マンフレドニア、シポントのバスについてご報告
4月に質問No.1977 でお世話になった者です。
遅くなりましたがご報告です(前回の質問に続けて書き込めなかったので新しく書かせていただきます)。
結果としてサンタ・マリア教会、サン・レオナルド教会の両方ともバスで訪問出来ました。
天候の関係で考えていたのとは異なるルートになってしまいましたので、結局バス停Manfredonia Mattatoioは使いませんでしたが、確かにストリートビューのとおりの場所にありまあした。
サンタ・マリア教会のほうは結局フォッジアで乗車するときに運転手さんに頼んだら、バス停はありませんでしたが目の前で降ろしてくださいました。
サン・レオナルド教会は確かに門の前にバス停がありますので下車には問題ありませんが、問題は帰り(乗るとき)です。何もないところなので、バスもそのほかの車もかなりスピードを上げて走ってきます。かなり大きなアクションで早めに合図しないと気づいてもらえない可能性がありそうです。実際目の前を通り過ぎられてボーゼンとしてしまいました(100メートルくらい先で停まってくれましたが)。
バスの切符は1回ごとに必要なようです。
Scibatiniさん、本当にどうもありがとうございました。
ああyooqueさん、お帰りなさい。 どうしているかなぁ、と案じていました。
ね、意外とバス停の無いところでも途中下車できるものでしょ? 規則だからそれはできない、と言う人に備えて、例外の無い規則はない、と、規則は破るためにある、というセリフを覚えていったのですが使ったことがありません。
一方、こんな困ったことがありました。 山間部でバス停が片側にしかなく、その前で反対方向から来るバスを待ってました。 バスが来たので停まってもらおうと大手を振ったのですが、チャオと間違えられてにこやかに手を振り返されて走り去られてしまったのです。 バス停は一つでも乗車側で待たなければならなかったのですね。 結局4ユーロで行けるところ、タクシーで80かかったのは痛い思い出です。
お疲れ様でした。 レポートありがとうございます。 あ、S.Leoは?
S.Leonardo教会のMatteoから2ヶ月前のメールに対する返事がありました。 当のご本人がすでに訪問を済ませて帰国しているわけですが、ま、返事がきただけマシではあります。 返事遅れてゴメン、どこのバス停で降りたらいいかはバスの運転手に聞け、とか書いてあります。 やられました!
イタリアってこうなのよ、を紹介するためにアップすることにしました。笑
***
Ciao e scusa il ritardo, devi prendere il pulman Foggia-Manfredonia la fermata è quella di San Leonardo e si ferma vicino il cancello d’ingresso, per visitare Santa Maria deve riprendere il pulman per Manfredonia. Ti consiglio di avvisare l’autista di fermarsi in questi posti, un saluto Matteo
b