古本屋

質問No.1997 : アコ より

ローマの古本屋さんを教えて下さい。
コロンナ宮、パンテオン、ボルゲーゼ宮の近辺の古本屋さんは行ったことがあります。

7 Responses to “古本屋”

  • Scibatini より:

    こうやって探します。  

    1.Roma Explorerを使う。
    www.romaexplorer.it/roma/studenti/libri_…
    伊語で古本はlibri usati です。 英語のlibraryとusedに似ています。 上のリンクで6件ほど結果が出ていますが中味を見ていませんので、後はご自身で。 

    訳在り本専門店libri d’occasioneというものあり、最上部の検索欄にそう入力して検索すると沢山検索結果が出てきます。

    2.イタリア版イエロー・ページのPagine Gialleパージネ・ジャッレを使う。
    www.paginegialle.it/
    を開いて、検索欄左にlibriと入力すると表われるオート・プルダウン・メニューからlibri usatiを選択し、右にromaと入れてTROVAします。 31店舗ほどリストされるはずです。 オートのリストにlibri antichi古典なんていうのもあって興味をそそられることでしょう。

    右上の言語をITAからENGに切り替えるとused bookstoreというカテゴリーが無いので検索できません。

    英語情報は伊語情報に比べて圧倒的に量が少なく、伊語で検索して必要に応じてブラウザーの自動翻訳機能を利用します。 

    3.店舗の様子の探り方
    Pagine Gialleの店舗ごとのMappaをクリックすると地図が表示され、googleMapのストリートビュー機能もサポートされていますが、あらゆる面でgMapに及ばないかと。 よって、gMapによる探り方をご紹介します。

    a. gMapを開く。
    maps.google.com/
    b. 検索欄に店舗の住所をコピペ。 ここでは6番のIL MERCATONEなんたらという書店の住所、
    29, v. Statilio Ottato – 00175 Roma (RM)
    をコピペしてみます。 すると、オート・プルダウン・メニューに同じ住所がリストされますから、それを選択します。 すると、こんなの表示されませんでしたか?
    goo.gl/maps/cXCQI
    c. 画面左、吹出しAの下の写真をクリックするとストリート・ビューに変わります。 ビュー左上の+をクリックすると、カンバンにIL MERCATINOと書かれていていることは判るものの残念ながら店構えまでは見られませんでした。 
    goo.gl/maps/O2XED
    MERCATONEとMERCATINOとはどちらもマーケットの意味と思ってください。 興味がありましたら違いについて調べてみるとおもしろいです。 これくらいのいい加減さは日常茶飯事の国です。笑

    この例では幸いにしてナビゲーション・ペイン(画面左のこと)にビューのリンクがありましたが、一般的には地図の縮尺の上にいる人を地図上にドラッグ・ドロップしてカーソル移動やコンパスでキョロキョロすることの方が多いです。

    ご存知だったかもしれませんが、他の方もご覧になるサイトなので敢えて詳細まで書きました。

    ご参考まで。

  • Scibatini より:

    1.イタリア版イエロー・ページPagineGialleを開く。
    www.paginegialle.it/
    2.検索欄左にlibriまで入力されると表示されるオート・プルダウン・メニューから古本を意味するlibri usatiを選択。
    3.検索欄右にromaと入力してTROVA(検索)。 すると、31店舗リストされるはずです。

    これだけで足りなかったら、またアップしてください。

  • アコ より:

    Scibatini さんへ
    ありがとうございました。
    いろんな事をご存じで感服いたします!
    蚤の市にも行きましたけど、これはと言えるようなお宝の本にはめぐり会えません。
    お店を回る方が確実です。
    古本は高価なのに免税対象にならないので悔しいです。
    梱包のプチプチとガムテープは必携です。
    カンポデ・フォーリーでオリーブオイルを買ったら店のおじさんが「プチプチ」って言ってたので
    世界中であれはプチプチって言うのでしょうかね(^_^;)

  • Scibatini より:

    古典をお探しならば、libri usatiではなくlibri antichiで再検索してみるとよろしいかと。

    アマゾン・イタリアで当りをつけてから動き出すという手も。
    www.amazon.it/

    ***
    テルミニ駅ビルの大きな書店。 あまりの安さにNapoletano-Italiano、Romano-Italiano、Romanesco-Italianoなどの辞書をうっかり。 しばらく本棚に鎮座していただいた後、引き取られていき、今はPiemonteseとLatinoの2冊を残すのみ。 

    ユーロ・スターの乗車券を窓口で買ったところ、ハ~イ、シンカンセ~ンイチマ~イ、と言われたことが。 アイス・コーヒーあります、の張り紙も。 ご存知かとは思われますが、アイス・コーヒーは日本のアイディアです。 

  • Scibatini より:

    裏話。 

    最初の長い回答を書いてアップしたとろ表示されませんでした。  恐らくは、何らかの理由で保留状態になっていたものをシステム管理者により解かれて掲載されたものと思います。 

    回答がある条件に適合、例えば特定のリンクを含むなどするとintentionallyにsuspendされるようにも思えますが定かではありません。 他の回答者とアップがbattingした場合にも同様なことが起こるのを経験しています。

    その他、回答を書き始めてから一定の時間内にアップしないとtime out errorになり、長~い回答を書いたときにこれをくらうと全文パーになるのでがっがりします。 ですから常連回答者のほとんどが長文回答をアップする前に一旦コピーするか、書き終えてからPWの更新をしてからアップしているはずです。 

    第一回答も割りと長かったのでその対処はしてあったのですが、数回アップしてもダメだったので、これは条件拒否に引っかかったと判断し、リンク数を少なく回答したのが第ニ回答です。 手を抜いたわけではありません。

    舞台裏のお話しでした。

  • アコ より:

    Scibatini さん
    お手数お掛けしました。
    イタリア版イエローページのサイトでlibri antichiにて検索してみました。
    今までに行ったお店を含め30店以上ありました。
    行き易いお店を選んで行こうと思っています。
    ユーロが128円はこたえますね。
    本は重いので、空港カウンターでドキドキします。
    別送でも良いのですが、本の角が潰れてたりすることもあるので。

    コメントが消える件ですが、コメントを先に入れて最後にキャプチャコードを入れると
    消えないみたいですね。

  • Scibatini より:

    話が横道にそれて申し訳ないのですが、タイマーはコメント書き始めたところから動作開始するので最後にキャプチャコードを入れてもダメなのです。 で、アップする直前にリフレッシュして新しいコードを得るとタイマーがリセットされるようなので、そのコードにて即アップするのが常套手段なのです。 しかし、時々このリフレッシュが効かなくjなるのです。 親しみを込めて言いますが、この動作の不安定さがなんともイタリア的サイトです。 ははは

この質問への回答は締め切りました