじめ割引率が決められているものではなく、需要や時期などによって割引率を変動する運賃の様です。
    何と、割引率70%というチケットもありました。(BASE:30.5ユーロ、MINI:9ユーロ)

    さて、BASEをMINIに変更できるかというご質問ですが、イタリア国鉄では同一チケット種別の変更しか受け付けていないはずです。
    ですので、MINIに変更する場合は、BASEをキャンセル(refund)してから、MINIを申し込むしかないです。
    ちなみに、キャンセル料として料金の20%が引かれますので、BASEとMINIの料金差が20%以上あれば実施するべきですね。
    BASEのキャンセル方法はこちらを参考にしてください。
    ameblo.jp/ayaaya-hg/entry-10409211719.ht…

    ちなみに、イタリア国鉄は一度決済を行ったカードを一定期間中に再利用するとエラーで撥ねられることが多いので、MINIを購入した後にキャンセルを行った方が良いと思います。

    新しい割引運賃の「MINI」につきましても記事を書いてありますので、よろしければ参考にしてみてください。
    ameblo.jp/ayaaya-hg/entry-10751234331.ht…

    それでは良い旅を!

  • Miyumiyu より:

    あやあやさんへ
    ありがとうございます。
    ブログのほうも拝見しました。とってもさんこうになりました。
    ありがとうございます。

この質問への回答は締め切りました

ボルゲーゼ美術館の子どもの入場について

質問No.227 :  より

ボルゲーゼ美術館の予約をしたいのですが
2歳の子どもと一緒に入館することは可能でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください

2 Responses to “ボルゲーゼ美術館の子どもの入場について”

  • 堂 剛 より:

    可能なはずです。詳しくは公式サイトで確認されると良いでしょう。
    www.galleriaborghese.it/borghese/it/info…

  • あんじぇろ より:

    子供2歳児、問題なく入館できました。
    passeggino(ベビーカー)は預けなければ駄目です、、が手荷物預ける長蛇の列に並ばずに優先して預けられるのでチケットさえあればすぐに入館できます。良いですね。
    そして館内のアンティーカなアッシェンソーレ(エレベーター)に乗れます。
    子一人、親一人なので残り親一人は階段です

    以上

この質問への回答は締め切りました

オルヴィエートSapori dell’Umbria

質問No.228 :  より

2010.12.21~2011.1.5までヨーロッパを数カ国周り、そのうちイタリアも6日ほど滞在してきました。今回はアルテシアに乗ってパリまで行ったりと、夜行列車を初体験してきました。

アーモイタリアには本当にお世話になっており、昨年の春にもイタリア・スペインを周遊した際にもオルヴィエートのこのお店やフィレンツェのルチアーノでの買い物での割引はもちろん、様々な有益な情報を得ることができて大変助かりました。

今回は2回目のイタリアで前回ローマで知り合った友人と食事をしたり、またまたSapori dell’Umbriaやルチアーノで買い物をしたり、マンジャフォコに行ったりと再び活用させていただきました。マンジャフォコは本当にリーズナブルな上においしくて大満足でした。

今回の投稿の目的なんですけど、Sapori dell’Umbriamのメールアドレスをご存知ないでしょうか?一緒に撮った写真を送ると言ったのですが、名刺をもらい忘れ送ることができずに困っています。もし知っていらしたら教えてください。

2 Responses to “オルヴィエートSapori dell’Umbria”

この質問への回答は締め切りました

パレルモのホテルと食事

質問No.229 :  より

こんにちわ
3月からパレルモに4人で初めて行きますが、お勧めのホテルや食事する場所を教えて頂きたい。皆ワイン好きで美味しいイタリアンを食したいと思ってます。

よろしくお願いします

2 Responses to “パレルモのホテルと食事”

  • 堂 剛 より:

    シチリア在住の小湊さんは、Trattoria Il Delfino(トラットリア・イル・デルフィーノ)を勧めていますね。
    www.amoitalia.com/palermo/trattoria_delf…

    あと最近旅行者の方から聞いた話では「Ristorante Cin Cin」が上品だったとのことです。海鮮系のパスタが高評価で、Antipastoの盛り合わせなどフランス料理を彷彿とさせるとのことでした。
    www.ristorantecincin.com/

  • 和ちゃん より:

    ご返答ありがとうございます
    デルフィーノはいいですね。イタリア語もほとんどしゃべれないので座れば食事できるなんて。ただ、いつも海外の食事は量が多く、食べきれないのが残念です。
    ありがとうございます
    パレルモのホテルはお勧めはありませんか

この質問への回答は締め切りました

念願の丘の町めぐりに行きます!

質問No.230 :  より

こんにちは!
大寒波が気になるものの、1月中旬から2週間、中部イタリアを巡ります!目的はズバリ丘の町めぐり!
フィレンツェ、オルヴィエートを拠点に日本ではマイナーな町も行ってみるつもりです。チェルタルドやアメーリア、ヴィトルキアーノ、バスキなど、候補はたくさんあります。もちろん、チヴィタも。

で、オルヴィエートなんですが、街の全景を臨む絶景ポイントをグーグルアース等で探してみたんですが、オルヴィエート駅前からSugano行きのATCバスに乗ってBuon Viaggio下車あたりがいいのかなと推測しておるのですが、どうでしょうか?どなたか経験のある方、教えていただけるとありがたいです。

そしてついでと言ってはナンですが、オルヴィエートからは駅前からCOTORALかATCのバスを利用することになると思うんですが、初めての人でも乗り場や切符売り場(売店?)はわかりやすいですか?ちゃんと表示はありますか?ATCはケーブルカーの駅でもバスの切符が買えると聞きましたが。
恥ずかしながらイタリア語はサッパリですので、たぶん説明されてもわかんない(笑)と思いますので・・・

イタリアのバスについては、不安でいっぱいです。
乗れてしまえば、運転手さんに「ヴォレイ・シェンデレ・~(行き先)」と言えば目的地で降ろしてくれるものと信じてますが・・・
さてさて、イタリア田舎めぐりはうまくいきますでしょうか。今からドキドキです。

2 Responses to “念願の丘の町めぐりに行きます!”

  • 堂 剛 より:

    オルヴィエート在住の堂です。
    あいにく見晴台には自家用車でしか行ったことがないので、最寄りのバス停は分かりません。バーニョレッジョ行きのバス切符はオルヴィエート駅横にあるバールで購入できます。もしダメならケーブルカーの切符売り場で聞いてみてください。それでもダメなら該当バスの運転手さんに言えば良いと思います。

  • MOTO より:

    堂さん、ご返答ありがとうございます。
    やっぱり見晴台は自家用車で行くとこなんですね。そこをなんとか無理やり公共交通で行きます。私の旅っていつもそんなかんじ(笑)ですねん。

    バスについてはオルヴィエートに限らず、イタリアでは切符を求めて尋ねさまようことになりそうですね。イタリア語、勉強します!

