国鉄ネット予約
trenitalia アカウント作成方法
新しくアカウントを作ろうとしましたが、以下の項目がクリアできません。
Your Document:
Issuing body Prvince of issue Issuing municipality
本人確認をパスポートでしたのですが、イタリア国内の地名しか選択出来ません。
どうぞ宜しくご教示お願いいたします。
9 Responses to “trenitalia アカウント作成方法”
この質問への回答は締め切りました
イタリア国鉄 トレニタリア Base チケット変更に関して
イタリア国鉄 トレニタリアのBaseチケットを購入しました。出発前までなら何度もチケットを変更できると書いてありました。ローマからフィレンツェ行きの午前発のチケットを購入したのですが、午後発の便に変更したいと思い、Webにて変更手続きをとりました。
その際日時変更の選択欄に、午後の時間帯が全く出てきませんでした。
現地の窓口で変えてもらうか、キャンセルしてもう一度チケットを取り直すか迷っています。できればチケットをキャンセルせず変更出来れば良いのですが、もし良い方法があればお手数ですが教えて頂けると助かります。
2 Responses to “イタリア国鉄 トレニタリア Base チケット変更に関して”
-
私なら現地の窓口で替えてもらうかな。大きな駅なら、最近は、窓口に並ぶのではなくて整理券を取って電光掲示板に自分の番号と受け付けてくれる窓口NOが出るのを待つようになっています。以前は、ずらっと並ぶ列に横入りする無礼な人も居て並ぶのにも閉口しましたが、今は少しだけ効率良くなっています。駅によっては、整理券をくれる専用の人も居て、客の用途を聞いて窓口に振り分けてもいます。とはいっても大きな駅ではどうしても待ち時間は避けられないのですが。
ちなみにテルミニでは窓口業務が、朝の6時30分~午後10時あたりまで(正式には、6:33~22:05)の時間帯で営業しています。時間が許せば、早朝行くとか、前日の午後遅く行くとかして旅行客が多い時間帯を回避する工夫をすればそれほど待つこともないかと思います。なおテルミニ駅では、以前と変わっていなければ普通切符を買う窓口と特急列車の購入窓口は分かれていると思います。もしオレンジ色のベストを来た駅員スタッフが居れば、時間を無駄にせずに済むように、先ずその人に要件を伝えて聞いて下さい。どうすればいいか確実なことを教えてくれます。
-
チケットは代理店経由で購入なさった?それとも自分でパソコンから購入なさった?
PNRコードを入力して変更画面に行けて、午前便は表示されるけど、午後便が表示されないのは不思議ですね。
イタリア国鉄日本窓口に電話してみてはどうでしょうか?
03-6234-0277
キャンセルは20%のキャンセル料を取られるのでもったいないと感じます。
この質問への回答は締め切りました
フィレンツェからオルビエートの電車について
5月13からイタリア旅行を計画しています。
フィレンツェからオルビエートまでの列車のチケットをインターネットで予約したのですが、同日窓口で引き換える必要があるのでしょうか。
2CLASSを予約しましたが、シートNOの記載がないので自由席ということでしょうか。
チケットコードとQRコードが記載されているものは印刷して持って行きますが、チケットのに変更しなければ電車には乗れないのでしょうか。
もし、チケット引き換えしなくても良い場合は刻印はどうすればいいのでしょうか。
どなたか教えて頂きたいです。
宜しくお願いします
3 Responses to “フィレンツェからオルビエートの電車について”
-
窓口で引き換える必要はありません。
座席番号が記入されていない、という事なのでRegionale Veloceを購入なさったのだと思います。自由席です。車体に2と描いてあるのが2等車なのでそれに乗って下さい。
出発ホームで係員が切符のチェックをしていたら見せて列車に乗って下さい。打刻の必要はありません。車掌が巡回してくるので見せれば大丈夫です。
それと車両のトイレなのですが想像を絶する汚れ具合の時があります。乗車前に済ませておくか、ウエットティッシュお持ちください。 -
Marco様
丁寧に教えて頂きありがとうございます!
