3/3にチヴィタ+オルヴィエート観光に関して
3/3にチヴィタ+オルヴィエート観光を考えています。3/4にフィレンツェ(アーモイタリアで移動手段を手配)に移動しようと考えているのですが、3/3にオルヴィエートに1泊して3/4にフィレンツェへ出発するか、3/3に日帰りでチヴィタ+オルヴィエート観光をしてからローマに戻り3/4に電車でフィレンツェへ行こうか迷っています。チヴィタ+オルヴィエート観光は日帰りくらいの観光で十分でしょうか。アドバイスをお願いします。
10 Responses to “3/3にチヴィタ+オルヴィエート観光に関して”
コメントを残す コメントをキャンセル
日本帰国時のPCR検査サポート

イタリアから日本帰国時のPCR検査のサポートをはじめました。日本人スタッフが同伴して、厚生省フォーマットをご用意いたします。
質問と回答の検索
質問のカテゴリー
- 天候・気温・服装について (48)
- 最後の晩餐チケット譲渡 (19)
- 携帯電話とSIMカード (160)
- コロナウイルス COVID-19 (77)
- スリ・犯罪・治安について (135)
- イタリアの交通機関 (2,139)
- 新特急 ITALO イタロ (116)
- イタリア国鉄全般 (330)
- 国鉄ネット予約 (319)
- バス・地下鉄 (409)
- タクシーについて (163)
- 飛行機・空港について (228)
- レンタカーについて (131)
- ストライキについて (137)
- ローマパスについて (71)
- 美術館と予約について (618)
- チケット情報 (234)
- 買い物について (449)
- タックスフリー・免税 (72)
- レストランについて (321)
- イタリア各都市の情報 (3,436)
- イタリア旅行の感想・お礼 (167)
- 留学・仕事・滞在 (73)
- その他 (394)
最近の回答
- 「CHECK-IN E BARCODE」について緊急に教えてください。 に sawa より
- イタリアのアオスタからフィレンツェまでまでの鉄道 に una passante より
- イタロ、トレニタリアについて に kirito より
- 「CHECK-IN E BARCODE」について緊急に教えてください。 に kirito より
- 鉄道切符の最後のひと手間について に kirito より
最近の質問
- フィレンツェ・ペレトラ空港に夜間着で市内への移動にトラムを利用した体験談を教えていただけませんか?
- 年末年始のバーリ・マテーラについて。
- フィレンツェのオルサンミケーレ教会&美術館の開館状況について
- サンタマリアデルポポロ教会のカラヴァッジョ
- 「CHECK-IN E BARCODE」について緊急に教えてください。
- イタロ、トレニタリアについて
- ウフッツイ美術館、アカデミア美術館の入場予約
- イタリアのアオスタからフィレンツェまでまでの鉄道
- 鉄道切符の最後のひと手間について
- Simカード おすすめは?
質問のアーカイブ
AMO提携サービス
イタリア旅行に便利な持ち物
防犯対策グッズ
ダイヤル式ロック(TSA)
リュックやショルダーバックのチャックに付けると効果的 ワイヤーロック
鍵の紛失の心配がない、ダイヤル式が良い スーツケースベルト(TSA)
派手なベルトを巻けば空港内での盗難防止にも役立ちます 首掛けパスポートケース
イタリアでは外出時も常に身分証の保持が義務づけられています マネーベルト
普段使う小銭だけポケットに。お札とパスポートは隠そう NEOスライドポケット
ズボンや素カードの中に隠す新しいタイプの貴重品入れ
リュックやショルダーバックのチャックに付けると効果的 ワイヤーロック
鍵の紛失の心配がない、ダイヤル式が良い スーツケースベルト(TSA)
派手なベルトを巻けば空港内での盗難防止にも役立ちます 首掛けパスポートケース
イタリアでは外出時も常に身分証の保持が義務づけられています マネーベルト
普段使う小銭だけポケットに。お札とパスポートは隠そう NEOスライドポケット
ズボンや素カードの中に隠す新しいタイプの貴重品入れ
あると便利グッズ
携帯ウォシュレット
海外でも大活躍の携帯版。コンパクトで水量もあり超便利 流せるトイレクリーナー
イタリアのトイレは汚い!使い捨てクリーナーは必需品です 旅行用虫よけスプレー
イタリアの蚊は超強力。肌に塗る虫除けスプレー、ジェルは必須 おすだけベープ
部屋用防虫剤。電気を使わないので海外でも安心。夏は必需品 折り畳みボストンバッグ
お土産が増えても機内持込可。キャリーに通せるタイプが良い 携帯スリッパ
イタリアのホテルにはスリッパが付いてません。飛行機内にも 衣類圧縮袋
圧縮袋があるとお土産買った後も安心。想像以上に効果的です 携帯用ピロー