この質問への回答は締め切りました

アーモイタリアの情報、ありがとうございました。

質問No.231 :  より

はじめまして。熊本在住のらいむと言います。
実は12月23日~27日、ローマに友人4人と滞在していたのですが、こちらのサイトでローマオススメのレストランとして紹介されているリストランテ・トレ・アルキに行かせていただきました。
本当に、本当に美味しかったです!!
私達はイタリア語どころか英語も片言しか話せないのですが、サイトに掲載されてたメニューを念のためプリントして持って行ったため、大変役に立ちました。
特にアンティーチョークは初体験でしたが、ひと口食べて感動するぐらい美味でした!
それに、お店のスタッフみんなさんがとっても優しかったし…本当に大満足でした。

ただ…。
お店の方にチップをお渡しするのを忘れたのです。
(ワイン飲み過ぎです…。)

お店には初日に行ったので、後日また行こうと話はしていたのですが日程があわず、お店を訪ねることができずに帰国してしまい、今となっては後悔するばかりです。

友人とまたイタリア行きたいと話をしています。
次に行くときには、ぜひこのお店を利用したいと思ってます。

このサイトにたくさんのイタリアの情報を掲載していただき、本当に感謝しています。
次回もこのサイトを参考にさせていただきますw
ありがとうございました。
レストラン「トレ・アルキ」(http://www.amoitalia.com/roma/ristorante_tre_archi.html)

この質問への回答は締め切りました

ユーロスターの1等と2等について

質問No.232 :  より

今度イタリアへ旅行するのですが、ローマからヴェネチアまでユーロスターで移動します。
ホテルと移動手段だけ旅行会社の人に手配してもらいました。
ユーロスターは2等で取ってもらう予定なのですが、2等予約後、当日1等に空きがある場合、追加料金でクラスアップは可能でしょうか。
手数料を考えると、現地の方が安くていいかなと思ったのですが、無理なら初めから1等で予約しようと思います。
5千円くらい手数料がかかりそうなので・・・・

また、やはり1等の方が落ち着いて安心できるでしょうか。
2等だと現地の人がたくさん乗ってきてうるさいと聞いたので気になりました。
安全面を考慮すると1等のほうがよいのでしょうか。

2 Responses to “ユーロスターの1等と2等について”

  • Detective より:

    鉄道にアップグレードという考えはないので、そのチケットが変更可能かどうかということが問題です。

    変更が可能なチケットは、あくまでも「乗車前」に変更が可能で、通常変更不可のチケットよりも、かなり割高な料金設定になっています。変更手数料をとられるケースもあります。
    チケットの変更は、窓口でしかできないので、駅の窓口に並んで手続きする覚悟が必要です。

    1等と2等の差ですが、おっしゃるとおり2等は料金が安く、地元の人が多数利用するので、混雑することがあります。
    人の出入りが多いので、荷物の盗難には注意が必要です。チェーンキーを用意しておくと、盗難防止になります。

    こんな心配をするのが」わずらわしいので、私の場合、1等車しか乗りません。自分以外誰も乗っていなくて、ちょっと寂しいこともありますが、ゆったり気分で旅ができます。

  • たこ より:

    ありがとうございます。
    イタリアの治安がかなり心配なので1等を予約することにします。(窓口でうまく交渉する自信がありませんので・・・)
    やはり安心と安全はお金で買う気持ちでいなくてはいけませんね。

    女性二人旅なのでゆっくりしたいです。
    楽しい旅になるよう万全の態勢で挑みます!

この質問への回答は締め切りました

1月のイタリアの寒さについて

質問No.233 :  より

今、ヨーロッパは寒波の影響で、交通が麻痺している所が多いとの事。1月にツアーでイタリアに行きますが、イタリアの寒さってどの程度なのか、教えてください。

2 Responses to “1月のイタリアの寒さについて”

  • 堂 剛 より:

    ローマの1月の平均で、最高気温12度くらい、最低気温3度くらいだそうです。ローマで年間を通しておおよそ東京と同じです。
    ごく稀に今回のように零下になることもあります。詳しくは下記ぺージをご参照ください。
    www.amoitalia.com/italia/index.html
    weather.yahoo.com/

  • ユウキ より:

    有難うございます。東京と同じくらいなら安心ですね。でも、空港が閉鎖されるようなこともあるのでしょうか?。

この質問への回答は締め切りました

イタリア行ってきました

質問No.234 :  より

以前 アルテカードについて質問したものです
アルテカードは とても便利でした
ベスビオ周遊鉄道も乗り放題で
2箇所まで入場無料ですが ポンペイは何故かカウントされないので3箇所目も無料です
www.amoitalia.com/napoli/artecard.html

Pizzeria “Di Matteo”da Micheleどちらのピザも美味しかったです
da Micheleは最初に順番取るのお忘れなく
www.amoitalia.com/napoli/pizzeria.html
カフェCaffetteria Dolce Sostaもいいですが Mexicoもお奨めです
Napoli sotterraneaは 日曜日のみ日本語ツアーあります
www.amoitalia.com/napoli/sotterranea.htm…

Ristorante A Figlia d’O Luciano時間的に行けませんでしたが 営業してました
ちょっと 夜は周りが怖い感じです
La Taverna di Angelo とても美味しくて気さくなオーナーさんです
ポーツオリに泊まってナポリ観光がよいかと・・
www.amoitalia.com/naples_island/pozzuoli…

ローマ市内は値段の高さにびっくりでしたが
Ristorante・Pizzeria Carlo Menta 本当に安くて美味しいです
www.amoitalia.com/roma/restaurant_carlom…
郷土料理TRATTORIA TONINOも安くて美味しくお奨めです
AMO ITALIAの現地スタッフさんのおかげで楽しい旅が出来ました
有難うございました
皆さんも楽しい旅をしてくださいね

この質問への回答は締め切りました

ベネチアのローマ広場~リド島~空港

質問No.235 :  より

こんにちは。来年5月にベネチアからのエーゲ海クルーズに女性二人で計画している者です。帰国前日にベネチアに一泊したく、こちらのサイトでリド島が良い事を発見、お尋ねします。クルーズ船は日曜朝9時にベネチア港着、バスでローマ広場まで、ヴァポレットでリド島リビエラホテルまで。次の日にマルコポーロ発10時の飛行機に乗るため8時頃のヴァポレットで空港へ。この予定で無理はないか検討中です。スーツケースを持っているので、徒歩移動は最小限にしたく、時間も1日しかないけれど安く良いホテルに泊まりたいという希望です。果たして1泊のためにリド島まで行くのが正解なのか?水上バスは悪天候で(行くのは5月中旬です)動かなくなったり遅れたりしないのか?こんな不安がいろいろあります。お答えになれる範囲で教えて下さい。よろしくお願いします。

