ローマ 長期滞在用アパートについて
質問No.4031440 : より
2021年12月21日 16:43
来年春から半年間、仕事のため家族2人でローマに滞在予定です。
アパートをAirbnbで探しているのですが、その他に長期滞在用検索サイトやローマでお薦めのアパートなどご存知なら教えて頂きたいのです。
Expedia、booking.comなどは長期滞在の検索ができないので…。
入居して気に入らなければ1ヶ月単位などで別のアパートに移ることも検討しています。
5 Responses to “ローマ 長期滞在用アパートについて”
この質問への回答は締め切りました
質問と回答の検索
質問のカテゴリー
- 天候・気温・服装について (48)
- ETIAS 2025 (2)
- 携帯電話とSIMカード (174)
- コロナウイルス COVID-19 (77)
- スリ・犯罪・治安について (139)
- イタリアの交通機関 (2,291)
- 新特急 ITALO イタロ (124)
- イタリア国鉄全般 (359)
- 国鉄ネット予約 (340)
- バス・地下鉄 (438)
- タクシーについて (178)
- 飛行機・空港について (251)
- レンタカーについて (139)
- ストライキについて (174)
- ローマパスについて (72)
- 美術館と予約について (655)
- チケット情報 (240)
- 買い物について (464)
- タックスフリー・免税 (74)
- レストランについて (329)
- イタリア各都市の情報 (3,594)
- イタリア旅行の感想・お礼 (174)
- 留学・仕事・滞在 (81)
- その他 (422)
最近の回答
- ローマ法皇崩御に伴う影響 に 匿名 より
- ローマ近郊の旅 に ino より
- ローマ近郊の旅 に さくちゃん より
- ローマ近郊の旅 に 匿名 より
- ローマ法皇崩御に伴う影響 に 匿名 より
最近の質問
- ローマ近郊の旅
- ローマ法皇崩御に伴う影響
- ローマ テルミニ駅周辺の治安について
- プライベートギャラリーについて
- サンジョバンニロドンド、モンテサンタンジェロ、ランチアーノ、ロレト、カーシャへのお勧め交通手段
- 保証列車について
- Trenitalia Passとオンライン座席予約について
- フレッチャロッサを予約して、Regionaleに乗ることになった場合
- 2025年4月11日(金):イタリア各都市で23時間ストライキ予定
- 美術館予約
質問のアーカイブ
AMO提携サービス
イタリア旅行に便利な持ち物
防犯対策グッズ
ダイヤル式ロック(TSA)
リュックやショルダーバックのチャックに付けると効果的 ワイヤーロック
鍵の紛失の心配がない、ダイヤル式が良い スーツケースベルト(TSA)
派手なベルトを巻けば空港内での盗難防止にも役立ちます 首掛けパスポートケース
イタリアでは外出時も常に身分証の保持が義務づけられています マネーベルト
普段使う小銭だけポケットに。お札とパスポートは隠そう NEOスライドポケット
ズボンや素カードの中に隠す新しいタイプの貴重品入れ
リュックやショルダーバックのチャックに付けると効果的 ワイヤーロック
鍵の紛失の心配がない、ダイヤル式が良い スーツケースベルト(TSA)
派手なベルトを巻けば空港内での盗難防止にも役立ちます 首掛けパスポートケース
イタリアでは外出時も常に身分証の保持が義務づけられています マネーベルト
普段使う小銭だけポケットに。お札とパスポートは隠そう NEOスライドポケット
ズボンや素カードの中に隠す新しいタイプの貴重品入れ
あると便利グッズ
携帯ウォシュレット
海外でも大活躍の携帯版。コンパクトで水量もあり超便利 流せるトイレクリーナー
イタリアのトイレは汚い!使い捨てクリーナーは必需品です 旅行用虫よけスプレー
イタリアの蚊は超強力。肌に塗る虫除けスプレー、ジェルは必須 おすだけベープ
部屋用防虫剤。電気を使わないので海外でも安心。夏は必需品 折り畳みボストンバッグ
お土産が増えても機内持込可。キャリーに通せるタイプが良い 携帯スリッパ
イタリアのホテルにはスリッパが付いてません。飛行機内にも 衣類圧縮袋
圧縮袋があるとお土産買った後も安心。想像以上に効果的です 携帯用ピロー
マイクロフリースで快適。飛行機だけでなく電車でも使えます 日焼け止めクリーム