刻印しないと罰金とられる可能性があると色々なところに書かれていたので、ビクついてました(汗)
イタリアの大都市移動で何度か列車をりようしたとがあるのですが、その時は想像以上に綺麗でした。今回はローカル線だから、車両もかなり年季が入っているのでしょうか?
トイレ気をつけます!
この質問への回答は締め切りました
イタリア国鉄の子供料金の取り扱い
こんにちは。初めて書き込みさせていただきます。
イタリア国鉄のネット予約に初めて挑戦します。
13歳の娘を連れて行くのですが、これが子供料金になるのか、判別できないでいます。
ナショナルトレインとリージョナルトレインで分かれているようなんですが、フレッチェ
名の特急はナショナルトレイン扱いと理解してよろしいのでしょうか?
すいませんが、ご教示をお願いします。
NATIONAL TRAINS
0-3 years old
FREE
Without a seat. 50% discount with a seat.
4-14 years old
50% discount
to apply to the basic offer price.
REGIONAL TRAINS
0-3 years old
FREE
up to 3 years old accompanied by an adult without a seat
4-11 years old
50% discount
Over 12 years old
Full price
3 Responses to “イタリア国鉄の子供料金の取り扱い”
-
さっそくありがとうございました。
うちの子は、子供料金で行けることがわかりましたが、
よくみたら、スーパーエコノミーが残っていて、ベースのおよそ
半額料金でしたので家族分、スーパーエコノミーで手配しました。
お手間をおかけしました。ありがとうございました。
この質問への回答は締め切りました
ユーロナイトの個室寝台の予約方法
フィレンツェからウィーンまでユーロナイトで移動することを検討しています。
Trenitaliaで検索していて個室寝台の種類がよくわかりません。
夫婦で1室利用です。
シャワー付き個室は予約が難しそうなので個室の2ベッドであればいいと思っています。
1.Gran Classe Leno in Cabina A2-D0nna/A2-Uono
Gran Classe Cabina A2-Intera/A2-Singola
Letto in Cabina A2-Donna/A2-Uono
2.寝台車の予約は何日前から可能でしょうか?
よろしくお願いします。
この質問への回答は締め切りました
国鉄のHPの見方について
昨夜、投稿したのですが失敗したみたいので再度投稿します。
今年の夏にボローニャからペザロまで鉄道での移動を考えています。
FrecciaBianccaのチケットを予約しようと思っています。
イタリアの国鉄の場合、列車の座席予約画面で、列車の進行方向が
示されていないとの書き込みを何件かみました。
昨日、予約画面では列車の先頭車両が左側に出てきました。
これが進行方向を示している訳ではないという理解で良いのでしょうか。
それと、予約画面では号車が一方的に指定されてきます。
画面上で示された号車の空席状況を確認する方法があれば教えてください。
以上、宜しくお願いいたします。
4 Responses to “国鉄のHPの見方について”
-
イタリアの一部の駅は、頭端式ホームといって行き止まり構造になっています。
例えばミラノ中央駅、フィレンツェ中央駅、ローマテルミニ駅など。このホームに入って来た列車は出発時は最後尾車両が今度は先頭車両となります。従って、路線と経由駅によって先頭と最後尾が入れ替わってしまうので、イタリア国鉄サイトでは何号車が先頭車両と公表できないのです。
お尋ねの予約画面に表示された先頭車両らしき図は、先頭車両とは限りません。
座席が一方的に指定される件は、Trenitaliのトップ画面で出発駅、目的駅、乗車日と時刻を指定してCercaボタンをクリック。
2ページ目で希望の列車を選択。8:42発のFrecciabiancaがご希望の列車でしょうか?