2 Responses to “ベネチアのローマ広場~リド島~空港”

  • 堂 剛 より:

    クルーズ船が停泊するベネチア港がどこにあるのか存じませんが、私なら港近くのホテルに泊まると思います。ただし、本島のレストランで夕食を食べて、本島を散策して、そのホテルに帰ることができるくらいの便の良さは必要かと思います。
    もし港の便が悪いようなら、1泊であれば本島近くのちょっと高級なホテルに泊まって、豪華に水上タクシーを使うのも良いでしょう。
    リド島のホテル自体は安くてお勧めですが、荷物を持って1泊だけというのは体力と時間を考えるともったいない気がします。

  • rie より:

    Doh様、早速の返答ありがとうございます。おっしゃるようにやはり1泊のためにリド島までというのは無理がありますね。クルーズ船はローマ広場の西側?のMarritima Terminalという所に停泊し、ローマ広場から徒歩で15分、陸上バスで5分の所らしいです。帰りの空港へのバスの事も考え、やはりローマ広場近くに宿泊しようかと思います。

この質問への回答は締め切りました

冬の南イタリア

質問No.240 :  より

2、3月に南イタリア(ナポリ、アマルフィあたり)を旅行しようと思っています。
魚介が好きなので、その土地の魚介料理を楽しみに行きたい(そんなに贅沢できませんが・・・)と思っていますが、やはり行くなら夏場の方がいいんでしょうか。

2 Responses to “冬の南イタリア”

  • 堂 剛 より:

    青い海、きらめく太陽、水着で海を楽しむ人たちなど、色鮮やかな風景を期待するなら夏の方が良いでしょう。静かで寂しげな海の町を見るのであれば冬も良いと思います。私は冬でも十分楽しめますが、日本人がイメージするのとはちょっと違うかも知れないですね。特にアマルフィは冬期は閉まるお店(お土産屋さんやレストラン)が多いです。

  • どんこ より:

    そうだったんですか・・・
    やはりベストは夏みたいですね。
    せっかくですから、一番楽しめる時期に行こうと思います。
    ありがとうございましたm(__)m

この質問への回答は締め切りました

イタリア国鉄からメールが届きません

質問No.241 :  より

12月2日に、HPから予約しました。クレジット決済完了のでた画面はコピーしました。
でもメールがこないし、迷惑メールにも入ってません。メールアドレスはID送ってきたのであってます。
年末年始のチケットなんですが、どうしちゃったのでしょうか?マイページにも、予約はでてきません。
経験者の方教えてください

5 Responses to “イタリア国鉄からメールが届きません”

  • あやあや より:

    マイページというのは、「CUSTOMER AREA」の「Order Summary」のことでしょうか?

    予約が正常に受付されれば、(たとえメールが届かなくとも)ここに明細が表示されるはずです。

    「Order Summary」に明細が表示されていないということは、残念ながら予約が正常に終了していないと思います…。

    既にご存じとは思いますが、予約完了状況を確認する方法はこちらをご覧ください。
    ameblo.jp/ayaaya-hg/entry-10573657647.ht…

    クレジット決済完了の画面が表示されたということですが、決済を行ったクレジットカード会社に、請求が上がって来ているか確認をしてみてはいかがでしょうか?
    (海外のチケット決済に関連して何回か問い合わせをしたことがあります。)

  • ココ より:

    あやあやさん、さっそくありがとうございます。
    そうなんです。「Order Summary」に明細が表示されていない
    のです。あした、決済を行ったクレジットカード会社に、請求が上がって来ているか確認をしてみます。
    ありがとうございました。

  • ココ より:

    クレジット会社に電話したら、仮請求はあがってきてるそうです。
    過去ログでみたら、表示されないとやはり予約はできてなくて本請求はこないそうなので、またトライしてみようかと思います。

  • ココ より:

    マスターカードで再トライしたら、あっさり予約できて
    即時にメールがきました。
    3人分、席を指定しないでやりましたが、二人は並びで一人は
    通路挟んだとなりとか適当にとれてました。
    最初の失敗が請求されないよう見ていきます。
    ありがとうございました。

  • あやあや より:

    予約が完了して良かったですね。

    多分、最初の予約の分は請求されることは無いと思いますが、万が一のことを考えるとしばらくは確認を行った方が良いですね。

    それでは良い旅を!

この質問への回答は締め切りました

アリラグーナの船について

質問No.242 :  より

今度ヴェネツィアに行くのですが、アリラグーナについてどなたか教えていただきたいのですが。。。。。

行きはローマから列車の旅なのでサンタルチア駅から水上バスを利用しようと思っています。
帰りなのですが、フランスへ向かうためマルコポーロ空港へ行きたいのですが、調べると空港行きのアリラグーナの船があることがわかりました。ホテルがサンタンジェロ駅の近くなので、サンタンジェロ駅から出ているアリラグーナ社の船に乗りたいと思っているのですが、チケットは駅で買えるのでしょうか?
アリラグーナHPでネット購入が可能のようでしたが、チケット交換が空港のようで、交換ができません。(行きは空港に寄りませんので)。

どなたかご存知でしたらご享受ください。

2 Responses to “アリラグーナの船について”

  • 堂 剛 より:

    ネット購入したチケット引き渡し場所は知らないですが、おそらくアリラグーナのチケットもサンタルチア駅前にあるヴァポレット切符売り場(FERROVIA)で購入できたと思います。

    もしくは、ALILAGUNA社サイトに記載のあった下記オフィスでも購入可能かも知れません。サンマルコ広場のちょっと奥にあるようです。
    Le nostre biglietterie di S.Marco Giardinetti (tutti i giorni dalle 08.30 alle 17.00 tel. +39 041 29 60 381), e Aeroporto Marco Polo (tutti i giorni dalle 08.00 alle 24.00 tel. +39 041 54 16 555).