イタリアの日差しは超強力。夏は日焼け止めは絶対に必要! 折りたたみUVカット帽子
多少の雨なら帽子が便利。両手が空くので防犯にも効果 自動開閉折りたたみ傘
折りたたみ傘も1本持って行くと便利。自動開閉はさらに楽 除菌消臭スプレー
ホテルの部屋が臭いとき、洋服が洗濯できないときに効果発揮
海外でも大活躍の携帯版。コンパクトで水量もあり超便利 流せるトイレクリーナー
イタリアのトイレは汚い!使い捨てクリーナーは必需品です 旅行用虫よけスプレー
イタリアの蚊は超強力。肌に塗る虫除けスプレー、ジェルは必須 おすだけベープ
部屋用防虫剤。電気を使わないので海外でも安心。夏は必需品 折り畳みボストンバッグ
お土産が増えても機内持込可。キャリーに通せるタイプが良い 携帯スリッパ
イタリアのホテルにはスリッパが付いてません。飛行機内にも 衣類圧縮袋
圧縮袋があるとお土産買った後も安心。想像以上に効果的です 携帯用ピロー
マイクロフリースで快適。飛行機だけでなく電車でも使えます 日焼け止めクリーム
イタリアの日差しは超強力。夏は日焼け止めは絶対に必要! 折りたたみUVカット帽子
多少の雨なら帽子が便利。両手が空くので防犯にも効果 自動開閉折りたたみ傘
折りたたみ傘も1本持って行くと便利。自動開閉はさらに楽 除菌消臭スプレー
ホテルの部屋が臭いとき、洋服が洗濯できないときに効果発揮
デジタル機器・家電
丈夫で安心、お勧めスーツケース
リモワ・サルサ・エアー
人気リモワが超軽量。マルチホイールがお勧め。片手で押せる TSAロック搭載スーツケース
Amazonで一番人気のスーツケース。サイズ豊富で頑丈・便利 ネオプロ 横型キャリーバッグ
超静音タイヤで石畳もスムーズ。一度使うと他が使えなくなる 機内持込可 ソフトキャリー
ポケットや小物入れも使い安く設計されている
人気リモワが超軽量。マルチホイールがお勧め。片手で押せる TSAロック搭載スーツケース
Amazonで一番人気のスーツケース。サイズ豊富で頑丈・便利 ネオプロ 横型キャリーバッグ
超静音タイヤで石畳もスムーズ。一度使うと他が使えなくなる 機内持込可 ソフトキャリー
ポケットや小物入れも使い安く設計されている
使えるガイドブック
「appartamento in affitto roma」のワードで検索すると、賃貸の物件を扱う不動産屋が見つかると思います。たとえば immobiliare.it や casa.it などがそうです。ただ日本に居ながらに不動産屋から物件を借りるのは難しいのかもしれません。
私は過去に何人か海外赴任の方を知っていますが(みな年単位の長期なので微妙に状況は異なると思いますが)、みなさん現地で直接不動産屋に行き、そこで見つけて、内見した上で契約しています。もしくは現地在住者に頼んで手配してもらっています。また不動産屋の仲介ですと気に入らないから1ヶ月でアパートを移るというのも無理でしょう。
賃貸アパートで半年となると短期扱いなので、私がもし日本に居ながら契約したいのであればやはりAirbnb、あるいは「appartamento brevi periodi roma」のように検索して個別に探すと思います。もちろん十分に偽物に注意しながらです。あとベストな方法は、ローマなら在住の日本人が賃貸アパートを持っている場合も多いと思います。日本語で検索してみるのも良いと思います。オーナーが日本人なら料金が高いかもしれませんが、安心できるでしょうし、こちら側の状況も理解してくれると思います。
ひとつ注意点ですが、Airbnbの物件で詐欺被害にあった日本人が何人かいました。Airbnbの物件でも極端に相場より安かったり、評価が付いていない物件などは避けたほうが良いです。現地にお知り合いがいるなら、必ず家主にあって物件を見せてもらうことをおすすめします。
ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。
期日も迫っているので、Airbnbで探してみようと思います。
半年限定なので、気軽にいろんな場所を転々としながら楽しもうかと思います。
テルミニ駅にも観光にも便利でお薦めの地域、逆に治安などの面から止めておいたほうが良い地域などがあれば教えてください。
Airbnbでしたら可能な限り評価の高いオーナーを見つけるのが良いと思います。あとご質問にあったローマのおすすめの地区ですが、私はローマ詳しくないので、ローマ在住のアーモスタッフに返答を書くように連絡しておきます。テルミニへの便を考えたら、おそらく地下鉄AB線沿いだとは思うのですが。
