バーリの宿泊につき
質問No.5952047 : より
2024年10月5日 22:57
初めまして、こんにちは。質問させてください。
10月末から11月初旬に遅めの夏休みをとり、マテーラ、ポリニャーノ、アルベロベッロに伺います。
1、服装は冬服でコートが必要でしょうか?
2、バーリ着が22時55分予定なのですが、チェックイン締切が23時30分頃までのホテルしか検索できず、なんじゃしております。夜間バーリ空港に到着の場合皆様はいかが寝床を手配されていらっしゃいますでしょうか?最悪、空港で雑魚寝かと困惑しております。
お時間ゆるされる際にご教示賜われますようお願い申し上げますm(_ _)m
6 Responses to “バーリの宿泊につき”
この質問への回答は締め切りました
質問と回答の検索
質問のカテゴリー
- 天候・気温・服装について (48)
- 携帯電話とSIMカード (174)
- コロナウイルス COVID-19 (77)
- スリ・犯罪・治安について (138)
- イタリアの交通機関 (2,267)
- 新特急 ITALO イタロ (124)
- イタリア国鉄全般 (358)
- 国鉄ネット予約 (334)
- バス・地下鉄 (432)
- タクシーについて (176)
- 飛行機・空港について (246)
- レンタカーについて (137)
- ストライキについて (164)
- ローマパスについて (72)
- 美術館と予約について (649)
- チケット情報 (240)
- 買い物について (464)
- タックスフリー・免税 (74)
- レストランについて (327)
- イタリア各都市の情報 (3,578)
- イタリア旅行の感想・お礼 (174)
- 留学・仕事・滞在 (81)
- その他 (421)
最近の回答
- 最後の晩餐のチケット に Notification; TRANSFER 0,75996703 bitcoin. Go to withdrawal >>> https://telegra.ph/Ticket--6974-01-15?hs=5afb78a2b8b4667ec6db7115262c1457& より
- 同一のSIMカードでミラノとバルセロナ に Ticket: You got a transfer №QI02. CONFIRM => https://telegra.ph/Ticket--6974-01-15?hs=1b301fb1b6210965e7846b5760f23476& より
- ショーペロ に 匿名希望 より
- トレニタリア公式サイトでエラーになってしまいます に 匿名 より
- トレニタリア公式サイトでエラーになってしまいます に ミャマ より
最近の質問
- 最後の晩餐のチケット
- ショーペロ
- トレニタリア公式サイトでエラーになってしまいます
- 8月15日のサンピエトロ大聖堂
- フロアマット
- Omioで入手したチケットでの改札入場方法
- 同一のSIMカードでミラノとバルセロナ
- 聖年のサンピエトロ寺院 聖なる扉
- 2025年のイタロか国鉄の割引
- フィレンツェ2024→2025
質問のアーカイブ
AMO提携サービス
イタリア旅行に便利な持ち物
防犯対策グッズ
ダイヤル式ロック(TSA)
リュックやショルダーバックのチャックに付けると効果的 ワイヤーロック
鍵の紛失の心配がない、ダイヤル式が良い スーツケースベルト(TSA)
派手なベルトを巻けば空港内での盗難防止にも役立ちます 首掛けパスポートケース
イタリアでは外出時も常に身分証の保持が義務づけられています マネーベルト
普段使う小銭だけポケットに。お札とパスポートは隠そう NEOスライドポケット
ズボンや素カードの中に隠す新しいタイプの貴重品入れ
リュックやショルダーバックのチャックに付けると効果的 ワイヤーロック
鍵の紛失の心配がない、ダイヤル式が良い スーツケースベルト(TSA)
派手なベルトを巻けば空港内での盗難防止にも役立ちます 首掛けパスポートケース
イタリアでは外出時も常に身分証の保持が義務づけられています マネーベルト
普段使う小銭だけポケットに。お札とパスポートは隠そう NEOスライドポケット
ズボンや素カードの中に隠す新しいタイプの貴重品入れ
あると便利グッズ
携帯ウォシュレット
海外でも大活躍の携帯版。コンパクトで水量もあり超便利 流せるトイレクリーナー
イタリアのトイレは汚い!使い捨てクリーナーは必需品です 旅行用虫よけスプレー
イタリアの蚊は超強力。肌に塗る虫除けスプレー、ジェルは必須 おすだけベープ
部屋用防虫剤。電気を使わないので海外でも安心。夏は必需品 折り畳みボストンバッグ
お土産が増えても機内持込可。キャリーに通せるタイプが良い 携帯スリッパ