  • たこ より:

    ありがとうございます。
    ネット購入ですと少しお安くなるようでしたので、気になっていました。
    行った日に直接サンタンジェロ駅で確認してみます。なければ観光の合間にサンマルコ広場のほうで購入を試みたいと思います。
    (ちょうどカーニバルの時期なのでサンマルコ広場は大変なことになってると思うと、不安ですが・・・)

この質問への回答は締め切りました

レンタカーでまわるイタリア

質問No.243 :  より

来年の7月から9月にイタリアに旅行予定です。ナポリでレンタカーを借りて、アマルフィ、サレルノ、ポッツォーリ、カプリ島、プロチダ島などを回りたいと考えています。この時期はオンシーズンなので町が混んでいることは覚悟の上なのですが、レンタカーで回るのは非効率でしょうか?島にも泊まりたいのでフェリーで行きたいと思っています。また、イタリアでは英語の他に、フランス語やスペイン語などの言語は通じますか?アドバイスいただけたら幸いです。

2 Responses to “レンタカーでまわるイタリア”

  • maru より:

    ナポリでレンタカーを借りると保険で不利だった経験があります。私はナポリからフェリーでカプリ島に渡り、ソレントで車を借りて、アマルフィ方面に向かいました。アマルフィ海岸は、ワインディングロードが続き景色も良くて、お勧めです。カプリ島内では、車がなくても不自由しないと思います。

  • yama より:

    maruさん
    なるほど。返信ありがとうございました。前半車なしで島を巡り、後半車を借りて海岸線を行くという手もありそうですね。

この質問への回答は締め切りました

電車がWebサイトで見つかりません

質問No.246 :  より

12月30日 オルヴィエート7時44分発、フィレンツェ9時44分着のチケットが買えず(売り切れ?)、次の列車だとフィレンツェ着が11時35分になってしまいます。
できれば少しでも早くフィレンツェに着きたいのですが何か方法はありますか?
普通列車はありますか?
もし普通列車があれば時刻表もあると助かります。

4 Responses to “電車がWebサイトで見つかりません”

  • Nesta より:

    すでにこのサイトでも書き込みがある通り12月にFSのダイヤ改正があります。今頃はもう新ダイヤでHPが検索できる頃ですがなんせ、イタリアのことですから。あきらめないで、もうしばらくHPをチェックし続けるのが良いと思いますよ。本題ですが、オルヴィエートはローマとフィレンツェを結ぶ幹線上にあり普通列車(Regione)も頻繁に走っています。もっとも希望する時間帯にあるかどうかはわかりませんし、おそらくRegioneだと2時間半から3時間くらいかかると思いますけど・・・・RegioneもHPで検索すれば出てくるので、今、出て来ないことが上述のダイヤ改正が完全にHPに反映されていないのではないかと思う根拠です。

  • キック より:

    Nesta 様
    ありがとうございます。
    普通列車(R)も走っているということで安心しました。
    HPに反映されるのを気長に待とうと思います。

  • Nesta より:

    キック様
    HPがアップされたようです。ご希望の時間に近いRegioneは7:17Orvieto発9:50Firenze.S.M.N着(R2304)というのがあるようです。また、ご希望のICも2等1名でMeno30の予約ができましたよ。試してみてはいかが・・・

  • キック より:

    Nesta様

    早速Memo30で予約しました。

    ありがとうございました。

この質問への回答は締め切りました

祝日のフィレンツェのお店の営業状況

質問No.244 :  より

ツアー旅行で12月8日にフィレンチェに行きます。
午後がフリーでショッピングや食事を楽しみたいと思ってます。
祝日ですが、お店は開いているのでしょうか?
休みのお店が多いようなら、オプショナルツアーでピサの斜塔に行くことを検討しています。

2 Responses to “祝日のフィレンツェのお店の営業状況”

  • 堂 剛 より:

    観光の町フィレンツェでは、祝日でもレストランはほとんど営業しています。お店もお土産屋さん、観光客相手のショップはほとんど営業しています。スーパーなどは閉めるところが多いです。

  • あきこ より:

    旅行会社に確認をしたところ、現地へ行ってみないと分からない・・・ということで困っていたため大変助かりました。
    初フィレンツェ、楽しそうで安心しました。
    ありがとうございました。

この質問への回答は締め切りました

イタリア国鉄の予約について

質問No.247 :  より

今月9日からイタリアを旅行します。
12月13日にタオルミーナからナポリまで夜行のエクセルシオールを予約したいのですが、no solution found.となってしまいます。(11日までのチケットは購入できるようです)できるだけ、日本で予約をしていきたいと思っています。
この件に関して何か解決方法等御存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願います。

2 Responses to “イタリア国鉄の予約について”

  • 堂 剛 より:

    他の投稿にありますとおり、12月にFSのダイヤ改正があるので、そのせいかも知れません。HPをチェックしながらもう少し待ってみると良いと思います。

  • nanasatsu より:

    Tsuyoshi Doh様、
    アドバイスありがとうございます。
    できるだけ安いチケットをと思いましたが、最悪現地で購入します。

この質問への回答は締め切りました

イタリアで年末年始のショッピングは可能ですか

質問No.248 :  より

年末年始にイタリアに旅行に行きます。
1月1日はお店はやっていますか?
ショッピングは楽しめますか?
1月1日はお休みの店が多いようなら、ショッピングを他の日にしようと思うので、ご存知の方がいたらお教えください。
よろしくお願いします。

3 Responses to “イタリアで年末年始のショッピングは可能ですか”

  • KAZ より:

    こんにちは(^^)
    一昨年の年末から去年の始め、フィレンツェで過ごしました。元旦は、ショッピングをするお店もレストランもほとんど休みです。ヴェッキオ橋の貴金属店も閉まっていました。SMN駅のマックや、中華料理店はやってましたが。お買い物は翌日からがいいでしょう。
    余談ですが、大晦日の夜、イタリア人はcenoneといって、大お食事会(?)みたいなものを楽しむ習慣があります。「レストランはどこも予約で一杯だから、夕食は8時くらいまでに済ませるように。」と知人からアドバイスを受けてはいたのですが、実際7時ごろ夕食を摂りに町を歩いてみると、レストランはどこもテーブルセッティングを済ませた開店待ち状態で、仕方なく日本人が経営しているラーメン屋さんに入りました。大晦日と元旦の夕食は簡単に済ませるか、イタリア料理以外のものを食べる心積もりでいた方がいいかもしれません。(大晦日については予約すれば問題ないでしょうが。)
    とはいえ、大晦日の夜のシニョリーア広場でのカウントダウンは忘れられない思い出になりました。どこの都市であれ、爆竹には気をつけて楽しんで下さいね。

  • キック より:

    KAZ様
    貴重な情報ありがとうございます。
    大晦日は早いうちにレストランを予約したほうが良さそうですね。
    せっかくイタリアに行って、ラーメン屋は嫌なので・・・。

  • piglet より:

    今年のお正月をボローニャで迎え、大晦日はレストランを予約してcenonneを楽しみました。とても食べ切れませんでしたが、華やかで楽しかったです。HPでメニューを出している店もありますし、値段もいろいろですので調べてみては如何ですか。食事の後はマッジョーレ広場の年越しコンサート、町中がお祭り騒ぎで楽しかったです。元旦は基本はお休みなので教会巡りをしましたが、ボローニャの美術館は午後だけ、名物の塔は通常営業でした。調べると空いてるところもあるかもしれませんね。楽しんでいらしてください!

