ピサの斜塔の予約について
今月末にツアーでイタリアに行きます。
フィレンツェで午後に自由時間があるため個人で斜塔に登りたいと思います。(オプショナルツアーはあるのですが高いので・・・)
こちらのサイトで予約制と知っていますが、フリーになれる時間が定かではないので予約していません。
当日、予約なしでもチケットブースに並んで斜塔に登ったことがある方いらっしゃいますか?
6 Responses to “ピサの斜塔の予約について”
コメントを残す コメントをキャンセル
日本帰国時のPCR検査サポート

イタリアから日本帰国時のPCR検査のサポートをはじめました。日本人スタッフが同伴して、厚生省フォーマットをご用意いたします。
質問と回答の検索
質問のカテゴリー
- 最後の晩餐チケット譲渡 (19)
- 携帯電話とSIMカード (164)
- コロナウイルス COVID-19 (77)
- 天候・気温・服装について (48)
- スリ・犯罪・治安について (136)
- イタリアの交通機関 (2,159)
- 新特急 ITALO イタロ (119)
- イタリア国鉄全般 (333)
- 国鉄ネット予約 (323)
- バス・地下鉄 (410)
- タクシーについて (165)
- 飛行機・空港について (230)
- レンタカーについて (132)
- ストライキについて (142)
- ローマパスについて (71)
- 美術館と予約について (619)
- チケット情報 (235)
- 買い物について (449)
- タックスフリー・免税 (73)
- レストランについて (321)
- イタリア各都市の情報 (3,453)
- イタリア旅行の感想・お礼 (168)
- 留学・仕事・滞在 (76)
- その他 (396)
最近の回答
- フィレッチャロッサの運行保証便について に 匿名 より
- FRECCIAFAMILYについて に AzuYuzu より
- イタロとフレッチャロッサの途中下車•乗車について に 匿名 より
- イタロとフレッチャロッサの途中下車•乗車について に 匿名 より
- FRECCIAFAMILYについて に CHOI より
最近の質問
- フィレッチャロッサの運行保証便について
- イタロとフレッチャロッサの途中下車•乗車について
- FRECCIAFAMILYについて
- メディチ家礼拝堂地下の秘密の部屋
- マルペンサ空港での乗り継ぎ
- スド・エスト鉄道 切符の買い方について
- バチカン サン・ピエトロ大聖堂 12/25の見学と移動手段について
- ボルツアーノからのドロミテ周遊バスについて
- イタリアからの国外旅行
- FRECCIADAYS と SPECIALE FRECCE
質問のアーカイブ
AMO提携サービス
イタリア旅行に便利な持ち物
防犯対策グッズ
ダイヤル式ロック(TSA)
リュックやショルダーバックのチャックに付けると効果的 ワイヤーロック
鍵の紛失の心配がない、ダイヤル式が良い スーツケースベルト(TSA)
派手なベルトを巻けば空港内での盗難防止にも役立ちます 首掛けパスポートケース
イタリアでは外出時も常に身分証の保持が義務づけられています マネーベルト
普段使う小銭だけポケットに。お札とパスポートは隠そう NEOスライドポケット
ズボンや素カードの中に隠す新しいタイプの貴重品入れ
リュックやショルダーバックのチャックに付けると効果的 ワイヤーロック
鍵の紛失の心配がない、ダイヤル式が良い スーツケースベルト(TSA)
派手なベルトを巻けば空港内での盗難防止にも役立ちます 首掛けパスポートケース
イタリアでは外出時も常に身分証の保持が義務づけられています マネーベルト
普段使う小銭だけポケットに。お札とパスポートは隠そう NEOスライドポケット