こんにちは、ローマ在住のアーモスタッフです。
ほとんどは堂さんが書かれた通りそのもので、1~2点補足と私の経験からのアドバイスをさせて下さい。
あくまで私の考えですのでご参考までにどうぞ。
<お勧めの地区>
◯ 落ち着いているヴァチカン市国周辺のPrati地区(地下鉄A線レパント)
◯ボルゲーゼ公園周辺のポポロ広場周辺(地Aフラミニア)、ノメンターナ大通りに沿った地区(地下鉄はありませんがテルミ二行きのバスの数が2~3分おきにあります、タクシーでテルミ二駅まで5~6分)
◯下町モンティ地区は夜に若者で賑わいますが、運よくいい物件に当たればテルミに駅(徒歩10分内)も中心地も近く、内務省(国家警察)もあるため治安もある程度いいです。
△ ローマの街を日々観光しながら楽しまれたいのであれば、賑やかなパンテオン・ナヴォーナ広場周辺の中心地や逆に下町のトラステーヴェレ地区
(このあたりは徒歩移動が中心で地下鉄駅まで距離があります)
× 治安的に不安なテルミ二駅周辺
× 高級住宅街と言われるParioli、Aventinoの丘(車が必要、地下鉄やバスが少なく上り下りのある場所)
*ローマはとにかく移動に悩まされます。ストライキ、遅延、混雑、、、ご注意下さい。
<不動産を通しての物件探し>
始めの1~2週間はB&Bやキッチン付きのアパートを短期滞在としてBooking.comなどで予約し滞在し、この滞在中に直接物件を数件見て周り、不動産会社を通じて契約するのがいいと思います。先日、この方法で滞在された日本人の方(滞在予定5~6年程)がおり、とてもスムーズでした。
他に個人で契約する短期・長期アパートも多くあり料金も安めですが、問題が生じた時に面倒です。
不動産会社を通す場合はアパート家賃の4~5ヶ月分の前払い、個人で契約する場合は仲介者がいませんので2~3ヶ月分の前払いとなっているようです。
1点、”半年という期間” が問題になります。入居したが気に入らず解約・退去する場合は6ヶ月前に申請するのがほとんどです。半年の滞在期間であればそれができなくなります。そのため、家を途中で変えるのであれば短期アパート(case vacanze, breve, b&bがキーワード)という形で賃貸している場所(ローマは大観光地なのでこういった形が最近人気です)を選ばないといけません。
日本から、物件を見ずに正式に契約するのは私もおすすめしません。
サイトの写真と違っていたり、物件の場所の周りに問題があったり、オーナーが不誠実だったりした場合は大変だと思います。
直接オーナー、不動産会社と顔を合わせることが大事だと思いますし、物件を直接目で確かめるのが一番だと思ってます。
<物件サイト>
大手サイト immobiliare.it は物件数が多く、イタリア人も普通に利用します。
ご存知のように地区、家の大きさや造りなどによって料金はピンからキリまで。
ただ、転々といくつか家を変えたいとのご希望であれば、上記サイトや不動産会社を通じて短期アパート契約するのではなく、B&BやCase vacanze をキーワードに探されるとローマには数百件と出てくると思いますよ。
数年前に↓ここのスタッフと話をしたことがあり、いい感じのアパートを短期で貸しているとのことでした。オフィスはモンティ地区にあり、富豪オーナーが中心地に多くの物件を所有しているとのことでした。
iFlat – Gestione case vacanze
www.iflat.it (英語あり)
こういった短期物件であれば、日本からでも予約可能ですし、ここのスタッフにアドバイスをもらいながら同列系のアパートを転々とするのもありかと思います。2人となると、1件のアパートをシェアする形が多いので、この辺りも細かくご要望を記載し、お問い合わせしてみて下さい。
最後に、
日本人の感覚とイタリア人の感覚や見方が微妙に違いますので、気になった細かなこと、困ったことをすぐに相談できるようなオーナー、スタッフがいると安心かつ充実した滞在ができるかと思っています。
堂さま、板垣さま。
ご丁寧にありがとうございました。
ご紹介頂いたサイトを早速調べてみました。
見ているだけでワクワクしてきます。
お勧めの地域を参考に、色々調べてみようと思います。
ありがとうございました。