この質問への回答は締め切りました

ミラノ=ベニス間の列車について

質問No.249 :  より

イタリア国鉄について教えてください。先日こちらの掲示板で12月に時刻表かわり、ネットでは、1カ月前からみれるとの事だったのですが、ミラノーベニス間がいっこうに見れません。日程は2月28日から一週間ほどですか、こちらの区間は冬季は一日2本になるのでしょうか?もしそうなら他に効率のいい移動手段あれば、教えてください。宜しくお願いします。

4 Responses to “ミラノ=ベニス間の列車について”

  • あやあや より:

    昨年の場合は、ミラノ-ヴェネチア間のESCityがネット上に表示されたのは11月27日だったと思います。
    ミラノ-ヴェネチア間というのは幹線ですから直通列車が無くなるということはまあ有りえません。
    もう少し待ってみてはいかがでしょうか。
    いずれにしても2月28日から一週間ほどのチケットでしたら、そんなにあせらなくても大丈夫だと思いますよ。

  • Miyumiyu より:

    あやあやさん、ありがとうございます。
    気長にまってみます 。

  • あやあや より:

    Miyumiyu さま。
    先ほど、イタリア国鉄のサイトを確認しましたところ、ミラノーベニス間のESCityが表示されていました。
    meno15,30の他にもSpeciale Autunnoの割引運賃も選択できる状態でしたよ。
    ご自身で確認してみてください。

  • Miyumiyu より:

    あやあやさま
    重ね重ねありがとうございます。
    表示の12時代の分ですね、
    割引運賃で、購入することにします。
    ありがとう。

この質問への回答は締め切りました

1月のイタリアはどの程度寒いでしょうか?

質問No.250 :  より

1月にツアーを利用してイタリアへ旅行します。寒い寒いと言っても、どの様な服装をしていったらよいか迷っています。寒い時期に行かれた事のある方、是非教えてください。

2 Responses to “1月のイタリアはどの程度寒いでしょうか?”

  • KAZ より:

    こんにちは(^^)
    一昨年から去年にかけての年末年始、フィレンツェですごしました。知人によるとその冬は特別寒かったそうですが、わたしの感覚でもこちら(横浜)より寒いと感じました。俗に「ローマと東京の気温は同じくらい」なんて聞きますが、ヨーロッパは日本よりも空気が乾燥しているせいか、寒さの中にも肌を刺すようなキーンとした冷たさのようなものを感じました。
    それと、中部イタリアは関東の冬に較べて雨が多い、とも聞いたことがあります。わたしの実質滞在6日のうち、天気が悪かったのは2日だけでしたから、なんとも言えませんが…。
    寒さの感覚も人それぞれだったり、気温もその年によって、その日の天気によっても違うことですし、一番いいのは出発される前に天気予報を確認されることでしょう。
    it.meteo.yahoo.com/
    上記は、ヤフー!イタリアの天気予報ページです。
    調べたい町を入力して”Vai”をクリックすると、当日を含め5日分、”Previsioni prossimi 10 giorni”をクリックすると、向こう10日間の天気予報が見られます。
    よいご旅行を…。

  • チータ より:

    早速有難うございます。やはり寒さは覚悟しなければならないようですね。せっかくの旅行です。多少寒くても、雨さえ降らなければ良いのですが・・・。天気予報ページも有難うございます。確認して行きます。

この質問への回答は締め切りました

お勧めのイタリア旅行ガイドブックは?

質問No.252 :  より

はじめまして。

来月、イタリアに旅行に行きます。
研修旅行なのですが、自由行動が多く、ガイドブックを購入しようかと考えています。
荷物がかさばるので、るるぶなど大きいガイドブックよりはショルダーバックにはいる大きさのガイドブックがいいです。
おすすめのガイドブックはありますか?
教えてください。

自由行動は友達と女二人で行動するつもりです(20代前半)。
主な行先は、フィレンツェ・ミラノ・ローマ・ヴェネツィアです。

2 Responses to “お勧めのイタリア旅行ガイドブックは?”

  • Yukie より:

    旅の目的によって最適なガイドブックは変わってくるかもしれません。
    例えば買い物メインなら、ショップ案内が充実したマップが必要なように。。。
    お時間があれば図書館や品揃えの良い書店で、実際に見比べることをオススメします。

    とことん軽量化を求めるのであれば、DSゲームソフトで『地球の歩き方』が出ています。URLリンクしておきますね。
    ちなみに、秋葉原にあるWinkというお店で500円で販売中です。行く予定もないのに、ついフランス版を衝動買いしてしまいました。。。
    www.square-enix.co.jp/dsstyle/chikyu/ita…

  • 堂 剛 より:

    こちらも参考にしてください。
    マニアックなガイドブックも読んでいて楽しいですよ。
    www.amoitalia.com/guide_book/index.html

この質問への回答は締め切りました

ローマのカルロメンタ行きました!

質問No.251 :  より

トラステヴェレ地区にあるピッツェリア カルロメンタに
行ってきました。
とにかく安いし、おいしいしで大大大満足!
ローマでは2泊だったのですが2日間とも夕食はここへ行きました。
中でもバジルソースのニョッキは最高においしかったです。
ワイン(ハーフ)・水・ピザ・ニョッキ・サラダ・スープ・デザート・コーヒーで40ユーロしませんでした。
このHP見てなかったら絶対行ってなかったと思います。
www.amoitalia.com/roma/restaurant_carlom…

この質問への回答は締め切りました

ナポリのアルテカードについて

質問No.253 :  より

来月 ナポリに行きます
3日間アルテカードを利用しようと思うのですが..
これは ポンペイに私鉄も乗り放題なのでしょうか?
また 3日目は何時まで使えるのでしょう?
というか バス等乗り降りの際は 日本の定期のように
ドライバーにみせればいいでしょうか?
ご存知の方 ぜひ 教えてください

また 治安が悪いと聞きますが 夜9時ごろまでなら外出しても大丈夫でしょうか?