マウスカーソルを金額欄の右下に合せてクリックすると、料金区分とクラス毎の料金が表示されるので、希望する所にチェックマークを入れます。
この時、表の右下の「Voglio scegliere il posto」にチェクマークを入れて、Continuaのボタンを押します。
そうすると3ページ目では、既に予約済み席は灰色で、選択可能な座席は緑色で表示されます。
希望する座席をクリックすると赤に変わって、座席指定できます。 -
ありがとうございました。列車運行の仕組みが理解できました。
当日は午前中にローマから飛行機で移動する予定です。余裕をみて14時42分発の
Frecciabiancaを予約するつもりです。
昨日の質問では書きませんでしたが、予約画面上で示された号車以外の号車の空席状況を
見ることは可能ですか? -
制限の無いBASE料金で見てみたのですが、Carrozza1(1号車)の座席が表示されたり、2号車が表示されたりで、自動で割り付けられて号車の選択が出来ないみたいです。申し訳ない。
どうしても号車を指定したい場合、予約料金が別途発生しますが、イタリア国鉄日本窓口
03-6234-0277へ電話なさっては如何でしょう? -
何度もありがとうございました。イタリア国鉄に日本窓口があるのは知りませんでした。自動で割り付けられるのが、その時点で最適な号車であると信じ、予約してみます。詳しい情報ありがとうございました。
この質問への回答は締め切りました
鉄道と美術館のチケット購入方法について質問です。
4月16日から18日まで、10名でジェノバからベニス、フィレンツェ、ピサと回ってジェノバへ戻る2泊3日の旅です。
ホテルはベネチアとフィレンツェ泊で予約済みです。
交通機関はまだですが、鉄道を利用したいと思います。
ネットで簡単に予約できるのでしょうか。
また、ベニスでドゥカーレ宮殿、フィレンツェでウフィッツ美術館、ピサで斜塔に入場したいのですが、予約方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
One Response to “鉄道と美術館のチケット購入方法について質問です。”
この質問への回答は締め切りました
列車のチケットの種類教えて下さい!!
来月友達と2人でフィレンツェに行く予定です。フィレンツェから日帰りでローマに行こうと思い、列車のチケットをTRENITALIAのホームページから購入しようと思っているのですが、一番安いチケットでspeciale2x1というのがあるんですが、これは旅行者の私たちでも購入しても大丈夫なんでしょうか?それともBaseしかだめなんでしょうか?
よろしくお願いします。
2 Responses to “列車のチケットの種類教えて下さい!!”
-
speciale2x1は旅行者でも購入できますよ。
とてもお得です。
ただし購入後の変更や返金はできないので、日付等はお間違えのないように。 -
TANA様ありがとうございます!!
URL助かります。さっそく購入したいと思います(*^o^*)
この質問への回答は締め切りました
ローカル線チケット 購入
ローカル線の切符をネットで購入しプリントしましたジェノバからreccoですが駅で切符に交換しなければいけないでしょうか。?
One Response to “ローカル線チケット 購入”
-
ローカル線のRegionaleやRegionale Veloce(RV)であれば、そのEチケットで乗車できます。現地駅での交換などは必要ないですよ。
この質問への回答は締め切りました
トレニタリア Intercity Notte 寝台車の座席番号が離れている件
来月2月に連れと二人でローマからベネチアまで夜行でいこうと考えていて、Intercity Notte 774のPosto Doppio Compert. Interoのスーパーエコノミーを購入しました。ネット上の情報から、このシートは個室で二つのベッドのシートだと思い購入しました。しかし、届いたe-chicketには座席が52と56となって離れています。列車内の座席表を見ていないので、実際どのような位置になっているのかはわからないのですが、別々の部屋になっていないか不安で仕方ありません。 日本の窓口に問い合わせても座席表がないとかで全くわかりません・・・誰か助けてください・・・><
3 Responses to “トレニタリア Intercity Notte 寝台車の座席番号が離れている件”
-
masa さん。大丈夫です。私もかつて,シチリア、シラクーサからナポリまでIntercity Notteで移動したものです。
「イタリアの夜行列車の座席」でネットでさがしてみましたが、見つけたのはこれです。
jp/001Train-Night-FS.html FSNighit train白川純ヨーロッパ鉄道鉄道旅行専門で、52と56は同じ部屋であることがわかります。
安心してください。良い旅を!!!! -
こんばんは。初めまして。
以前ミラノ-ナポリでIntersity Notteに乗車しました。
同じくPosto Doppio Compert Intero でした。
私も本当にこれでよいのかこちらの以前の質問等を参考に予約し、実際の列車に乗るまで不安でしたが大丈夫でした!!