マイクロフリースで快適。飛行機だけでなく電車でも使えます 日焼け止めクリーム
イタリアの日差しは超強力。夏は日焼け止めは絶対に必要! 折りたたみUVカット帽子
多少の雨なら帽子が便利。両手が空くので防犯にも効果 自動開閉折りたたみ傘
折りたたみ傘も1本持って行くと便利。自動開閉はさらに楽 除菌消臭スプレー
ホテルの部屋が臭いとき、洋服が洗濯できないときに効果発揮
海外でも大活躍の携帯版。コンパクトで水量もあり超便利 流せるトイレクリーナー
イタリアのトイレは汚い!使い捨てクリーナーは必需品です 旅行用虫よけスプレー
イタリアの蚊は超強力。肌に塗る虫除けスプレー、ジェルは必須 おすだけベープ
部屋用防虫剤。電気を使わないので海外でも安心。夏は必需品 折り畳みボストンバッグ
お土産が増えても機内持込可。キャリーに通せるタイプが良い 携帯スリッパ
イタリアのホテルにはスリッパが付いてません。飛行機内にも 衣類圧縮袋
圧縮袋があるとお土産買った後も安心。想像以上に効果的です 携帯用ピロー
マイクロフリースで快適。飛行機だけでなく電車でも使えます 日焼け止めクリーム
イタリアの日差しは超強力。夏は日焼け止めは絶対に必要! 折りたたみUVカット帽子
多少の雨なら帽子が便利。両手が空くので防犯にも効果 自動開閉折りたたみ傘
折りたたみ傘も1本持って行くと便利。自動開閉はさらに楽 除菌消臭スプレー
ホテルの部屋が臭いとき、洋服が洗濯できないときに効果発揮
デジタル機器・家電
丈夫で安心、お勧めスーツケース
リモワ・サルサ・エアー
人気リモワが超軽量。マルチホイールがお勧め。片手で押せる TSAロック搭載スーツケース
Amazonで一番人気のスーツケース。サイズ豊富で頑丈・便利 ネオプロ 横型キャリーバッグ
超静音タイヤで石畳もスムーズ。一度使うと他が使えなくなる 機内持込可 ソフトキャリー
ポケットや小物入れも使い安く設計されている
人気リモワが超軽量。マルチホイールがお勧め。片手で押せる TSAロック搭載スーツケース
Amazonで一番人気のスーツケース。サイズ豊富で頑丈・便利 ネオプロ 横型キャリーバッグ
超静音タイヤで石畳もスムーズ。一度使うと他が使えなくなる 機内持込可 ソフトキャリー
ポケットや小物入れも使い安く設計されている
オルヴィエートが大好きで、1月に5回目の訪問を控えているものです。なので少し贔屓目が入っているかもしれませんが、オルヴィエートに一泊されることをお勧めします。
理由は二つ。
まず、日帰りしようとするとローマ・オルヴィエート間の電車の選択肢は少ないという点です。行きはテルミニ発9:02か10:22。前後もありますが、あまり現実的でない時間のように思えます。帰りはオルヴィエート発15:27か17:27(この後にするとローマ着が20時半を回ってしまうので夕食が遅い時間になります。)
もう一つは、オルヴィエートは食事が美味しくてリーズナブルという点です。
ホテルの値段もローマよりお手頃ですし、一泊してゆっくり夕食を召し上がることをお勧めします!
横からで済みません。
当方、来年GW期間中にチビタの街へ初めての訪問を計画しているのですが、
マップを見る限りですと、チビタからオルヴィエートは直ぐ近くにありますね。
オルヴィエートの見どころ(お勧めスポット)について教えて頂けないでしょうか。
あと、お食事が美味しいとのことですが、どのような料理がお勧めですか。
英語は通じますか?
宜しくお願いします。
inoさん、アーモさんのオルヴィエートのページは既にご覧のことと思いますので、それほど付け足す要素もないのですが、もし絵画にご興味があるならばドゥオーモ付属博物館(ドゥオーモの右隣のやや奥まった建物)をお勧めします。博物館とはいえシモーネ・マルティーニの聖母子像などの絵画や、アンドレア・ピサーノの大理石の聖母子の彫刻など見応えがありますよ。地下が確かエトルリア時代の考古学遺物の展示だった気がします。
街歩きしながら小さなお店のウィンドウを覗いたり、気に入ったらショッピングも楽しいです。詳しい場所を忘れてしまって申し訳ないのですが、カシミアのセーターや手袋などがお手頃な値段で売っているおしゃれな店もありました。
食事は、やはりパロンバのトリュフのカルボナーラが一押しです!他の料理はシェアして食べますが、これは独り占めしないと満足できません(個人的感想)。他にも朝市で車販売しているポルケッタ(豚のロースト)とウイキョウのパニーノや、アーモさん推薦のジェラテリアの濃〜いピスタッキオジェラートとか。書いてたら食べたくなってしまった。ポルケッタのパニーノは他の店でも売ってます。混んでるので多分すぐ分かると思います。
英語は通じるところが多いと思いますが、最初はイタリア語で挨拶して、お店の中を見たい時は「ちょっと見てもいいですか? ポッソ ダーレ ウノッキャティーノ?」なんて言うといい感じですよ!