ズボンや素カードの中に隠す新しいタイプの貴重品入れ
あると便利グッズ
携帯ウォシュレット
海外でも大活躍の携帯版。コンパクトで水量もあり超便利 流せるトイレクリーナー
イタリアのトイレは汚い!使い捨てクリーナーは必需品です 旅行用虫よけスプレー
イタリアの蚊は超強力。肌に塗る虫除けスプレー、ジェルは必須 おすだけベープ
部屋用防虫剤。電気を使わないので海外でも安心。夏は必需品 折り畳みボストンバッグ
お土産が増えても機内持込可。キャリーに通せるタイプが良い 携帯スリッパ
イタリアのホテルにはスリッパが付いてません。飛行機内にも 衣類圧縮袋
圧縮袋があるとお土産買った後も安心。想像以上に効果的です 携帯用ピロー
マイクロフリースで快適。飛行機だけでなく電車でも使えます 日焼け止めクリーム
イタリアの日差しは超強力。夏は日焼け止めは絶対に必要! 折りたたみUVカット帽子
多少の雨なら帽子が便利。両手が空くので防犯にも効果 自動開閉折りたたみ傘
折りたたみ傘も1本持って行くと便利。自動開閉はさらに楽 除菌消臭スプレー
ホテルの部屋が臭いとき、洋服が洗濯できないときに効果発揮
海外でも大活躍の携帯版。コンパクトで水量もあり超便利 流せるトイレクリーナー
イタリアのトイレは汚い!使い捨てクリーナーは必需品です 旅行用虫よけスプレー
イタリアの蚊は超強力。肌に塗る虫除けスプレー、ジェルは必須 おすだけベープ
部屋用防虫剤。電気を使わないので海外でも安心。夏は必需品 折り畳みボストンバッグ
お土産が増えても機内持込可。キャリーに通せるタイプが良い 携帯スリッパ
イタリアのホテルにはスリッパが付いてません。飛行機内にも 衣類圧縮袋
圧縮袋があるとお土産買った後も安心。想像以上に効果的です 携帯用ピロー
マイクロフリースで快適。飛行機だけでなく電車でも使えます 日焼け止めクリーム
イタリアの日差しは超強力。夏は日焼け止めは絶対に必要! 折りたたみUVカット帽子
多少の雨なら帽子が便利。両手が空くので防犯にも効果 自動開閉折りたたみ傘
折りたたみ傘も1本持って行くと便利。自動開閉はさらに楽 除菌消臭スプレー
ホテルの部屋が臭いとき、洋服が洗濯できないときに効果発揮
デジタル機器・家電
丈夫で安心、お勧めスーツケース
リモワ・サルサ・エアー
人気リモワが超軽量。マルチホイールがお勧め。片手で押せる TSAロック搭載スーツケース
Amazonで一番人気のスーツケース。サイズ豊富で頑丈・便利 ネオプロ 横型キャリーバッグ
超静音タイヤで石畳もスムーズ。一度使うと他が使えなくなる 機内持込可 ソフトキャリー
ポケットや小物入れも使い安く設計されている
人気リモワが超軽量。マルチホイールがお勧め。片手で押せる TSAロック搭載スーツケース
Amazonで一番人気のスーツケース。サイズ豊富で頑丈・便利 ネオプロ 横型キャリーバッグ
超静音タイヤで石畳もスムーズ。一度使うと他が使えなくなる 機内持込可 ソフトキャリー
ポケットや小物入れも使い安く設計されている
こんにちは。
3年ほど前の正月にピサの斜塔に登ったことがあります。
このとき私達は、ネットで予約をしていったので、予約を入場券にするためチケットセンターに立ち寄りました。
そのとき、私たちの前にいた中国人らしき女の子は、予約をしていないようでした(予約を印刷した紙を持っていなかった)が係員と何か話をしてから入場券を受け取っていました。
ですので、空きがあれば当日でも斜塔に登ることは可能だと思います。
尚、斜塔に登る人数は時間ごとに決まっています。
(途中で前のグループとすれ違いのため、バルコニーで退避するため。)
あくまで予約客が優先されるため、空きがなければ登ることが出来ません。
時間が分かれば予約をすることをお勧めします。
それでは良い旅を!