というのもあくまで私が乗車した列車での説明ですが、個室は三段ベッドでした。
そのため連れと二人でしたが座席番号が31と35で中段の33がない状況での予約でした。
で、隣り合わせの部屋とホテルのコネクティングルームのように部屋を行き来出来るようになっているため、番号が奇数なら奇数、偶数なら偶数というようになっていました。
ということでMICHIKOさんがおっしゃるように同じ部屋だと思われます。私が乗った列車は一等でも結構古く枕元のライトがつかないところもありました。トイレの便座もありませんでした(当然紙も)
寝心地についてはコメントを控えますが(苦笑)楽しんでいらして下さいね。 -
お返事が遅くなって申し訳有りません! こんなすぐにお返事いただけるとは思ってもみませんでした!MACHIKO様、Alisa様、一緒の部屋だということでとても安心しました。楽しい旅行にしたいと思います!!
この質問への回答は締め切りました
フレッチャロッサのおすすめの座席
こんにちは。フレッチャロッサの予約をしようとしています。
ミラノ〜ローマ間の座席についてご相談させてください。
車窓からの景色を眺めることを楽しみにしているのですが、どちら側の席を指定したほうが楽しめそうでしょうか。
進行方向右側/左側で、見ることが出来るものなど、お伺いできますと幸いです。
ビジネスクラスを指定する予定です。
基本的に単調な(?)眺めになることは覚悟しているのですが、せっかくの旅行なので皆様におすすめをお伺いできますと嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2 Responses to “フレッチャロッサのおすすめの座席”
-
どなたからも回答が無い様ですので。。。
フレッチャロッサ(ビアンカ、ジェントもそうだと思いますが)は、日本の新幹線の様に先頭列車が1号車と決まっていない様です。
ですので、進行方向の左側が眺めが良いと思って、例えばこの座席表から
www.amoitalia.com/trenitalia/frecciaross…
1号車の82番、91番等を取っても逆だったりします。さらに悪い事に新幹線の様に座席をくるんと回して進行方向に向きを変える事も出きないと言う。。。
それと新幹線の様に高架でないので、窓の外はすぐ近くの景色が時速300kmで流れるのでずっと外を見続けると目が回るかも知れません。高架線路だと遠くまで見渡せるのでそうでも無いんですけど。
良い回答になっていなくてすみません。 -
ありがとうございます!参考にいたします。
この質問への回答は締め切りました
フレキシー料金2等プレミアムとは?
レイルヨーロッパで予約したいのですが、格安料金よりも安いフレキシー料金2等プレミアムという料金があります。フレキシーで安いならこちらのほうで予約したほうがいいと思ったのですが、予約条件があるのでしょうか?通常、フレキシー料金のほうが高いので不思議です。また日本語サイトでは手数料が1500円かかるのですが、まっぷるのキャンペーンコードを入れると2000円割引になります。
手数料分は浮くので英語の公式サイトと同じくらいの料金になるのでしょうか?
同じなら安心感のある日本語サイトで予約したいのですが。
この質問への回答は締め切りました
トレニタリア2重支払い
先日国鉄サイトでvittorio venetoーヴェネチアーミラノ間のチケットを購入。
支払い成功の画面が出た後エラーが発生しました。
ID登録はしておらず、PINコードもなく、電話も使えないので国鉄サイトにメールしましたが出発までに返信はなく。。。
予約完了等の連絡が一通もなかったので支払いエラーだと信じ(時間もぎりぎりだったので)結局駅の機械で再度同じチケットを購入し乗車しました。
チケットなしで罰金とらたらそれはそれで本末転倒ですし、、、
帰国後クレジットカードの明細を見たらやはり国鉄サイトで予約した分が請求されてました。白目です。
大した語学力もなく本サイトで予約したのでしょうがないかと思う反面、納得がいきません。
2 Responses to “トレニタリア2重支払い”
-
今後同じような失敗をされる方もいるかも知れないので対策を書きますと、
イタリア国鉄に限らず、日本のサイトでもインターネット購入でエラーが出た場合は、速やかにクレジットカード会社に連絡して状況を説明するのが良いです。特に会員登録のないサイトなどでは、そのサイト上から購入履歴が確認できないので、カード会社に確認するのが良策です。
エラーが出たから請求が来ないというのは思い込みに過ぎないので、皆さん気をつけましょう。
-
コメントありがとうございます!