4 Responses to “ナポリのアルテカードについて”

  • Cuore より:

    >これは ポンペイに私鉄も乗り放題なのでしょうか?

    tutta la regione 3 giorni(3days) 27euro ならば、CIRCUMVESVIANAの乗車も対象です。

    >また 3日目は何時まで使えるのでしょう?

    ↓こちらは見ましたか?
    www.campaniartecard.it/transport.cfm?CFI…
    使用開始日から3日目の午前0時まで。つまり24時間カウントではありません。

    >バス等乗り降りの際は 日本の定期のようにドライバーにみせればいいでしょうか?

    私がナポリを訪れた昔はこのようなパスは無く、何とも言えませんが、参考までにローマパス利用時の例で書きます。
    (ローマでのPASS使用例であり、都市も違うのであくまでも参考までに。後は現地で聞くなり自己責任で)

    まず、カードに署名、使用開始日を記入する。
    最初の交通機関利用時に刻印機に差し込んで日時刻印。
    以降、列車利用は改札機が設置されている所ではカードを通す。(日本と同じ)
    バスにも刻印機があるが、使用開始時の刻印があれば乗車するだけで良いかと。
    検札があればカード提示で期限内利用である事がわかるし。

    というより、ナポリで果たしてこのカードをどのくらいの人が認識してるのか・・・という事の方が興味深い(笑)
    ナポリに限らずイタリアでは良くありがちで、駅員やバスの運転手ですらカードの利用法を知らない人が多い。
    まあ、カードについている利用対象の一覧も携帯して見せる事ですね。

    >また 治安が悪いと聞きますが 夜9時ごろまでなら外出しても大丈夫でしょうか?

    女性の一人旅でしょうか?イタリア、ナポリは初めてでしょうか?
    夜9時は食事時間の遅いイタリアではまだまだ宵の口ですが、ナポリでの夜の徘徊には条件がつくでしょう。
    これは実際にその国や町に滞在し、五感で感じ取らない限り
    説明するのは難しく、保障できない。性格にもよりますし。
    女性お一人なら観光は明るいうちにし、夕食後はあまりウロウロしない方が賢明でしょう。
    日本人は身綺麗だし狙われやすいのもまた事実です。
    時計や宝飾品は出来れば身に着けない、見えるように着けないこと。
    服装もなるべく現地人に溶け込むような格好が理想かな。
    善良な市民もたくさん住んでますし、人情の厚さは抜群ですが、貧困や勢力が増強している犯罪組織があるのも事実。
    夜中でも女性が一人歩きできる我が国の方が世界から見れば異常なのです。

    良い旅を。

  • akiko より:

    bubu 様

    こんにちは。つい先日、と言ってももう約一ヶ月前ですが、Napoliでアルテカードを使用しました。
    私は一日目に、まずヴェスヴィオ周遊鉄道に乗ってポンペイに行ったので、乗車の際駅で打刻し、後はバスの乗車時もドライバーに提示するだけでOKでした。但し、購入時に(ネットで予約&支払いを済ませ、中央駅のIで確認書を見せて交換)日付と名前を所定の欄に記入するよう言われました。
    私の場合、雨がかなり降って、行動が制約されたので、27ユーロの元は取れませんでした(笑)でも、いちいち切符を購入しなくて良いの便利ですね。
    観光施設は、最初の2ヶ所が無料で、後は半額となってますが、ポンペイでは施設の構造上、打刻がされないので、実際はポンペイを含めれば、3ヶ所無料になります。
    女一人旅でしたが、危ない目にもナンパにも遭わず、無事帰れました。私の経験では、かえって女二人の方が、お互いに気をとられて、隙が出来るような気がします。
    どうぞ良い旅を。

  • uki より:

    アルテについては既に回答があるので、治安について2ヶ月前に私が感じたことを参考までに書かせていただきます。

    夜の外出は人数、場所、移動距離にもよると思いますので、一概には何とも言えません。
    私はナポリ中央駅前のホテルだったのですが、20時過ぎに一人(女)で歩いて外出を試みようと思いましたが、断念しました。
    ガリバルディ広場内であれば問題ないと思います。
    しかし、一歩外の道に出ると途端に一通りがなく、暗いので怖いなと感じた次第です。
    ウンベルト1世通りでさえ、怖くてすぐ引き返しました。
    19時頃にスカッパナポリから帰ってきた友人(女)も、暗くなると一人歩きはちょっと怖かったと言ってました。
    私たちの場合は、危険な目にあったわけではなく気分的な問題ですがね。

    もし夜に外出したいのならば、タクシーやバスを使ったほうがよい気がします。
    土地に不慣れな外国人は、人通りのある明るい道だけにしといたほうが無難という印象を受けました。

    少しでも怖いなと感じたら、それが危険のサインだと思います。
    無理せず、ご旅行を楽しんでください。

    P.S.
    私はシチリア島をメインに旅行していました。
    都市にもよると思いますが、タオルミーナやシラクーサでは夜外出しても全く怖さは感じませんでした。

  • bubu より:

    皆様 アドバイス有難うございます
    夜は 出歩かないほうが良さそうですね
    A Figlia d’O Lucianoに行きたいと思ってるのですが6時頃行くことにします

    アルテですが ヴェスヴィオ周遊鉄道も乗り放題であれば
    ゆっくり遺跡を見たいので
    エルコラーノ観光後 ソレント間で行き
    翌日 ポンペイを一日掛けてみてこようと思います

    またアルテは 事前予約したほうがいいでしょうか?
    ちなみに語学力0です

    シチリアも行きたかったのですが 時間がなく残念です

この質問への回答は締め切りました

イタリアの個人で食事について

質問No.254 :  より

1月にイタリア旅行のツアーに参加してイタリアに行きます。ただ、昼食を個人で・・・と言う日が2日あり、言葉も分からず、どうしたら良い物か迷っています。そこで、2時間の自由時間の間に食事が摂れるお店や、手軽に食べられる物など、教えてください。ちなみに、場所は、ミラノはドォウモ周辺、ベネチアはサン・マルコ広場で自由時間になります。体験された方、是非、教えてください。

8 Responses to “イタリアの個人で食事について”

  • KAZ より:

    ごめんなさい、ミラノとヴェネツィアでフリーで食事したことはないんですが…。
    どちらの町も代表的な観光地ですから、レストランで英語は問題なく通じるはずです。名物料理はやっぱり押さえたいですよね。もし英語に自信がなくても、ガイドブックには日本語メニューをおいている店も1~2件は載っているはずです。それがダメなら添乗員さんに聞いたり、同じツアー内で英語が得意そうな人たちとご一緒させてもらう、というのも手です。
    楽しいご旅行&お食事を…。

  • KAIです より:

    KAZ様、ありがとうございます。ガイドブックを参考にしながら、仲間を探してみます。

  • Nesta より:

    ミラノはガッレリアに入ればレストランやトラットリアが沢山ありますし、セルフサービスのお店もマクドナルドもあります。手軽というのであればBARでパニーニと飲物を買うだけでも十分ランチになります。カタコトの英語でも全然大丈夫ですから心配は無用ですよ。(日本語で話かけられたお店もありました)。サンマルコ広場周辺も同様です。(こちらはセルフサービスやマクドナルドはないですけど)

  • KAIです より:

    Nesta様、ありがとうございます。気持ちが楽になりました。何とかなりそうですね。

  • BU より:

    一ヵ月前に、新婚旅行でミラノ・フィレンツェ・ローマを個人旅行で行ってきましたが、食事や観光に関して問題なくいけましたよ!

