南イタリア

質問No.5970468 :  より

6年位前に、堂さんオススメのオリビエートに2泊しました。ドイツ人のBBも洞窟をくり抜てリノベされ、ヨーロピアンシャワーで快適!オリビエートにも住まわれたのですね!
前回北イタリアを回って、今回は南イタリアを計画中です。
ローマ空港からダイレクトにナポリ列車で移動、4泊します。ポンペイとプロチーダ島、ナポリ散策
アマルフィは交通の渋滞やホテル代も高そうなので?
バーリも考えたのですが、ナポリを先にしたので、どうしようかと‥
ローマとナポリ間でオススメ穴場ありましたらアドバイスお願いします!10日間程で

10 Responses to “南イタリア”

  • 匿名 より:

    1週間経ってもどなたからも回答がないようなのでおせっかいながら私見をコメントします。
    (すくなくとも私が)回答し難いのは、
    ①タイトルが「南イタリア」となっているのに、質問内容は「ローマとナポリ間でオススメ穴場」となっている。
    ②旅の目的、というか好みがわからない
    という点です。
    ①について:
    「南イタリア」とは通常、緯度的にはナポリ以南(シチリアを含む)をさすと思われます。したがって、ローマ・ナポリ間は通常南イタリアに含まれないのでは?
    ②について:
    お好みの対象が、料理、海&山(自然or島巡り)、歴史遺産、音楽&芸術、スポーツ、北イタリアとの対比等などがわかれば回答できるかも知れません。ナポリ近辺は上記すべてを満たす魅力的な都市ですが、いかんせん大都会なのでそれなりのデメリット(騒音、人混み、治安、高額等)もあります。
    私の経験からすると、北イタリアと対比して南イタリアを満喫したいのであれば、プーリア州(特にアドリア海側)は外せないのでは?と思います。
    以上おせっかいコメントでした。

  • 匿名 より:

    冬場ならアマルフィ渋滞はないのでエアビー使ってナポリ泊で行ってもいいのでは。私見、ポジターノは海から見る風景以外に見るべきものはなく坂道が急なだけ、アマルフィもラヴェッロも見るだけで充分、ソレントは何もしないことをしに行くリゾートなので行ってもなぁ、、、な場所。 わざわざカプリまで行かなくともアマルフィにも青の洞窟はあるし、食通ならサレルノとの丁度真ん中辺にあるチェタラでネットゥーノのコラトゥーラ(魚醤)を買うというのもあり。

    穴場は自分で探した方がいい。ググ地図でローマーナポリを表示。目をつぶって、えいやっと指差したところに頑張って行ってみる。ローマの北西ながらそうやって決めたブラッチャーノ湖にはキャンプ場、Roma beer company、Ristorante Acquarella、Parco Valle del Trejaなどがあり日本人は誰も知らないであろう点では穴場中の穴場と言えるし悪くなかった(私見)。同様にしてイタリア人ですら、それどこ?的村に行ってみるのも悪くなく観光客ずれしていない人達に旅人として歓待されたり怪訝な顔されたり、あるいはまったく人影がなかったりとそんな探検・冒険ができる場所こそ穴場では?

    また、火山国であるイタリアには結構な数の温泉施設がある。Termeで検索。

  • 匿名 より:

    匿名お二人様有り難うございます!そうですね!漠然すぎナポリとアドリブ海岸線中心に回ってみたいと思います

  • godmother より:

    匿名お二人様有り難うございます!そうですね!漠然すぎですね!
    ナポリとアドリブ海岸線中心に回ってみたい思ってます。
    南イタリアは、で
    ご指摘のも魅力ですね!

  • 匿名 より:

    旅はアドリブでも結構ですが、地名は間違いのないように!

  • godmother より:

    訂正アドリブ→アドリア
    かなり大雑把な性格の73歳の私とのんびりやの80歳の主人、楽しく南イタリアを
    回って来たいと思います♪さすがに<えい!やあ!>の旅は出来ませんが、安全に
    気を配ってのんびりと行ってこようと思います!
    また質問アップする事あるかもしれません!その時は宜しく!