やはり国際電話でクレジット会社に連絡した方が良かったのですね。。
支払いされているか確認し、今回のように支払っていた場合は
車内でトレニタリアの方にカード情報と状況を伝えていれば2回支払う事もなかったのでしょうか。
(ちなみに乗車駅は無人駅でした)
この質問への回答は締め切りました
trenitariaのspeciale AVという割引チケット
10月末のイタリア旅行で、ローマからナポリに列車移動しようと考えております。(往復です)trenitariaで事前にチケット購入をしようと考えて料金を見ているのですが、speciale AVという割引チケットが一番安い料金21EUROで表示されていまして購入をしようと思っているのですが、このspeciale AVという種類のチケットはイタリア在住などではないただの旅行者でも使えるチケットなのか、使うに当たって特別な条件があるのでは?と心配しています。HPの説明を読んでもいまいちわからなく、特別な条件があって、使えないようでしたらSuper Economyのチケットを買おうかと思っております。もしお分かりになれば教えて頂ければ幸いです。
2 Responses to “trenitariaのspeciale AVという割引チケット”
-
Speciale AVのページを読む限りでは、在住者のみなどという縛りはないようです。
区間がかなり限られているので、その区間を利用する人は誰でも使えるのだと思いますよ。
購入後の変更・キャンセルは一切できないそうです。
詳しくは下記ページをGoogle翻訳などで訳してみると良いと思います。英語ページはないようでした。
www.trenitalia.com/tcom/Offerte-e-serviz… -
アーモイタリア様
ありがとうございます。翻訳でも読んでみました。
おそらく使用条件はなさそうなので、
購入してみようと思います。
ありがとうございました❗
この質問への回答は締め切りました
2016年4月30日のトレニタリア、ミラノ⇔ヴェネチアダイヤについて
宜しくお願いいたします。来年4月30日~5月1日、ミラノ・ヴェネチア間を往復いたします。4月30日でトレニタリアで検索をかけると1日に2本しかないのですが、明日10月4日で検索すると30分~1時間に1本の割合で運行されています。本当にこんなに少ない列車しかないのでしょうか?それとも今後増やされるのでしょうか?ご存知の方がおられましたらご教示をお願いいたします。
3 Responses to “2016年4月30日のトレニタリア、ミラノ⇔ヴェネチアダイヤについて”
-
電車切符の購入方法 このサイト内にあります。
www.amoitalia.com/italia/trenitalia.html
上部 オレンジ部分の AMOITALIA に カーソルを合わせると情報が色々出てきます。 -
ちなみに
イタリア鉄道の予約購入は4ヶ月前から可能となるようです。
例えば、6月10日のチケットの購入は2月11日から開始となります。
イタリア鉄道(FS)は毎年6月中旬から下旬にかけてダイヤ改正がおこなわれます。その時期はダイヤが確 定するまでサイトに列車のスケジュールは表示されなくなります。表示されない場合は、ダイヤ改定が決まる まで待つしかないようです。と書いてあります。
-
むっちゃん様
有難うございます。4か月前まで待ってみます。列車がこんなに少なくヴェネチアへ到着時間が
遅ければ1泊2日では時間が足りないかなぁと思っております。
この質問への回答は締め切りました
トレニタリアはイタリアの行政機関が発行した身分証明書(の番号)がないと登録できなくなってしまいました。
Tax code の記入をクリアできている時点でかなり情報を集めていると思うので、身分証明書についての情報も目にしていそうにも思うんですが、ここでいう「passport」はイタリア政府発行のパスポートのことです。
で、以前取った自分のアカウントの変更手続きのところを見てみたら、購入のための登録と CartaFRECCIA の登録が一本化されていて、おまけにいつのまにか CartaFRECCIA にプリペイドカード機能が載ったみたいで、どうもこのあたりに理由がありそうな感じです。