GWは気候も良くていいですね。楽しいご旅行になりますように。
amicaさん、とても詳細な情報ありがとうございます。
gogleマップで調べているのですが、オルヴィエートは史跡や教会の宝庫ですね。
街歩きや建造物を見るのが大好きなのでぜひ行ってみたいと思います。
オルヴィエートの大聖堂のフレスコ画が気になりました。5€程で入場できるようなので、一度中をみたいと思います。
カルボナーラ美味しそうですね。
食事はスーパーやフードコートで買って済ましてたので、一度、トラットリアに挑戦してみようと思います。
イタリア語に自信がないので、勉強しています。
あと、気になった点について教えて頂けないでしょうか。
(1)オルヴィエート市街の宿泊所が割高のようなのですが、お勧めの宿泊所とかありますか?
できれば、1泊60€前後で味のあるゲストハウスが良いです。
(2)レンタカーで移動しますが、オルヴィエート大聖堂周辺はZTL区域内ですか?
よろしくおねがいします。
amicaさんではないですが、
Orvietovivaというサイトでパーキング情報が掲載されています。市街地図PDFもあります。https://www.orvietoviva.com/en/orvieto-parking/
大聖堂近くにも有料パーキングがあるようですが、何年も前に行ったときは車の通行はあまり見かけなかったように思います。
レストランは開店直後に行けばお料理もそれほど待つことはないし、オルヴィエートに限らず観光地では日本人には英語メニューを持ってくる店が多いですよ。メニューがなくて口頭で説明された時は覚悟を決めて、耳に残った単語を言って注文し度胸試しをすることにしています。
chiaraさん、詳細な情報頂き有難うございます。大聖堂周辺はZTL内のようですね。
オルビエート駅近くにレンタル自転車屋さんを見つけましたので、
近くの駐車場に車を止めて、レンタル自転車を借りてオルビエート散策を試みてみたいと思います。
昨年Monza eni circuit内で借りた時は英語で用を足してましたが、オルビエートは未知数です。
とりあえず自転車を借りるときのイタリア語を覚えて臨みたいと思います。
前回バールはよく利用してましたが、レストランは全くの初めてで、読めない&聞き取れないレベルなので、かなりやばいです。。。
メニュー
www.google.co.jp/maps/place/Orvieto+Bike…
オルヴィエートは高度300Mを超える場所にあり、駅からだとケーブルカー利用がベターなところです。お気をつけて。
chiaraさん、ありがとうございます。
オルビエートって高台にあるのですね。
自転車で登ってゆくとなるとトレーニングになってしまいそうですね。
(でもそれも良いかな)
現地で地形を見てから臨機応変に対処したいと思います。
伊ではレンタカー以外利用したことないので、ケーブルカーについて
調べてみます。ケーブルカーも壮大な景色が楽しめそうで良いかもです。
また分からないことがありましたら質問させて頂きます。
宜しくお願いします。
オルヴィエートはZTLがありますが、ZTLに通らずにも、上の町にも車で登り駐車する場所は複数あります。標識を見ながら運転すればZTLにひっかかることはまずないです。一番簡単な駐車場は下記URLの「Parcheggio della Rupe Orvieto」です。有料駐車場ですが料金は高くないですし、とても広い駐車場なので満車になることはまずありません。駐車場からはエレベーターorエスカレーターで中心地に行けます。
goo.gl/maps/T7KG8jXKCG6F18gB7
堂剛様、
マップで確認しました。
街にも近くとても便利な駐車場をご教授頂きまして有難うございます。
これなら車でオルビエート街内へ簡単にアクセス出来ます。
オルビエートの街内についてですが、マップを見る限り路地が迷路のように複雑で、
見どころある遺跡、建築物、お店類が凝縮されているようですが、
街の雰囲気や景色を楽しみながら、じっくり時間をかけて街歩きしてみたいとすれば、
街内を隈なく回るとすれば、どれくらいの時間/日数が必要ですか?
かなり良い感じの街なので何度も訪れたくなりそうな予感です。