  • Julianus より:

    (南イタリアを愛する)Julianusです。

    godmotherさまや匿名さまのご意見を拝見した上で、南イタリアツアーの計画を練るにあたり、日本在住の方にとって有効と思われる情報源をいくつか紹介させてください(既知でしたら読み飛ばしてください)。

    ①「小さな村イタリア」BS日テレ
    BS日テレで毎土日(再放送)に放映しているイタリア好きには好評のドキュメント番組です。観光地ではなく、ガイドブックにも載っていないような小さな村の人々を毎回2名ほどに焦点を当ててその日常や生き様を紹介するものです。イタリア人の考え方が良く伝わってきます。地方料理やバールも紹介されていてとてもほっこりします。
    ⓶「世界ふれあい街歩き」(NHKBS)
    NHKBSが不定期に放映している主に観光地をお散歩気分で紹介するドキュメンタリー番組です。①とは異なり、旅行者が観光地に訪れて現地のひとと交流する設定になっています。イタリアの街も多く紹介されています。これまでナポリ、サレルノ、マテーラ、バーリ、ポリニャーノ・ア・マーレ、オストゥーニなどが紹介されています。
    ③YouTube
    いろいろな投稿があり、迷うと思いますが、私が参考にしたものをいくつか紹介します。
    ・「南イタリア バーリで見つけた最強地元食堂」
    www.youtube.com/watch?v=oCYC5_AEV3Q&#038…
    ・「(バーリ イタリア Vlog」
    www.youtube.com/watch?v=6lKlCPmZQ3k
    ④「しあわせ気分のイタリア語」(NHKEテレ)
    過去「旅する(ための)イタリア語」としてイタリア各地を題材にしてイタリア語だけでなく役に立つご当地情報を提供してくれている番組です。10月からの新シリーズはサルデーニャ島です。
    (おまけ)イタリア語
    イタリアに限らず、訪問国の言語が少しでもわかると旅の楽しさは倍増します。私は文法書を1冊仕上げてから、Duolingo(外国語アプリ)でイタリア語初級(CEFR:A1)レベルを終了し、イタリア語のシネマやオペラをすこしずつ聞き取れるようになりました(Google翻訳等と併用することをお勧めします)。
    (最後に)
    イタリア特に南イタリアでは、ダウンタウン(旧市街)が魅力的です。へたくそなイタリア語でも現地の人々は歓迎してくれます。また南イタリアの各地の旧市街には古代ローマ以前の遺跡が数多く残され、公営私営問わずガイドブックに載っていない博物館(Museo)が多くあり、歴史遺産好きには時間を忘れるほどです。
    以上おせっかい情報でした。

  • godmother より:

    Julianus 様

    日程が慌ただしく、ザックと南イタリアを計画したので、アドバイス助かります!①小さな村イタリア私も大好きです!でも何故か北イタリアが多いですね!語学も大切!行きの飛行機の中で付け焼き刃で勉強します!

    今回は、を中心に景観を楽しみ、ノンビリした旅行にするつもりです!
    今悩んでいるのは、ナポリ→アルベロベッロの動線です!
    バスでも列車でも日帰りはキツイかな?マティーラかロコロトンドのどちらかなら、オススメは?一泊も検討中
    日帰りならアーモさんに頼んで、タクシー手配もありかな?

  • Julianus より:

    godmotherさま、

    >今悩んでいるのは、ナポリ→アルベロベッロの動線です!バスでも列車で>も日帰りはキツイかな?
    日帰りをお考えなのであればまず無謀というべきでしょう。アルベロはプーリアの中でもかなり交通の便が良くありません。
    ameblo.jp/gigi2023/entry-12817153866.htm…
    >マティーラかロコロトンドのどちらかなら、オススメは?一泊も検討中
    私は昨年(2023)にマテーラに滞在しましたが、イタリアの中でも極めて個性的な世界遺産の街なので個人的には大いにおすすめです。
    でもアルベロに滞在するのであれば、ロコロトンドはとなり街なので移動は楽なので白亜の街を堪能するのも良いのでは?
    ご参考までに私の昨年の南イタリアツアーの例を以下に示します。
    ローマ(1泊)→(ナポリ)→サレルノ(2泊)→マテーラ(1泊)→バーリ(2泊)→ブリンディシ(2泊)→ローマ(FCO)
    私はマテーラからバーリへFAL線で移動したので、アルベロには行きませんでしたが、マテーラからアルベロにはバス便がいくつかあるようです。
    アルベロにいくならロコロトンドはぜひと思いますが、帰りのフライト次第(いつ、どこから)ですね?アーモさんにご相談するのも良いのでは?と思います。
    私はこれまでイタリアには4回行っていますが、南イタリアはとても気に入っています。欲張らずに(たとえばナポリ周辺で)のんびり過ごすこともお勧め致します。
    以上あくまでご参考までに。

この質問への回答は締め切りました