MAT さま
ご親切な情報ありがとうございました。
実は、今まで使って来たアカウントのメールアドレス変更手続きが出来なく、
新しいアカウント作成を試みましたが、上手く行きませんでした。
今後は、外国人には、アカウントの開設は出来ないのですね。
また、何か情報がありましたら、よろしくお願い申し上げます。
横から失礼します。
メールアドレスの変更ならサイトにログインして、“Modifica Dati”→“PER CONTATTARTI” で変えることが出来るはずなのですが…このデータ編集はアカウントは変更不可となっていて欄内は書き込みそのものが出来ませんが、住所やアドレスは、削除・記入ができますので、ここで変更可能だと思います。今一度トライなさってみて下さい。
アカウント作成方法についての質問ですので、答えになっていないかもしれませんが・・。
トレニタリアの日本語サイトが出来ており、列車のチケットを購入することが簡単に出来るようになっています。問い合わせ窓口も日本にあるようです。
www.trenitalia.jp/
sawa さま
いつもご助言ありがとうございます。
メールアドレス変更の件、やはり、Your Document の項でクリアできません。
また、何か手段がありましたら、ご教示お願いいたします。
ikemamaさん
申し訳ありません。仕事の合間に変更の部分を見ただけで次頁に進んでいず確認しないまま回答してしまいました。今見てみると、残念ですが、次頁で仰るとおりでした。MATさんが言われるように、以前は、プリペイドカードは選択できていたのに、セットになっていて、変更さえもできなくなっていました。私も随分前にアカウントを取ったのでここまで変わっているとは思いもしませんでした。海外からの顧客にこのカードを送付するには莫大な料金も掛かるし、トレニタリアとしてはやむを得なかったのだと思いますが、せめて既存の会員にはアドレスの変更くらいは認めてくれたらいいのに、もう徹底して、自国民だけの特典になったようです。お役に立てずすいません。
sawa さま akko さま
ご返信ありがとうございました。
また、質問させて頂きます。ユーザー登録なしで、予約を進んで行きますと、デリバリー方法の所で、イタリア国内受け渡しの表示が出て来ますが、この流れ(例えば、メールで予約内容が送られ、その書類を持参すれば、イタリアの何処かで正式チケットを受け取る)を、教えてください。
重ねて質問させて下さい。
例年、春や秋にイタリアヘ行きますが、今年は、8月後半firenze 及び roma ヘ行きます。
この時期営業している、手頃な食事が出来る店を教えて頂けば、有難いです。
ご教示よろしくお願いします
トレニタリアの件のみですが、チケットを選択して購入し、決済が終わればメールでバウチャーが送られて来ます。QRコードと予約番号が記された添付ファイルを印刷して持参、車内で車掌さんに見せる、と、通常は、恐らくikemamaさんも既にご承知の流れなんですが。
う…ん デリバリーの方法が表示される…以前は確かにチケットレス・セルフサービス・ホームデリバリーなど選択する画面がありましたが、2012~3年当たりから、イタリア国内の切符は全てチケットレスになり、国際列車を利用などの以外は、このバウチャーのみでいいはずです。それが、そんな表示が出るのは、ここからは、推測ですが、もしかしたら、6月がトレニタリアの夏のダイヤ改変期になっているため、サイトの表示にトラブルが起こっているからかも知れません。8月に乗車されるチケットを予約されたいのだと思いますが、もう暫く待たれた方がよいように思います。もしも、それが正しい表示で、チケットを現地で受け取るなら、PINNOのある用紙を駅の窓口に出して切符に交換してもらうか、駅の券売機にPINNOを自分で入力して発券するか、どちらも可能です。
sawa さま
お忙しいなか、早々のお返事ありがとうございました。
iご提案頂きましたように、暫くして挑戦してみます。