    因みに日本語以外さっぱり喋れません。でも、英語の単語(中学レベル)とノリと気持ちで通じます!

    ランチはパニーニしか食べてないのでお教えできることはないですが、ジョバンニ・ガッリのマロングラッセだけぜひ買って下さい!
     
    ベネチアうらやまし~。
    では楽しんできて下さい!!

  • KAIです より:

    BU様、有難うございます。新婚旅行で行かれたのですね。良い思い出になった事でしょうね。日本語でも大丈夫との事。安心しました。やはり、ノリが大事ですね。がんばってみます。

  • goro より:

    ベネチアで食事しましたよ。治安は良いので全く安心できます。 注意すべき点は、黒人のコピー品を売る人がいるのでその人たちに気をつければ大丈夫です。 何を食べても美味しかったです。 普通のレストランであれば二人で5,000円あれば食べられます。 僕は一人で酒を飲みに行ってました。簡単な英語で日本語メニューがあるか聞くか、英語のメニューがあるか確認すれば出してくれます。
    良い旅を!!

  • KAIです より:

    goro様、有難うございます。治安は良いとの事。安心しました。何とかなりそうで、だんだん嬉しくなってきました。美味しい物を沢山・・・?食べたいと思います。

この質問への回答は締め切りました

ピサの斜塔のオプショナルツアーについて

質問No.257 :  より

添乗員同行のツアーでイタリアに行きます。
ほとんどツアーで観光するのですが、自由行動の時間があり、自力で観光するかオプショナルツアーにするか迷っています。
一番迷っているのが、フィレンツェ→ピサにいって斜塔観光のオプショナルツアー。(13時半~18時半)
斜塔には入れず、下車観光となり、ドゥオモ、ピサの洗礼堂の入場料を含めて60ユーロなんです。

もしかして自力で行った方が安く、満足行く観光ができるのでは・・・と思ってるのですが、どうでしょうか。
また自力で行く場合、どのように行くのが良いでしょうか?
イタリアはもちろん初めてで、何から何まで未知です。
アドバイス頂けると助かります。

4 Responses to “ピサの斜塔のオプショナルツアーについて”

  • KAZ より:

    こんにちは(^^)
    ピサへはフィレンツェから電車でインターシティなら約1時間、普通電車なら1時間10分~1時間30分で行けます。ピサ中央駅からドゥオモ広場まではバスで15分ほど。斜塔に登るなら、原則として予約が必要です。(当日券もありますが、朝早いうちでないとゲットは難しいと思います。)予約サイトは www.opapisa.it
    予約料と入場料で17ユーロ、ドゥオモは夏季以外無料、洗礼堂はカンポサント、ドゥオモ付属美術館、シノピエ美術館との共通券利用で1箇所なら5.2ユーロ、2箇所なら6ユーロ、5箇所なら10ユーロとなっています。(’07~’08のガイドブックより。でも見学箇所が上記の4箇所の他にあるかは不明)
    斜塔入場抜きで60ユーロは金額的にはたしかに高いですね。でも、バスで送迎してくれて多分ガイドさん付きでは仕方ないかもです。自分で行こうと思えば行くのはそんなに難しくないと思いますが(列車の時刻もイタリア国鉄のサイトで調べられますし)、あとは色々と検討されて決められるとよいと思います。

  • Nesta より:

    KAZさんの補足です。
    一昨年、行った時の情報ですが、フィレンツェ→ピサの普通列車料金は片道5ユーロ70セント、バスは1ユーロでした。また、今頃のトスカーナは日の入りが4:30頃なので4時頃にはもうかなり暗くなってくると思います。
    個人で行く・ツアーで行くそれぞれに長所・短所があると思いますから、これらも検討されて決めるのがよいと思います。KAZさんも言っておられた通り、個人で行くのがそれほど難しいところではありません。

  • rie より:

    先月ツアーでイタリアに初めて行ったものです。
    私も当初ピサへ自力で行くことを考えてもいましたが、オプショナルツアーで参加しました。
    結果→大満足◎です。
    60ユーロ払っても解散場所から駅まで、駅から斜塔までの道などガイドさんに連れていってもらうのは大変楽でした。
    現地でフリーの時間に斜塔へ上るチケットを買うこともできますよ。
    観光客が多いので斜塔の広場辺りだけでなく、駅からの道にもスリなどが多いらしいです。
    気をつけて下さいね。

  • SAKI より:

    たくさんの親切な回答、ありがとうございました!
    色々考えると、やはり初めてのイタリア、オプショナルツアーで参加した方が結果的に満足できそうですね・・・!
    (自力だとわからないことやもたもたして、結果時間をとってしまいそうです。)
    でもイタリアは必ずリピーターになってしまうと自分で確信していますので、
    KAZさんとNesutaさんに教えていただいた事も頭にいれておこうと思います!
    本当にありがとうございます。
    スリなどに気をつけて、たのしんできます!

この質問への回答は締め切りました

鉄道予約

質問No.258 :  より

はじめましてo(^▽^)o

今回初めて鉄道予約をしましたが不安
なのでどなたか教えて頂きたく投稿させて頂きました。
1月13日にミラノからローマへ予約しましたが金額がSpecial で二人の合計で98ューロでした。これはチケットの料金なのでしょうか?あまりに安いからもしかしてパスだけの金額なのでしょうか?

2 Responses to “鉄道予約”

  • あやあや より:

    こんにちは。

    「Speciale Autunno」のミラノ→ローマ間が2人分で98ユーロのチケットを申し込まれたのですよね。

    これは、乗車券と特急券が一緒になっていますよ。
    間違いありません。

    但し、「meno30」や「meno15」の様な割引チケットと異なり、「Speciale Autunno」は割引率が高くなっています。
    その代わり、キャンセルや変更は一切出来ませんので、列車に乗り遅れたりしないようにご注意ください。
    (その他のチケットはキャンセル、変更可)

    それでは、イタリア旅行を楽しんできてください。
    (^(ェ)^)/

  • 麿 より:

    早速の回答をいただきましてありがとうございました!
    この日の旅行が間違いなく決行できるのを祈ります。。。

この質問への回答は締め切りました

イタリアのトイレって・・・?