あやあや様
早速教えていただきまして有難うございます。
やっぱり予約していったほうがベターですね。
でも当日予約なしの方の情報も教えてもらったのでとても助かりました。
ツアーのフリー時間が分かり次第予約をいれようと思います。
昨年の夏に予約して登ってきましたので、その時の経験を参考までにお知らせします。
①予約について
このサイトで予約HPのURLや手順を詳しく案内してくれていますのでそれに沿って手続きすれば大丈夫です。
また、予約がなくても定員に空きがあれば当日でもチケットは買えます。ドゥウモや洗礼堂など斜塔以外の建物へのチケットを買うときに予約表を提示すれば、まとめてチケットを発行してくれます。私が行ったときは外国人の観光客など結構、その場で予約している人もいました。(時間に制約がなければその手もありですが、時間を特定せざるをえない場合は予約のほうが確実ですね)
斜塔に登る時間帯は20分~30分間隔にあるので、機会はかなりあると言えます。
②予約時の注意
予約をする際にID№を入力する箇所があります。ここにパスポート№を入力します。そして当日、チケットを入手する際に予約表とパスポートのコピーを見せて確認されればチケットを発行してもらえます。パスポート№が確認できればOKなので予約表は忘れても大丈夫ですがパスポートコピーを忘れると???ですので念のため、気をつけたほうがよいと思います。
③登るときの注意点
手荷物は禁止です。(カメラ、ペットボルト、ポーチ程度はOK)斜塔の北側(ドゥウモから斜塔に向かって左手奥にチケット売り場・お土産屋などと一緒にクロークがあり、そこに預けます。電子キーのロッカーがあり、受付で№を指定され、受付の人が開閉します。自分のロッカーの番号はチケットの裏に書いてくれたような気がしますがちょっと記憶が確かではありません)いざ登るというときに斜塔の係員に手荷物を指摘されると入場拒否され予約がムダになる可能性もあります。私の時は日本人の若いカップルがデイパックを背負っていて、ダメだしされて間に合わず登れませんでした。(登った時にいませんでした)気をつけたほうがよいと思います。
④その他
蛇足ですが、フィレンツェからピサまでは電車で1時間、ピサ駅からドゥウモ広場までは徒歩15分(バスなら5分程度ですがバス待ちの時間によります)ですので、自由行動に時間の制約があるのであれば、そのあたりの時間も考慮して予約時間を決められるのがよいと思います。
晴れていれば、青空と広場の芝生の緑と白い建物のコントラストがとてもきれいです。
楽しい旅を。。。
Nesta様
大変丁寧に教えていただきまして有難うございます。
移動時間は不安な点だったのでとても助かりました。
手荷物が不可とのことなので、貴重品だけ小さなポーチにいれて斜塔にのぼればいいのでしょうか?
それとも電子キーのロッカーなので貴重品も預けましたか?
恐れ入りますが、そちらも併せて教えていただけたら助かります。
貴重品と言っても、多少のキャッシュとクレジットカードくらいしか持っていないので、ズボンのポケットに入れて行きました。盗難については何が起こるかわからないのがイタリアなので貴重品は常時携帯されているほうがよいと思います。また、フィレンツェ~ピサの電車の時刻表はFSのサイトで事前に確認し、フィレンツェで往復のチケットを購入しておくのがよいと思います。フィレンツェ~ピサ間の電車は(イタリアにしては)頻繁に運行しています。
それと、予断ながら、このサイトでも紹介されていますが、ピサはドゥオーモ広場以外にもアルノ川周辺や騎士団の広場、サンタマリアデッラ・スピーナ教会など素敵な風情のところがたくさんありますから、駅と広場の往復ではどちらか徒歩で街並みを散策することをお勧めします。
最後に、(私の記憶が間違っていなければ)斜塔のネットからの予約は2週間前くらいまでしか受け付けられなかったような気がします。今月末に行かれるとなるとそれほど余裕がないと思いますので、念のためサイトで確認してみて下さい。
Nesta 様
やはり貴重品は持参ですよね。
当たり前の事を聞いてしまいました。
斜塔の予約に関しては残念ながらツアーで行くためはっきりとしたフリーになる時間は現在は分かっておりません。
分かり次第予約するという状態です。
お勧めのピサの街並みは是非見てみます。
色々とアドバイスして頂きまして有難うございました。