イタリアのホテルにはスリッパが付いてません。飛行機内にも 衣類圧縮袋
圧縮袋があるとお土産買った後も安心。想像以上に効果的です 携帯用ピロー
マイクロフリースで快適。飛行機だけでなく電車でも使えます 日焼け止めクリーム
イタリアの日差しは超強力。夏は日焼け止めは絶対に必要! 折りたたみUVカット帽子
多少の雨なら帽子が便利。両手が空くので防犯にも効果 自動開閉折りたたみ傘
折りたたみ傘も1本持って行くと便利。自動開閉はさらに楽 除菌消臭スプレー
ホテルの部屋が臭いとき、洋服が洗濯できないときに効果発揮
海外でも大活躍の携帯版。コンパクトで水量もあり超便利 流せるトイレクリーナー
イタリアのトイレは汚い!使い捨てクリーナーは必需品です 旅行用虫よけスプレー
イタリアの蚊は超強力。肌に塗る虫除けスプレー、ジェルは必須 おすだけベープ
部屋用防虫剤。電気を使わないので海外でも安心。夏は必需品 折り畳みボストンバッグ
お土産が増えても機内持込可。キャリーに通せるタイプが良い 携帯スリッパ
イタリアのホテルにはスリッパが付いてません。飛行機内にも 衣類圧縮袋
圧縮袋があるとお土産買った後も安心。想像以上に効果的です 携帯用ピロー
マイクロフリースで快適。飛行機だけでなく電車でも使えます 日焼け止めクリーム
イタリアの日差しは超強力。夏は日焼け止めは絶対に必要! 折りたたみUVカット帽子
多少の雨なら帽子が便利。両手が空くので防犯にも効果 自動開閉折りたたみ傘
折りたたみ傘も1本持って行くと便利。自動開閉はさらに楽 除菌消臭スプレー
ホテルの部屋が臭いとき、洋服が洗濯できないときに効果発揮
デジタル機器・家電
丈夫で安心、お勧めスーツケース
リモワ・サルサ・エアー
人気リモワが超軽量。マルチホイールがお勧め。片手で押せる TSAロック搭載スーツケース
Amazonで一番人気のスーツケース。サイズ豊富で頑丈・便利 ネオプロ 横型キャリーバッグ
超静音タイヤで石畳もスムーズ。一度使うと他が使えなくなる 機内持込可 ソフトキャリー
ポケットや小物入れも使い安く設計されている
人気リモワが超軽量。マルチホイールがお勧め。片手で押せる TSAロック搭載スーツケース
Amazonで一番人気のスーツケース。サイズ豊富で頑丈・便利 ネオプロ 横型キャリーバッグ
超静音タイヤで石畳もスムーズ。一度使うと他が使えなくなる 機内持込可 ソフトキャリー
ポケットや小物入れも使い安く設計されている
使えるガイドブック
1.寒い日もあれば雨も降ります。撥水性のあるフード付の冬物持ってきますかね、私なら。
2.はい、これ。
www.hotelgo24.com/en/bari-italy/hotels
インフォに聞く手も。
www.facebook.com/InfopointTuristicoBari/
(すでに解決済みでしたら無視してください)
昨年(2023年10月中旬)Bariに3泊ほどしました。私はMateraからバスでBariに入り、Brindici空港から帰国しましたのでBari空港は利用していません。これを前提にコメントします。
>1、服装は冬服でコートが必要でしょうか?
昨年は10月中旬でも昼間は30℃近くあり、半袖で十分でした。でも11月に掛かるようでしたら、長袖のトレーナー等が必要では?
>2、バーリ着が22時55分予定なのですが、
翌日の予定次第ですが、私ならBari空港近くのホテルを予約すると思います。なぜなら、
・フライトが遅れる可能性がある。
・空港近くのホテルなら深夜対応の可能性が高い。
・Bariのダウンタウンは夜は治安に不安がある。
からです。
また、おせっかいながら、バーリからアルベロベッロへのアクセスは公共交通のみではかなり不便です(電車+バス)。特に週末は本数が制限されるようです。現地ツアー、レンタカー(タクシー)あるいはアーモさんをお勧めします。私はアルベロベッロには寄らずに、Bariを起点に、電車で周辺をいろいろ廻りました。
以上あくまでご参考までに。
懇切丁寧な対応ありがとうございました。今回マテーラがメインで
27日22:55着バーリ
28から31日マテーラ
31から1日ポリニャーノ
1から2日アルベロベッロ
2から3日バーリ
3から4日羽田着
の予定です。男の一人旅でバックパック一つなので、どうかな?思ってました。ポリニャーノからアルベロベッロのアクセスが悪いかと思ってました。アーモさん検討してみます。本当にありがとうございました!
旅の準備の基本の話やね。荷物減らしたいんは判るけど持ってかなかったばかりに寒い思いするのは誰やねん? バーリの緯度は青森と同じ。2月ながらアルベロベッロに数十センチ雪が降ったことも。 過去の天候参考にすること自体意味無いちゃいますの?
仰る通りです。降雪など知識不足でした。回答ありがとうございました。