質問No.260 :  より

1月に夫とイタリア旅行のツアーに参加します。そこで、教えて頂きたいのですが、イタリアのトイレの使い方って、日本と同じで良いんですかね。トイレの横にビデがあって、そこで足を洗ったりもするし・・・など、日本と使い方がちがうのかな・・・と思ってしまいます。単純な質問ですみません。しっかりした使い方を教えてください。

4 Responses to “イタリアのトイレって・・・?”

  • Nesta より:

    トイレの使い方は日本と同じです。ただ、ホテル以外の場所(駅や美術館その他観光地)のトイレは個室のカギが壊れているもの、便座が壊れているまたは、もともとない場合も多いので(特に女性の方は)注意が必要です。また、駅は大抵有料ですし、観光地もたいていチップ制(50セント程度)が多いです。

  • 昭和生まれ より:

    早速有難うございます。チップ制って、やはり外国ですね。注意して行きたいと思います。

  • セリエA より:

    はじめまして。

    トイレの「チップ制」について、蛇足かもしれませんが…。

    私が利用した公衆トイレは、コインをマシンにいれて、バーをガチャリと回して入るタイプでした。
    お釣りは出ませんし、両替機もありませんので、小銭は必須です。私の後に入ろうとした外国人の女性は小銭がなく、私に両替を求めてきたのですが、あいにく小銭は私自身の分しかなく、困っていらっしゃいました。

    街の中では、カフェで休憩ついでにトイレを拝借したり、またホテルに入り、フロントに一言お願いしてから拝借しました。フロントの方も笑顔で、OKしてくださり、大変助かりました。

  • 昭和生まれ より:

    セリエA様、チップ制について、ありがとうございます。どちらにしろ、小銭は必要ですね。なるべく、カフェやホテルでお借りするようにしたいと思います。

この質問への回答は締め切りました

ローマを歩いて楽しみたいのですが・・・

質問No.259 :  より

ツアーでイタリア旅行に参加します。最終日がローマ終日フリーとなっていますので、歩いて観光をしたいと思っています。効率よく歩いて観光できるコースを教えてください。ちなみに、歩くのには自信はあります。ついでに、昼食や休憩できる場所も教えてください。

4 Responses to “ローマを歩いて楽しみたいのですが・・・”

  • Nesta より:

    ・どこを訪れたいのか
    ・ホテルの場所はどこか
    など幾つかの条件によって大きく変わってくると思います。例えば、ヴァティカンやボルゲーゼの美術館に入ればそれだけでも半日は費やすでしょう。また、ツアーでは郊外のホテルを利用することも多いので、場所によってはホテルとの往復時間も想定する必要があると思います。まずは行動予定を整理されれてはいかがでしょうか。ローマの一般的な観光スポットということであれば市内ツアーバスを利用する方法もあると思います。

  • T・M より:

    ありがとうございます。目的がはっきりしていなかったですよね。ホテルはテルミニ駅の傍と言う事ですが、名前まではまだ分かりません。一般的な観光場所は前日のコースに入っているのですが、せっかくローマに来たのだからここは外せない・・・と言ったお勧めの場所などが有れば教えて頂ければ…と思いました。

  • Nesta より:

    ツアーでどちらに行かれるのかわかりませんし、まったくの個人的意見ですが、「ここは外せない」と思うのはボルゲーゼ美術館ですね。ホテルがテルミニの近くであれば、
    ホテル→共和国広場→サンベルナルド広場→バルベリーニ広場→ヴェネト通りと散策しながらボルゲーゼに行くのはローマを肌で感じるにもお勧めかと思います。帰りは、ボルゲーゼ→ピンチョの丘→ポポロ広場→コルソ通り→??なんかいいんじゃないかと思います。なお、ボルゲーゼ美術館は事前に予約必須です。このサイトで予約可能です。

  • T・M より:

    Nesta様、色々、教えて下さりありがとうございます。ローマを肌で感じるコース、今からワクワクです。大いに参考にさせて頂きます。

この質問への回答は締め切りました

フィレンツェのクアットロ・レオーニの予約について

質問No.262 :  より

こんばんは

来週末から家族でイタリア旅行の予定です。フィレンツェ滞在時に、こちらでも紹介されている トラットリア4レオーニで夕食をとりたいと思い、お店のHPからオンラインで予約手続きをしたのですが、以下のメールが来ただけで、正式な予約完了のメールが届きません。昨日再度予約確認のメールをしたのですが、全く返信がありません。
これってやっぱり予約できてないですよね?
どなたかご存知のかたいらっしゃいましたら、
どうかご教示お願いいたします。

Your booking request (IS NOT VALID AS CONFIRMATION) has been correctly sent. We remind you that the booking will be valid only after have received from us confirmation by phone or per email. To enforce the reservations at a restaurant you must present a printout of the confirmation (if received by e-mail).
Summary of data provided during the booking:
Date: 07/11/2010
Peoples: 3
Hours: 19.00
Notes:

4 Responses to “フィレンツェのクアットロ・レオーニの予約について”

  • 堂 剛 より:

    これは予約完了していないですね。人気店なのですべてのメールに返信しないのか、もしかしたら予約で一杯なのかも知れないですね。
    レストランに電話して予約するのが1番確実です。なるべく早く電話するのが良いですが、もし無理なら、イタリア到着後にホテルフロントに頼むのも良いでしょう。クアットロ・レオーニ美味しいですよ。楽しんで来てください。

  • なな より:

    ドウ ツヨシ様

    親切に教えて下さり、本当にありがとうございます。
    現地のホテルで手配してもらうように致します。
    楽しんで行ってきます。

    本当にありがとうございました!!!

  • ストーン より:

    ななさん
    今年の五月に行ってきました。同じようにHPから予約しました。返事の文章も同じです。日本出発日とフィレンツェ滞在ホテルを入れて督促しまたら、回答が来ました。一度トライされてはどうでしょう。

  • なな より:

    ドウ様、ストーン様

    昨日無事帰国致しました。4レオーニで食事もできました。
    カメリエーレも愛想よく、もちろん食事もおいしく、家族で楽しむ事ができました!!
    貴重なアドバイス本当にありがとうございました!!

この質問への回答は締め切りました