ミラノでの配車アプリ

質問No.6587914 :  より

この夏ミラノに旅行します。

ミラノではUber アプリは使えますか? また、おすすめのタクシーアプリを教えてください。

3 Responses to “ミラノでの配車アプリ”

  • 匿名 より:

    まず、私自身は配車アプリを使いません。なぜならば、イタリアは電話文化が根強い国でリストランテの予約でもタクシーを呼ぶのでも電話の方が優先され確実だからです(個人の感想)。ラジオタクシー(無線配車タクシー)のオペレーターは英語が通じます。聞かれるのは名前と今どこにいるのかくらいのものですし、返事も何分後に何号車が行くくらいのものです。ただし、言われた時間は当てにならず、半分の時間で来ることもあれば、3倍待たされることもあります。だってイタリアだもん!笑
    ラジオタクシー・ミラノ:02 6969

    次に、Uberが使えるかですが使えるようです。 簡単なことですから日本でシミュレーションしただけの話です。 ところが、いろいろな車種が選べる中でタクシーを見るとvia itTAXI、つまりitTAXI経由となっています。ならば、最初からそのアプリを使った方が良いと思います。別トピで他の都市でシミュレーションしたところ、Uber経由だと運賃が2割高くシステム利用料5€が加算される見積りが表示されました。ちなみに、itTAXIはPlay StoreからDLできることが確認済みですし、ラジオタクシーミラノも加盟しているようでサイトにitTAXIのロゴが表示されていました。
    www.026969.it/

    以上、ご参考程度に。

  • 鐵ジイジ(欧州バージョン) より:

    匿名様

    ありがとうございました。おおいに参考とせていただきます。

  • 匿名 より:

    ミラノ市内に営業拠点を持つタクシーは、ミラノ市役所により定められた運賃が適用されます。
    www.comune.milano.it/documents/20126/469…

    ミラノ市役所のサイトは日本からはVPNを経由しなければ閲覧できず、androidならVPN ItalyかItaly VPN、iOSならPlanet VPNに接続することにより閲覧できることが確認できています。

    車内で支払う場合、運賃はルームミラーに表示されることが多いです。アプリから支払えばぼられる心配が無いと言われますが、アプリの表示料金そのものが高い場合もあります。

    ミラノ市内は一方通行、時間帯車線規制、道路工事が多く、また、渋滞回避、時にはこっそり売上を伸ばす為に必ずしも地図上の最短距離を走行するとは限りません。その他の要因も加わって往路と復路とで料金が違うことは割りと起こりがちです。

この質問への回答は締め切りました